スポンサーリンク
1 : 2024/03/20(水)18:23:50 ID:FlFJ6mRT0
例えば語学とか数学とかは役に立つ時あるだろうけど
他は?別に学校の勉強以外でもいいので教えて、
"
スポンサーリンク

3 : 2024/03/20(水)18:24:17 ID:FlFJ6mRT0
法律とかはググれば済む気はするがどうなんだ?

 

4 : 2024/03/20(水)18:24:18 ID:GYCNHc9Hd
脳科学

 

5 : 2024/03/20(水)18:24:40 ID:FlFJ6mRT0
>>4
脳科学とか心理学とかってこと?役に立つ?

 

12 : 2024/03/20(水)18:28:10 ID:GYCNHc9Hd
>>5
役に立つよ
勉強法に直結してる
脳科学の本読んでから
勉強法調べてみると分かるよ

 

14 : 2024/03/20(水)18:30:08 ID:FlFJ6mRT0
>>12
例えばどういうときに役立ったの

 

16 : 2024/03/20(水)18:30:37 ID:GYCNHc9Hd
>>14
学校の勉強

 

17 : 2024/03/20(水)18:30:57 ID:FlFJ6mRT0
>>16
どういうシチュエーションで?

 

19 : 2024/03/20(水)18:32:33 ID:GYCNHc9Hd
>>17
自主学習(自宅学習)

 

7 : 2024/03/20(水)18:25:45 ID:88TTaUQo0
発明や発想は知識の量に左右される

 

10 : 2024/03/20(水)18:27:39 ID:FlFJ6mRT0
>>7
そうなの?

 

8 : 2024/03/20(水)18:25:54 ID:RkmRzrNZ0
公民

 

11 : 2024/03/20(水)18:28:04 ID:UGjvaQHN0
雑学

 

13 : 2024/03/20(水)18:28:28 ID:pza2kHrg0
心理学
商売も人付き合いも
相手を知り自分を知り
これで100戦100勝

 

15 : 2024/03/20(水)18:30:12 ID:GYCNHc9Hd
>>13
これ

 

18 : 2024/03/20(水)18:31:58 ID:Iyig+Xbvd
役立たせるかどうかは自分次第と気づかないのか

 

20 : 2024/03/20(水)18:33:25 ID:FlFJ6mRT0
>>18
実体験を聞きたいだけよ

 

21 : 2024/03/20(水)18:34:20 ID:mMogGQmC0
労働基準法を学べ

 

22 : 2024/03/20(水)18:36:44 ID:FlFJ6mRT0
>>21
そういうのってググれば良くない?

 

23 : 2024/03/20(水)18:39:26 ID:FlFJ6mRT0
何かを理解するために学ぶとか英語話すために学ぶとか、ググってもどうしようもないことを学びたい

 

24 : 2024/03/20(水)18:43:17 ID:FlFJ6mRT0
ないかあ

 

25 : 2024/03/20(水)18:46:42 ID:GYCNHc9Hd
イッチ頭悪そうやな(´・ω・`)
ワイみたいにならないように
お勉強しようね

 

26 : 2024/03/20(水)18:49:22 ID:mMogGQmC0
レスバを学べばネットでイキれるんじゃねーの

 

27 : 2024/03/20(水)18:55:55 ID:FlFJ6mRT0
>>26
AI使えばいくらでも勝てるじゃん

 

29 : 2024/03/20(水)19:09:37 ID:9pFm3eRQ0
とりまググればいいとかいう人に限って知識が必要な時焦ってまともにググれなかったり知識を間違って理解しがち
あとそもそも知識をどの場面で使うのが良いかの判断もできない

ゆたぼんから学ばなかったのか?

 

引用元: 勉強したら役に立つ知識ってある???

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク