1 : 2024/04/14(日)07:54:43 ID:DCWTIh0X
比較対象を学部卒にするとそうでもないだろ
工学部で院まで行くと最低2年間余分に学費がいるが、文系だと既に2年分の収入を得ている訳だが
工学部で院まで行くと最低2年間余分に学費がいるが、文系だと既に2年分の収入を得ている訳だが

2 : 2024/04/14(日)07:56:52 ID:CibHGv1F
学部卒でも同じ容姿、コミュ力なら理系の方が有利やろ
3 : 2024/04/14(日)07:59:45 ID:DCWTIh0X
工学部で学部卒で就職しようとすると、何故かとしつこく聞かれそう
落ちこぼれかと思われそう
落ちこぼれかと思われそう
4 : 2024/04/14(日)08:15:54 ID:CibHGv1F
>>3
んなこたない
5 : 2024/04/14(日)08:20:41 ID:YCbqTwLU
東大理系 や東工大だとせめて修士は行かないと半端者あつかいされそうではある
9 : 2024/04/14(日)12:43:24 ID:cpqxMQtu
文系が偏見だけで好きなこと書きまくってるけど
学部卒でも工学卒>法学卒 だよ。
学部卒でも工学卒>法学卒 だよ。
今後、理系重視でますますこの傾向は強くなる。
10 : 2024/04/14(日)12:49:52 ID:KsGLmegZ
工学部卒でNECで開発、研究職やってるのと同じ大学の法学部卒で国家、地方公務員やってるのとでは後者の方を羨む人は多い
12 : 2024/04/14(日)13:19:42 ID:20dJhf/2
>>10
公務員なんて薄給の雑魚やん
NECの株価見てみ、株価は将来を織り込んでいるから、今後10年でとんでもない給与格差付くぞ
NECの株価見てみ、株価は将来を織り込んでいるから、今後10年でとんでもない給与格差付くぞ
11 : 2024/04/14(日)12:51:36 ID:KsGLmegZ
民間メーカーって何処もいつリストラがあってもおかしくない