スポンサーリンク
1 : 2020/01/03(金)00:48:21 ID:foR9BP84
センター利用の滑り止めで受けたいんだけど、日東駒専内で差ってあるの?
日大受けたかったんだけど苦手な国語とリスニングの配点高いからさけたいんだけど
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/03(金)00:52:14 ID:Nx1jUPVk
圧倒的に日大が格上
嘘だと思うなら、OBの質を見てみなさい

日>専≧駒>>東

 

3 : 2020/01/03(金)00:52:19 ID:foR9BP84
リスニングあるけど駒沢受けようかなって思ってる

 

4 : 2020/01/03(金)00:54:08 ID:Nx1jUPVk
OBの質的には

日>>>>>専≧駒>>>東 くらい

 

5 : 2020/01/03(金)00:58:12 ID:Nx1jUPVk
専修や駒澤なら妥協して受けてもいいけど、
東洋だけはやめておいたほうがいいよ

就職もろくなもんじゃない

 

7 : 2020/01/03(金)01:00:39 ID:foR9BP84
>>5
東洋は元から受ける気ないんだ

やっぱ一般で受けるならセンター受ける意味ないな〜

 

8 : 2020/01/03(金)01:04:26 ID:Nx1jUPVk
いまさらだろうけど日大の国語は簡単ではないけど
基本をしっかり抑えていれば点数取れるんじゃないかな

日大はマーチと違って英語の配点低いけど
国語や歴史で満遍なく点を取れないと落ちる

英語が突出して得意だったらマーチのほうが簡単かもしれない

 

9 : 2020/01/03(金)01:05:12 ID:Nx1jUPVk
もちろん英語が不得意だとマーチはとても難しい

 

10 : 2020/01/03(金)01:08:44 ID:Nx1jUPVk
日大は確かに国語重視だよ
今は違うけど、マーチが試験科目から
さっさと外していた漢文をながらく課していたからね

早稲田は外してないけどマーチは英語重視、国語軽視

 

16 : 2020/01/03(金)01:35:51 ID:foR9BP84
日大にセンター利用でも一般でも出して純粋に二度チャンスがあるってようにすればいいかな

 

18 : 2020/01/03(金)02:19:13 ID:GT4skJxk
センリで受かったところは格下過ぎて行く気でなくね?
浪人で後がないならならまだしも

 

19 : 2020/01/03(金)02:42:22 ID:5Qc65PiM
日大はマンモスだから社会出る前だったり出た時にどの業界でもOBOGに会いやすい
専修はわりかし堅実味重視してて公務員試験に力入れてる
駒沢と東洋は正直わからん

 

25 : 2020/01/03(金)07:30:12 ID:H1FAG66Q
>>19
これをいっちゃおしまいだけどOBOGに会おうがそのOBOGに気に入られる人間でなければ意味ないからな
そして気に入られるような人間なら別にOBOGでなくてもいい人間関係は結べる
東大京大早慶がそろう上級公務員、大企業でなければ学閥なんてそもそもないし日大程度ならそんなとこは入れない
仮にまぐれでは入れてもそのOBに大きな力なぞない

 

46 : 2020/01/03(金)10:43:24 ID:VBOxFcBh
>>25
そこはちゃんと理解しておかないとね
会うだけだと会ったからなんだって話だし

 

20 : 2020/01/03(金)02:44:04 ID:j1nLWcZM
ニッコマは全てFランだし

 

21 : 2020/01/03(金)03:21:01 ID:9X2MdoXT
大学としての格は同じ
難易度は...
難易度も同じか
後はその大学が自分に合ってるかだねあと立地

 

23 : 2020/01/03(金)04:07:01 ID:IXJJipfl
>>21
やっぱり行くとしたら日大かな

 

24 : 2020/01/03(金)04:37:23 ID:qAUJx+OK
日大はキャンパスが残念な感じ
同じニッコマなら東駒専の方がまだ大学らしくていい

 

33 : 2020/01/03(金)08:46:30 ID:8g6gogao
外から見れば日東駒専って同じレベル帯に見えるから、好きなとこ行けばいいと思う
マーチとのレベル差も正直分からん

