1 : 2022/05/01(日)02:45:04 ID:kFI643B4M
これで初任給500万わろたあああ

2 : 2022/05/01(日)02:45:20 ID:GqUQEms+0
マツモトキヨシで草
3 : 2022/05/01(日)02:46:16 ID:kFI643B4M
>>2
スギ薬局や
スギ薬局や
4 : 2022/05/01(日)02:46:30 ID:7ThaNSOF0
おっちゃんで草
5 : 2022/05/01(日)02:47:04 ID:kFI643B4M
>>4
まだ24歳やが?
まだ24歳やが?
7 : 2022/05/01(日)02:47:44 ID:7ThaNSOF0
>>5
おっちゃんやん
11 : 2022/05/01(日)02:48:56 ID:kFI643B4M
>>7
まさか2000年代うまれとかいわんよな?
まさか2000年代うまれとかいわんよな?
6 : 2022/05/01(日)02:47:31 ID:KA7R/8li0
おっ家が金持ちの無能じゃん
8 : 2022/05/01(日)02:47:58 ID:kFI643B4M
>>6
家が貧乏の無能やん
家が貧乏の無能やん
17 : 2022/05/01(日)02:51:18 ID:KA7R/8li0
>>8
家が金あるけど大して勉強できんからせめて手に職つけろって私立薬学部入ったクチやろお前?
ワイもそうやからわかるんや
ワイもそうやからわかるんや
9 : 2022/05/01(日)02:48:09 ID:qGSse1nSa
4年で卒業しろや
12 : 2022/05/01(日)02:49:12 ID:kFI643B4M
>>9
だすか?
だすか?
10 : 2022/05/01(日)02:48:19 ID:gj7BZdC8a
チェーン店の薬局って給料いいの?
13 : 2022/05/01(日)02:49:53 ID:kFI643B4M
>>10
まぁ40.50歳くらいには一般企業に抜かされるよね
まぁ40.50歳くらいには一般企業に抜かされるよね
14 : 2022/05/01(日)02:49:53 ID:8PsPq6Tr0
スギ薬局はさすがに草
デカい病院とズブズブの地域薬局やないと
10年後を考えた方がええで
デカい病院とズブズブの地域薬局やないと
10年後を考えた方がええで
16 : 2022/05/01(日)02:51:01 ID:kFI643B4M
>>14
むしろ地域薬局と比べるならドラックストアやろ
むしろ地域薬局と比べるならドラックストアやろ
18 : 2022/05/01(日)02:51:37 ID:hbqi7u/X0
将来性あるの?
19 : 2022/05/01(日)02:53:01 ID:eq0BKzQa0
薬学部の勉強ってめっちゃきついんやろ
よーがんばったな
よーがんばったな
24 : 2022/05/01(日)02:58:15 ID:zu/FQXF80
羨ましいわ
ワイも就活上手くいかなかったら薬学部再入学するか
ワイも就活上手くいかなかったら薬学部再入学するか
25 : 2022/05/01(日)02:59:02 ID:mqqL4YA40
薬学部再受験ってあるんか?
26 : 2022/05/01(日)02:59:54 ID:dt1Z84Ny0
オワコンオワコン言われるけどスイッチOTCとか増えたりしてなんだかんだ薬局の薬剤師需要は減らないんちゃうかと思ってるんやけど
28 : 2022/05/01(日)03:00:07 ID:C963/iyF0
アイツの教訓を活かせて偉い
30 : 2022/05/01(日)03:01:09 ID:Rqh1EY2C0
やるねえ
31 : 2022/05/01(日)03:02:14 ID:dt1Z84Ny0
田舎のチェーン行くと未経験年齢不問で500以上とかビラ貼ってたりするよな
32 : 2022/05/01(日)03:02:33 ID:etle1/gqM
神戸学院か?
35 : 2022/05/01(日)03:04:03 ID:dt1Z84Ny0
おっちゃん30超えてるんやけど薬学部再受験しても仕事ある?
41 : 2022/05/01(日)03:09:50 ID:kFI643B4M
>>35
30で入ってストレート卒業した知り合いいるよ
今無職で何もやることなくて薬学部行くならかねだしてくれるって親いるならワンちゃんある
当てはまらないなら普通に働いたほうが生涯年収高くなると思う
30で入ってストレート卒業した知り合いいるよ
今無職で何もやることなくて薬学部行くならかねだしてくれるって親いるならワンちゃんある
当てはまらないなら普通に働いたほうが生涯年収高くなると思う
43 : 2022/05/01(日)03:11:21 ID:dt1Z84Ny0
>>41
いやまあ普通に働いてるけど資格で食えるのは魅力やろ
給料安くてもええしな
大学も400万くらいやし6年で
給料安くてもええしな
大学も400万くらいやし6年で
48 : 2022/05/01(日)03:13:33 ID:kFI643B4M
>>43
国立行く学力あるなら今すぐ行ったほうがいいよまじで
国立の学費あんましらんけど400万で取れるならがちコスパいいと思う
国立行く学力あるなら今すぐ行ったほうがいいよまじで
国立の学費あんましらんけど400万で取れるならがちコスパいいと思う
52 : 2022/05/01(日)03:15:47 ID:dt1Z84Ny0
>>48
ほーんありがとうな
今年受けるわそしたら
今年受けるわそしたら
55 : 2022/05/01(日)03:19:01 ID:kFI643B4M
>>52
研究とか忙しくて国試対策あんましてくれないって聞くから頑張ってな
研究とか忙しくて国試対策あんましてくれないって聞くから頑張ってな
36 : 2022/05/01(日)03:04:39 ID:yFFzjJj20
病院薬剤師やっとけ
39 : 2022/05/01(日)03:08:04 ID:56iKyOJx0
4年制に進んでしまった彼を見て6年制選んだんやろ?
44 : 2022/05/01(日)03:11:22 ID:GH6MpD+o0
薬剤師
1年目500万
20年目600万
30年目600万
1年目500万
20年目600万
30年目600万
工学部卒メーカー勤務
1年目400万
20年目800万
30年目900万
50 : 2022/05/01(日)03:14:04 ID:KHsZSeUT0
>>44
わいなら都会で働ける薬剤師にするわ
職場も変えやすいし
職場も変えやすいし
45 : 2022/05/01(日)03:12:24 ID:yFFzjJj20
薬剤師の妻持ちが最強やと思うわ
46 : 2022/05/01(日)03:12:24 ID:50QrBgpV0
むかしはちょっといいとこの女の嫁入り道具で薬学部行かせてたよな
53 : 2022/05/01(日)03:16:06 ID:ze6MPFCV0
クソみてーな楽な作業するだけである程度貰えること考えたらコスパはええな
まぁクソ楽なだけに機械でええやんとも言えるから今後どうなるかしらんけど
まぁクソ楽なだけに機械でええやんとも言えるから今後どうなるかしらんけど
54 : 2022/05/01(日)03:17:33 ID:kFI643B4M
>>53
だよなぁ
ワイもクソ見てーな楽な仕事してそこそこな収入得たいから入ったわ
入ってから落差にびびってるけど
だよなぁ
ワイもクソ見てーな楽な仕事してそこそこな収入得たいから入ったわ
入ってから落差にびびってるけど
56 : 2022/05/01(日)03:20:30 ID:KHsZSeUT0
ワイは私立文系なんやが大学入ってから勉強頑張ってるの尊敬する
64 : 2022/05/01(日)03:25:23 ID:kFI643B4M
>>56
就活がちってちゃんとした企業入れればそっちのほうが絶対いいと思う
そこそこ遊べたけど私立薬学部はコスパ悪いわまじで
就活がちってちゃんとした企業入れればそっちのほうが絶対いいと思う
そこそこ遊べたけど私立薬学部はコスパ悪いわまじで
57 : 2022/05/01(日)03:21:30 ID:mqqL4YA40
偏差値BFの薬学部ってどうなんや?
68 : 2022/05/01(日)03:26:19 ID:kFI643B4M
>>57
環境にもよるけど良くないよ
2周目あったら入らないと思う
環境にもよるけど良くないよ
2周目あったら入らないと思う
58 : 2022/05/01(日)03:22:05 ID:+as+fW7M0
めちゃくちゃ楽なんやろ?羨ましい
59 : 2022/05/01(日)03:22:29 ID:BKmEKUZo0
普通コスパ最強の4年制だよね
61 : 2022/05/01(日)03:24:25 ID:+dGEZwz+0
カレンダー通りの休みなさそう
62 : 2022/05/01(日)03:24:43 ID:IqjoplN60
なんj民にやらせたい仕事ナンバーワンは一包化
63 : 2022/05/01(日)03:25:09 ID:Ad+04Tz70
花粉症で目が痒くなるからアレルギー用の目薬買ってつけるようになったんだけどまぶたが腫れるようになったの
目薬あわないのかな
目薬あわないのかな
67 : 2022/05/01(日)03:25:55 ID:IqjoplN60
>>63
薬変えたら試せるで
主成分は前と同じかも確認して
主成分は前と同じかも確認して
76 : 2022/05/01(日)03:28:57 ID:Ad+04Tz70
>>67
ありがとう奮発して高めのやつ買ったんだけど安いやつも買ってみる
65 : 2022/05/01(日)03:25:27 ID:cn5///dA0
女性が多い職場は仕事より人間関係に神経使いそうでワイは嫌やな
70 : 2022/05/01(日)03:26:48 ID:IqjoplN60
>>65
実際には女薬剤師は結婚して中途退職パターンが多いから最終的には半々になると聞く
69 : 2022/05/01(日)03:26:35 ID:2Od9VyT70
病院の薬剤師さん採用の代替薬とかすぐ教えてくれるから助かってるわ
院外の調剤薬局のアホはなんもわかっとらん照会してくるからほんま腹立つ 院内の薬剤師に馬鹿にされとるであんたら
院外の調剤薬局のアホはなんもわかっとらん照会してくるからほんま腹立つ 院内の薬剤師に馬鹿にされとるであんたら
73 : 2022/05/01(日)03:28:25 ID:yHT2erOa0
薬剤師って500万しか稼げないんか
80 : 2022/05/01(日)03:30:26 ID:kFI643B4M
>>73
500万って結構高くないか?
youtuberとかティックトックとかみてたら嫉妬でしにたくなるけど…
500万って結構高くないか?
youtuberとかティックトックとかみてたら嫉妬でしにたくなるけど…
75 : 2022/05/01(日)03:28:54 ID:IqjoplN60
バイトしたこともないが、これから半年実務実習に行くワイになんか言っとくことないか?
77 : 2022/05/01(日)03:29:39 ID:YLICq3Wva
初任給500万て年収いくらだよ
86 : 2022/05/01(日)03:32:27 ID:kFI643B4M
>>77
悪い初年度年収や
悪い初年度年収や
78 : 2022/05/01(日)03:30:10 ID:r4CoT1ZP0
近大薬学?
79 : 2022/05/01(日)03:30:12 ID:cMpMo+hj0
500万って高いんか?
81 : 2022/05/01(日)03:30:47 ID:VfJ6FeoG0
>>79
初年度としては少し高いと思う
82 : 2022/05/01(日)03:31:06 ID:2Od9VyT70
ARBとかCaブロッカーとかSGLT2とか同種薬色々あって違いがさっぱりわからんのに丁寧に教えてくれてよう勉強してるんやなって思う
83 : 2022/05/01(日)03:31:21 ID:yHT2erOa0
初年度500万でそこから上がってくなら高いな
引用元: ワイ薬学部6年生、就活1週間で終了