1 : 2024/05/13(月)01:36:11 ID:t5R6EGMtd
俺は知らんけど
3 : 2024/05/13(月)01:36:54 ID:jcuu2cyY0
やってない奴に限ってそういうこと言うんだよな
4 : 2024/05/13(月)01:37:48 ID:Dqvv2/Bv0
学生時代から無能だが???
6 : 2024/05/13(月)01:38:00 ID:Sj5H0vBp0
数3と物理やってないやつに
学歴を語る資格はない
学歴を語る資格はない
7 : 2024/05/13(月)01:38:23 ID:6SiqhhCM0
社会人になってからの勉強は
対人能力を磨くことでほぼ実戦
対人能力を磨くことでほぼ実戦
10 : 2024/05/13(月)01:44:39 ID:6SiqhhCM0
学歴のある人に勉強の本質を聴いて
無能だが?という返しはナンセンス
無能だが?という返しはナンセンス
11 : 2024/05/13(月)01:45:29 ID:t5R6EGMtd
結論 暗記
13 : 2024/05/13(月)01:50:55 ID:scOiapSp0
物理は考えるな
化学は小数点演算
化学は小数点演算
14 : 2024/05/13(月)01:52:38 ID:Noxqx17cr
そもそも思考っていうのは記憶を出し入れしてるだけだし
15 : 2024/05/13(月)01:53:22 ID:+gM23ze00
暗記で乗り切れるよね
頭全然使わんけど
頭全然使わんけど
16 : 2024/05/13(月)02:00:01 ID:XqN+zp4n0
そりゃあどんなに頭の良い奴でも食っちゃ寝してるだけである日突然三角関数を思いつくなんてこと有り得んのだから知識なんて土俵に立つための最低限の条件だし
その知識を応用して問題を解けるかどうかが競走の部分だろ
その知識を応用して問題を解けるかどうかが競走の部分だろ
17 : 2024/05/13(月)02:00:59 ID:t5R6EGMtd
>>16
その問題の解き方すら暗記、論破
その問題の解き方すら暗記、論破
18 : 2024/05/13(月)02:05:41 ID:XqN+zp4n0
暗記なんかしてて当たり前
日本語で書かれた問題文を読めるかどうかと同等の物凄く程度の低い話だ
日本語で書かれた問題文を読めるかどうかと同等の物凄く程度の低い話だ
19 : 2024/05/13(月)02:07:29 ID:t5R6EGMtd
>>18
その指摘は当たらない
その指摘は当たらない
20 : 2024/05/13(月)02:09:33 ID:XqN+zp4n0
定理や物理法則を暗記してるかどうかのレベルで止まってるやつは物凄く学力が低いんじゃないか?
21 : 2024/05/13(月)02:13:21 ID:t5R6EGMtd
>>20
反論ではなくただの中傷、発達障害くんはお引き取りを
反論ではなくただの中傷、発達障害くんはお引き取りを
22 : 2024/05/13(月)02:13:45 ID:XqN+zp4n0
もちろん大抵の問題は類題を見つけることが出来るだろうし
古典漢文だって作品は有限ではあるけど
量があまりにも膨大すぎる
全て暗記するのは現実的じゃない
古典漢文だって作品は有限ではあるけど
量があまりにも膨大すぎる
全て暗記するのは現実的じゃない
23 : 2024/05/13(月)02:14:27 ID:t5R6EGMtd
>>22
お引き取りを
お引き取りを
24 : 2024/05/13(月)02:15:02 ID:tOsTmv0mr
来たら終わってた
25 : 2024/05/13(月)02:15:23 ID:XqN+zp4n0
ということでこれにて論破とさせていただきます
26 : 2024/05/13(月)02:17:23 ID:t5R6EGMtd
>>25
誰もお前を支持しない
誰もお前を支持しない
27 : 2024/05/13(月)02:17:58 ID:+6fm3Q0qr
きみ低学歴なの?どこ大?
28 : 2024/05/13(月)02:18:37 ID:6qOtzwdV0
微積が出てきてからが物理の醍醐味だよね
29 : 2024/05/13(月)02:21:04 ID:XqN+zp4n0
抽象化されるしねえ