1 : 2020/12/02(水)01:05:25 ID:+CVXwgH/
情報を頂きたく。現在D判定

6 : 2020/12/02(水)01:12:43 ID:YN6QrSuD
>>1
阪大法でいいやん
2 : 2020/12/02(水)01:08:47 ID:mD3cXkmB
併願で早稲田大学文学部と慶應義塾大学文学部はやめとけ
3 : 2020/12/02(水)01:09:41 ID:PK9tl3xr
現役なら過去問やりこめ
浪人なら諦めろ
浪人なら諦めろ
4 : 2020/12/02(水)01:12:17 ID:+CVXwgH/
現役です。過去問は共通後にやるか、もう始めるかどっちがいいだろう…
名古屋在住なので私立は南山の予定
名古屋在住なので私立は南山の予定
7 : 2020/12/02(水)01:13:09 ID:YN6QrSuD
>>4
てかまだ過去問やってないの??
やばくねーかそれ
やばくねーかそれ
10 : 2020/12/02(水)01:14:34 ID:8Te0EmDl
>>7
過去問なんてセンター後にいくらでもできたからやらんでもええと思うわ
5 : 2020/12/02(水)01:12:17 ID:16nz2jy8
男で文学部はまじでやばい
文学部なら最低京大
文学部なら最低京大
11 : 2020/12/02(水)01:14:40 ID:KUzx8V09
各科目の偏差値は?
12 : 2020/12/02(水)01:15:14 ID:+CVXwgH/
まじか…じゃあ過去問始める…
下げるとしたらどこ?
下げるとしたらどこ?
13 : 2020/12/02(水)01:16:27 ID:n/ePtZTN
神戸大文学部じゃね?
17 : 2020/12/02(水)01:18:52 ID:+CVXwgH/
>>13
旧帝ぐらいじゃないと下宿許してくれんかもしれんのよ…経済的にアレだもんで
旧帝ぐらいじゃないと下宿許してくれんかもしれんのよ…経済的にアレだもんで
23 : 2020/12/02(水)01:22:15 ID:V4J22W8i
>>17
神戸大学の文系は地方旧帝大並やろ
ていうかぶっちゃけ文学部が名門なとこって東大京大早稲田阪大くらいしか思いつかない
ていうかぶっちゃけ文学部が名門なとこって東大京大早稲田阪大くらいしか思いつかない
14 : 2020/12/02(水)01:17:01 ID:+CVXwgH/
英国で65付近。数学は60とかで一番悪い
15 : 2020/12/02(水)01:17:35 ID:8Te0EmDl
過去問とかやり込むもんじゃないわ
雰囲気掴めればオッケー
今までやってきた参考書の復習の方が大事
雰囲気掴めればオッケー
今までやってきた参考書の復習の方が大事
18 : 2020/12/02(水)01:19:10 ID:n/ePtZTN
>>15
東京一工行った友達センター対策なんかほとんどせずずっと二次の対策してたけど
20 : 2020/12/02(水)01:21:00 ID:8Te0EmDl
>>18
参考書の復習はセンター対策じゃあない
予備校の網羅性高い参考書を完璧にした方がええわ
予備校の網羅性高い参考書を完璧にした方がええわ
16 : 2020/12/02(水)01:18:34 ID:fdXUmzXw
私立は南山より同志社じゃね
下げるなら神戸九州北海道あたり
下げるなら神戸九州北海道あたり
21 : 2020/12/02(水)01:21:11 ID:+CVXwgH/
皆さんが丁寧に意見出してくださるのありがたい。受サロって怖いイメージあったので。
22 : 2020/12/02(水)01:21:48 ID:+CVXwgH/
塾とか通ってないのでおすすめのが有れば聞いてみたい
24 : 2020/12/02(水)01:23:07 ID:8Te0EmDl
>>22
今使ってるものを仕上げろ
今から新しいのに手出したら間違いなく落ちる
今から新しいのに手出したら間違いなく落ちる
25 : 2020/12/02(水)01:23:43 ID:+CVXwgH/
京大は心折れた…春からかなり頑張って来たけどスタートがあまりにも遅くて…
26 : 2020/12/02(水)01:23:55 ID:/FdEAXei
この時期に言うのもなんだけど数学選択で阪大文はコスパ悪くないか?
二次数学いらない国立の最上位だから社強の受け入れ所だよあそこ
二次数学いらない国立の最上位だから社強の受け入れ所だよあそこ
27 : 2020/12/02(水)01:24:05 ID:+f+XLyYs
今から網羅系は無理だろ
復習やるなら今までやった参考書の復習しとけ
復習やるなら今までやった参考書の復習しとけ
29 : 2020/12/02(水)01:24:53 ID:+CVXwgH/
>>27
さっきのやつです
さっきのやつです
30 : 2020/12/02(水)01:26:54 ID:+LKQ6BMv
阪大文学部って数学ないのか
共テ圧縮次第では詩文洗顔でも受かりそうだな
共テ圧縮次第では詩文洗顔でも受かりそうだな
31 : 2020/12/02(水)01:28:16 ID:+f+XLyYs
秋の冠模試の手応えはどうなん
まだ返ってきてないだろうがBあるなら阪大で良いと思う
まだ返ってきてないだろうがBあるなら阪大で良いと思う
32 : 2020/12/02(水)01:28:51 ID:+CVXwgH/
地歴か数学選択なのか…
だとしたら地歴の方がいいかも
だとしたら地歴の方がいいかも
37 : 2020/12/02(水)01:36:51 ID:/FdEAXei
>>32
数学社会両方いけるなら取り敢えず阪大文目指してキツそうなら名大文も視野に入れたら?
名大文は二次4教科で敬遠されやすいから両方できるならアドバンテージ取れるよ
名大文は二次4教科で敬遠されやすいから両方できるならアドバンテージ取れるよ
33 : 2020/12/02(水)01:29:07 ID:GpyfBpwU
早稲田文学部のクソ雑魚だけど阪大文落ちたから俺の分も頑張れ
35 : 2020/12/02(水)01:31:53 ID:+CVXwgH/
>>33
早稲田受かってるの尊敬します。いい報告できるようにしたいです
早稲田受かってるの尊敬します。いい報告できるようにしたいです
36 : 2020/12/02(水)01:35:23 ID:B0IpQcvh
旧帝文学部は大体4教科のイメージなんだけど阪大文は違うんやな
名大九大文は4教科の重量入試
名大九大文は4教科の重量入試
38 : 2020/12/02(水)01:37:19 ID:BlFq+xnl
日本史死んでるなら数学で良いかも
阪大文の国語は難易度高かったはずだから国語得意ならワンチャンあるんじゃね
自分ならCで迷いどころでDなら下げる
阪大文の国語は難易度高かったはずだから国語得意ならワンチャンあるんじゃね
自分ならCで迷いどころでDなら下げる
42 : 2020/12/02(水)01:42:15 ID:+CVXwgH/
>>38
阪大の文系数学ってどれくらい取れるといけますかね。3教科の中では一番苦手なのです
阪大の文系数学ってどれくらい取れるといけますかね。3教科の中では一番苦手なのです
44 : 2020/12/02(水)01:45:18 ID:pPBdf4oC
>>42
今年の阪大数学はあり得ないほどクソ簡単だったから多分難化すると思うわ
今年の早稲田商の数学解いてみて3割取れなかったら考え直した方がいい
今年の早稲田商の数学解いてみて3割取れなかったら考え直した方がいい
45 : 2020/12/02(水)01:47:54 ID:+CVXwgH/
>>44
やってみます
やってみます
39 : 2020/12/02(水)01:39:46 ID:+LKQ6BMv
文系で京大以外に4科目入試やってたところあったんだな
全てイージー入試だと思ってた
全てイージー入試だと思ってた
47 : 2020/12/02(水)01:49:17 ID:BlFq+xnl
数学は年による今年のレベルなら8割はほしいだろうし
文学部の学術的な評価はわからん
世間の評価は阪大の方が若干上じゃね
文学部の学術的な評価はわからん
世間の評価は阪大の方が若干上じゃね
50 : 2020/12/02(水)03:33:48 ID:2n16HgDf
文学部に入りたいのはわかるけど就職は無いからそれだけは覚悟しといたほうがいいよ
51 : 2020/12/02(水)06:29:00 ID:nLAhAYTm
教職は取っとけ
52 : 2020/12/02(水)06:58:07 ID:bsD3pPlW
阪大文学部の国語マジで難しいぞ
12月中に過去問一回は解いとけ
12月中に過去問一回は解いとけ
53 : 2020/12/02(水)07:04:06 ID:+CVXwgH/
やっぱ就職はきついんですね…
国語とか社会の教員免許は取ろうと思ってます。
国語とか社会の教員免許は取ろうと思ってます。
54 : 2020/12/02(水)07:10:28 ID:bsD3pPlW
あと数学は6割取れたら受かる
今年は皆満点だろうけど
今年は皆満点だろうけど
55 : 2020/12/02(水)07:15:55 ID:QYyFIsOE
国語は予備校の講師が言ってた阪大独自の採点基準があるらしいぞ
需要あるかわからんが採点基準の内容は覚えてる
需要あるかわからんが採点基準の内容は覚えてる
60 : 2020/12/02(水)12:53:30 ID:+CVXwgH/
>>55
あります。知りたいです
あります。知りたいです
58 : 2020/12/02(水)11:59:09 ID:TVNRn0wF
何を専門にしたいかで志望校は変わるから言わなきゃわからない
引用元: 大阪大学文学部を受けたいので