スポンサーリンク
1 : 2020/03/09(月)18:07:21 ID:2O3Jze7J
内容:
これで合ってるか?
SSランク
早稲田政経
Sランク
慶應法、慶應経済、早稲田法
Aランク
早稲田商、社学、国境
A-ランク
早稲田文、文構、慶應商
Bランク
早稲田教育、人科、慶應文、慶應総政
B-ランク
上智法、外英
Cランク
ICU、上智経済、総ぐろ、早稲田スポ、慶應環境
C-ランク
上智総人、文、中央法、立教異文化
Dランク
明治政経、青学国政、立教経営
D-
マーチ、上智神、看護、理科大経営
"
スポンサーリンク

26 : 2020/03/10(火)13:51:57 ID:PMG+ISJP
>>1
君が早稲田なのは秒でわかったわ

 

2 : 2020/03/09(月)18:10:16 ID:eisvB4+P
半分は推薦なのに難度って

 

15 : 2020/03/10(火)09:02:46 ID:ZQMxJrKM
>>2
私大の格とかならまだわかるけど難易度なら推薦なんか考慮する必要ないだろ

 

16 : 2020/03/10(火)09:27:49 ID:geuTenCy
>>15
早稲田スポの推薦もらえなければ慶応だからな
全く無視するわけにもいかない

まあ早稲田スポ、慶應環境 はもうひとつ下だろ

 

3 : 2020/03/09(月)18:11:11 ID:2O3Jze7J
何か修正点があれば教えてくれ

 

4 : 2020/03/09(月)18:17:58 ID:2O3Jze7J
特に早慶下位と上智上位どちらが優位なのかわからん

 

5 : 2020/03/09(月)18:26:37 ID:GmWhpKng
上智神学ってニッコマレベルじゃないの?

 

6 : 2020/03/09(月)18:28:40 ID:OoExY0zf
無知ですまん。
確かにニッコマレベルやった

 

7 : 2020/03/09(月)18:46:19 ID:OsW2A6BB
わせ商は国教社学より落ちるイメージあるんだよなぁ入試難易度は

 

8 : 2020/03/09(月)18:47:59 ID:OoExY0zf
全体感は間違ってる?

 

9 : 2020/03/09(月)19:03:22 ID:xUI2t+4K
推薦で行くもんやぞ詩文なんて

 

10 : 2020/03/09(月)19:04:53 ID:LnXMi7Rk
早稲田政経絶対視しすぎ偏差値だと商、社学と同じなんだから

 

23 : 2020/03/10(火)12:30:12 ID:+arB/9Sf
>>10
俺もそう思う。
早稲田政経1個下げで、あとはいいんじゃない?

 

17 : 2020/03/10(火)10:25:12 ID:8bGwQY0J
Sfcに差はないのと慶應法は政経と同じかそれ以上慶應商と文はもうひと段階あげていい慶應軽視しすぎ

 

18 : 2020/03/10(火)10:32:57 ID:CDS0Um56
>>17
慶カスで草
合格率早稲田に完敗してるぞw

 

20 : 2020/03/10(火)10:37:24 ID:69gXwQPM
これはひどい

 

21 : 2020/03/10(火)12:12:54 ID:8bGwQY0J
わい今年早稲田と慶應の商うかって慶應行く人だけど慶應の方が普通に上だと思う

 

22 : 2020/03/10(火)12:20:42 ID:geuTenCy
Dランク まで落とすのはちょっと気の毒かな

 

24 : 2020/03/10(火)12:34:20 ID:SuytOe3c
私文に難易度もクソもねぇよw
無理やり区切るなら早慶とそれ以外

 

25 : 2020/03/10(火)13:49:42 ID:MCaYqGqd
時は大推薦時代
ワタクは等しく皆いっしょ

 

28 : 2020/03/10(火)14:11:27 ID:455Sb7qO
ワタクは難易度が反映される一般試験をパスしていない入学者が相当高い割合でいる大学が多い。
更にその一般試験をパスした受験生の多くは辞退する。
それも一般試験上位合格者の方が辞退率が高い。
にもかかわらず、入学者の一部にしか適用されてない一般試験の難易度で全入学者のレベルを判断する姿勢には違和感しかない。

 

30 : 2020/03/10(火)17:38:35 ID:2yY1MRXw
立教経営明治政経商経営受かるやつのほとんどは慶応文受かると思う

 

32 : 2020/03/10(火)19:45:13 ID:kBGLzZpX
>>30
ないない
早慶の文受かったけどそこら辺は考えもせんかった
っていうかマーチは頭にない

 

34 : 2020/03/10(火)19:46:32 ID:xX5ttrlk
>>32
頭にないってことは
お前マーチのことなんも知らんってことやんけ
分を知れ

 

35 : 2020/03/10(火)19:48:39 ID:kBGLzZpX
>>34
地底蹴りなんだけど?
マーチなんか底辺高校専用底辺私大w

 

スポンサーリンク

31 : 2020/03/10(火)19:37:22 ID:BeKC1WA1
早稲田スポーツ高すぎだろ
2科目で競争率も低いぞ

 

33 : 2020/03/10(火)19:46:24 ID:kBGLzZpX
ちな地底蹴り早慶

 

37 : 2020/03/10(火)19:54:44 ID:BDXLioiC
上智法だけど、
法学部より総合人間科学部の一部学科の方が難しいと思う

 

38 : 2020/03/10(火)19:59:15 ID:/FSp0sqB
流石に学科毎は勘弁してくれ

 

39 : 2020/03/10(火)20:00:39 ID:b+ulsi78
慶應SFCって総政と環境でそんな変わるんか?
この手のスレで分けられてるの初めて見たわ

 

43 : 2020/03/11(水)08:11:41 ID:Sph/pdRu
>>39
せいぜい偏差値で3ぐらい下だから
ランクでもせいぜい一つ二つ

情報入試でたくさんとると
反動で英語組が少なくなって、逆に難化するかも

 

40 : 2020/03/10(火)21:56:33 ID:roOmtrcP
変わるやろ

 

45 : 2020/03/11(水)23:09:42 ID:Sph/pdRu
早稲田スポ が低すぎで、慶應総政 が高すぎだって
人科と同じわけないじゃないか

 

47 : 2020/03/12(Thu)01:29:50 ID:QAnTq3HX
慶應商早稲田ぶんぶんこうと早稲田社学国境入れ替えろやw、ぶんぶんこうなめすぎ少なくとも社学より上

 

48 : 2020/03/12(Thu)01:31:22 ID:QAnTq3HX
社学の入試に受かる難易度は高くないぞ決して
問題の難易度にビビりすぎ
あと慶應法と早稲田政経は別格だと思う
早稲田法は意外と受かりやすい

 

56 : 2020/03/12(Thu)10:36:11 ID:15TrTeOb
>>48
「意外と」ってw
感覚で言われても。

 

50 : 2020/03/12(Thu)01:36:58 ID:DDM1k6oB
上智だけど
法学部より経済学部の人のほうが頭良さそうなの多いイメージあるわ

 

51 : 2020/03/12(Thu)01:38:17 ID:DDM1k6oB
神学部は、偏差値だとニッコマ並みかもしれんけど
学力試験より面接で落とされてる人数の方が多いらしいし
この序列に入れるのは適当じゃないと思う。
あれは何か別の集団だよ

 

52 : 2020/03/12(Thu)01:43:15 ID:DDM1k6oB
あと、総人は社学と心理は法や外英より難しいと思う
教育、社会福祉は微妙だが、それでも文学部よりは上のイメージ

 

引用元: 私文の難易度合ってるか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク