スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:39:02 ID:hEy
金持ちで羨ましい

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:39:48 ID:sFs
全部自分に返ってくるんやで

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:40:11 ID:hEy
>>2
奨学金か?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:40:33 ID:2A3
文系なら対して変わらんやろ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:40:33 ID:hEy
全部奨学金返そうと思ったらなんぼくらい返さないあかんのや?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:41:32 ID:Gwp
>>5
400万くらい?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:41:47 ID:hEy
>>8
絶対もっと高いやろ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:41:06 ID:4By
ご先祖様に感謝ですやで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:42:08 ID:hEy
>>6
せやな

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:41:07 ID:Kmh
ワイ、利子なし奨学金、若干低みの見物

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:42:08 ID:hEy
>>7
若干ね

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:42:53 ID:Zlr
文系は国立が若干安いくらい
理系は学費違い杉内

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:43:00 ID:gIJ
ワイ私立理系、有利子で奨学金700万ほどに膨らむwwwwwww

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:43:13 ID:hEy
>>12
やば過ぎる

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:43:31 ID:Gwp
>>12
どんなバカみたいな借方したんや…
普通大学で借りれるし利子なんか膨らむはずないが

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:44:57 ID:gIJ
>>14
入学金と有利子で学生機構から借りた

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:45:12 ID:q41
>>14
Ⅱ種年利2パーくらいあるやろ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:46:11 ID:Gwp
>>16
ああそうか元がたかいんか
利子で膨れたんかと思った

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:45:36 ID:hEy
ワイは馬鹿だから底辺私立に行く

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:46:05 ID:gIJ
ちな二浪マーチでこれやからな
草しか生えぬ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:47:25 ID:q41
>>18
修士までもちろん行くよな?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:48:16 ID:gIJ
>>21
無理に決まってる
1000になるで

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:49:21 ID:q41
>>22
控えめに言って無計画馬鹿やな
理系の意味ないやんけ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:47:22 ID:hEy
勉強する気起きないわ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:55:27 ID:gIJ
理系=機電or電電としか思ってないよなお前ら

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:57:48 ID:APR
二浪マーチが行きたい業界行けるわけないやん

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:58:28 ID:gIJ
逆に行きたい業界しか行けないやろ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:59:04 ID:APR
無能やし全滅やろw
スポンサーリンク

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:01:30 ID:gIJ
マーチ嫉妬民やん

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:02:16 ID:APR
2浪マーチに嫉妬は草

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:02:32 ID:hEy
なんぼかかるの?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:02:51 ID:hEy
おんj民の行ってる大学

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:03:25 ID:APR

私立文系450
理系650

国公立250

学士卒の場合

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:04:57 ID:hEy
>>34
グエー

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:05:45 ID:uMo
350

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:05:56 ID:Zlr
国立の学費て文系やと80万くらいやなかった?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:06:16 ID:APR
>>37
58万くらい

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:08:17 ID:Zlr
>>39
確かに標準はそれくらいなをやが何か2割増くらいで78~80くらいになるんやなかったけ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:09:07 ID:APR
>>42
ならんぞ
初年度が入学金と学費合わせて80くらい
その後は学費×3年分

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:09:41 ID:Zlr
>>44
なーる すまんやで

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:07:13 ID:ET2
私立ってピンキリだけど高いとこだと1000万近くするとこない?

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:07:36 ID:APR
国公立は文理とか医歯薬問わず一律250くらい

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:08:44 ID:uMo
ワイのとこ私立やけど学費350で安め
学部によっては700のとこもある

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:10:11 ID:ET2
私立医学部はあほみたいに高いわ
そう考えると国立医学のコスパやばい

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:11:41 ID:Qii
法で学費2割増まで認められとるから他より高めな国立もあるこたある

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:13:24 ID:APR
>>47
どっかやってるん?

 

73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:16:29 ID:Qii
>>55
と聞いたことがあるだけで詳しくは知らんのや
すまんな

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:12:05 ID:uMo
早期卒業制度ある大学のやつおる?

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:13:13 ID:Qii
>>48
ワイが卒業した大学は飛び級あった。
ただ院に行く場合に限りやったけど

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:12:19 ID:GlR
私理やけど奨学金無しや
パッパに感謝やな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:12:21 ID:ET2
飛び級したいわー

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:12:37 ID:Ovp
ワイのとこは120/年やったわ
ちな文学部

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513499942/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク