スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:06:3 ID:ZV+YvFpRd
平均年収600
勤続20年
の中堅メーカー
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:07:1 ID:ZV+YvFpRd
まぁ能力の割に勝ち組やろ

 

4: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:07:2 ID:y22n1I750
ワイはNNTや
もうフリーターでええやと思ってる
まぁなんとかなるやろ

 

7: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:08:0 ID:ZV+YvFpRd
>>4
フリーターはやめとけ
就職した方がええやろ

 

8: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:08:1 ID:nlvx854l0
どこ大やねん

 

9: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:08:3 ID:ZV+YvFpRd
>>8
関東上流江戸桜とだけ

 

13: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:09:3 ID:nlvx854l0
>>9
ガチfやのによく頑張ったやん

 

16: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:10:4 ID:ZV+YvFpRd
>>13
せやろ?
早いうちから就活してて良かったわ

 

21: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:11:5 ID:ONVN72Xw0
>>16
早いうちの就活って何を頑張ったんや?
行きたい企業絞ってそこのインターン行きまくったとかか?

 

25: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:13:4 ID:ZV+YvFpRd
>>21
それもあるけどガクチカづくりとして短期留学とかしたことかな

 

31: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:16:0 ID:ONVN72Xw0
>>25
短期留学って就活に使えるんか?
ワイ今三年やけど今から取ってつけたように留学行っても大丈夫かな?

 

36: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:17:2 ID:ZV+YvFpRd
>>31
いけるで
向上心あるように見せれば面接の受けがいい

 

42: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:19:1 ID:ONVN72Xw0
>>36
はえ~サンガツ
ちな短期留学はベネッセ辺りがやってる民間の旅行っぽさそうな奴に1人で行ったんか?

 

48: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:21:1 ID:ZV+YvFpRd
>>42
ワイは大学のヤツだったけど民間のでもええやろ

 

10: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:08:3 ID:y22n1I750
アスペルガー気質で社会不適合者のワイにスーツを着る仕事は無理や
向いてないし入社できてもすぐ辞める気がする

 

11: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:08:4 ID:wJ5vaK1N0
勝ち組やんけ

 

14: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:09:4 ID:ZV+YvFpRd
一生ようわからん自動車部品に関わり続けると考えると気が狂うわ

 

17: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:10:4 ID:sGpCBioz0
Fランやと会社の平均以下になりそうやね

 

22: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:11:5 ID:ZV+YvFpRd
>>17
他の奴らもニッコマとかやしいけるやろ

 

30: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:15:5 ID:sGpCBioz0
>>22
よかった、ニッコマバカに出来るならガチFランではないんやね

 

18: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:11:0 ID:pacB1CFf0
就活終わって毎日暇すぎるわ
友達もおらんからゲームしてYouTubeみての繰り返し😭

 

28: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:15:1 ID:VUmE4HQo0
>>18
最高ヤン

 

19: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:11:2 ID:y22n1I750
就活というイベントがワイには向いとらんわ

 

20: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:11:5 ID:D60hwjbX0
TOEICとか取ったんか?

 

29: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:15:2 ID:ZV+YvFpRd
>>20
一応730あるで

 

23: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:12:2 ID:KYVVTALUd
何職になるか次第やろそれ 内勤か?営業か?

 

26: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:14:3 ID:ZV+YvFpRd
>>23
配属はまだわからんけど資材調達を志望したで

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:14:5 ID:D798VtUu0
就活とかガイジ淘汰するためのイベントやろ
こんなんどうやってこなせっちゅうねん
人生の経験値小卒レベルのワイには荷が重すぎる

 

32: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:16:2 ID:qxbJxBpvd
ワイの大学まだ就活してるやつ結構おるけど他の大学は終わってるやつの方が多いんか?

 

35: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:17:2 ID:sGpCBioz0
>>32
業種によるやろ

 

33: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:16:3 ID:A8e+zP1vd
NNTはビルメンでよくね
手に職つくし小売、介護、飲食より全然マシやと思うわ

 

37: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:17:4 ID:GnQfblQed
>>33
ソルジャー営業と比べたら小売も同じようなもんやろ

 

38: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:18:0 ID:HQke1Q6g0
人売りIT入って運用監視オペレーターにされたで

 

39: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:18:1 ID:pacB1CFf0
NNTは就職浪人して公務員試験受けるのがええやろ
一発逆転や

 

40: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:18:2 ID:8b2bFWzD0
営業否定って総合職やらんで何やるんやろか

 

41: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:18:3 ID:ZV+YvFpRd
早慶行った友人は商社とかメガバンとか受けてて凄いンゴねぇ

 

44: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:20:0 ID:wdOWAvCtd
就活してないのにガッツリ部活の練習してるわ
周りのやつも内定もらったとかいうやついるのにワイは未だに始めてすらいない やる気が起きんのよなぁ 一度に複数のことに手つけるとか無理無理

 

47: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:20:4 ID:+Lrq2o/10
>>44
どうするつもりなん今後

 

49: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:21:2 ID:wdOWAvCtd
>>47
何も考えとらん
最悪卒業までに就職先決まればいいかなとは思ってるけど

 

51: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:21:4 ID:sGpCBioz0
>>49
当たり前やが行動しないと決まらんぞ

 

54: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:22:0 ID:wdOWAvCtd
卒業後海外行ってそれから就活じゃ手遅れなんやろか

 

58: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:22:4 ID:oy3IO2Ms0
年金なんてもらえんし
良いとこ入って貯金作らないと詰むで

 

61: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:22:5 ID:HeKYBc+9a
部活サークルにも所属せず、アイドルオタクやって就活一切やってないやつおるわ
流石に縁切った

 

66: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:24:0 ID:sGpCBioz0
>>61
困るの本人だけなのに縁切るとか謎
自然消滅ならわかるけど

 

70: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:24:4 ID:HeKYBc+9a
>>66
すまん就活とか関係なしにドルオタがキモすぎて縁切っただけや

 

67: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:24:0 ID:wdOWAvCtd
しかも先月で大きな大会も終わったしな
ただただトレーニングが好きで練習してるだけ 就活もせずに何やってんだか

 

71: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:24:5 ID:VKs6yuQGd
面接まだ残しているおうてもんいつまで起きるんや

 

85: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:26:2 ID:+Lrq2o/10
>>71
今後の企業研究とかに活かせそうなんや
もうねるけど

 

91: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:28:3 ID:VKs6yuQGd
>>85
多分筆記やGDとかにあてたほうがいいぞ
職種の細かいことは調べりゃすぐでるし

 

76: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:25:2 ID:nG+JnDvA0
SI営業ってどうなんや?

 

78: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:25:5 ID:e1ZV9+jRd
販売職って基本ブラックなん?営業の方がマシ?

 

81: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:26:1 ID:HeKYBc+9a
メーカー志望って志望動機めっちゃありきたりになりがちだと思うんやが
食品ならまだしも化学とか何書くねん

 

99: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:29:2 ID:+Lrq2o/10
>>81
志望動機浮かばんのに、志望するん?

 

101: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:30:1 ID:HeKYBc+9a
>>99
就活始めたての頃単なる興味で志望しようとしたけど動機がかけないから諦めた

 

スポンサーリンク
92: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:28:3 ID:fsOmlZeO0
Fランなら資格取るのが一番じゃないの?

 

96: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:28:4 ID:JpTjnrmz0
ワイジ、一部上場メーカー蹴ってインフラ子会社に行く模様

 

98: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:29:2 ID:owO85a5oa
ワイ地方Fランのなんとか国際大学出身は仕事決まらんくて新卒で都内大手タクシーに流れ着いたで
毎日不安や

 

107: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:31:0 ID:VUmE4HQo0
>>98
ワイのFラン友達の先輩が年明けまで決まらなくて何とかタクシーの運ちゃんになったって言ってたわ

 

117: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:33:1 ID:owO85a5oa
>>107
それワイやで

 

105: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:30:5 ID:Q11A1s270
エージェントは面接練習だけに使ったわ

 

106: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:31:0 ID:EfzNqUCfM
化学メーカーはホワイトで有名だが、実態は全くやで

 

115: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:32:5 ID:Q11A1s270
>>106
某大手化学メーカーで品保やってる女の人と話した事あるけど基本週6勤務って言うてたな

 

109: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:31:3 ID:GhVbiPNqp
小売りって具体的に何が大変なん?

 

111: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:31:5 ID:lx7aEZAgp
ワイ上智文学部はまだ2年やからってダラダラしてるわ
就活とかクソめんどくさいわ

 

116: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:33:0 ID:HeKYBc+9a
>>111
一応する気があるなら自分の興味ある業界考えとき
適職診断とか適当に受けて探すのもあり

 

112: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:32:2 ID:N/0A4JAma
ワイ自己分析力に秀でてるんやがワイは企業に勧められるような人間じゃないことが導き出せたで

 

113: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:32:2 ID:pacB1CFf0
大手電機メーカー内定もらったけど文系の志望者少ないっぽいから狙い目やで

 

123: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:34:3 ID:+Lrq2o/10
>>113
の、営業?

 

140: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:36:3 ID:pacB1CFf0
>>123
総合職やからなにするか分からんけど営業志望で行ったで
メーカーの営業提案型が多いから割と良さげやで

 

146: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:37:5 ID:+Lrq2o/10
>>140

コミュ力とかそういうの不安ないの

ワイも友達おらんインキャガイジやから、営業不安しかないねん
せやからスーパーにいったんやけど

 

119: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:33:4 ID:N/0A4JAma
三月から就活始めたくせに大手中の大手10社くらいしか受けてなかったら今になって内定ゼロで持ち駒ゼロや

 

124: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:34:3 ID:GhVbiPNqp
>>119
ワイと同じやん

 

147: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:37:5 ID:N/0A4JAma
>>124
なんかようわからんとこの説明会参加してるけど今まで志望してた企業とのスケール感のギャップが大きいから虚しさしかないわ

 

121: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:34:2 ID:ZV+YvFpRd
高校時代ちゃんと勉強してればもっとええとこ行けたんかな
ソニーとかパナとか行きたかったンゴ
最悪東芝でもよかった

 

122: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:34:2 ID:K3iu3rEwd
ビルメン 楽って聞くけど何もスキルなくても入れるんか?

 

135: 風吹けば名無し 2019/06/12(水)03:35:5 ID:JpTjnrmz0
>>122
電験とればいける

 

引用元: ワイ底辺Fラン就活生の内定先

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク