中学3年生不登校なんだが
1 : 2024/07/16(火)04:37:37 ID:G+0EV7E+0
質問あるか
スポンサーリンク
79 : 2024/07/16(火)05:26:00 ID:fyijGZ1ld
>>1
にはとてもハードルが高いんだろうw
もう一回高校生活したいわ
2 : 2024/07/16(火)04:38:11 ID:WbrRIzmP0
人生おわった?
4 : 2024/07/16(火)04:38:33 ID:G+0EV7E+0
>>2
終わってないと思います
3 : 2024/07/16(火)04:38:16 ID:6IhfztvK0
無いから寝ろ
6 : 2024/07/16(火)04:38:55 ID:G+0EV7E+0
>>3
6時まで起きます
5 : 2024/07/16(火)04:38:51 ID:CVKjhSNs0
睡眠と食事以外何やってるん
7 : 2024/07/16(火)04:39:42 ID:G+0EV7E+0
>>5
SNSやったり映画見たりしてますよ充実してます
23 : 2024/07/16(火)04:49:07 ID:CVKjhSNs0
>>7
ゲームはやらないの?筐体持ってたりする?
25 : 2024/07/16(火)04:49:50 ID:G+0EV7E+0
>>23
醉うからやらない
33 : 2024/07/16(火)04:59:40 ID:CVKjhSNs0
>>25
ゲーム自体に抵抗があるんだろうな
「一定以上の学力を持ち学校に通うことができる人だけがモラトリアム延長の権利がある」から、それを諦めてるならさっさと就職先決めろな
36 : 2024/07/16(火)05:00:49 ID:G+0EV7E+0
>>33
大学は行きたいね行けるんだったら
51 : 2024/07/16(火)05:06:20 ID:CVKjhSNs0
>>36
俺の文を全て読んで全て理解してないのね
じゃあ良いや
53 : 2024/07/16(火)05:07:00 ID:G+0EV7E+0
>>51
難しいね
8 : 2024/07/16(火)04:41:09 ID:+tuqoAhj0
充実……
狭い世界しか知らない子供を観察するか
9 : 2024/07/16(火)04:41:57 ID:G+0EV7E+0
>>8
楽しければそれでいいです
10 : 2024/07/16(火)04:42:28 ID:tBL3PnIq0
なんで不登校?
14 : 2024/07/16(火)04:44:07 ID:G+0EV7E+0
>>10
勉強がめんどくさいから勉強なんてなんの役にも立たないしね
11 : 2024/07/16(火)04:42:44 ID:GGYNVmqb0
変なテロとか起こさないでね
15 : 2024/07/16(火)04:44:25 ID:G+0EV7E+0
>>11
起こす気はない満足してる
13 : 2024/07/16(火)04:44:02 ID:O3FRRceU0
今日からまた頑張って行け
16 : 2024/07/16(火)04:44:40 ID:G+0EV7E+0
>>13
無理
17 : 2024/07/16(火)04:45:50 ID:O3FRRceU0
友達出来たか?
18 : 2024/07/16(火)04:46:31 ID:G+0EV7E+0
>>17
友達はいない
昔はいたけどね
19 : 2024/07/16(火)04:46:51 ID:BsSVAMGB0
なんか夢あるん?
20 : 2024/07/16(火)04:47:38 ID:G+0EV7E+0
>>19
なにもないよ
適当に生きたい
21 : 2024/07/16(火)04:48:04 ID:tBL3PnIq0
ちゃんとご飯食べてるか?
22 : 2024/07/16(火)04:48:58 ID:G+0EV7E+0
>>21
食べてるよ
一日二食だけど
27 : 2024/07/16(火)04:52:20 ID:Qzyt5445d
社会性をつける時に不登校はヤバいみたいだな
若年ほどなんかしらのコミュニティに入ってないと将来取り返しがつかなくなる
28 : 2024/07/16(火)04:53:21 ID:G+0EV7E+0
>>27
社会性はあるよ人見知りなだけで
30 : 2024/07/16(火)04:58:18 ID:69VsQSA60
>>28
一定のコミュニティにも属せないのに社会性があるって意味不明
31 : 2024/07/16(火)04:59:07 ID:G+0EV7E+0
>>30
属せないんじゃなくて属さないだけ
38 : 2024/07/16(火)05:01:21 ID:69VsQSA60
>>31
言葉遊びしてるだけだな
義務教育ってそもそも人との接し方を最低限学ぶ所でもあるのに
そこで不登校ならどうやって今後人とのつながりが持てるのか
34 : 2024/07/16(火)04:59:40 ID:tBL3PnIq0
ちゃんとお父さんお母さんと話ししてるか?
37 : 2024/07/16(火)05:01:16 ID:G+0EV7E+0
>>34
してるよ
ご飯だってリビングで食べてるしね
35 : 2024/07/16(火)05:00:30 ID:0t8hCVKz0
ちゃんと16になったら家を出て働けよ
親に迷惑かけるな
家にいてもニートで引きこもりの役立たずになるだけだからな
39 : 2024/07/16(火)05:01:51 ID:G+0EV7E+0
>>35
僕はそうしてもいいけどね
45 : 2024/07/16(火)05:03:45 ID:BsSVAMGB0
>>39
中卒で働くのは俺は耐えられんわ
前澤友作みたいになるならまだしも
普通に働くなら給料面で差がでる仕事もあるし
俺が働いてるとこは大卒じゃないとなかなか社員にすらなれん。
48 : 2024/07/16(火)05:05:19 ID:G+0EV7E+0
>>45
高校には行きたい
親は金それなりにあるし中卒になることはないだろうな
40 : 2024/07/16(火)05:02:13 ID:tBL3PnIq0
ちゃんと適度に運動してるか?
42 : 2024/07/16(火)05:03:00 ID:G+0EV7E+0
>>40
全くしてない
41 : 2024/07/16(火)05:02:39 ID:OCxuV/r50
スタディサプリとかで勉強しとけよ。
大学にも行けるから
44 : 2024/07/16(火)05:03:25 ID:G+0EV7E+0
>>41
来年になったらするよ多分
46 : 2024/07/16(火)05:04:11 ID:dyiJyG9p0
勉強面倒くさくなって不登校ってこれ逃げ癖付いてるよね
このままだと中卒のうえにニートになる可能性ある
50 : 2024/07/16(火)05:06:11 ID:G+0EV7E+0
>>46
それは否定できない
47 : 2024/07/16(火)05:04:54 ID:27iiifC80
なんで不登校になったん?
49 : 2024/07/16(火)05:05:51 ID:27iiifC80
ごめん、もう答えられてたわ
なんかいじめられてたとか規律性とかではない?
52 : 2024/07/16(火)05:06:26 ID:G+0EV7E+0
>>49
ない
55 : 2024/07/16(火)05:09:03 ID:BsSVAMGB0
週6(たまに週5)で働いてるパートさんおるけど時給1000円ちょいやけん平均年収にすら届かんだろう。
もし仕事するならそんな年収低くて暇がない仕事するよりもっと高年収の仕事の方がお金と時間の効率がいいと思うんやけど
ほんで高卒でもやっぱり大卒と比べて職種によっては給料低いとこもあるしそもそも入れん会社もある。
まあ入れるように大学行ってでも努力すりゃええ話なのに差別すんなとか高卒とか関係ないとかいう輩もおるな
56 : 2024/07/16(火)05:10:33 ID:goIqkWCA0
youtubeとかTwitterとかで時間を溶かすのはやめた方がいい
振り返って何も残らない
非生産的でもゲームとか、何かハマれるものを探した方が良い
57 : 2024/07/16(火)05:11:38 ID:G+0EV7E+0
>>56
それはわかってるけどそういう理由でゲームとかやっても面白くないんだよな
59 : 2024/07/16(火)05:13:44 ID:goIqkWCA0
>>57
まあ確かに
いつか突然出会うものだな
58 : 2024/07/16(火)05:13:14 ID:27iiifC80
規律性で不登校の中1(進学校)なんだけどさ、ゲーム(MinecraftとかOpenTTDとかの重い(ラグいという意味ではない、精神的に重い)ゲーム)しないはガチだと思う。なんか気力が出ないんだよな。
60 : 2024/07/16(火)05:14:28 ID:G+0EV7E+0
>>58
俺はつまんないからやんないだけだな
気力でないとかじゃなくて
65 : 2024/07/16(火)05:21:01 ID:27iiifC80
>>60
学校行き始めるなりすると楽しく思うようになるかもね。
わかってると思うのだけれど、今はこの後の人生を大きく変えるターニングポイントではないかな。N中(N高)とか、夜間とか、そういう「とりあえず勉強する、学校に行く」選択肢を選ぶべきでは。
69 : 2024/07/16(火)05:22:40 ID:G+0EV7E+0
>>65
通信制に行こうと思ってるよ
中卒にはなりたくないからね
70 : 2024/07/16(火)05:23:11 ID:27iiifC80
>>69
頑張れよ 強く生きな
61 : 2024/07/16(火)05:17:50 ID:goIqkWCA0
あとシャワーは毎日浴びた方がいいぞ
63 : 2024/07/16(火)05:18:44 ID:G+0EV7E+0
>>61
なんでそとでないんだしいいじゃん
68 : 2024/07/16(火)05:21:57 ID:27iiifC80
>>63
家族のこと考えろよw
71 : 2024/07/16(火)05:23:21 ID:G+0EV7E+0
>>68
ご飯の時しか顔合わせないし良くない
62 : 2024/07/16(火)05:18:27 ID:Y5ANioX7d
レスがYES、NOみたいに単調なのは引きこもったせい?
64 : 2024/07/16(火)05:20:05 ID:G+0EV7E+0
>>62
それ以上思い浮かばんし
66 : 2024/07/16(火)05:21:04 ID:gzAslRvC0
社会性に問題抱えたまま歳だけ取ると再起不能なレベルまで肥大化するからなるべく早く克服した方がいいよ
一生引きこもれる算段があるならいいかも
139 : 2024/07/16(火)06:09:49 ID:D1GKZHKp0
>>66
これはガチ
そんでもってどうせ治すなら早い方が良い
67 : 2024/07/16(火)05:21:35 ID:vX4ZewmH0
次の人生に期待しよう
73 : 2024/07/16(火)05:24:00 ID:G+0EV7E+0
>>67
死ぬ気はないメンヘラじゃないんで
72 : 2024/07/16(火)05:23:23 ID:dyiJyG9p0
まぁ、行動を起こさないと現状なにも変わらないからな
高校や大学行きたいなら勉強だけはしとけ
74 : 2024/07/16(火)05:24:28 ID:G+0EV7E+0
>>72
高校生になったら勉強するよ
82 : 2024/07/16(火)05:26:50 ID:27iiifC80
>>74
ほんまにちょっといいから今からしろ
一日五分
84 : 2024/07/16(火)05:27:46 ID:G+0EV7E+0
>>82
なんで高校生になってからでいいだろ
89 : 2024/07/16(火)05:29:21 ID:27iiifC80
>>84
んな怠惰なヤツが高校生から始められるかよ(始めて間に合うかよ)
75 : 2024/07/16(火)05:25:09 ID:a5grqDlg0
俺も学生時代なんのために数学やるんだとか英語なんて一生話さないから無意味とか思ってたけど
大人になって両方とももっとやっときゃよかったと思ってるよ
何が役に立つかなんて未成年のうちに決めつけるのは無意味なんやぞ
77 : 2024/07/16(火)05:25:13 ID:bLoVQTkF0
まあ無理だな
人生真っ逆さま
81 : 2024/07/16(火)05:26:14 ID:G+0EV7E+0
>>77
そう思いたいんだろうね
78 : 2024/07/16(火)05:25:59 ID:27iiifC80
まぁでもな、東海中高(国公立医学部合格者数17年連続日本一、中部地方で最も偏差値の高い進学校)の生徒のポとの差は一生埋まらないゾ、頑張れよw
83 : 2024/07/16(火)05:26:56 ID:G+0EV7E+0
>>78
埋めようとは思わんな
87 : 2024/07/16(火)05:28:32 ID:27iiifC80
>>83
低学歴白痴無キャ乙🤡
88 : 2024/07/16(火)05:29:16 ID:G+0EV7E+0
>>87
次合うときにはそれなりに成り上がってるだろうね
80 : 2024/07/16(火)05:26:03 ID:g7XPNmS0d
いついつになったらやるっていうのは結局やらないから
その時が来たらまた適当な言い訳考えて逃げる
一生逃げて取り返しのつかないところで絶望する
85 : 2024/07/16(火)05:28:12 ID:Z8oTuSKwM
経験値低い奴に聴くこと無いだろ
86 : 2024/07/16(火)05:28:25 ID:G+0EV7E+0
>>85
たしかにね
93 : 2024/07/16(火)05:31:20 ID:fyijGZ1ld
通信制はやめた方がいいな
中卒と変わらんし
俺が人事なら全日制と通信卒なら全日制の方がバカそうでもそっち採用するし
107 : 2024/07/16(火)05:38:44 ID:LKaOFmPHd
中学に行けないとか情けなさ過ぎる
まぁこいつの責任じゃなくて親が盛大に教育誤ったな
109 : 2024/07/16(火)05:39:58 ID:G+0EV7E+0
>>107
その通り今思えば行っておけばよかった
辛かったとしてもネットで辛い辛いってメンヘラ仕草していればチヤホヤされただろうに
引用元: 中学3年生不登校なんだが