スポンサーリンク
1 : 2024/05/28(火)08:00:26 ID:vpdeKAheM
今の子はそんな事をしなくても親が養ってくれる。大学にも支援してくれる。
私立だと年収が足りなくて、奨学金を取ることはあっても親は支援をしてくれる。

なのに親ガチャハズレだという

なんなんだ……

"
スポンサーリンク

2 : 2024/05/28(火)08:01:25 ID:vpdeKAheM
本当に日本は一度、貧しさを味わったほうが良いと思う
国民の質が落ちすぎている

 

3 : 2024/05/28(火)08:01:44 ID:myImDNPW0
こいつは金があっても大学には行けなかっただろうな

 

9 : 2024/05/28(火)08:11:22 ID:vpdeKAheM
>>3
俺は早慶同立うかってるけどな

 

11 : 2024/05/28(火)08:13:10 ID:myImDNPW0
>>9
なのにこの問題の本質も分からないの?
大学行った意味ないね

 

19 : 2024/05/28(火)08:23:14 ID:vpdeKAheM
>>11
いいかい?
問題は国民の質の低下だよ
新聞配達をして家族の負担を減らそうとする若者が親になり十分に豊かであるにも関わらず、貧しいと思い込む
これは幸せを相対比較で見てるからだ

隣が貧乏で自分も貧乏なら構わない
隣が金持ちで自分が普通なら親を恨む
つまり貧富差だよ

そして相対比較により幸せを考えるのは愚かな事だ。貧富差以上によくない

 

23 : 2024/05/28(火)08:25:01 ID:daAVIoNir
>>19
それを国民のスタンダードな考え方にできると思うのですか?

 

4 : 2024/05/28(火)08:03:54 ID:daAVIoNir
実態は子供が借金抱えてのマイナススタートだよ

 

5 : 2024/05/28(火)08:04:16 ID:YSCTtRZo0
時代ガチャで大外れを引かなかっただけ、当たりではない
そして親ガチャはどの時代でも存在する

 

6 : 2024/05/28(火)08:08:50 ID:KbQjRy+90
でもそのころ大学の学費5万円とかだったろ

 

7 : 2024/05/28(火)08:09:05 ID:KbQjRy+90
国立は

 

8 : 2024/05/28(火)08:10:29 ID:myImDNPW0
>>7
今50万だから4倍くらい違うんだな

 

10 : 2024/05/28(火)08:12:36 ID:vpdeKAheM
そしてワシは首席だ

 

12 : 2024/05/28(火)08:13:15 ID:MqLJrnPt0
1日バイトしてせいぜい2000円だったような
1970年ころ

 

13 : 2024/05/28(火)08:13:44 ID:XgMhVTfl0
いまの400円とは価値が違うだろ

 

スポンサーリンク

14 : 2024/05/28(火)08:16:29 ID:/kzQ3r4T0
高度経済成長あたりってインフレの速度に行政等の価格改定が追い付かなかった時期なんで
労働力の価値が非常に高かった時代なんですよね

 

16 : 2024/05/28(火)08:18:24 ID:huLOJJxCM
昭和とか爺かよwww

 

18 : 2024/05/28(火)08:22:44 ID:daAVIoNir
>>16
爺さんたちの世代が今の体制作ったという事実を受け止めないで嘆くのはちょっとおかしくない?と思った

 

20 : 2024/05/28(火)08:23:30 ID:bdATggAz0
頭悪いやついてワロタ

 

21 : 2024/05/28(火)08:24:43 ID:VMznoQi30
幸せは相対的なものだから

 

27 : 2024/05/28(火)08:28:30 ID:DUFXzCqI0
「親ガチャ」は不用意に使われすぎだと思うけど
能力は遺伝によって限界があることが周知されたのはいいことだと思うよ
昭和も一所懸命に働いて報われない人はいたし、そういう人を形容する言葉が浸透したってこと

 

29 : 2024/05/28(火)08:32:30 ID:daAVIoNir
自分たちは年寄りたちに新人類と揶揄されたの忘れちゃっているよ
今はネットでくだらない言い回しが簡単に世の中に出て着やすいってだけで
優秀な子は優秀だし
人のせいにする奴は昔からいるじゃん
しらけ世代みたいな言われ方されていたの忘れている?

 

30 : 2024/05/28(火)08:35:18 ID:Llhmf5dr0
私立でもバイトと奨学金でなんとかなるよ
保証人の問題はあるが、親族でなってくれない人いるの?

 

32 : 2024/05/28(火)08:38:39 ID:Ky5if9Yk0
このスレ年齢層高いね

 

34 : 2024/05/28(火)08:39:20 ID:daAVIoNir
個人にばかり反論しているけど
スクリプトっすかね

 

35 : 2024/05/28(火)08:39:43 ID:yzDmvFvd0
国公立でも奨学金とってるの大量にいるけどな

 

36 : 2024/05/28(火)08:48:36 ID:vwdyzyt30
若者は流石に甘えすぎ

いや、昔から甘えたやつはいたんだけど、いまはそいつらがネットで結託してデカい声になってる

 

37 : 2024/05/28(火)08:54:36 ID:CyLe7AHra
心配するな
打たれ弱い者はいずれ自滅する
哀れにも思える

 

引用元: 昭和の時代、みんな中高生は時給400円で新聞配達をしていた。大学に行きたくても奨学金の保証人になるのを断り働かされた。

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク