1: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:45:27 ID:qwr7Ku0ba
言うほど中小は嫌か?

3: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:46:13 ID:2LVZCcrpr
やだよ
4: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:46:35.40 ID:Pk+IClUTM
隠れ優良企業はどこにあるんや
5: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:46:36.80 ID:aDjV4Cstd
民度が違う
7: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:46:48.97 ID:fR1fSe9Tp
マウント取れないからね
8: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:46:58.24 ID:k6/vvNSd0
中はええけど小とか絶対嫌や
9: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:46:59.81 ID:frxst7vp0
世の中金よ
10: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:47:00.45 ID:NT812jsrH
大手から中小への転職は余裕
逆はまず無理
大手がどんだけ激務だろうとこの事実があるからな
逆はまず無理
大手がどんだけ激務だろうとこの事実があるからな
13: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:47:44.85 ID:/0FzJWFgr
>>10
これ
11: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:47:01.42 ID:F3nJdjDX0
中小企業を知らないだけだろ
12: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:47:23.06 ID:aA8WI0CB0
待遇良いなら中小でもいいわ
14: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:47:50.24 ID:37TOj91Ka
嫌です
15: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:47:50.83 ID:/mBTody4M
有給120以上の企業で頼むで
16: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:48:09.47 ID:H7HR8SMXd
何かの記事で今は人手不足もあって中小から大手も増えてるってみたで
17: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:48:33.87 ID:IHWjUbYH0
正直面倒くさいからもう何でもいいやという気分
18: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:48:54.02 ID:lIkVwV0m0
大手いっても辞めるやつはやめる模様
19: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:49:54 ID:wYshRPvy0
安定したいからな
会社つぶれる不安に怯えるなんて真っ平御免被るんやろ
会社つぶれる不安に怯えるなんて真っ平御免被るんやろ
20: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:50:05 ID:krEcoIw2a
結局大手に乗っかるのが一番安全パイやで
21: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:50:11 ID:K8YDuCYea
全国転勤のド田舎営業(笑)やろ?
思考停止した馬鹿しか行かないだろ
思考停止した馬鹿しか行かないだろ
23: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:50:31 ID:wwdN8rHn0
ワイ「就活終わればどこでもいい」
24: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:50:43 ID:VlQdWuYPa
中程度のスペックでこれ言って小にもなれないやつとか何してたんやろ
25: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:50:45 ID:S5ZwosWc0
就活怖えわ
26: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:50:47 ID:/Yg22xD50
大手
月給24万、年休124日、有休16日実績、手当山盛りです
月給24万、年休124日、有休16日実績、手当山盛りです
中小
月給19万、年休110日、有休5日実績、手当あります
う~ん・・・
28: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:50:55 ID:UzDkm9CMr
受験生「宮廷早慶に合格もらわなきゃ! 宮廷早慶に入らなきゃ意味ない! 関関同立マーチ以下は嫌だ! 絶対嫌だ!」←これ
91: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:59:12.82 ID:GYDWnsoLr
>>28
そら世界ちゃいますし
MLBと高校野球みたいなもん
MLBと高校野球みたいなもん
29: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:51:01 ID:QtOdtm7Dd
中小だけど良さげなとこ行けたから運が良かったわ
38: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:52:28 ID:w1Q9D3JSa
>>29
「見下されたくない!」って気持ちが染み出しててかわいい
30: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:51:58 ID:Ld0wZeRQ0
人が良ければね
31: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:51:58 ID:8orMpvW40
定義上の中小まで行くのは嫌やな
33: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:52:05 ID:G3ttq2P/d
中堅から零細を全て中小企業と思ってる節はある
35: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:52:13 ID:u0X8ZyvD0
中小やなくて中堅やないか?
一般的に中小の総合職に行くのは底辺大学以下やろ
一般的に中小の総合職に行くのは底辺大学以下やろ
42: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:53:14.01 ID:675kPgNH0
>>35
中堅って普通に大企業じゃん
50: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:54:22 ID:u0X8ZyvD0
>>42
大企業の定義検索してみ
かなりハードル低いぞ
かなりハードル低いぞ
65: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:56:01.49 ID:iCA1BZ89a
>>50
弱小SEあたりが有名大文系でもおるんや
さすがに泡沫建設事務所土木事務所クラスは社長の親父を継ぐとかやないとないけど
さすがに泡沫建設事務所土木事務所クラスは社長の親父を継ぐとかやないとないけど
36: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:52:23 ID:31ZnPpfta
世間知らんししゃーないやろ
56: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:55:00.53 ID:/0FzJWFgr
>>36
世間知れば知るほど大企業が正義なんだよなあ
37: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:52:27 ID:K5joh+7Br
大手は子会社グループ会社含めたらかなりの人数入れるからなあ
手当福利厚生は本体同様のとこも多いし
あえて中小行く理由が分からんわ
手当福利厚生は本体同様のとこも多いし
あえて中小行く理由が分からんわ
59: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:55:21.68 ID:675kPgNH0
>>37
大手子会社はただの中小だろ
64: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:55:57.24 ID:8orMpvW40
>>59
アホかな?
40: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:52:47.25 ID:XHN604yXd
適当に働いて食うのに困らん程度の給料あれば十分や
結婚は知らん
結婚は知らん
41: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:52:56.28 ID:cS4e9o61p
就活で10人ぐらいのガチ小行ってみたけど怖かったわ
43: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:53:20.37 ID:YFbHJuYp0
中小から大手子会社、大手転職したけど会社は間違いなくでかい方がええわ
人の質が明らかに変わる
人の質が明らかに変わる
45: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:53:41.67 ID:NbJokMo90
ガチFなのに大手しかエントリーせんで全落ちしたやつなら知ってる
47: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:54:16 ID:utpTCehKa
家に近ければええやろ
49: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:54:18 ID:3uzF2Qi80
文系Fランさんはニッチな製品作ってる大手子会社目指せ
ほんまに人集まらんらしいから
ほんまに人集まらんらしいから
52: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:54:27 ID:1oYjLaJBd
有能なら中小から大手にキャリアアップできる
無能は無理だからファーストキャリアで大企業入ってぶら下がるしかない
無能は無理だからファーストキャリアで大企業入ってぶら下がるしかない
54: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:54:36.39 ID:lOzHQjiBr
福利厚生ゴミやん
人も少ないから休めんぞ
人も少ないから休めんぞ
57: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:55:02.21 ID:A0hT8rOg0
望みを高く持ち切磋琢磨して実現してるなら素晴らしいで
ワイはそこそこでええわ
ワイはそこそこでええわ
60: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:55:47.87 ID:G3ttq2P/d
大手から中堅メーカーに転職したけど、大手の方が働きづらい
61: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:55:50.46 ID:Wpjqd5lor
結局自分の身の丈に合ってるかだよな受験も就職も
それ分かってから生きるのが楽になった
それ分かってから生きるのが楽になった
62: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:55:52.33 ID:YNyk4+I20
中小行くにしても大企業で力つけてからだわ
63: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:55:55.45 ID:YYnXJP1Z0
何が悲しくて高卒の能無しボンボン世襲2代目につかわれなにゃいかんのだ
66: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:56:10.77 ID:JpBWYiSw0
大手入りたいならいい大学入っておけよな
努力もしてこんかったくせに大手がいいとかなめすぎや
努力もしてこんかったくせに大手がいいとかなめすぎや
68: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:56:25.17 ID:d0V4Wbq50
有能なら大手でも中小でもベンチャーでも関係なく稼げるよ
無能は大手じゃないとキャリア的に辛い
87: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:58:50.15 ID:O7If+BYf0
>>68
今でもいわゆる窓際族っておるんか?
Excelを開いたり閉じたり新聞を眺めたりでひたすら定時を待っとるような人たち
Excelを開いたり閉じたり新聞を眺めたりでひたすら定時を待っとるような人たち
69: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:56:26.04 ID:H7HR8SMXd
バリバリ大手でやってる有能がブラック行ったらどうなるんやろ?
77: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:57:58 ID:YFbHJuYp0
>>69
使い倒されるし嫉妬されるしボロボロにされて終わりやで
70: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:56:46.11 ID:oiuOrkS/a
ガチで全国転勤だぞ
彼女なんて作れません
彼女なんて作れません
97: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)14:00:12 ID:fpXZyZ7j0
>>70
転勤族は別の意味でこどおじよりモテない気がするわ
女は地元から出たくないのばっかやし
女は地元から出たくないのばっかやし
71: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:56:56.46 ID:1oYjLaJBd
公務員に内定した社会人だけど、同期のクソガキっぷりに嫌気さしてるわ
まあこれが俺のレベルなんだなって思ってるけど
まあこれが俺のレベルなんだなって思ってるけど
73: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:57:04.91 ID:e+R7FBzra
外資がええよ
75: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:57:41.78 ID:i/NtZlTXd
新卒でとりあえず大手狙うのは当たり前やろ
会社ごとの特色やら自分の適性なんてわからんし
会社ごとの特色やら自分の適性なんてわからんし
78: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:57:59 ID:Wpjqd5lor
なんかマウントとプライドと「これくらいはないと恥ずかしい」ってだけな気がしてきたわ
身の丈にあったことするってほんま楽
身の丈にあったことするってほんま楽
84: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:58:46 ID:d0V4Wbq50
>>78
人生に妥協は大切やな
ただし一回妥協するとどんどん落ちていく
それも含めて人生やって考えるのも妥協だし
ただし一回妥協するとどんどん落ちていく
それも含めて人生やって考えるのも妥協だし
79: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:58:06 ID:8x3qWf3J0
中小のメリットってなんや?
83: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:58:38 ID:K8YDuCYea
>>79
都内転勤無し
80: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:58:14 ID:9YaJ/9ay0
大手というかブランドでしか見てないよな
86: 風吹けば名無し 2019/10/19(Sat)13:58:46 ID:Z9TigPno0
ほぼ実質大手の子会社化してる中小企業楽でええで
88: 風吹けば名無し 2019/10/19(土)13:58:54.72 ID:JtjVPYy1a
大手の子会社なら結構ええやろ