スポンサーリンク
1 : 2020/03/09(月)10:03:03 ID:ObZvn9R+0
これって高いんか?
ある程度条件絞るとどこも9万10万とかだったんやが…
"
スポンサーリンク

49 : 2020/03/09(月)10:14:17 ID:hmBggjDa0
>>1
けしからん!!
ワイが学生の頃は片道2時間の通学を必死にしていたものである!!!!

 

2 : 2020/03/09(月)10:03:32 ID:ObZvn9R+0
ちな都内です

 

107 : 2020/03/09(月)10:23:27 ID:cG93d7tcM
>>2
なんでこの時期に都内なんや…
コロナ感染するで

 

3 : 2020/03/09(月)10:03:50 ID:sc2n99970
都内のどこや?

 

4 : 2020/03/09(月)10:04:37 ID:ObZvn9R+0
>>3
23区や

 

5 : 2020/03/09(月)10:04:56 ID:ObZvn9R+0
ちな大学も23区やで

 

6 : 2020/03/09(月)10:05:32 ID:nUXAXQfup
嫉妬やない

 

7 : 2020/03/09(月)10:05:44 ID:sc2n99970
金持ちやなあ
どこ大なん

 

12 : 2020/03/09(月)10:06:49 ID:ObZvn9R+0
>>7
早慶上智のどれかや

 

8 : 2020/03/09(月)10:05:49 ID:RQVC/kJqd
10万なら1kか

 

14 : 2020/03/09(月)10:07:16 ID:ObZvn9R+0
>>8
せや、よくわかったな
ワンルームより1Kのがいいと思って選んだんや

 

9 : 2020/03/09(月)10:06:25 ID:d3p+VxgVa
ワイは都内で12万の1dkやった

 

16 : 2020/03/09(月)10:07:52 ID:ObZvn9R+0
>>9
dkかードンキーコング?
ダイニングやっけ?1Kとどう違うんやろ

 

10 : 2020/03/09(月)10:06:26 ID:aR3aC4JT0
都内のどこか聞かれて23区て
相当な田舎から来たんやろイッチ

 

11 : 2020/03/09(月)10:06:47 ID:4nyKgp5U0
高い
23区でも1ルームならある程度条件我慢すれば5、6万で住めるところなんて山程ある

 

15 : 2020/03/09(月)10:07:26 ID:9FAGLJmz0
>>11
我慢する必要があるんか?

 

17 : 2020/03/09(月)10:07:56 ID:sc2n99970
羨ましいワイは都内国立通ってたけど
6万のワンルームやったわ

 

24 : 2020/03/09(月)10:09:22 ID:ObZvn9R+0
>>17
6万とかやとへんなとこしかなくないか?
最低8万からってかんじやったわ

 

34 : 2020/03/09(月)10:11:01 ID:sc2n99970
>>24
RC6畳やったけど一階で陽当たり悪い以外は欠点なかったわ

 

51 : 2020/03/09(月)10:14:34 ID:ObZvn9R+0
>>34
あー、ワイ1階は嫌やったからなぁ
日あたりもいいとこじゃないと困るし

 

56 : 2020/03/09(月)10:15:37 ID:sc2n99970
>>51
言うて夜しか部屋おらんからそんなに気にならんもんやで

 

18 : 2020/03/09(月)10:07:56 ID:vA1QfATLr
ワイ
新宿まで1時間で家賃2万

 

27 : 2020/03/09(月)10:09:57 ID:ObZvn9R+0
>>18
1時間とかきつくないか
ワイが実家から通うのと変わらんやん

 

35 : 2020/03/09(月)10:11:12 ID:4nyKgp5U0
>>27
1時間でキツイは草
その程度の距離でよく親が許したな

 

39 : 2020/03/09(月)10:11:50 ID:sc2n99970
>>35
下宿で通学一時間はバカだろ

 

19 : 2020/03/09(月)10:07:59 ID:Qah/T7dU0
ええな
住めるなら良いとこ住んだほうがいいよ

 

20 : 2020/03/09(月)10:08:04 ID:DuUtSInSM
そんなに立地いいとこだと皆の溜まり場になっちゃうね

 

21 : 2020/03/09(月)10:08:24 ID:sc2n99970
>>20
ごめんなマッマ

 

23 : 2020/03/09(月)10:09:10 ID:agPuHh6ja
はえー親の仕事何してるんや?

 

33 : 2020/03/09(月)10:10:51 ID:ObZvn9R+0
>>23
会社員やで
年収1500万くらいやった

 

25 : 2020/03/09(月)10:09:31 ID:QVq8orm40
9万って単身用の賃料じゃないやろ

 

26 : 2020/03/09(月)10:09:53 ID:bNY2zrXVp
ワオは早稲田やけど、9万ちょいや
周りと比べると2万くらい高い

 

42 : 2020/03/09(月)10:12:02 ID:ObZvn9R+0
>>26
なんかいろいろワイと似たような感じやね
7万くらいが相場なんやな

 

50 : 2020/03/09(月)10:14:19 ID:bNY2zrXVp
>>42
ワオは既に学生でバイトもやっとるから一部は負担しとる。イッチの入学後みたいな感じやね。
風呂とトイレ別にしたら高くなってまうわな

 

スポンサーリンク

28 : 2020/03/09(月)10:10:11 ID:TC4g6+uG0
いい所に住まわせてもらってるな
ちゃんと親に感謝せんといかんで

 

46 : 2020/03/09(月)10:13:37 ID:ObZvn9R+0
>>28
いうて親だし当然の義務っちゃ義務やろ
>>29
とりあえず10万ってことになってるで
そこからいろいろやりくりしてみて必要があれば調整するって感じや

 

52 : 2020/03/09(月)10:14:58 ID:HprdIB5Z0
>>46
当然の義務じゃないです

 

29 : 2020/03/09(月)10:10:21 ID:ecef4KPUd
仕送りいくらや?ボンボンやなあ

 

30 : 2020/03/09(月)10:10:25 ID:dqvtbmmip
親かわいそう

 

31 : 2020/03/09(月)10:10:29 ID:gFQl28ao0
9万w
就職した時とか初任給じゃ払えんやろ

 

32 : 2020/03/09(月)10:10:42 ID:wm3Vlez10
まさか誰にも甘えられない環境とか言いながら仕送りもらうんか?

 

36 : 2020/03/09(月)10:11:13 ID:t9lLQxE/0
誰にも甘えられない環境ならええやろ

 

37 : 2020/03/09(月)10:11:17 ID:E2cIU9bP0
リッチやなぁ

 

38 : 2020/03/09(月)10:11:40 ID:+hIexMl7M
ボンボンやんけ

 

40 : 2020/03/09(月)10:11:57 ID:D1a+WpJqM
親がどれも出してくれるなら
賃貸のランク落として仕送り増やして貰ったほうが
絶対楽しめるやろ

 

69 : 2020/03/09(月)10:16:45 ID:ObZvn9R+0
>>40
いうて2年間変なとこに住み続けるのきつくないか?

 

41 : 2020/03/09(月)10:12:00 ID:ecef4KPUd
ニートにならんようにがんばりや

 

43 : 2020/03/09(月)10:12:13 ID:E2cIU9bP0
なんや上智か

 

44 : 2020/03/09(月)10:12:54 ID:3wRStsD8d
ワンケーとかダッサ
クソ収納やろ13出せばそこそこいけるのにねえ

 

45 : 2020/03/09(月)10:13:17 ID:7ekdSxJd0
上級大学生

 

53 : 2020/03/09(月)10:15:12 ID:IUk47NX9a
9万ってユニットバスから開放されるギリギリのラインだよね

 

55 : 2020/03/09(月)10:15:36 ID:zM7ymBIMa
ワイはその半分の額の家で下宿してたな

 

58 : 2020/03/09(月)10:15:54 ID:tKNjAM3ma
ワイは2万7000円
ちな山形

 

59 : 2020/03/09(月)10:16:08 ID:sc2n99970
>>58
裏山

 

60 : 2020/03/09(月)10:16:10 ID:J/pMtx+K0
10万出せば田舎なら一戸建て2つ借りられるのに都会の家賃やばすぎやろ

 

61 : 2020/03/09(月)10:16:13 ID:j8lTbJGS0
432万かあ

 

63 : 2020/03/09(月)10:16:15 ID:f+5lDg8Ax
学生なんてワンルームで充分だよ

 

66 : 2020/03/09(月)10:16:24 ID:2qtS6AJPa
平成生まれのゆとりか?

 

67 : 2020/03/09(月)10:16:31 ID:aR3aC4JT0
イッチ今のうちに意識しないと苦労するからきをつけや

 

70 : 2020/03/09(月)10:16:56 ID:Gd4XKiw00
札幌ワイの倍で草

 

71 : 2020/03/09(月)10:17:21 ID:czTedYxNd
ワイなんて3万やぞ

 

72 : 2020/03/09(月)10:17:30 ID:SVOzPhZp0
親に感謝せーや

 

73 : 2020/03/09(月)10:17:43 ID:+axiE3A/H
家賃は誰が払って仕送りなんぼ貰うつもりなのかも書かんとな

 

74 : 2020/03/09(月)10:18:14 ID:SS7WGxoUp
就職した後きつくないか?

 

スポンサーリンク
75 : 2020/03/09(月)10:18:19 ID:ObZvn9R+0
早く引っ越したくてめっちゃ浮かれとるわ
毎日代々木公園でジョギングしたい

 

76 : 2020/03/09(月)10:18:53 ID:czTedYxNd
>>75
どうせしなくなるぞ
一週間続けばいい方

 

88 : 2020/03/09(月)10:20:35 ID:ObZvn9R+0
>>76
いやワイはそういうことちゃんと続ける人やから頑張るで
もう筋トレも2月から始めて2週間になるわ

 

77 : 2020/03/09(月)10:18:57 ID:R5cInc73H
ワイは良や

 

78 : 2020/03/09(月)10:18:59 ID:el4b0zfFM
親のスネをかじり倒しておけ、依存しまくるんや

 

79 : 2020/03/09(月)10:19:00 ID:BGXcAdDcd
都内の9万なんて地方都市の4万レベルやろ

 

81 : 2020/03/09(月)10:19:06 ID:a+J/bcnZ0
ワイと一緒に住もうや

 

84 : 2020/03/09(月)10:20:26 ID:W5EuPsgR0
とりあえず合格証貼ってな

 

85 : 2020/03/09(月)10:20:27 ID:+3Ho7nR/a
山手線沿線とかなら普通やろワイも11万するけど中野あたりの安いとこに引っ越したいと思いつつ4年になってもうた

 

100 : 2020/03/09(月)10:22:26 ID:ObZvn9R+0
>>85
中野ってなんか大学生とか多いイメージでちょっと嫌やったわ
安いんか

 

112 : 2020/03/09(月)10:24:19 ID:+3Ho7nR/a
>>100
ワイシャトレ別築浅にこだわってに11万のワンルーム住んどるんやが
似たような条件で8万くらいの物件住んどるやつおってうらやまや

 

133 : 2020/03/09(月)10:26:22 ID:ObZvn9R+0
>>112
11万でもワンルームなんか
それワイのほうがええマンションなんちゃう?

 

146 : 2020/03/09(月)10:28:13 ID:pOBEf19U0
>>133
買ってる要素あるか?

 

86 : 2020/03/09(月)10:20:30 ID:3k6XbioIa
ワイ駅弁
家賃4万(2DK)

 

87 : 2020/03/09(月)10:20:31 ID:X2mDxm+vM
今日阪大とか東工の合格発表やのにスレたたんな

 

89 : 2020/03/09(月)10:20:50 ID:YK0o0Ol/a
親の脛かじり虫

 

90 : 2020/03/09(月)10:20:50 ID:j2/equnor
自分で払わないなら高いも安いもないから気にせんでええやろ

 

92 : 2020/03/09(月)10:20:53 ID:pOBEf19U0
9万はぐう凡

 

93 : 2020/03/09(月)10:20:56 ID:ecef4KPUd
三日坊主とかを自分で体験するんよな
昔の人は上手いこと言うなと毎回思うわ

 

96 : 2020/03/09(月)10:21:40 ID:Bsej2QP30
3.8万や
ワイの「勝利」やなw

 

103 : 2020/03/09(月)10:22:59 ID:PFB8X2Vhd
>>96
お前大阪やろ?

 

97 : 2020/03/09(月)10:22:20 ID:G/fmYV8J0
代々木公園でジョギングするより通学軽く走るようにして少し遠くて安いとこに住めば良かったのに
荷物なんかサークルの部屋に置いとけばええし

 

110 : 2020/03/09(月)10:23:52 ID:ObZvn9R+0
>>97
なんか発想がだらしないな
緑がたくさん自然豊かな場所で走るからええんやん

 

114 : 2020/03/09(月)10:24:28 ID:onnX4W/u0
>>110
やめたれw

 

98 : 2020/03/09(月)10:22:21 ID:mfn1HNLeM
ワイ福岡
家賃4.5 1K

 

99 : 2020/03/09(月)10:22:24 ID:eIC6jCQS0
やっぱ都内はたけーな

 

102 : 2020/03/09(月)10:22:39 ID:QvIxJAIx0
まあそんだけのとこ住めるようにしてくれるのはええことやが社会人になってガチのマジで自立するならその家賃を新卒でいきなり払ってくのは家賃補助あってもキツイやろ

 

122 : 2020/03/09(月)10:25:02 ID:ObZvn9R+0
>>102
いうて今より自分の収入も増えるだけなんやし楽になることはあってもきつくはならんやろ
ていうかそのときにはまた引っ越してるやろし

 

155 : 2020/03/09(月)10:30:05 ID:QvIxJAIx0
>>122
支出も増えるから気をつけろよ

 

引用元: ワイ春から大学生、家賃9万円のマンションに住むことが決まる

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク