スポンサーリンク
1 : 2024/07/08(月)00:27:35 ID:LXnqGTa5
最近こういう勘違いしてる馬鹿ワタク文カス多くてうざい
"
スポンサーリンク

4 : 2024/07/08(月)13:35:55 ID:kbq0kC+W
>>1
馬鹿だから仕方ない

 

49 : 2024/07/10(水)21:16:28 ID:Mc9ox90H
>>4
(セキュリティコードはクレジットカードのなりすまし決済を防ぐための原作だった時があったら

 

2 : 2024/07/08(月)10:40:13 ID:lwTo486B
そんなやつ実際にいるの?
文系は理系と住んでる世界が違うことくらい理解してるんだけどな
そいつは文系だからじゃなくて、ただ単純に馬鹿なだけだよ

 

3 : 2024/07/08(月)10:54:23 ID:yiGcVkr2
おったで似たようなのが

名古屋市の地下鉄に乗ってたら推薦で入ったと思われる南山の女が「名大と南山って偏差値が同じだー!」などと言ってて、隣に座ってた一般入試で入ったとおぼしき女が「全然違うって」と半分呆れながら訂正していた

 

5 : 2024/07/08(月)14:09:44 ID:a+J/yrwF
実際、今早慶行くやつは阪大程度までなら余裕で蹴るからな
70歳とか80歳の爺だけが知らないらしい草

 

6 : 2024/07/08(月)14:55:34 ID:CjKO5djT
>>5
早慶でひとくくりにするな
旧帝蹴るのは文系上位学部ぐらいだよ

理系なら旧帝

 

10 : 2024/07/08(月)20:14:04 ID:nf9b4+p3
私立文系が国立理系を簡単だというのもおかしいけど逆もおかしいわな。結局受験した人間しか難易度は分からない

 

11 : 2024/07/08(月)20:18:06 ID:nf9b4+p3
簡単だといえるのは実際に受験して受かったやつだけ。地底文系ですらマーチ落ちまくりの現実。

 

14 : 2024/07/08(月)20:43:47 ID:nf9b4+p3
それはただの妄想でしかない。

 

16 : 2024/07/08(月)21:07:38 ID:v5nF7zHd
東大でもぶっちゃけ文系なら蹴って早慶理工行くでしょ?そういうことだよ。

 

18 : 2024/07/08(月)21:31:36 ID:bH68421W
>>16
誰も行かねーよ

 

17 : 2024/07/08(月)21:09:06 ID:3f1AFqpQ
事実でしょたまに文I仮面離散や阪医、東工大情理とかいるけど。
文3は特に東大文系数学1桁とかは一定数見るしねえ…

 

19 : 2024/07/08(月)23:34:30 ID:LLjJUccR
さすがにスレタイ滑ってる

 

23 : 2024/07/09(火)04:00:55 ID:efWI1R+R
就職すればわかるけど理系は大学より学部や研究内容のが大事。偏差値笑なんかあんまり意味無し

 

55 : 2024/07/10(水)23:19:20 ID:6JaDvSf9
>>23
そりゃ老人たち
・いつか開始できるとか言えない状況

 

28 : 2024/07/09(火)14:22:45 ID:McsJtMTd
理系+5、国公立+5もあながち間違いではないのかな?

 

34 : 2024/07/09(火)19:22:32 ID:nidVE2J5
偏差値60程度の高校だと理系なんて1割程度
進学校になるほど理系率が上がる

 

引用元: 私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 Part3

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク