スポンサーリンク
1 : 2022/10/02(日)19:12:30 ID:NSut3eIF0
高校中退してからバイトしたらダラダラしてたけどそろそろ人生考えてとりあえず大学に行こうと思う
浪人生でも浮かない大学教えてくれ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/10/02(日)19:12:42 ID:EIoUQC7qa
東京大学

 

3 : 2022/10/02(日)19:12:58 ID:W8Yiwigb0
医学部

 

4 : 2022/10/02(日)19:12:58 ID:AMq9x/hfM
旧帝大ならok

 

5 : 2022/10/02(日)19:13:15 ID:mIz5IoWO0
東大か早稲田

 

6 : 2022/10/02(日)19:13:32 ID:hKyqI2U30
東大やろなあ

 

7 : 2022/10/02(日)19:13:46 ID:GeFVtUJBM
二部や通信なら浮かない

 

35 : 2022/10/02(日)19:20:22 ID:k2b2f6Ki0
>>7
これ

 

8 : 2022/10/02(日)19:13:46 ID:9cK+sv3E0
ダラダラしすぎやろ👆💦

 

9 : 2022/10/02(日)19:14:04 ID:J/riTYbb0
もうええやろ

 

10 : 2022/10/02(日)19:14:53 ID:D38knIQL0
放送大学

 

11 : 2022/10/02(日)19:14:59 ID:nJ/OE4Ym0
中年だと逆に浮くな
高齢者はたまに見た

 

13 : 2022/10/02(日)19:15:45 ID:lbf0gqLj0
何歳でも気にならんけどな
社会人だって人同じ研究室におったし

 

14 : 2022/10/02(日)19:15:51 ID:jOu8mGNbr
老人ホーム

 

15 : 2022/10/02(日)19:15:53 ID:U9nWgSTl0
看護学部ある大学

 

16 : 2022/10/02(日)19:16:29
都会の大学なら浮かない

特にMARCH早稲田やな

 

17 : 2022/10/02(日)19:16:29 ID:DrD7LPzI0
多浪に寛容な地方の医学部

 

18 : 2022/10/02(日)19:16:35 ID:VjApjQJ30
東大
早稲田も校風的に意外と行けるかも?

 

19 : 2022/10/02(日)19:16:37 ID:wq2oUgZA0
慶應通信、誰でも入れるし履歴書には通信の記載なくても問題ない
コスパ最強や

 

20 : 2022/10/02(日)19:16:44 ID:RfJRS05c0
周りなんか気にする歳かよ

 

21 : 2022/10/02(日)19:17:01 ID:mIz5IoWO0
早稲田に9浪のやつならいたしいける

 

22 : 2022/10/02(日)19:17:04 ID:YsK84LNk0
東京藝大

 

23 : 2022/10/02(日)19:17:14 ID:UQnne+nQ0
35歳ワイも考えてたんやが、一緒に通わんか?

 

24 : 2022/10/02(日)19:17:16 ID:IDnkBTXg0
金は?

 

25 : 2022/10/02(日)19:17:35 ID:OKRQI0wEd
そもそも大学で浮くやつなんておらん

 

26 : 2022/10/02(日)19:17:42
地方国立はだるいかも
過去を自虐できるやつならいける

 

38 : 2022/10/02(日)19:21:48 ID:OKRQI0wEd
>>26
なんか地方ほど結構な歳で入ってる人いるみたい
私立は知りようがないけど

 

47 : 2022/10/02(日)19:24:37
>>38
そうなんか
でも田舎はいじめはなくても噂だるいと思うけどな

 

27 : 2022/10/02(日)19:17:49 ID:1yNjEKbL0
ワイは中卒やったけど56で早稲田入ったけど馴染めたで

 

28 : 2022/10/02(日)19:18:20 ID:RfJRS05c0
>>27
おじいちゃんやん

 

30 : 2022/10/02(日)19:18:42 ID:AMq9x/hfM
どうでもいいことを理由にバカみたいないじめとかする連中は基本的に低学歴低偏差値やから高偏差値大に行けばええよ

 

52 : 2022/10/02(日)19:25:25 ID:TxeZNxq10
>>30
大学でいじめなんてあるん?

 

57 : 2022/10/02(日)19:28:21 ID:AMq9x/hfM
>>52
クソバカFランやとあるで

 

32 : 2022/10/02(日)19:19:34 ID:bQSJjoJsd
東大やな

 

33 : 2022/10/02(日)19:19:38 ID:aPBm2KrB0
大学行って何するんや?
専攻とか

 

36 : 2022/10/02(日)19:20:29 ID:EZcjpCgpp
早稲田はおっさん多いぞ

 

37 : 2022/10/02(日)19:21:02 ID:RfJRS05c0
一番の問題はその歳で19のガキと話しても面白くないことや

 

39 : 2022/10/02(日)19:22:11 ID:kZj/h/xM0
桑田も行ってたしいけるいける

 

40 : 2022/10/02(日)19:22:50 ID:OFtW5YMEM
現実的なのは放送大学やろ

 

41 : 2022/10/02(日)19:22:52 ID:tPEPyzkn0
スタンフォード

 

42 : 2022/10/02(日)19:23:07 ID:kZj/h/xM0
大学ってすごいな

 

43 : 2022/10/02(日)19:23:41 ID:lbf0gqLj0
夜間コースでええやん

 

スポンサーリンク

44 : 2022/10/02(日)19:24:00 ID:OKRQI0wEd
東大は意識高すぎなやつ多くてキツイかも
京大みたいに全員ボケっとしてる方が楽

 

51 : 2022/10/02(日)19:25:22
>>44
東大はそやな
京大ってそんなゆるいの?

 

58 : 2022/10/02(日)19:28:33 ID:OKRQI0wEd
>>51
文系ならね
東大は文系でもみんな目の色変えて勉強してるし、なんで東大推されてるのかよく分からんな

 

45 : 2022/10/02(日)19:24:11 ID:y0CZD1J+0
手遅れじゃね…?

 

46 : 2022/10/02(日)19:24:26 ID:mZonv8oB0
働きながら大卒取れるとこないの?

 

48 : 2022/10/02(日)19:24:42 ID:wKruaTE20
東大と早稲田だろ

 

49 : 2022/10/02(日)19:25:05 ID:t67jytAv0
東京理科大学夜間

 

50 : 2022/10/02(日)19:25:05 ID:2hxXzQnD0
因みに太郎に寛容な医学部でも浮くで

 

53 : 2022/10/02(日)19:26:00 ID:RfJRS05c0
学歴だけ欲しいならサイバー大学ええで
学費安いし

 

54 : 2022/10/02(日)19:26:26 ID:rsbIpJ5kM
巣鴨女子大学

 

55 : 2022/10/02(日)19:27:18 ID:5QuF/9DLd
千葉大 ワイの入ってたサークルの会長、30代の元社会人の人やったな

マジレスするとある程度偏差値ある大学なら周りが勝手に察して理解してくれるで

 

56 : 2022/10/02(日)19:27:53 ID:bTiYUUTg0
社会人入学とかあるから別に普通やで
ワイの時にもいた
変に年上だからーを振り回さず、普通に「わからんから教えて」って
周りとやっとけば大丈夫

 

59 : 2022/10/02(日)19:29:34 ID:FBKE4jxq0
37歳で学生と言う名の無職になれるとか余程実家が太いんだな
羨ましい

 

64 : 2022/10/02(日)19:31:46 ID:VjsTM3mGd
>>59
なぜ親に頼ることを確定にしているのか

 

60 : 2022/10/02(日)19:30:03 ID:xz8jci3v0
若者に馬鹿にされるぞやめとけ

 

61 : 2022/10/02(日)19:30:48 ID:RfJRS05c0
目的が無いからいじめなんて暇なことする

 

62 : 2022/10/02(日)19:30:58 ID:dDgHmE0W0
早稲田は余裕やで
いろんな種類の人間がおる

 

63 : 2022/10/02(日)19:31:39 ID:mIz5IoWO0
早稲田憧れるわ
浪人したらよかったわ

 

65 : 2022/10/02(日)19:31:59 ID:DrD7LPzI0
3浪以上はこっちが気使うよな

 

68 : 2022/10/02(日)19:33:42 ID:mesbBIKCd
>>65
いやむしろ微妙な多浪の方が気遣うで
社会人経由の人はそもそも結婚してる人とかおるし、人馴れしててこっちが気遣わなくてもええようにしてくれたりする

 

73 : 2022/10/02(日)19:36:47 ID:DrD7LPzI0
>>68
まさに言いたいのはそういうことやね

 

67 : 2022/10/02(日)19:32:57 ID:lpKwe6Tf0
ちゃんと通えば馴染むやろ

 

69 : 2022/10/02(日)19:33:54 ID:AWuhAkQM0
ぶっちゃけ友達ゼロ人でもなんも問題ないからな
馴染むもなにもないわ

 

72 : 2022/10/02(日)19:35:08 ID:bTiYUUTg0
>>69
ただ理系だと実習実験の時に困るから、最低限会話するくらいの相手は
作っておいたほうがいい

 

70 : 2022/10/02(日)19:33:57 ID:hjrUpcFt0
東工大やが40代の同期おったで
なんか営業部長にまでなったけど全く新しく学び直したいとかで
よう奢ってもらったわ

 

74 : 2022/10/02(日)19:37:08 ID:mesbBIKCd
>>70
かっこよ
そんなバイタリティあるの羨ましいわ

 

71 : 2022/10/02(日)19:34:41 ID:Cr9KW2R90
多浪って本当にまともなやつ少ないわ
おらんと言っても過言では無い

 

75 : 2022/10/02(日)19:38:03 ID:7d3GIiFK0
栄養学

 

76 : 2022/10/02(日)19:38:16 ID:CZLUIzKr0
駅弁やが30歳おったな
ハゲてたしゲーム中毒で2年引きこもってたとか言ってたけどノリの良い人でいつも人集まってたわ

 

78 : 2022/10/02(日)19:38:51 ID:k2b2f6Ki0
>>76
やるじゃんそのひと

 

77 : 2022/10/02(日)19:38:34 ID:fmmpBuRea
おっちゃんおったけどクラスの教授が左翼がどうこうって言ってたわ
どういうことかようわからん

 

引用元: 【急募】37歳で入学しても馴染める大学

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク