1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:46:55 ID:mGk
試験受けに行くのもめんどくさいし親に悪いけどぶっちしてええか
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:47:29 ID:tGx
国立いうてもピンキリですえ兄さん
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:47:56 ID:mGk
>>2
センター失敗して67しか取れなかった
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:47:54 ID:RFt
理科大と天秤かけるのって横国あたりか?
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:00 ID:mGk
>>3
千葉行くつもりだった
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:48:00 ID:iQs
君の人生やから君が決めるんやで
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:48:00 ID:0To
こんなとこでスレ立ててないで親に聞け
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:48:12 ID:mGk
>>6
やだ 言いにくい
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:48:06 ID:mGk
だから茨城受ける予定
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:48:44 ID:hEu
受けるだけ受けたらええやんけ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:48 ID:mGk
>>9
受かったらそっち行かされるやん
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:48:53 ID:xI4
なんで家族間の問題がここで解決すると思ったん?
ぶっちする後押しが欲しいってこと?
ぶっちする後押しが欲しいってこと?
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:07 ID:mGk
>>10
そう
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:44 ID:xI4
>>12
ほなぶっちしてええぞー
もうイッチは行く大学が決まってるんやから
がんばれー
もうイッチは行く大学が決まってるんやから
がんばれー
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:56 ID:mGk
>>14
やったぜ
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:29 ID:tGx
茨城大って国立なんか 筑波だけやとおもてたわ
就職考えると理科大択一
就職考えると理科大択一
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:50 ID:0To
「なんで受けに行かんかったんや」
「おんJ民が受けんでええって言ってたからや」
「おんJ民が受けんでええって言ってたからや」
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:52 ID:RFt
理科大でええやん
場所もええし
場所もええし
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:49:54 ID:rYf
理科大って北海道往くってマジ?
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:50:15 ID:mGk
>>18
基礎工学だけやで
ワイは工学部やからちゃう
ワイは工学部やからちゃう
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:50:42 ID:mTl
野田は理工やっけ?
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:51:59 ID:mGk
>>21
忘れた 基礎工は長万部行ってから葛飾とか
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:50:59 ID:T1a
山陽小野田市立山口東京理科大学受験合格ってマ?
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:51:11 ID:xI4
子供の進路で金の面で口を出す親って失格だと思うわ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:51:15 ID:pFh
茨城行くなら理科大やろ
日立行きたいなら茨城でもいいけどね
日立行きたいなら茨城でもいいけどね
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:52:53 ID:mGk
>>24
茨城の就職お世辞にもいいとは言えないしあんなとこで4年も過ごしたくない
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:51:17 ID:RFt
オホーツク行きって今もあるんか?
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:51:25 ID:xI4
諏訪東京理科大
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:51:52 ID:oCN
ワイのオッヤ「大学行くなら福大か東北な、それ以外は金ねんだワ」
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:53:11 ID:RFt
後期は?
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:54:02 ID:mGk
>>30
秋田
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:56:14 ID:RFt
>>32
置きに行きすぎてて草
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:56:46 ID:mGk
>>38
試験受けるのめんどくさくて面接にした
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:53:19 ID:Mza
ワイは薬学部受けたんやけど
数学はセンターみたいな問題
英語は並び替えが多かったんやけど工学部もそうなんか?
7年くらい前の話やけど
数学はセンターみたいな問題
英語は並び替えが多かったんやけど工学部もそうなんか?
7年くらい前の話やけど
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:54:30 ID:mGk
>>31
普通に難しかったぞ
芝浦の方が問題は難しかったが
芝浦の方が問題は難しかったが
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:55:42 ID:bmh
>>33
質問の答えになってなくて草
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:56:06 ID:mGk
>>36
数学がセンターみたいな問題って難易度の話ちゃうんか
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:57:01 ID:bmh
>>37
わいも理科大受けたことあるから分かるけど
理科大の数学ってセンターと同じ問題形式やん
穴埋めにすうじをいれる
理科大の数学ってセンターと同じ問題形式やん
穴埋めにすうじをいれる
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:57:41 ID:mGk
>>41
いやまぁそうだけど
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:58:05 ID:bmh
>>42
だからそれを聞いてたんやろ
ワイも今の出題方式は知らんけど
ワイも今の出題方式は知らんけど
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:54:50 ID:Zbk
おめでとうやで
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:55:38 ID:mGk
てかなんならワイ芝浦補欠合格やし()
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:57:01 ID:uCF
理科大行ったら留年する確率高いけど大丈夫なんか?
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:57:45 ID:dxC
理科大って足立区やろ?
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:58:17 ID:bLs
理科大とか5年制大学って呼ばれとるくらいやし留年してもええやろ
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:58:28 ID:dxC
電機大と間違えてたわ
金町だわ
金町だわ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:01:24 ID:RFt
埼大あたり受ければよかったのに
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:03:02 ID:mGk
>>47
67じゃ受からないぞ
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:02:45 ID:bmh
理科大は神楽坂かどっかで入試受けたな
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:03:12 ID:pbA
理科大なら大体の国立より研究力指導力就職で優ってるやろ
最低電通くらいでないと
最低電通くらいでないと
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:03:35 ID:tJf
理科大コスパええよな
留年させるから質高いと企業から思われてるし
留年させるから質高いと企業から思われてるし
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:05:20 ID:bmh
>>51
友達がマジで陰キャを絵に書いたようなやつしかいないし男ばっかりやし僻地やし最悪だって言ってたわ
結局物理の教員になったから理科大である必要もなかったし最悪やったと
結局物理の教員になったから理科大である必要もなかったし最悪やったと
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:05:42 ID:A4s
茨城なら理科大の方がいいと思うけど国立の方が良かったのにって今後言われてもいいかどうか
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:06:16 ID:mGk
>>53
あんなとこで四年過ごしたくない
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:07:19 ID:A4s
>>55
立地はとても大事
もっと私立理系が評価されるようになれば生きやすいんやけどな
もっと私立理系が評価されるようになれば生きやすいんやけどな
54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:05:53 ID:mGk
先輩の友達で理科大行ったやつは音信不通になったとは言ってた
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:07:07 ID:nEs
理科大は留年はよく聞くな中国の超一流の所みたいに下位10%を強制留年させたりするんか
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:11:04 ID:T1a
ワイ国立大志望、筑波技術大A判定で高みの見物
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)22:22:40 ID:4tu
理系科目に自信あるなら理科大に決めていいと思うで
引用元: 理科大受かって国立行く気ないんやが