1 : 2024/06/24(月)15:57:36 ID:LxrOj9CC
銀行はメガまで?
商社から五大まで?
上場廃止した東芝は?
商社から五大まで?
上場廃止した東芝は?
3 : 2024/06/24(月)16:14:18 ID:mWwkFTmT
>>1
文系
5 : 2024/06/24(月)16:31:17 ID:LxrOj9CC
>>3
理系でも普通にメガや総合商社はいるね
理系でも普通にメガや総合商社はいるね
10 : 2024/06/24(月)17:55:15 ID:0XbOJKZ7
特別区の公務員は500弱くらいだろ
2馬力なら1000万だな
フル2馬力可能な職業はそう多く無いからな
2馬力なら1000万だな
フル2馬力可能な職業はそう多く無いからな
11 : 2024/06/24(月)18:06:11 ID:SFoR2vbO
マジレスすると人による
例えば絶対地元から出たくない人からしたら全国転勤ありの高収入大企業よりも転勤なし中小企業の方が勝ちだし
まあこれは大学受験においても言えるが、大学には「入試難易度」っていうわかりやすい指標があるから勝ち負けの定義がしやすいだけ
例えば絶対地元から出たくない人からしたら全国転勤ありの高収入大企業よりも転勤なし中小企業の方が勝ちだし
まあこれは大学受験においても言えるが、大学には「入試難易度」っていうわかりやすい指標があるから勝ち負けの定義がしやすいだけ
12 : 2024/06/24(月)18:35:49 ID:Atc4srUd
文系就職H差値で65以上であれば出来る奴だとは思うよ。
ただ、女子のパン食で誤魔化す大学もあるから要注意。慶應文卒の採用はパン食だからね。
まあ、三菱商事はパン食採用しないけどな。
14 : 2024/06/24(月)18:46:25 ID:WA5RqBD1
年齢×100万円の貯金がある人が勝ち組
16 : 2024/06/24(月)18:59:28 ID:W1igU0xY
>>14
どれだけ貯金があっても独身子供部屋おじさんの時点で負け組ですよ
17 : 2024/06/24(月)19:29:06 ID:2gRuMToX
>>16
親に孫を見せられなかったDINKSよりは
姪のいるこどおじの方が勝っていると思う
姪のいるこどおじの方が勝っていると思う
18 : 2024/06/24(月)19:33:20 ID:W1igU0xY
>>17
兄弟の子供誇ってどうするんだよ
馬鹿なこと言ってねえでちゃんと親から自立して手遅れになる前にちゃんと結婚するんだ
馬鹿なこと言ってねえでちゃんと親から自立して手遅れになる前にちゃんと結婚するんだ
15 : 2024/06/24(月)18:55:30 ID:Atc4srUd
30歳で年収1000万以上がH差値65以上
でブラックでは無いイメージの会社。
一部、ブラックも入っているけどね。
部署によっては激務、部署によっては昼間からドライブにでかけるコネ電通とかね。
でブラックでは無いイメージの会社。
一部、ブラックも入っているけどね。
部署によっては激務、部署によっては昼間からドライブにでかけるコネ電通とかね。
20 : 2024/06/24(月)19:36:04 ID:W1igU0xY
3高(高身長高学歴高収入)でもこどおじってだけで一気にダサく見えてしまうからな
実家暮らしが許されるのは25まで
実家暮らしが許されるのは25まで
22 : 2024/06/24(月)19:44:21 ID:WA5RqBD1
>>20
どうせモテないから貯金一億を目指す
親に孫を見せられなかったDINKSは負けだよ
親に孫を見せられなかったDINKSは負けだよ
24 : 2024/06/24(月)19:52:16 ID:W1igU0xY
>>22
それで将来後悔しないならいいんだけどな
数年後同期が家購入や子供や孫の話してるの聞いて今の自分と比較した時すんごい惨めな気持ちになると思うよ
数年後同期が家購入や子供や孫の話してるの聞いて今の自分と比較した時すんごい惨めな気持ちになると思うよ
26 : 2024/06/24(月)19:56:24 ID:2gRuMToX
>>24
黙れ一人っ子DINKS
68 : 2024/06/25(火)07:10:43 ID:l/eIcPJb
>>26
社会不適合者が姪に話しかけるとか逆の立場からしたら怖すぎるだろ
69 : 2024/06/25(火)07:13:32 ID:bNHBv8vM
>>68
月収50万円の結婚不適合者です
23 : 2024/06/24(月)19:45:14 ID:ShFcimzr
金融は一般職(エリア採用)まだあるでしょ。今の時代でも女性採用多い。
25 : 2024/06/24(月)19:55:52 ID:FVkmF1Ek
俺は甘いから
地銀でも勝ち組と思うお
地銀でも勝ち組と思うお
27 : 2024/06/24(月)19:57:48 ID:SFoR2vbO
地銀でも30で1000万行くのが普通らしいね
流石金融
流石金融
38 : 2024/06/25(火)00:07:06 ID:Umt6At1d
>>27
定年50くらいだよ。
たしか都市銀行も。
たしか都市銀行も。
商社は55歳で課長未満マネージャーは役職定年。年収は1300万くらいで頭打ち。
28 : 2024/06/24(月)20:02:20 ID:s2UpBJAq
3/1の労働時間(月104時間、年1、248時間)で日本人の平均年収の2/3を稼げる会社に就職した
29 : 2024/06/24(月)21:09:51 ID:fK/22DlX
まずは分数の勉強からやな
30 : 2024/06/24(月)21:14:28 ID:s2UpBJAq
>>29
働いたことないの?
32 : 2024/06/24(月)22:11:58 ID:B1zFrBsP
自分的には物産商事より都庁1種だな
いくら高給でも海外勤務なんて怖気がするわ
とはいえ、学歴関係板は、まったり勤務希望派の肩身が狭いのは知っている
いくら高給でも海外勤務なんて怖気がするわ
とはいえ、学歴関係板は、まったり勤務希望派の肩身が狭いのは知っている
33 : 2024/06/24(月)22:46:10 ID:cFQyeHun
都庁がマッタリというのがまず妄想でしかない
それに商事物産辞めて都庁はいけても逆は無理だし
それに商事物産辞めて都庁はいけても逆は無理だし
34 : 2024/06/24(月)22:48:23 ID:cFQyeHun
都庁に転職なんてしなくても海外勤務がネックというだけなら一度商事物産に入れればその後の選択肢はいくらでもある
41 : 2024/06/25(火)00:11:15 ID:Umt6At1d
>>34
商社から日銀や日本政策投資銀行は無理。
逆は偉いさんになればいくらでもある。
逆は偉いさんになればいくらでもある。
35 : 2024/06/24(月)22:57:25 ID:jqT4rYmD
昔とちがって今の商社は絶対に海外に出されるだろ
国内の口銭ビジネスだけならいいが、東南アジアや南アジアに放り出されるのはいやだね
だったら県庁や区役所でいいわ
国内の口銭ビジネスだけならいいが、東南アジアや南アジアに放り出されるのはいやだね
だったら県庁や区役所でいいわ
36 : 2024/06/24(月)23:54:32 ID:cFQyeHun
>>35
嫌なら辞めて中途で東京固定の部署か地域別採用の業界入れば?
東京以外の地元就職がしたいと言うなら選択肢は少ないけど東京から出たくないだけなら何も転職で困らない
東京以外の地元就職がしたいと言うなら選択肢は少ないけど東京から出たくないだけなら何も転職で困らない
39 : 2024/06/25(火)00:08:59 ID:N20Agco2
早稲田文系学部から資生堂(事務系総合職)って勝ち組?
俺の父親(50代)のことなんだけど・・・
三菱銀行(現在の三菱UFJ銀行)は蹴ったとか言ってた
俺の父親(50代)のことなんだけど・・・
三菱銀行(現在の三菱UFJ銀行)は蹴ったとか言ってた
40 : 2024/06/25(火)00:10:44 ID:vRsUXFDr
>>39
資生堂パーラーで一度でもナオンと飯食ったことがあるならわかる
44 : 2024/06/25(火)00:20:13 ID:N20Agco2
>>40
残念ながら一度もない
親父は遊び人だからあると思う
親父は遊び人だからあると思う
46 : 2024/06/25(火)00:21:54 ID:oq0hSBWl
東京から動きたくないなら金融専門職か外資ITかコンサルかあとは普通に商社から事業会社の間接部門や事業本部に中途で入ればいいだけ
商社に入ったらどうやっても転勤を免れない人生になるみたいな話は大嘘
商社に入ったらどうやっても転勤を免れない人生になるみたいな話は大嘘
51 : 2024/06/25(火)00:29:50 ID:Umt6At1d
>>46
自分の希望で部署なんか(笑)
あてがいぶちだわな。
勘違い甚だしい。
あてがいぶちだわな。
勘違い甚だしい。
47 : 2024/06/25(火)00:21:56 ID:oa1ImzWX
企業ブランドだけで就職すると俺みたいに後悔するよ
今はお気楽正社員、毎日定時、週2日労働
今はお気楽正社員、毎日定時、週2日労働
49 : 2024/06/25(火)00:28:08 ID:Umt6At1d
スーパーいなげ屋くらいしかないぞ。
50 : 2024/06/25(火)00:28:16 ID:bNHBv8vM
転勤のない職種は年収低いだろw
55 : 2024/06/25(火)00:39:45 ID:bAJHc+ET
コンサル勤務だけど五大商社からの転職者なんて会ったことない
商社からコンサルへの転職が通用しないんじゃなくて商社の待遇が良すぎて転職してくる理由がないから
商社からコンサルへの転職が通用しないんじゃなくて商社の待遇が良すぎて転職してくる理由がないから
59 : 2024/06/25(火)00:57:25 ID:aTibE6f7
豊島という専門商社(皆さんご存知ですか…?)に内定したMARCH文系です
62 : 2024/06/25(火)00:59:54 ID:Umt6At1d
>>59
繊維でしょそれ
蝶理とかと似たような専門商社。
専門商社だと食品扱っているもっと小さいとこの方がオモロそう。
例えば日仏貿易だったかな?
蝶理とかと似たような専門商社。
専門商社だと食品扱っているもっと小さいとこの方がオモロそう。
例えば日仏貿易だったかな?
64 : 2024/06/25(火)01:12:24 ID:aTibE6f7
>>62
仰る通り豊島は繊維商社です
蝶理や東レインターナショナル、帝人フロンティアなどと同じです
蝶理や東レインターナショナル、帝人フロンティアなどと同じです
66 : 2024/06/25(火)01:19:29 ID:Umt6At1d
>>64
まあ、でも買付とか面白いようだよね。
今年の流行りはこれとかね。
リヨンとかの見本市に行った事がある。
総合商社でニワトリ扱うよりマシかもな。
今年の流行りはこれとかね。
リヨンとかの見本市に行った事がある。
総合商社でニワトリ扱うよりマシかもな。
潰しも効く可能性もあるしね。
やり方次第。繊維は納期は遅れて当たり前の世界だよ。船便だからね。
60 : 2024/06/25(火)00:58:27 ID:aTibE6f7
豊島という専門商社(皆さんご存知ですか…?)に内定したMARCH文系です
志望業界だったので私は満足
志望業界だったので私は満足
73 : 2024/06/25(火)09:10:55 ID:bNHBv8vM
雇われるという発想しか持てないやつがこの時間に書き込んでいるギャグ
78 : 2024/06/25(火)09:16:26 ID:7WkzjwE8
都庁でいいなら中央法や明治政経、いや日大法でもいい
82 : 2024/06/25(火)09:22:07 ID:Umt6At1d
>>78
試験で通らない。
85 : 2024/06/25(火)09:28:46 ID:7WkzjwE8
>>82
いや通るぞ
実際に通ってるだろ
実際に通ってるだろ
79 : 2024/06/25(火)09:18:15 ID:oq0hSBWl
商社と比較したら都庁って年収が半分とか1/3
さすがに海外行きたくないから商社は嫌だというだけでは都庁に入ろうとはならないだろ
他にも選択肢あるんだから
さすがに海外行きたくないから商社は嫌だというだけでは都庁に入ろうとはならないだろ
他にも選択肢あるんだから
80 : 2024/06/25(火)09:20:59 ID:7WkzjwE8
学歴低ければ都庁というのは有力な選択肢ではある
が、学歴高い場合は無駄になる
が、学歴高い場合は無駄になる
84 : 2024/06/25(火)09:25:53 ID:oq0hSBWl
それにMBBとか有名高給外資ITを辞めることになっても元々都庁レベルの給与で満足できるなら転職に困ることはないだろ
86 : 2024/06/25(火)09:30:06 ID:bNHBv8vM
俺の知り合いの専修大は都庁三次で落ち国税いき
87 : 2024/06/25(火)09:37:01 ID:bAJHc+ET
>>86
給料だけ見れば都庁より国税のほうが高いからいいんじゃないの
10年で税法免除、23年で会計免除で税理士になれる
勉強熱心なら10年で会計科目に受かってBig4税理士法人に転職して5年ちょっとで1、000万超えることも可能
10年で税法免除、23年で会計免除で税理士になれる
勉強熱心なら10年で会計科目に受かってBig4税理士法人に転職して5年ちょっとで1、000万超えることも可能
89 : 2024/06/25(火)09:38:54 ID:7WkzjwE8
早稲田法から都庁、東北大法から宮城県庁に行っても、専修大から国税いくのと大して変わらんのだからなあ
国税なら20年勤めると税理士登録もできるようになるしな
92 : 2024/06/25(火)10:15:55 ID:bNHBv8vM
年収600万円で節約しまくって
投資で副収入を得られるようにすればいい
うまくいけば年収1000万円と同じようなもんだろ
投資で副収入を得られるようにすればいい
うまくいけば年収1000万円と同じようなもんだろ
93 : 2024/06/25(火)10:20:19 ID:T3bGXFiR
>>92
うまく行けば
99 : 2024/06/25(火)13:01:15 ID:4sIt0zAi
60代、70代になって職を探してるジジババ見ると定年がない医師が一番勝ち組に見える
103 : 2024/06/25(火)13:41:13 ID:kvZcJU0b
>>99
一浪しても行けなかった地方国立医学科
102 : 2024/06/25(火)13:40:08 ID:kvZcJU0b
財閥系メーカーって高いんじゃない
104 : 2024/06/25(火)13:43:53 ID:oq0hSBWl
>>102
財閥系だからメーカーでも30で1本なんて考えてたら頭お花畑
メーカーで30で1本はかなり限られる
メーカーで30で1本はかなり限られる
105 : 2024/06/25(火)13:46:49 ID:kvZcJU0b
メーカーは人に金配らないで設備投資に回すからなあ
108 : 2024/06/25(火)15:53:24 ID:1M2IeT2Z
NTTとか富士通って成功?
112 : 2024/06/25(火)17:31:01 ID:jap0TfFT
>>108
勝ち組
109 : 2024/06/25(火)16:01:51 ID:Umt6At1d
総合商社勤めで、マルチやってたオッサンしってるよ。あとは横流ししてバレてずっと課長未満のオッサンもおるよ。
期待していて現実を知ったんだろうな。
一律になんて上がらないから給料。
全部本社基幹社員。
111 : 2024/06/25(火)16:45:28 ID:kvZcJU0b
士商工農の日本だからな
理系は下位層に成らざるをえない
理系は下位層に成らざるをえない
113 : 2024/06/25(火)18:01:19 ID:/EfXSKMK
北大修士で雪印落ちニート30ぐらいで郵便配達員になって51のたけちらぼさんは?
たけちらぼで検索すればブログ読めるよ
たけちらぼで検索すればブログ読めるよ
116 : 2024/06/25(火)18:37:57 ID:Umt6At1d
損保の研修生とか生保のオバハンやおっさんとか年収5000万とかな。
正社員じゃないから。
正社員じゃないから。
まあ、知らない奴は知らないわな。
特に商社マンとか世の中わかったような口調で話す奴がいるけどチャンチャラなんだわ。
123 : 2024/06/25(火)19:27:37 ID:5R3TETrD
>>116
個人営業のコミッションセールスは別物やろ
117 : 2024/06/25(火)18:40:57 ID:Umt6At1d
それとな転職する時に安く買われないようにかなり上めに給料申告する奴らばっかりなんよ。
特に金融や商社の奴らってな。
特に金融や商社の奴らってな。
実際の明細出させたら?アレ?となる。
引用元: お前らの就職先ってどこまでが勝ち組なの?