 

37 : 2020/01/03(金)09:24:56 ID:N5EtJQya
白山の学食

 

スポンサーリンク

41 : 2020/01/03(金)09:43:17 ID:fKcEqbkF
いや本当にその通りで、MARCHと日東駒専は五十歩百歩w
上理まで行くと流石に違うなと思うけれど

 

43 : 2020/01/03(金)09:46:47 ID:MCwweoP1
日大の法でかろうじて人権があるぐらい
大手はまず無理で普通にフィルター引っかかる

 

47 : 2020/01/03(金)11:33:05 ID:isUdQtcY
日大工作員の愛のエメラルドの書く事の9割はマジで嘘だぞ
高校生3年生の人は騙されちゃいけない

 

48 : 2020/01/03(金)13:09:18 ID:Tr4EDeog
あんなキャンパスなし青春なしゴミカス専門学校のどこがイイのか?

受ける時点で頭がイカレてる

 

59 : 2020/01/03(金)17:54:26 ID:Vu+gQyrC
日大を雑居ビルキャンと罵っている間に着実にキャンパスを形成しつつあります

 

61 : 2020/01/03(金)18:29:06 ID:bh/gkef1
これからは東洋だ

 

62 : 2020/01/03(金)18:39:26 ID:isUdQtcY
日東駒専を一般受験で入って来る奴は99、99%滑り止めの妥協入学者
反論して来る奴は平気で自分自身にさえも嘘がつけるカス人間

 

67 : 2020/01/03(金)19:20:55 ID:iuIR3p3M
>>62
日芸は半分以上は第一志望

 

63 : 2020/01/03(金)18:47:16 ID:lv5I8M5E
東洋は日東駒専で一番質が悪いのでいかないほうがいいです

 

65 : 2020/01/03(金)18:52:48 ID:VExWhfgE
日大、英語みなし得点で満点なるんだけど、社会と国語で何割くらい撮ればええんや

 

71 : 2020/01/04(土)02:16:27 ID:jviMIKfr
東洋を叩いても日大なんて相手にしない

箱根駅伝でシード権を取れない日大なんて意味がない

 

72 : 2020/01/04(土)08:28:25 ID:maD2vR5+
帝京でも東京国際でも層化でもいいんか

 

74 : 2020/01/04(土)09:29:36 ID:u60NaASa
日大か東洋がいいんじゃない?

 

77 : 2020/01/04(土)11:02:41 ID:maD2vR5+
東洋はメッキはがれたらまたニッコマ最下位になりそうな薄っぺらさだしな

 

78 : 2020/01/04(土)11:37:45 ID:RQ2JfQTa
日大 首脳陣の無責任さが露呈されたブラック大学

東洋 繰り上げ合格者を多く取り、焦らした挙句すべて落とす。すべては偏差値操作のため

駒沢 可もなく不可もなくだが、私大人気で偏差値は上昇

専修 一番地味だが、一番真面目 新学部と商学部の神田回帰が今年の売り

 

82 : 2020/01/04(土)15:25:41 ID:ldmX/hC4
ポン大の志願者数昨年は -12.4% だったよ

 

83 : 2020/01/04(土)15:34:25 ID:19R1pPac
それでも2年前から-7%なのだから東洋や駒澤より人気あるってことだね

 

87 : 2020/01/04(土)16:22:19 ID:W6AaRx4E
MARCH目指せよw
日大や近大が最終学歴って嫌すぎるわw

 

91 : 2020/01/04(土)16:39:50 ID:ktfdYV/W
同志社は同志社女子か

 

96 : 2020/01/04(土)20:04:23 ID:hkJ88S2G
大学受験パスナビ

日本大学 工学部 35.0

これって煽り抜きの本当の偏差値だぞww
無名Fランより下の日本の大学の最底辺だぞ

 

99 : 2020/01/04(土)20:14:12 ID:lPX605Xo
>>96
いまどきそんな煽りで日大全部を判断するような馬鹿な受験生いないだろ

 

100 : 2020/01/04(土)20:40:10 ID:wjLI13Es
偏差値35の同窓…

 

引用元: 日東駒専ってどこも同じ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク