どうやったら勉強に手をつけられる?
1 : 2024/06/23(日)21:27:28 ID:Y3LV3rqq0
頭おかしいくらい始められない泣
今日一日中始められなかった
スポンサーリンク
2 : 2024/06/23(日)21:28:01 ID:G1eF54lL0
場所を変える
誰かに叱ってもらう
3 : 2024/06/23(日)21:28:04 ID:hFki/CnC0
独学は失敗する
ただそれだけ
20 : 2024/06/23(日)21:41:21 ID:Y3LV3rqq0
>>3
独学っていうか学生なんよ
4 : 2024/06/23(日)21:28:44 ID:5A/SS2l30
知り合いと勉強してるところ配信
21 : 2024/06/23(日)21:41:42 ID:Y3LV3rqq0
>>4
学校に友達いない、、
5 : 2024/06/23(日)21:29:10 ID:hFki/CnC0
「独学大全」という本がある
徹底的に独学について調査した本だが
結論で言えば、独学は失敗する、ということだけが判明してる
13 : 2024/06/23(日)21:33:40 ID:6eijSj+30
>>5
独学の仕方が書いてあるんじゃないのか
6 : 2024/06/23(日)21:29:30 ID:mk2mMLfld
ドラゴン桜によると「バカハチマキを付ける」
何か出来なかった場合罰として恥ずかしい思いをした方がそういう計画的に出来ない人にとっては「マイナスをなくそう」って動機付けの方がいいんだとか
7 : 2024/06/23(日)21:29:46 ID:TC+50/fQd
とりあえず頭を使わずに出来る勉強を探そう
小学生時代に足し算引き算を覚える時に考えながら勉強しただろうか、悩みながら勉強しただろうか
36 : 2024/06/23(日)21:50:10 ID:Y3LV3rqq0
>>7
時間があるから悠長なこと言ってられん
つっても勉強できてないんだけど
38 : 2024/06/23(日)21:50:34 ID:Y3LV3rqq0
>>36
誤字
時間じゃなくて試験
8 : 2024/06/23(日)21:30:01 ID:7IWoO6XN0
俺でもできる事ができないなら病気かもしれん
9 : 2024/06/23(日)21:31:24 ID:xrh7KvK00
1日1分でもいいからやる
あとは勝手に時間が伸びていく
10 : 2024/06/23(日)21:32:17 ID:KIK0akJk0
メリハリをつける
学校にいる間に予習復習を済ませ
部活をやり、家で遊び、自主学習をする
24 : 2024/06/23(日)21:42:38 ID:Y3LV3rqq0
>>10
adhdの診断降りてて授業全く聞けないからその間にやってみる
11 : 2024/06/23(日)21:32:43 ID:6eijSj+30
一日30秒は机についてやるってノルマつけるといいよ
30秒ならできるでしょ?
始めれば10分くらいは結局やるしさ
25 : 2024/06/23(日)21:43:08 ID:Y3LV3rqq0
>>11
ついてみたけど何をやればいいか考えだして無理だった
12 : 2024/06/23(日)21:33:23 ID:Qn+RDNcb0
レスしないの?
16 : 2024/06/23(日)21:37:03 ID:TC+50/fQd
勉強を強制させられるから嫌いになる、その逃げ道がゲームや2ch
だったら強制と逃げ道を逆転させればいいよね
親に「テレビを観ろ!」「ゲームをしろ!」と凄い剣幕で怒ってもらえばテレビとゲームが嫌いになる
そして嬉々として勉強するようになる
33 : 2024/06/23(日)21:46:13 ID:Y3LV3rqq0
>>16
親にvipやれって叱られたら笑うわ
17 : 2024/06/23(日)21:37:11 ID:zRTi7+Btd
なにを勉強してるのかによる
普通の資格試験とかなら独学でも
26 : 2024/06/23(日)21:43:57 ID:Y3LV3rqq0
>>17
高校生なので試験の勉強です
18 : 2024/06/23(日)21:39:03 ID:/fP5s2rc0
先生が可愛いとめちゃくちゃはかどる
32 : 2024/06/23(日)21:45:50 ID:Y3LV3rqq0
>>18
可愛い先生もいるんだけどなー
19 : 2024/06/23(日)21:40:53 ID:Y3LV3rqq0
ほんとにごめん
こんなスレ落ちるって思ってほったらかしてたみんな丁寧にレスしてくれてありがとう
23 : 2024/06/23(日)21:42:23 ID:zRTi7+Btd
まあ単にすぐやらないだけなんだろう
やろうと思った瞬間が一番やる気高くてそこでやらないと最大値が減る
28 : 2024/06/23(日)21:44:39 ID:Y3LV3rqq0
>>23
それなんだよどうすればいいんだろう
27 : 2024/06/23(日)21:44:23 ID:wtHBEydM0
別に勉強しなきゃいいんじゃないの?
無理にする必要ない
29 : 2024/06/23(日)21:45:00 ID:Y3LV3rqq0
>>27
将来いい大学行きたいから、、
30 : 2024/06/23(日)21:45:23 ID:wtHBEydM0
>>29
なぜ?
35 : 2024/06/23(日)21:49:00 ID:Y3LV3rqq0
>>30
いい大学行けばいい企業に就職するための学歴フィルターにかからない
将来の夢が今の三年来の彼女と結婚して安定した生活をきづくことだから
31 : 2024/06/23(日)21:45:29 ID:7IWoO6XN0
ガチで病気だったか
ADHDなら薬飲んで自分に合う方法で勉強するだけだな
処方してくれないとか薬合わないとかならほぼ詰みだが
34 : 2024/06/23(日)21:47:40 ID:Y3LV3rqq0
>>31
薬は処方してもらってて今だんだん増やしてるんだけどなかなか効果出ないなー
話を5秒くらいしかきけないから学校の時間が永遠にぼーっとするだけで無駄なんだよね
64 : 2024/06/23(日)22:07:27 ID:7IWoO6XN0
>>34
薬効かない人も多いからな
まあ色々やってるうちに効くようになるの祈るしかないわ
37 : 2024/06/23(日)21:50:19 ID:j34eal4B0
部屋に使えんものいらんもの溜め込んでるとか
40 : 2024/06/23(日)21:51:04 ID:Y3LV3rqq0
>>37
今日一日やったことは机周り綺麗にしただけ
39 : 2024/06/23(日)21:50:41 ID:VXY7fa5E0
スマホを破壊する
41 : 2024/06/23(日)21:51:27 ID:Y3LV3rqq0
>>39
居場所なくなるって、、、
44 : 2024/06/23(日)21:54:04 ID:VXY7fa5E0
>>41
学校に友達おらんのちゃうんか
ならすでに居場所ないやろ
45 : 2024/06/23(日)21:54:39 ID:Y3LV3rqq0
>>44
だから休み時間とかここが居場所なんだよ
48 : 2024/06/23(日)21:55:46 ID:VXY7fa5E0
>>45
スマホ破壊して、休み時間に勉強しろよ
51 : 2024/06/23(日)21:57:10 ID:Y3LV3rqq0
>>48
ぐるじい、、
その覚悟ができない、、、
22時以降スマホが使えなくなるんだけどそしたらメンタルが崩れてなぜか涙出てくるんよね
42 : 2024/06/23(日)21:52:34 ID:Y3LV3rqq0
ノートとかなくて全部プリント配布でやる学校なんだけど
量が膨大すぎて管理できてなくて試験範囲も確認できなくてそれから逃げてるんだよ
46 : 2024/06/23(日)21:55:10 ID:j34eal4B0
いっぺんにやろうとするんじゃなくて
分割してやらんとイヤイヤ期入るよww
49 : 2024/06/23(日)21:56:01 ID:Y3LV3rqq0
お父さんがお菓子差し入れてくれた、、
完全に勉強してると思ってて苦しい、、
50 : 2024/06/23(日)21:56:53 ID:hAatLc+Bd
それが才能
実は手をつけられないのじゃなくて性格や適正で出来ない
それでも勉強する必要があるなら出来るような環境や思考を変えなきゃ進まないよ
53 : 2024/06/23(日)21:57:53 ID:Y3LV3rqq0
>>50
具体的にどんな感じか教えてください、
参考にしたいです
59 : 2024/06/23(日)22:02:08 ID:UiYZp20gM
ごちゃごちゃ言って無いで問題と答えを見て覚えろ
60 : 2024/06/23(日)22:02:23 ID:8QAsFn7g0
無理無理
そのレベルだと適性がない
手に職付けた方がずっといいぞ
61 : 2024/06/23(日)22:02:31 ID:hAatLc+Bd
高学歴の人らの統計を取ったらリビングで勉強していた人が多いという結果が出てるんだって
部屋でやっているのならリビングに変えてみるつまりこれも環境を変えてみるってことになる
親と相談しながら勉強の環境作りを色々や試行錯誤してもいいかもな
63 : 2024/06/23(日)22:03:00 ID:VXY7fa5E0
>>61
たしかにいいかもめ
親がいたらサボれないだろうし
62 : 2024/06/23(日)22:02:34 ID:VXY7fa5E0
じゃあ勉強する時間決めてやれ
今0分なら1日5分からとかでいい
それ以外の時間はスマホし放題の自由だ
理想は起床時すぐにやること
65 : 2024/06/23(日)22:09:37 ID:hFki/CnC0
ポモドーロが出来ない人はもう
一生知的労働しない方が良いよ
そんなの己自身が不幸になる
引用元: どうやったら勉強に手をつけられる?