1 : 2020/06/21(日)23:57:23 ID:R0WiuDCb
バカには東大と並んでいると思われる
知名度抜群
単位が降ってくる
関西で敵無し
全ワタクを見下せる
最強すぎ

2 : 2020/06/21(日)23:58:42 ID:J/1zMWtR
東大京大は別格!
3 : 2020/06/21(日)23:58:48 ID:ZYGL8Bf8
入れるならな
4 : 2020/06/22(月)00:01:31 ID:LSQob+5u
京大ってなんで東大と同じと思われてるんだろう
11 : 2020/06/22(月)00:16:41 ID:17sEpohQ
>>4
校風で東大行けても京大ってのが少なくないしな
京大は入るの簡単なわりに上位は厚い
京大は入るの簡単なわりに上位は厚い
5 : 2020/06/22(月)00:09:19 ID:noizl2wO
同志社だけど京大は見下してるわ ガリ勉の集まりw
6 : 2020/06/22(月)00:12:21 ID:rSlyZdY1
東大に劣るけど東大以外の大学より難易度高いよね
そこまでコスパいいか?
そこまでコスパいいか?
8 : 2020/06/22(月)00:14:46 ID:A7SWXsk/
>>6
東大>京大なのに東大と同列に思われるんだからいいだろ
7 : 2020/06/22(月)00:13:30 ID:uepFlWSD
東大よりはコスパ良いけど言うて難関だからな
コスパなら早慶の方が上だわ
10 : 2020/06/22(月)00:15:21 ID:NPIHgQN4
ここで思われてるほどの差はないけどな
受サロだと東大>>>>>>京大≧一工くらいの扱いだが
受サロだと東大>>>>>>京大≧一工くらいの扱いだが
12 : 2020/06/22(月)00:18:59 ID:kli0i4d9
>>10
そうか?
東大京大/一工阪みたいな感じかと思ったが
東大京大/一工阪みたいな感じかと思ったが
14 : 2020/06/22(月)00:22:49 ID:uepFlWSD
あとバカには東大に並んでいると思われると書いてあるけどバカはそもそも京大知らないぞ
東大早慶はバカでも知ってるけどな
東大早慶はバカでも知ってるけどな
17 : 2020/06/22(月)00:24:22 ID:kli0i4d9
>>14
それは無いわ
東大京大早慶は絶対知ってる
東大京大早慶は絶対知ってる
15 : 2020/06/22(月)00:23:07 ID:b45w39n0
なお一生東大コンプに悩まされるもよう
16 : 2020/06/22(月)00:24:10 ID:xSBYIgiR
京大生だけどいくら東大がトップだとはいえ一工阪と同類として括られるのは納得いかない
18 : 2020/06/22(月)00:25:34 ID:mq8nbuBZ
そんなに差あんの?
19 : 2020/06/22(月)00:25:55 ID:L+faMZEa
医学部のければ文系も理系も東大最下位の方が京大最上位よりレベル高いからな。確かに東大と並び評される京大はお買い得だわ
23 : 2020/06/22(月)00:27:30 ID:17sEpohQ
>>19
これはエアプ
27 : 2020/06/22(月)00:28:54 ID:L+faMZEa
>>23
エアプも何も結果がそう出てるんだよ
29 : 2020/06/22(月)00:29:32 ID:17sEpohQ
>>27
ほなしかるべきデータ貼ってや
21 : 2020/06/22(月)00:26:35 ID:NPIHgQN4
というより東大より学部間での差が大きめ
24 : 2020/06/22(月)00:27:53 ID:EtR2ptv5
文系に関して言えば京大は一橋より明確に難易度、格、ともに上だと思うが、特に難易度に目を向けると京大は東大よりも一橋寄りだと思う
26 : 2020/06/22(月)00:28:39 ID:EtR2ptv5
あくまで合格最低点の話ね
最上位層は一橋より京大が圧倒してると思うよ
最上位層は一橋より京大が圧倒してると思うよ
28 : 2020/06/22(月)00:29:26 ID:tXKZS8BX
本当ですか。家庭教師よろしく
30 : 2020/06/22(月)00:31:12 ID:RMBpZFJz
そもそも地頭は京大>東大。
32 : 2020/06/22(月)00:32:06 ID:uepFlWSD
>>30
世間でこういうイメージ持ってる人たまに居るけどマジで申し訳ない
普通に東大生の方が地頭も上なんだよな
普通に東大生の方が地頭も上なんだよな
33 : 2020/06/22(月)00:32:19 ID:tUS2a257
京大文系はコスパ最悪だろ
難易度は東大の次なのに就職で
早慶一橋よりむしろ不利だろ
難易度は東大の次なのに就職で
早慶一橋よりむしろ不利だろ
34 : 2020/06/22(月)00:33:34 ID:NPIHgQN4
東大生や京大生自身が東大と京大の差がどうこう言っても自分の立場ありきの話になるしそれ以外の大学生が言及してもお前はどっちも受からんだろとなるからな
格上の部外者が国内にいないからまともな話できんよ
格上の部外者が国内にいないからまともな話できんよ
36 : 2020/06/22(月)00:36:55 ID:wzlYCEgn
物理化学偏差値は東大理2>京大理学部で
東大理2は物理化学受験生が多数なのに
進振りで徹底的に数学物理を使う学科への進学ができない理2よりは
1年生から専門科目の単位を取れる京大理学部の方が数学物理が得意な奴にはコスパいいだろうな
東大理2は物理化学受験生が多数なのに
進振りで徹底的に数学物理を使う学科への進学ができない理2よりは
1年生から専門科目の単位を取れる京大理学部の方が数学物理が得意な奴にはコスパいいだろうな
37 : 2020/06/22(月)00:38:04 ID:uepFlWSD
東大は穴場がないからな…
どこの学部でも入るのが難しい
京大は一応比較的簡単な学科もある
どこの学部でも入るのが難しい
京大は一応比較的簡単な学科もある
39 : 2020/06/22(月)00:44:55 ID:yI3tVuej
東大理1がC判定以下なら意地をはらずに京大理系にしておけばいいのに、と思う。
これ以上浪人不可の場合。
東大特攻→玉砕→早慶理工行きは悲惨だ。
これ以上浪人不可の場合。
東大特攻→玉砕→早慶理工行きは悲惨だ。
41 : 2020/06/22(月)00:47:46 ID:o3FupqKf
>>39
東大と京大って出題傾向だいぶ違うから急に切り替えるのは難しいで
46 : 2020/06/22(月)00:54:38 ID:EDsALRq7
>>41
浪人なら案外工化とかなら受かったりするよ
まあ現役だと対策が間に合わないことが多いけど
まあ現役だと対策が間に合わないことが多いけど
43 : 2020/06/22(月)00:53:13 ID:EDsALRq7
コスパが良いっていうのは、比較対象である東大のコスパがまあまあ悪いからそう思えるのであって、コスパ最強なら東工大か早慶だと思う
48 : 2020/06/22(月)00:56:15 ID:17sEpohQ
と思ったら最上位最下位の定義次第か
51 : 2020/06/22(月)00:59:01 ID:uWQsD5BU
>>48
多分京大最上位って一番難しい学科のことじゃなくて京大合格者内の最上位層ってことじゃね?
それなら言うまでもなく天井知らずだし大半の東大生には勝ってるやろ
それなら言うまでもなく天井知らずだし大半の東大生には勝ってるやろ
49 : 2020/06/22(月)00:57:48 ID:NPIHgQN4
ちなみにコスパ最強は早慶文系だぞ
55 : 2020/06/22(月)01:05:09 ID:xSBYIgiR
東大最下位学部、京大最上位学部みたいに書けば良かった話し
56 : 2020/06/22(月)01:05:11 ID:NPIHgQN4
そもそもよほどのガチFじゃない限りどこの大学でも最上位層ならどこでも受かる学力してるだろ
59 : 2020/06/22(月)01:09:55 ID:NDog3uHu
>>56
意外とそうでもない
例えば旭川医大医学部のセンター最高点は87%ぐらいやしな
後期はもっと高いだろうけど
例えば旭川医大医学部のセンター最高点は87%ぐらいやしな
後期はもっと高いだろうけど
71 : 2020/06/22(月)07:48:34 ID:1WFDt6KI
>>59
センター失敗組の受験が多いからな
京大の合格者も80%とかいるやろ
受験者の偏差値で見れば70超えとかいるし
ただ面接の比重が多いから70超えてても普通に落ちる
京大の合格者も80%とかいるやろ
受験者の偏差値で見れば70超えとかいるし
ただ面接の比重が多いから70超えてても普通に落ちる
57 : 2020/06/22(月)01:07:35 ID:17sEpohQ
まあちょっとした行き違いはあったが
一件落着でええな
すまんかったやで
一件落着でええな
すまんかったやで
58 : 2020/06/22(月)01:09:53 ID:L+faMZEa
>>57
いやいやこちらこそや。書き方悪かったかも知れんですまんかったわ。
60 : 2020/06/22(月)01:12:44 ID:wNejooxg
京大生だけど今年の東大難易度狂ってなかった?高校時代競ってた後ろの数オリ入賞者も落ちてたし例年に比べて合格者数減ったんよね
61 : 2020/06/22(月)01:13:03 ID:wNejooxg
毎年東大あんなにむずいの?
