- ホーム
- 学校
- 地頭の良さって大まかに三種類あると思うんだがお前らどこに位置してる?
地頭の良さって大まかに三種類あると思うんだがお前らどこに位置してる?
1 : 2024/07/17(水)08:55:26 ID:wcZ+hu130
1自己学習だけでスラスラ覚えられるやつ
2 人に教えてもらうと理解力は悪くなく覚えられるやつ
3人に何度も教えてもらわないと理解できないやつ
もちろん上から順に賢い
俺は人生をふりかえってやっぱせいぜい2だなってなってる
スポンサーリンク
2 : 2024/07/17(水)08:56:09 ID:ihJLa69M0
基本1だけど難しいとこだけ2です
3 : 2024/07/17(水)08:56:16 ID:zGxcD+530
俺は1かな
4 : 2024/07/17(水)08:56:29 ID:sWvIyow70
その定義ただの「頭の良さ」では?
5 : 2024/07/17(水)08:56:31 ID:0GuxILHX0
自己学習ですげえ時間かけて理解する、はどこですか?
10 : 2024/07/17(水)08:59:20 ID:wcZ+hu130
>>5
自己学習ですげえ時間かかるやつは多分2だね
俺も別に時間かければ自己学習だけでもなんとかなるよ
1は自己学習だけでスラスラ理解していけるヤツ
32 : 2024/07/17(水)09:10:44 ID:0GuxILHX0
>>10
なるほど
ちなみに2は理解はするではなく、覚える
3は論外で、どちらも地頭いいと思えないんだけど
6 : 2024/07/17(水)08:56:45 ID:wcZ+hu130
自分は2なんだけど周りからはよく頭いいって言われる
つまり人生を通して実はそんなに賢くないのに
上手く人を頼って学習していくと
周りからは理解力が高く賢いやつだと勝手に思ってもらえるから
2まであれば人生はなんとかなる
3の人間は結構大変だと思う
7 : 2024/07/17(水)08:57:12 ID:0/2lO0Jl0
理解はできるけど殆ど覚えられないやつだけど…もしかして異端?
8 : 2024/07/17(水)08:58:49 ID:nsLl4H6u0
地頭にこだわるやつは大抵性格悪い
ましてや自称なら尚更
12 : 2024/07/17(水)09:00:15 ID:wcZ+hu130
>>8
マジレスするのもアレだけどこんなスレで性格が云々言い出しちゃう自分を見つめ直した方がいいよ
発言って鏡だよ
9 : 2024/07/17(水)08:59:10 ID:ihJLa69M0
ちなみに今ニートです
11 : 2024/07/17(水)09:00:09 ID:/6UQyQBL0
3のヤツって相手より地頭よくて何言ってんのかわかんないの可能性ある?
14 : 2024/07/17(水)09:01:05 ID:wcZ+hu130
>>11
ない、そういうレアケースとか言ってんじゃなくて
どこにでもいる人に教わっても全然理解できない普通に学習能力に難があるやつを指してるだけ
16 : 2024/07/17(水)09:03:17 ID:/6UQyQBL0
>>14
それじゃあただのバカじゃんよ
13 : 2024/07/17(水)09:00:16 ID:gUgZL8XW0
わしゃ3じゃ
ポンコツじゃ
辛いんじゃ
18 : 2024/07/17(水)09:04:08 ID:wcZ+hu130
>>13
これってあくまでも一過性の価値基準でしかないからね
学習能力に難があっても、芸術性や閃には長けてるかも知れないし
自分の得意を考えて自己肯定感上げた方がいいよ
15 : 2024/07/17(水)09:02:31 ID:ITYVpyWW0
守護地頭のほうだと思った俺は何番だ?
17 : 2024/07/17(水)09:04:01 ID:0/2lO0Jl0
>>15
それも異端だよ
26 : 2024/07/17(水)09:06:59 ID:ITYVpyWW0
>>17
網野善彦の本を読んでるんだ
そういう頭になっちゃうんだよ
20 : 2024/07/17(水)09:05:01 ID:t0XW5Dvo0
2って結局は頭悪いよな
24 : 2024/07/17(水)09:05:59 ID:wcZ+hu130
>>20
そうだよ、ただ立ち回り次第で賢い風にはなれるレベル
21 : 2024/07/17(水)09:05:04 ID:XFmI2WJx0
2って教えるやつの技量にもよらないか?
27 : 2024/07/17(水)09:07:16 ID:wcZ+hu130
>>21
1の人間は他人依存しないから
23 : 2024/07/17(水)09:05:35 ID:mQEXH7T90
俺は授業で覚えるタイプ
25 : 2024/07/17(水)09:06:29 ID:QVkSr0qc0
こうやって区分け出来ると思う奴は地頭良くない
29 : 2024/07/17(水)09:08:33 ID:wcZ+hu130
>>25
IQって概念を否定してるってことでいい?
全ての物事に区分けって存在してるけど
28 : 2024/07/17(水)09:07:32 ID:3ptBKLGs0
すぐ覚えるけどすぐ忘れる
俺はこれで中央大学まで来た
30 : 2024/07/17(水)09:09:53 ID:2OUVNzeb0
自己学習なんてほぼしない僕くんなのであった
31 : 2024/07/17(水)09:10:42 ID:p5F2j3lca
人に教えてもらってもなかなか覚えられない
自分でやってみて失敗して初めて覚える
出来が悪くて色んな人に申し訳ないよ
35 : 2024/07/17(水)09:12:18 ID:/6UQyQBL0
>>31
そのためにテストがあると思えば賢いんじゃないかな
33 : 2024/07/17(水)09:11:10 ID:/6UQyQBL0
上から順に賢いのか
そうかなぁ
34 : 2024/07/17(水)09:12:01 ID:Rqh0D4LQ0
1年から平日4時間休日12時間勉強して一浪した上で地方国立医学部行く程度の学習能力派どの辺だ?2か?
38 : 2024/07/17(水)09:13:35 ID:/eVkyUjR0
どこに位置してる?
って聞き方がなんか根性曲がった感じがするな?
39 : 2024/07/17(水)09:25:28 ID:MlWs8YF40
京大卒のおっさんが3だったけど理解したら誰よりも強かった
理解するまでむちゃくちゃ馬鹿だったのに
40 : 2024/07/17(水)09:31:27 ID:wcZ+hu130
>>39
そういう人は賢ぶらなくて3に見えてるだけ
東大京大を3でいくのは無理
41 : 2024/07/17(水)09:32:44 ID:Rqh0D4LQ0
放射線科なら3でも努力次第でギリ行けそう
44 : 2024/07/17(水)09:41:13 ID:4JgrvFdnd
興味ある科目は何もしなくても成績いいけど
苦手意識ある奴は何時間勉強しても全然頭に入らないから苦労した
なんとかならんのかな
45 : 2024/07/17(水)09:46:40 ID:dLtNfQmI0
ASDだけど学校の授業とかマジ無理だった
順番に教えてくるとかついていけないよ俺が疑問に思ったとこをまず解決しないと身につかない
46 : 2024/07/17(水)09:54:32 ID:VJdCjjsI0
難聴情報処理障害(APD)っていう耳は正常で音はちゃんと聞こえてるんだけど脳の音を処理する部分がおかしくて声を理解することができないっていう
耳はちゃんとしてるから音が鳴ったらボタンを押してくださいっていう聴覚検査にはうっかり通っちゃうくせもの
49 : 2024/07/17(水)10:31:27 ID:l5mxQ3Zvd
人に教えてもらうと全然頭に入らなくて自己学習ならスラスラ頭に入る俺は?
50 : 2024/07/17(水)11:23:34 ID:Tbx5BuRu0
>>49
勉強って大体が自己学習だもんな
授業だけで理解吸収できるのは天才
引用元: 地頭の良さって大まかに三種類あると思うんだがお前らどこに位置してる?