スポンサーリンク
1 : 2024/07/19(金)21:31:15 ID:ojylG+e20
国公立でも定員割れしてボーダーフリーになってるんだからとりあえず入れそうなとこ行けばいいのに
"
スポンサーリンク

6 : 2024/07/19(金)21:32:38 ID:kOZ3esup0
>>1
逆に高卒オッサンが大学入り直すチャンスだよな

 

3 : 2024/07/19(金)21:31:59 ID:1DWuD3Hg0
それどうせFランの国公立だろ

 

5 : 2024/07/19(金)21:32:29 ID:ojylG+e20
>>3
Fランの国公立でも高卒よりはよっぽど良いわ

 

4 : 2024/07/19(金)21:32:10 ID:ohU5xFos0
店員割れしても落ちるやつは落ちるだろ

 

7 : 2024/07/19(金)21:32:39 ID:Zq9oNs8t0
ホリエモンみたいに中退するのはありなの?

 

8 : 2024/07/19(金)21:33:27 ID:Mu+XF2VQ0
それが結構いるんよねぇ

 

9 : 2024/07/19(金)21:33:30 ID:fXpE8gTF0
おっさんだらけのVIPでそれ言ってどうすんの?

 

10 : 2024/07/19(金)21:33:51 ID:rQouu77A0
国公立は定員割れしてても全員合格じゃないぞ

 

13 : 2024/07/19(金)21:35:28 ID:ojylG+e20
>>10
全員に合格出してボーダーフリーになってるとこもいくつもあるよ

 

26 : 2024/07/19(金)21:40:47 ID:rQouu77A0
>>13
一つや二つじゃなく?
例えば理学部で全員合格の大学2,3個教えて

 

29 : 2024/07/19(金)21:44:18 ID:ojylG+e20
>>26
元Fラン私立で経営が立ち行かなくなって公立化したとこはだいたいそうだよ

 

32 : 2024/07/19(金)21:45:40 ID:rQouu77A0
>>29
そうなのかじゃあ理学部で全入の大学5個位教えて

 

37 : 2024/07/19(金)21:47:36 ID:ojylG+e20
>>32
理学部は伝統的な大学の学部だからそういう大学には設置してないだろ
定員割れしてるのは教育とか看護とか福祉とか

 

11 : 2024/07/19(金)21:34:35 ID:s/5KsJLl0
国立修士まででたけど、大人になってみるとFラン行くなら高卒枠で大手企業に就職した方がいいんだよなって思うわ

 

12 : 2024/07/19(金)21:34:48 ID:aVr2+gwe0
高卒で就職できるなら行かないでええやろ
生涯年収は損するけど

 

14 : 2024/07/19(金)21:36:09 ID:isRYlAOX0
金がないんだろ
意外とこういうやつ多い
奨学金もヒーヒー言ってる奴が可視化されてるしな

 

19 : 2024/07/19(金)21:37:52 ID:ojylG+e20
>>14
国公立なら金が無ければ半年毎に書類出せば授業料払わなくて良い

 

21 : 2024/07/19(金)21:38:45 ID:nWoHAg5m0
>>19
授業料さえ払わなきゃなんとかなると思ってるのはやっぱそれなりに金のあるおぼっちゃまの家なんだよ

 

24 : 2024/07/19(金)21:40:17 ID:ojylG+e20
>>21
俺は授業料免除申請してたから親の年収知ってるけど6年間ずっと200万円台だったわ

 

27 : 2024/07/19(金)21:41:28 ID:nWoHAg5m0
>>24
結構あるやん

 

31 : 2024/07/19(金)21:45:18 ID:ojylG+e20
>>27
年収200万円台で結構あるわけ無いだろ
これより少なかったら生活保護貰えるレベル

 

36 : 2024/07/19(金)21:47:34 ID:isRYlAOX0
>>31
お前さん岩手県や山形県、秋田県の平均所得見ろよ
あと沖縄県とか

世間知らずすぎる
みんな都会生まれじゃないんだわ

 

38 : 2024/07/19(金)21:48:15 ID:ojylG+e20
>>36
平均所得は全世代の平均所得だろ
大学生の親(50歳前後)で200万円台はかなり少ない

 

46 : 2024/07/19(金)21:55:17 ID:isRYlAOX0
>>38
お前言ってること矛盾してんだよな

スレタイで今の時代に大学行かない理由って聞いてるがそれは親の所得が低いからが答えだ
何が言いたいんだお前

 

スポンサーリンク

15 : 2024/07/19(金)21:36:57 ID:nWoHAg5m0
頭が悪くて高卒だわ

 

16 : 2024/07/19(金)21:37:01 ID:kOZ3esup0
高卒で終わってた奴が今大学に入り直す絶好のチャンスや
金あるならな

 

18 : 2024/07/19(金)21:37:13 ID:M/DYirH80
貧民

 

22 : 2024/07/19(金)21:39:45 ID:kOZ3esup0
お前らあんまり意識してないけど大卒って一種の資格だからな
会社の給料体系も高卒、短大専門卒、大卒で区別される
大学名で区別じゃないぞ

 

23 : 2024/07/19(金)21:40:00 ID:z9kMXdDZ0
最寄りの大学まで車で3時間近くかかる

 

25 : 2024/07/19(金)21:40:34 ID:JsjvXCor0
大学受験資格がない

 

28 : 2024/07/19(金)21:42:37 ID:nWoHAg5m0
俺は単に頭も悪いからデカい奨学金も借りれんかったし

 

30 : 2024/07/19(金)21:44:54 ID:qgdkcJi/0
マジで行く意欲無かったわ
いや学力も財力も無いんだけど高卒就職こそ華だと未だに思っている

 

35 : 2024/07/19(金)21:47:33 ID:J3IxGlCz0
200万円台って要するに300万円弱だからね

新卒の年収程度だし新卒は生活保護貰っていない

 

108 : 2024/07/20(土)01:17:51 ID:GyQ8awGP0
>>35
螺旋やろ?

 

39 : 2024/07/19(金)21:48:57 ID:J3IxGlCz0
>定員割れしてるのは教育とか看護とか福祉とか

答え出たじゃん

 

40 : 2024/07/19(金)21:49:53 ID:ojylG+e20
>>39
勉強できないんだから理学部行っても仕方ないだろ

 

42 : 2024/07/19(金)21:50:48 ID:yBgdh63y0
MARCH以下は理系とか法学部以外いらんわ

 

44 : 2024/07/19(金)21:54:51 ID:TbFpyzRC0
国立で定員割れしてるところなんてあるのか
お得じゃん

 

47 : 2024/07/19(金)21:56:00 ID:nWoHAg5m0
まあ何度も言うけど俺の場合はバカだからってのもあるで
賢かったら違ったかもね

 

49 : 2024/07/19(金)21:57:08 ID:isRYlAOX0
ちなみに俺は四年制時代の薬学部卒だが学費稼ぎながら勉強もしてた奴余裕でいたぞ

苦学生はいた
今はその苦学生にすらなれない時代

東京の家賃大学近くだといくらだと思ってんだ

世間知らずすぎる

 

52 : 2024/07/19(金)21:58:37 ID:rQouu77A0
>>49
学生寮がない国公立大学なんてあるの?
仮にあるならわざわざ東京近辺なんか行かなきゃいいのに

 

56 : 2024/07/19(金)22:00:11 ID:isRYlAOX0
>>52
普通にある
しかも寮入れるの1年だけとかいうケースも多い
俺の大学もそうだったししかも女だけってケースすらある
4年あるし理系なら大学院視野に入れるから6年生活費かかるのは変わらん

 

58 : 2024/07/19(金)22:00:34 ID:rQouu77A0
>>56
都内でいうとどこ?

 

60 : 2024/07/19(金)22:02:20 ID:isRYlAOX0
>>58
都内の奴同期にいるが俺の頃は第2次ベビーブームだったんだよ
大阪や名古屋も余り変わらん
今よりはマシかもしれんな

あと地方の大学も事実上車が必須
これも地味に金かかるんだよ

 

62 : 2024/07/19(金)22:03:39 ID:rQouu77A0
>>60
それで都内だとどこの大学に学生寮がないの?

 

スポンサーリンク
50 : 2024/07/19(金)21:57:26 ID:nWoHAg5m0
ちなみ俺みたいなのが公務員になるとどうなるかと言うと、すぐに助けを求めてくる努力しないバカにはもっと努力しろといって突っぱねる
不幸の再生産が起きてるのは俺でも自覚してるよ
でもやっぱりムカつくんだよね
大学なんて貧乏人が行くんじゃねぇよ

 

53 : 2024/07/19(金)21:58:55 ID:isRYlAOX0
まるで話通じないな

海外でも実は学歴がビザ所得要件になるケースもあるんだが
それって要するに親の所得が高いかどうかを見てるとも言い換えられる

発展途上国でも頭いいだけで金持ってない貧乏人は要らないという意味だ
日本もやがてそうなるだけの話

で、今そうなりつつある

 

54 : 2024/07/19(金)21:59:15 ID:J3IxGlCz0
まあ生活保護が一番下ではないよな
本来はそうあるべきなのにそれすらしない家庭があるのは事実

救えるのは救われる準備のある人間だけだってことだ

 

57 : 2024/07/19(金)22:00:31 ID:nWoHAg5m0
>>54
日本は生活保護の補足率は最低レベルらしいね
まあそりゃそうだよって感じ

「それ以下は生活保護だからありえない」ってマジでなんも見えてない世界の人だわ

 

59 : 2024/07/19(金)22:01:08 ID:isRYlAOX0
あと理系の場合留年するやつも多いしな
これは宿命みたいなもんだ
文系の遊んででられるような大学は知らん

 

61 : 2024/07/19(金)22:03:12 ID:isRYlAOX0
訂正
今はまだマシかもしれんな
学生の数自体減ってるし

が、今や当たり前に海外旅行すら行けなくなってる時代ってこと考えた方がいい

 

63 : 2024/07/19(金)22:04:23 ID:C4zF0yD70
今のご時世高卒以下はオジサン世代と違って2割だぞ

 

64 : 2024/07/19(金)22:06:05 ID:ojylG+e20
県内トップの進学校だったけど金が理由で進学諦めてる子なんかいなかったわ
親がヤク厨無職のシンママだった子も児童養護施設から通ってた子も進学してた

 

66 : 2024/07/19(金)22:06:50 ID:nWoHAg5m0
>>64
だからバカだからつってんじゃん

 

67 : 2024/07/19(金)22:07:40 ID:ojylG+e20
>>66
昔はバカだと進学できなかったんだろうけど今はバカでも入れる国公立があるから進学した方が良いよねってこと

 

69 : 2024/07/19(金)22:11:11 ID:nWoHAg5m0
>>67
じゃあ進学校って言ったのはなんなん

 

115 : 2024/07/20(土)02:15:19 ID:jHLUV3Eg0
>>69
NG推奨

 

65 : 2024/07/19(金)22:06:38 ID:C4zF0yD70
なお普通科の高卒は同じ高卒(工業科や商業科など)にもバカにされるという悲劇の構図あり

 

76 : 2024/07/19(金)22:19:46 ID:9HIQbP+r0
>>65
なおそれでも自衛隊という受け皿あり

 

68 : 2024/07/19(金)22:10:35 ID:r+Vl0WiW0
家柄や貧富で学歴が決まるのが今の社会

 

70 : 2024/07/19(金)22:12:06 ID:9HIQbP+r0
日本もインドのカースト社会は他人事だと思ってはいけない

 

72 : 2024/07/19(金)22:14:41 ID:7wwm5ycd0
こうすれば解決するよって言うのは簡単だけど、世間が思ってる「当たり前」に縁のない人間って結構いるよ
そんな環境で育った10代に自力でそれを編み出せって時点で無理なのよ

 

73 : 2024/07/19(金)22:15:23 ID:Hy2Pa+1A0
みんな大学に行ったら困るのお前だろ

 

74 : 2024/07/19(金)22:15:49 ID:Y/KStCdE0
子供が今高校生だから大学には行ってほしいな
俺が中卒だから大学を楽しんでほしい

 

77 : 2024/07/19(金)22:21:43 ID:J3IxGlCz0
就職する奴は15%程度で最も多いのは公務員だってよ

 

引用元: 今の時代に大学行かないやつガチでなんなん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク