スポンサーリンク
1 : 2024/06/22(土)17:25:26 ID:eJXJjn7k
進学校の人たちは隠す
医学部除いて
"
スポンサーリンク

4 : 2024/06/22(土)17:52:05 ID:iOxLNxB7
まず進学校の定義を決めないと

 

5 : 2024/06/22(土)18:06:16 ID:r1BOXb6M
>>4
スレタイが定義だろ

 

6 : 2024/06/22(土)18:09:43 ID:iOxLNxB7
>>5
だとすると進学校は日本に5校くらいか?

 

10 : 2024/06/22(土)19:22:41 ID:malwziuv
イナカッペ公立高校(笑)
ご自分の位置すら理解してない。
オラサ、ムラサの神童くん

 

11 : 2024/06/22(土)21:03:11 ID:UbY4yXNc
誰に対して隠すの?その定義だと日本に進学校は一校もないんじゃね

 

17 : 2024/06/23(日)00:40:29 ID:sZZho0Va
日比谷や渋幕あたりだと
早慶は受けて当然ぐらいな感覚だから
わざわざ言わないだろ

ほぼみんな受けるし

 

18 : 2024/06/23(日)00:50:20 ID:7ci9+hcb
都立だと井草、県立だと越谷北とか幕張総合ぐらいからだとは早慶で満足やで。国公立は2年の冬に諦めて私文へ方針転換したのが正解だった。

 

19 : 2024/06/23(日)00:50:32 ID:/cWcoxiN
専願だと恥ずかしいみたいな風潮があったことは否めないな

 

20 : 2024/06/23(日)02:51:06 ID:xdhYYky9
そもそも東大合格者数より京大合格者数の方がはるかに多い北野や東大寺は進学校じゃないからな

 

42 : 2024/06/23(日)10:21:06 ID:XunvvDUR
>>20
東大寺が進学校じゃないから渋幕や浅野などは自称学校だぞ

 

43 : 2024/06/23(日)10:54:42 ID:XunvvDUR
>>42
東大寺はとても簡単だった高校受験でも早慶附属より難しかったし中受は麻布より難しい。

 

48 : 2024/06/23(日)11:42:05 ID:xdhYYky9
>>43
東大寺高校の辞退率って8割だけどな

 

32 : 2024/06/23(日)03:22:12 ID:9jmfW7dv
徳島大理工 偏差値49

 

34 : 2024/06/23(日)03:22:49 ID:9jmfW7dv
有名大企業がこぞって優先採用する早慶
徳島理工など早慶生に鼻で笑われるぞww

 

44 : 2024/06/23(日)11:19:36 ID:xNCQ3mzK
むしろ超進学校の方が東大の滑り止め目的で受けるからメジャーやろ

 

45 : 2024/06/23(日)11:26:18 ID:z03SypQf
そうそう。
現役時に東大のみに特攻、それで玉砕したら浪人で東大+早慶を受けるのが開成等の非常によくあるパターン。

 

52 : 2024/06/23(日)14:39:20 ID:xdhYYky9
そもそも東大合格者数より京大合格者数の方が多い時点で非進学校
北野
東大寺等

 

スポンサーリンク

53 : 2024/06/23(日)14:42:19 ID:xdhYYky9
浅野 東大合格者数45
東大寺 東大合格者数35
普通に浅野の圧勝じゃん
まさか東大京大合格者数とかインチキ指標を持ち出さないよね?

 

54 : 2024/06/23(日)18:34:09 ID:eZRVFikK
早慶一般受験(滑り止め)は隠さない
早慶学校推薦とか早慶専願は隠す

 

64 : 2024/06/23(日)20:18:33 ID:9jmfW7dv
こんなネタ動画を執拗に上げてる時点で
就職 出世で早慶に勝ち目がないから
こんな下らない動画を上げていると言える
お前の大学が早慶ごときといえる就職 出世の
実績を貼り出してみろ

なに
なにもないんですう
そうだろザコクごときで上から目線が過ぎる

 

66 : 2024/06/23(日)20:28:32 ID:a3k+RLtZ
東大は無理だし一橋東工大しか行けないなら早慶でいいやって層が早慶の指定校使ってた
一橋はともかく東工大捨てるのは勿体ねえと思ったけど

 

67 : 2024/06/23(日)20:29:38 ID:9jmfW7dv
なぜか早慶VS地底のスレでこの手の早慶下げ投稿を
1人で執拗に貼り付ける奴がいる
ついでだから徹頭徹尾反論してやるよ

 

90 : 2024/06/23(日)20:39:08 ID:a3k+RLtZ
>>67
早慶VS.地底で盛り上がったのって一昔前では
就職先だけ見たら圧倒的に早慶のほうが上で、特に文系看板学部は一橋と変わらないかむしろトップオブトップな企業群の就職率は早慶のが上まである

 

99 : 2024/06/23(日)20:42:16 ID:9jmfW7dv
内閣総理大臣歴代トップ5大学
1.東京大学 15人
2.早稲田大 8人
3.京都大学 2人
3.慶應義塾 2人
3.明治大学 2人

北大 東北大 名大 阪大 九大 5地方旧帝全部でゼロ

 

103 : 2024/06/23(日)20:43:38 ID:9jmfW7dv
東京一工早慶

指定6校からの採用

超一流企業は指定6校(東大、京大、一橋大、東工大、早大、慶大)を特別枠として優先的に採用する
財閥系の超一流企業が幹部候補生を採用するときの学歴フィルターです。指定6校には採用の特別枠があります。
採用試験も別の日程でやります。 学歴フィルターについては企業は体裁があるので公表しませんが、人事担当者なら誰でも知っています

 

148 : 2024/06/23(日)21:00:19 ID:9jmfW7dv
早慶は東京にあるというだけで地底より格が上
早慶には全国から受験者が殺到するが東京に居て地底受ける馬鹿はいない
早慶は東大一工の併願校であってすべり止めではない
東大だというだけで膝まづくおまいらとは違う

 

178 : 2024/06/25(火)13:50:04 ID:YwjuFILP
早慶って直前にギリギリ不安で受ける滑り止めだからな

 

引用元: 早慶受けることを隠さないのは非進学校

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク