1 : 2024/01/18(木)14:13:51 ID:U++5R4qz0
後悔はしていない
なんなら親が用意してた大学費用そのまま貰えるんだよなあWW
なんなら親が用意してた大学費用そのまま貰えるんだよなあWW

2 : 2024/01/18(木)14:14:46 ID:jtyW2a/Yr
大学で四年間遊べないとか残念な人生だな
9 : 2024/01/18(木)14:17:25 ID:U++5R4qz0
>>2
職場の同期に大卒いるけど高卒で入れば良かったって言ってるぞ
生活費あまりかからないから結構遊んでたし
生活費あまりかからないから結構遊んでたし
14 : 2024/01/18(木)14:18:54 ID:jtyW2a/Yr
>>9
そういうやつは珍しいぞ
どう考えても大学は行ったほうがいい
部室で四年間ゲームするだけだもん
どう考えても大学は行ったほうがいい
部室で四年間ゲームするだけだもん
3 : 2024/01/18(木)14:14:48 ID:U++5R4qz0
俺くらいにマジで勉強してないと学歴コンプレックスになりようがないんだよなあ
4 : 2024/01/18(木)14:14:52 ID:afGsvnnz0
ちなみに学生とは大学生以上を指し、高校生以下は生徒である
11 : 2024/01/18(木)14:18:22 ID:U++5R4qz0
>>4
そうなんだ
5 : 2024/01/18(木)14:14:54 ID:BwyJB7cR0
漢字書けなさそう
6 : 2024/01/18(木)14:15:25 ID:Xzlt46GB0
高卒で学生時代とかあんの?
7 : 2024/01/18(木)14:16:03 ID:jtyW2a/Yr
大学入るための勉強なんて1年ぐらいだよ
10 : 2024/01/18(木)14:18:07 ID:U++5R4qz0
>>7
俺が1年勉強して入れる大学なんて入る意味無いからな
15 : 2024/01/18(木)14:19:13 ID:crkTwcCQa
仕事は何してるの?
16 : 2024/01/18(木)14:19:38 ID:IsPLKsSld
九九くらいなら分かるだろ?
19 : 2024/01/18(木)14:20:59 ID:U++5R4qz0
>>16
分かるよ
一切勉強しなくなったのは中学からだからな
一切勉強しなくなったのは中学からだからな
18 : 2024/01/18(木)14:20:36 ID:dE4Zx48Sa
勉強しないことをアピールするのは中学生までだぞ
22 : 2024/01/18(木)14:21:19 ID:U++5R4qz0
>>18
今は勉強してるよ
20 : 2024/01/18(木)14:21:03 ID:8knKpagI0
高卒枠公務員つよい
23 : 2024/01/18(木)14:21:44 ID:U++5R4qz0
>>20
最強だと思うマジで
21 : 2024/01/18(木)14:21:07 ID:h1Lgg0xf0
確かに時間の無駄だからな。
24 : 2024/01/18(木)14:23:14 ID:3ZwKCdCB0
能力高いんだろうな
高卒で大変になる人は能力の低い人なのでそういう人はとりあえず大卒にさえなっておけば転職の幅が拡がって生きやすくなる
高卒で大変になる人は能力の低い人なのでそういう人はとりあえず大卒にさえなっておけば転職の幅が拡がって生きやすくなる
26 : 2024/01/18(木)14:24:35 ID:U++5R4qz0
>>24
能力はゴミだぞ
25 : 2024/01/18(木)14:23:52 ID:U++5R4qz0
中学同級生の大卒よりボーナスも貯金も余裕で俺のほうが多いのにはビビッた、会社によるんだろうけど
27 : 2024/01/18(木)14:24:55 ID:8knKpagI0
大学は親側の能力だからなぁ
28 : 2024/01/18(木)14:25:04 ID:0aQpSJhI0
生年月日のわかるものと年金手帳くらいないと信じられん
31 : 2024/01/18(木)14:25:34 ID:U++5R4qz0
>>28
生年月日分かってどうすんの?
29 : 2024/01/18(木)14:25:24 ID:V4tBaI6qr
うちの弟も高卒で一部上場企業に入って今は課長職だからな
大卒の俺より年収2倍あるわ
大卒でアホみたいな会社に行くぐらいなら高卒で一部上場行った方が絶対に良い
大卒の俺より年収2倍あるわ
大卒でアホみたいな会社に行くぐらいなら高卒で一部上場行った方が絶対に良い
32 : 2024/01/18(木)14:25:41 ID:DGwrN9cm0
年収と家族構成は?
33 : 2024/01/18(木)14:26:35 ID:U++5R4qz0
>>32
年収430くらい
35 : 2024/01/18(木)14:26:58 ID:DGwrN9cm0
>>33
独身なの?
37 : 2024/01/18(木)14:27:09 ID:U++5R4qz0
>>35
うん
38 : 2024/01/18(木)14:27:39 ID:DGwrN9cm0
>>37
じゃあ羨ましくないな
34 : 2024/01/18(木)14:26:44 ID:0aQpSJhI0
18歳から年金払ってたら高卒確定でしょ?
36 : 2024/01/18(木)14:27:01 ID:U++5R4qz0
>>34
高卒だよ
41 : 2024/01/18(木)14:30:12 ID:SCwYxzirr
高卒29歳って430万しか貰えないのかよ…
43 : 2024/01/18(木)14:31:50 ID:0GwQ9Z1WM
>>41
マジレスすると貰ってる方だと思う
間違いなく少なくはないな
間違いなく少なくはないな
42 : 2024/01/18(木)14:30:31 ID:0GwQ9Z1WM
お前みたいな奴が増えてくれれば日本もそれなりに良くはなるんだろうけど
どんなゴミ大学でも行けばマシ、高卒は人権ないみたいな風潮できてるから
どんなゴミ大学でも行けばマシ、高卒は人権ないみたいな風潮できてるから
大学なんてガチで勉強してる奴しか行けないようにすればいいんだよ
44 : 2024/01/18(木)14:31:57 ID:kU9WvXwad
チンピラでも引きこもりでもない高卒って実在したのか
45 : 2024/01/18(木)14:34:17 ID:U++5R4qz0
>>44
普通にいるだろ
48 : 2024/01/18(木)14:38:19 ID:kU9WvXwad
今でも付き合いのある中学同級生はもちろん全員
高校に至っては友達どころか卒業生全員が大学進学or大学受験浪人だったからマジで高卒の生態が謎
高校に至っては友達どころか卒業生全員が大学進学or大学受験浪人だったからマジで高卒の生態が謎
50 : 2024/01/18(木)14:40:05 ID:U++5R4qz0
>>48
質問あれば教えてあげるけど
52 : 2024/01/18(木)14:47:24 ID:lPizScPF0
言葉は話せるんだな