62 : 2020/06/22(月)01:21:17 ID:Rcyn1hab
>>61
今年はだいぶ難化したよ
来年以降どうなるかは読めんな、特に医学部関連がどうなるかも東大の難易度に影響するし
来年以降どうなるかは読めんな、特に医学部関連がどうなるかも東大の難易度に影響するし
67 : 2020/06/22(月)04:40:18 ID:UUEDHvVw
バイトの競争率が高いらしい
68 : 2020/06/22(月)05:18:14 ID:gGD+wtu0
進振りとかいうクソ制度ないところが良いと思う
東大はよくも悪くもまだ官僚的な感じ
東大はよくも悪くもまだ官僚的な感じ
74 : 2020/06/22(月)10:21:43 ID:wWUQXsPC
入試の偏差値以外は東大京大は同等
違うのは入試の偏差値だけ
違うのは入試の偏差値だけ
75 : 2020/06/22(月)10:23:05 ID:1JU9sOIn
>>74
それが本当ならマジでコスパいいな
76 : 2020/06/22(月)10:30:29 ID:nYD+af7e
入学者の学力とコミケの行きやすさ以外大して変わらん
77 : 2020/06/22(月)10:31:15 ID:SnvitMAS
関西の人にとっては
京大>阪大>神戸だろうけれど
東京に来たら評価は
京大>>>>>>>>阪大>>神戸ぐらいになる
京大>阪大>神戸だろうけれど
東京に来たら評価は
京大>>>>>>>>阪大>>神戸ぐらいになる
阪大卒は西日本から出ない方がいいよ
本気で
78 : 2020/06/22(月)13:22:51 ID:p8SGv8Vj
実績も京大>>>>>>>>東大だしな
82 : 2020/06/22(月)13:37:55 ID:Pj2ucM98
東大京大が別格
一工阪が横並び
一工阪が横並び
83 : 2020/06/22(月)13:48:55 ID:uu6vhfq1
受サロ民にとっては京大って難関なの?
へー
へー
85 : 2020/06/22(月)14:59:42 ID:uepFlWSD
>>83
難関じゃなかったら何なのだろうか
84 : 2020/06/22(月)14:37:05 ID:rD0tmPQL
京大すら難関大じゃなかったら難関大の数少なすぎるだろw
87 : 2020/06/22(月)15:30:26 ID:o3FupqKf
確かに難関ではないな
京大は超難関大だからな
京大は超難関大だからな
91 : 2020/06/22(月)22:03:26 ID:wNejooxg
京大だけどなんで実績が残せるかだんだんわかってきた
92 : 2020/06/22(月)22:07:30 ID:zVSMBiiE
>>91
なんで?
94 : 2020/06/23(火)07:43:39 ID:rT4a7Ruc
総人と文3で同じくらい?
95 : 2020/06/23(火)08:18:42 ID:CDEkoY34
受サロに限らず関東人には京大≧一橋とかいう意味不明な認識があるよな
東大と京大の差より京大と一橋の差の方が遥かに大きいで
東大と京大の差より京大と一橋の差の方が遥かに大きいで
96 : 2020/06/23(火)11:33:54 ID:7swQDwUZ
文系とか二次社会一科目の軽量入試だからな
97 : 2020/06/23(火)11:51:18 ID:Oo080iqH
そもそもバカには京大ってそんなに知られてない
101 : 2020/06/23(火)21:45:15 ID:xBUBlmRp
>>97
ネタにマジレスかもしれんが
日本人でこの感覚になるのは信じられない
どこの地方の人間なのか非常に興味がある
帰国子女とかか
日本人でこの感覚になるのは信じられない
どこの地方の人間なのか非常に興味がある
帰国子女とかか
98 : 2020/06/23(火)13:12:54 ID:acCS4XlB
さすがにハン大の10倍は知られてるぞ
99 : 2020/06/23(火)21:38:56 ID:xBUBlmRp
馬鹿でも知っているからスゲえんだろ
関東在住でも東大京大と小学生低学年で知ってたけどな
早稲田より知り渡るのが早かったと思う
明治との2位争いかな京大の知名度は
関東在住でも東大京大と小学生低学年で知ってたけどな
早稲田より知り渡るのが早かったと思う
明治との2位争いかな京大の知名度は
引用元: 京大とかいうコスパ最強大学www