1 : 2020/03/11(水)14:25:52 ID:o2Zptwec0
今からやめるか4月からまた通いだすかの瀬戸際なもよう

2 : 2020/03/11(水)14:26:20 ID:2BSvl5Fad
高卒にきりかえろ
3 : 2020/03/11(水)14:26:26 ID:oR/e5uC10
やめてどうすんの
4 : 2020/03/11(水)14:26:39 ID:5MOl5bxM0
なんかあてあるんか
5 : 2020/03/11(水)14:26:42 ID:mqNyZw/90
お前国立のやつか
6 : 2020/03/11(水)14:26:54 ID:6hZelyfx0
別のとこ受け直せ
7 : 2020/03/11(水)14:27:13 ID:nQ2z7miK0
親なにもの?
8 : 2020/03/11(水)14:27:14 ID:HLx8X3+y0
なんで大学にいかんようになったんや
11 : 2020/03/11(水)14:27:46 ID:o2Zptwec0
>>8
サボり癖
スロットとかやってた
サボり癖
スロットとかやってた
53 : 2020/03/11(水)14:34:35 ID:wzf8FiMD0
>>11
学生生活満喫してるやんけ
スロットも思い出やろ
スロットも思い出やろ
10 : 2020/03/11(水)14:27:22 ID:vq8lVU9y0
退学はやめとけ
12 : 2020/03/11(水)14:27:55 ID:GJyySkAja
そこまで来たなら無理にでも卒業しろや
14 : 2020/03/11(水)14:28:23 ID:o2Zptwec0
>>12
まだ2年で単位40とかやぞ?
まだ2年で単位40とかやぞ?
122 : 2020/03/11(水)14:46:06 ID:Imvo6OGErEQ
>>14
ワイも似たようなもんやったけど6年時点で60単位ぐらいはとってたな
あと半年で18単位取れないと除籍までいったで
13 : 2020/03/11(水)14:28:07 ID:o2Zptwec0
今日が人生の分かれ目といっても過言ではない
15 : 2020/03/11(水)14:28:26 ID:KPJpvHBQ0
何年かにもよるやろ
16 : 2020/03/11(水)14:28:51 ID:aBKvPcSSF
今まで何してたんや
やばいとか思わんの?
やばいとか思わんの?
18 : 2020/03/11(水)14:29:11 ID:o2Zptwec0
>>16
ここ3年は引きこもりニート
ここ3年は引きこもりニート
17 : 2020/03/11(水)14:28:52 ID:gdOiUG4O0
大学って入るのは簡単だけど通うのが辛いよね
20 : 2020/03/11(水)14:29:30 ID:o2Zptwec0
>>17
逆やろ普通は
でもワイには通うのがキツかった
逆やろ普通は
でもワイには通うのがキツかった
19 : 2020/03/11(水)14:29:17 ID:6hZelyfx0
大学って最高でも8年までしか在籍できんのやろ?
どのみち来年から同じになるなら今から行動しろよ
どのみち来年から同じになるなら今から行動しろよ
21 : 2020/03/11(水)14:29:43 ID:L4asSZBw0
いくつなん?
24 : 2020/03/11(水)14:30:09 ID:+vXWA22A0
ワイ3年終了時に単位44だったな
4年次で86単位稼いでなんとか出た
4年次で86単位稼いでなんとか出た
36 : 2020/03/11(水)14:32:26 ID:UwyHFKcJp
>>24
就活できんやろそれ
43 : 2020/03/11(水)14:33:33 ID:+vXWA22A0
>>36
できんかった
だから公務員になった
採用試験受かったから何とか単位くれって教官室巡礼したわ
だから公務員になった
採用試験受かったから何とか単位くれって教官室巡礼したわ
75 : 2020/03/11(水)14:38:08 ID:UwyHFKcJp
>>43
公務員試験って難しくないのか?
94 : 2020/03/11(水)14:40:44 ID:+vXWA22A0
>>75
そうね
でも単位巻き返す為に猛勉強してたからそうでもなかったかな
卒論は後輩の論文に共著や表紙に名前があるだけ
ワイは何もやってないほんとに助かったありがとう
でも単位巻き返す為に猛勉強してたからそうでもなかったかな
卒論は後輩の論文に共著や表紙に名前があるだけ
ワイは何もやってないほんとに助かったありがとう
106 : 2020/03/11(水)14:42:06 ID:UwyHFKcJp
>>94
環境に恵まれたな
25 : 2020/03/11(水)14:30:16 ID:75crLpCm0
ワイも似たような状況やわ
26 : 2020/03/11(水)14:30:34 ID:o2Zptwec0
みんなも単位、ゲットじゃぞー
27 : 2020/03/11(水)14:30:36 ID:+lLUKg07r
中退って短大卒扱いにはなるんやろ
31 : 2020/03/11(水)14:31:14 ID:2te+cQJg0
>>27
なんねーよ
28 : 2020/03/11(水)14:30:38 ID:wzf8FiMD0
ワイ春から二回生やけど入学早々不登校やらかして単位4やで
33 : 2020/03/11(水)14:31:50 ID:L4asSZBw0
23才か?
34 : 2020/03/11(水)14:31:53 ID:o2Zptwec0
もう知人とか殆どいないしな
35 : 2020/03/11(水)14:31:57 ID:+vXWA22A0
とりあえずサポートしてくれる友達がおらんと単位の荒稼ぎは無理やぞ
37 : 2020/03/11(水)14:32:35 ID:OA0uQ7t0d
1年で48単位のワイ、高みの見物
38 : 2020/03/11(水)14:32:46 ID:HLx8X3+y0
働いた方がええやんてか働くしか選択肢残ってないがな
39 : 2020/03/11(水)14:32:50 ID:75crLpCm0
ワイも休学届けと退学届けもらってこよ
40 : 2020/03/11(水)14:33:05 ID:UwyHFKcJp
4年生で単位荒稼ぎとか無理だぞ
卒研と就活どうすんねん
卒研と就活どうすんねん
41 : 2020/03/11(水)14:33:14 ID:o2Zptwec0
最近合格発表あったらしいが懐かしいな
受かった時はワイも泣いてよろこんだで
なお今
受かった時はワイも泣いてよろこんだで
なお今
44 : 2020/03/11(水)14:33:43 ID:7CoY6yTQ0
>>41
どこ受かったん?
42 : 2020/03/11(水)14:33:19 ID:0PiQWVQed
奨学金借りてないんやったらもっかい受験できるやろ
45 : 2020/03/11(水)14:33:44 ID:mQ/uJCjcp
旧帝大の人か?
46 : 2020/03/11(水)14:33:49 ID:ohXeIsjwM
親はどう言ってるの?
48 : 2020/03/11(水)14:33:57 ID:+Xqy39xA0
大学4年通った後入り直すのはどうかとも考えたけど間に合わないのでやめておくことにした
49 : 2020/03/11(水)14:33:59 ID:6hZelyfx0
すまん2年で3留ってどういうことや?
大学7年生ってことちゃうんか
大学7年生ってことちゃうんか
50 : 2020/03/11(水)14:34:20 ID:MQ5PkLeua
わいと同じで草
院までいって無事卒業したで
院までいって無事卒業したで
52 : 2020/03/11(水)14:34:30 ID:sxU1E4eA0
2浪1留MARCH文系ワイ、低みの見物
卒業すればなんとかなるか?
卒業すればなんとかなるか?
54 : 2020/03/11(水)14:34:43 ID:XYOV9/D80
ワイ4留退学を休学という荒業で乗り切る
55 : 2020/03/11(水)14:34:47 ID:OQbBN5dZ0
偏差値で専攻決めるからアカンのやで
58 : 2020/03/11(水)14:35:00 ID:oCw6kCif0
3留って事は300万近くドブに捨てたのか
59 : 2020/03/11(水)14:35:02 ID:JWkgx0Iu0
たまに目的もなく中退するアホおるよな
なんなんだあいつら
なんなんだあいつら
68 : 2020/03/11(水)14:36:53 ID:U7GNDn67M
>>59
行きたくないのに行った結果や
61 : 2020/03/11(水)14:35:36 ID:HLx8X3+y0
病院に行って何かに診断されたとしてもなにも変わらんで
63 : 2020/03/11(水)14:35:51 ID:xmJRyZBn0
2年終了時71単位取得ワイ高みの見物
71 : 2020/03/11(水)14:37:19 ID:2te+cQJg0
>>63
80~88が望ましいんやけどな
183 : 2020/03/11(水)14:56:18 ID:xmJRyZBn0
>>71
理系やからしゃーない
これでも必修は取りこぼしてないんや
これでも必修は取りこぼしてないんや
64 : 2020/03/11(水)14:36:09 ID:KPJpvHBQ0
まああんまり思い詰めんなや
とりあえず生きてるしな
親とも相談してみるとええ
とりあえず生きてるしな
親とも相談してみるとええ
67 : 2020/03/11(水)14:36:49 ID:o2Zptwec0
>>64
親とは3留確定して少し経った後以来連絡してないで
65 : 2020/03/11(水)14:36:26 ID:+vXWA22A0
退学するのも通い直すのも発起するにあたって使うエネルギーの量は一緒やと思うんよ
だったら通ったほうがいい
だったら通ったほうがいい
90 : 2020/03/11(水)14:40:18 ID:UwyHFKcJp
>>65
しかも一回行けば2回目以降は楽という
66 : 2020/03/11(水)14:36:36 ID:XitlqG+Wa
凡人にとって、とてもコスパの良い資格が大卒。なにかの才能溢れてんなら中退していいけど、只人なら真面目に卒業したほうがいいね
70 : 2020/03/11(水)14:37:13 ID:1EOCPPw7d
ワイも2年前に大学やめたけど今年から就職できそうや
まあ何とか生きてけるから思い詰めんなよ
まあ何とか生きてけるから思い詰めんなよ
72 : 2020/03/11(水)14:37:30 ID:DzJLFTgd0
文系なんか行かなきゃよかったのに
73 : 2020/03/11(水)14:37:41 ID:o2Zptwec0
理系やぞワイ
145 : 2020/03/11(水)14:51:08 ID:jVtUnMpj0
>>73
理系は留年したらキツいな ワイも1浪3留で退学したからな
なお残りの人生ずっとキツい模様
なお残りの人生ずっとキツい模様
74 : 2020/03/11(水)14:37:48 ID:hqEWAEWY0
2留確定の5年や
ワイも頑張ってるからあんたも頑張るんやで
なんとか残り14くらいまで来れたンゴ
ワイも頑張ってるからあんたも頑張るんやで
なんとか残り14くらいまで来れたンゴ
76 : 2020/03/11(水)14:38:11 ID:NHDITF0K0
似たような経歴や
ワイはやめたというかやめなきゃいかんとこまで逃げ続けた
ワイはやめたというかやめなきゃいかんとこまで逃げ続けた
77 : 2020/03/11(水)14:38:13 ID:XYOV9/D80
留年しそうになったらその期の最後のほうで休学届け出せばええねん、単位無くなるけど延命できる
88 : 2020/03/11(水)14:40:18 ID:TLlq4zGi0
>>77
で、これからどうすんねん
98 : 2020/03/11(水)14:41:10 ID:XYOV9/D80
>>88
留年扱いじゃなくなる
80 : 2020/03/11(水)14:39:22 ID:myiTfWV50
高卒か 頑張れよ
81 : 2020/03/11(水)14:39:25 ID:ECCshx6g0
2留薬学部のワイも生きてるんだから頑張れ
101 : 2020/03/11(水)14:41:25 ID:Bjd6YDHGM
>>81
薬学部で2留は学費やばいな
108 : 2020/03/11(水)14:42:36 ID:ECCshx6g0
>>101
奨学金借りてるから卒業したら1、000万の借金からスタートや
82 : 2020/03/11(水)14:39:26 ID:Gzjbgs0za
辞めたところで同じやろ
大学にも通われんやつが社会生活を送れるわけがない
真面目になって卒業できるよう意識変えるしかない
大学にも通われんやつが社会生活を送れるわけがない
真面目になって卒業できるよう意識変えるしかない
83 : 2020/03/11(水)14:39:40 ID:mWKSEdck0
わい21卒、説明会サボる
雨降ってるし夕方からバイトあるから仕方ないね
雨降ってるし夕方からバイトあるから仕方ないね
84 : 2020/03/11(水)14:39:43 ID:JGw5cuni0
ワイと同じ
先週出してきたで
先週出してきたで
85 : 2020/03/11(水)14:39:53 ID:o2Zptwec0
ワイもエリートになれると思ったんやがな
サボり癖あるクズには無理な話やったんや
サボり癖あるクズには無理な話やったんや
87 : 2020/03/11(水)14:40:12 ID:Ug+LQQdH0
ここまでやっといて退学とかないわ
89 : 2020/03/11(水)14:40:18 ID:BvNbLodw0
2留で卒業した友達は何人もおるけど、3留以上したやつはみんな辞めてったわ
92 : 2020/03/11(水)14:40:38 ID:hqEWAEWY0
つーか就活の始め方がわからんのやけど
大学の学生支援センターの門叩けばええんか
大学の学生支援センターの門叩けばええんか
93 : 2020/03/11(水)14:40:39 ID:njRORy3rr
ツーアウトってとこか
95 : 2020/03/11(水)14:40:58 ID:6hZelyfx0
ワイの大学は学籍番号で入学年ばれるクソシステムだから辛い
学籍番号貼り出すなや
学籍番号貼り出すなや
96 : 2020/03/11(水)14:40:59 ID:gV7loAhZ0
辞めて働け。卒業しても得るものないだろうし
97 : 2020/03/11(水)14:41:00 ID:1EOCPPw7d
イッチ切り替えてバイト始めようぜ
99 : 2020/03/11(水)14:41:16 ID:o2Zptwec0
冷静に考えて半年もろくにキャンパス行ってないのおかしいやろ
102 : 2020/03/11(水)14:41:33 ID:02aPD1a90
こういうときばかりは実家通学で良かったと思うわ
実家通学で通わなくなる人おらんやろ
実家通学で通わなくなる人おらんやろ
引用元: ワイ1浪3留、大学で退学届を入手