1 : 2020/10/07(水)18:49:53 ID:V9dKHu5u0
なぜなのか

2 : 2020/10/07(水)18:50:03 ID:V9dKHu5u0
偏差値も大して変わらんのに
41 : 2020/10/07(水)18:57:56 ID:ojJI8yTXp
>>2
それが答えやろ
名古屋大学は自前で偏差値届くってこと
名古屋大学は自前で偏差値届くってこと
65 : 2020/10/07(水)19:01:41 ID:8Z+zvyVZ0
>>41
定員絞って推薦で偏差値キープお疲れ様です
73 : 2020/10/07(水)19:03:23 ID:qAAO7YgV0
>>65
東北法とかAO3割やで
84 : 2020/10/07(水)19:04:45 ID:8Z+zvyVZ0
>>73
どっちもどっちかいな
3 : 2020/10/07(水)18:50:43 ID:V9dKHu5u0
学生の出身地の割合
東北大学 宮城県14.1% 東北34.5% (関東37.7%)
名古屋大学 愛知県 50.0% 東海71.2%(静岡含む)
おかしいやろ
4 : 2020/10/07(水)18:50:55 ID:ArsoPaUJp
東北大学は世界の大学ランクでも健闘しとるよな
5 : 2020/10/07(水)18:51:13 ID:nbtq8PBud
チアリーダー部すこ
8 : 2020/10/07(水)18:51:56 ID:/hRL7OxVp
関東人のほとんどが東北から来たから東北に抵抗ないからやろ
10 : 2020/10/07(水)18:52:24 ID:V9dKHu5u0
>>8
名古屋には抵抗があるってこと?
名古屋には抵抗があるってこと?
25 : 2020/10/07(水)18:55:16 ID:bLuJEeSA0
>>10
なんにでも味噌つけるんでしょ?
27 : 2020/10/07(水)18:55:37 ID:V9dKHu5u0
>>25
知らんけど、そうなん?
知らんけど、そうなん?
9 : 2020/10/07(水)18:52:09 ID:V9dKHu5u0
東北大とか静岡県内からも10名以上合格者出してる高校もあるのに
11 : 2020/10/07(水)18:52:57 ID:RvwB244T0
なんで関東地方の連中は態々東北大に赴くのか
東工大でええやん
東工大でええやん
16 : 2020/10/07(水)18:53:25 ID:V9dKHu5u0
>>11
東工大って阪大より難しいんちゃうんか
東工大って阪大より難しいんちゃうんか
12 : 2020/10/07(水)18:53:05 ID:6ysIMXBh0
非東海地方で名古屋大志望なんておったかって話よ
だれ一人おらんかったやろ
だれ一人おらんかったやろ
18 : 2020/10/07(水)18:53:41 ID:V9dKHu5u0
>>12
だからそれがおかしいじゃん
逆に東北大はいるんか?
だからそれがおかしいじゃん
逆に東北大はいるんか?
28 : 2020/10/07(水)18:55:45 ID:oi4o8tuw0
>>18
関東から東北大ってめちゃくちゃおるやろ
32 : 2020/10/07(水)18:56:16 ID:V9dKHu5u0
>>28
なんで名古屋はいなくて東北はおるんやろな
なんで名古屋はいなくて東北はおるんやろな
42 : 2020/10/07(水)18:57:59 ID:oi4o8tuw0
>>32
埼玉とか北関東あたりなら仙台は近いし同じ高校から東北大行った先輩が多いからその流れで受けてるだけやろ
47 : 2020/10/07(水)18:58:58 ID:V9dKHu5u0
>>42
まぁ埼玉北関東は東北の方が多いのは自然や
でも神奈川とかまで多いのはなぁ
まぁ埼玉北関東は東北の方が多いのは自然や
でも神奈川とかまで多いのはなぁ
14 : 2020/10/07(水)18:53:11 ID:V9dKHu5u0
偏差値 東北=名古屋
評価 東北=名古屋
難易度 東北=名古屋
立地 東北(仙台)<名古屋
評価 東北=名古屋
難易度 東北=名古屋
立地 東北(仙台)<名古屋
こうやろ
72 : 2020/10/07(水)19:03:12 ID:n6/wEH/XM
>>14
立地に関しては実際は名古屋の方が都会なんやろうが地理に特別興味のない普通の首都圏育ち民からすると両方ともただの地方都市ってイメージしかないからな
あの辺では都会なんだろうなって程度
あの辺では都会なんだろうなって程度
77 : 2020/10/07(水)19:03:51 ID:V9dKHu5u0
>>72
一応名古屋って日本三大都市ちゃうんか
一応名古屋って日本三大都市ちゃうんか
92 : 2020/10/07(水)19:05:45 ID:n6/wEH/XM
>>77
高校生までの段階でそんな事意識して生活してる奴なんて少数派やし名古屋は他地方では名古屋走りみたいな悪いイメージだけが一人歩きしてる印象あるわ
97 : 2020/10/07(水)19:06:19 ID:V9dKHu5u0
>>92
そんな悪いイメージ無かったけどな
そんな悪いイメージ無かったけどな
15 : 2020/10/07(水)18:53:20 ID:8mf3vjYN0
でもチアガール不細工だよね
24 : 2020/10/07(水)18:55:14 ID:o9/7luR60
地元民ばっかやから県外民は疎外感あるんやないか?
26 : 2020/10/07(水)18:55:27 ID:V9dKHu5u0
>>24
入るまではそんな事分からないだろ
入るまではそんな事分からないだろ
37 : 2020/10/07(水)18:57:36 ID:o9/7luR60
>>26
調べた感じでわからんもんか?
44 : 2020/10/07(水)18:58:28 ID:V9dKHu5u0
>>37
地元民ばっかだとしても「ほーん、で?」で済みそうやけどな
地元民ばっかだとしても「ほーん、で?」で済みそうやけどな
30 : 2020/10/07(水)18:55:47 ID:oWAfvpym0
なお、プロ野球球団は
31 : 2020/10/07(水)18:56:10 ID:zEokd0JSd
東北大ってなんか異様に夢だけはあるよな
むしろ他の地底よりバカなレベルなのに業績やたらあるし官僚とか司法試験とか大学教員とかも妙に多いし
むしろ他の地底よりバカなレベルなのに業績やたらあるし官僚とか司法試験とか大学教員とかも妙に多いし
43 : 2020/10/07(水)18:58:25 ID:Pcgo6OTi0
>>31
地底で確実に勝ってるって京都大阪くらいやろ…
33 : 2020/10/07(水)18:56:31 ID:Bpbshzfe0
東日本人は西に行きたがらないし
逆もそうやろ
逆もそうやろ
34 : 2020/10/07(水)18:56:42 ID:V9dKHu5u0
>>33
そんなん無いやろ
そんなん無いやろ
35 : 2020/10/07(水)18:57:10 ID:PR16heBI0
東海ってほんと群れてるよな
全然出入りないだろ
全然出入りないだろ
36 : 2020/10/07(水)18:57:34 ID:2I1xGoGsH
東京から東北はいなかったが名古屋はいたぞ
航空にでも行きたかったんかね
航空にでも行きたかったんかね
38 : 2020/10/07(水)18:57:36 ID:jd8rR+560
北大以外の地底って全部そんなもんやろ
39 : 2020/10/07(水)18:57:41 ID:V9dKHu5u0
なんなら東京駅からの所要時間も変わらないやん
両方とも1時間半ぐらいで着くやろ?
両方とも1時間半ぐらいで着くやろ?
40 : 2020/10/07(水)18:57:53 ID:vTO7/FI4d
ワイの学年はたしか47都道府県全部いたけど鳥取だか島根から来たやつが一人しかいなかったはず
大阪とかも地味にまあまあいる
大阪とかも地味にまあまあいる
45 : 2020/10/07(水)18:58:48 ID:9rLMKTAk0
関東っていっても北関東のカッペやろ
実質南東北やん
実質南東北やん
51 : 2020/10/07(水)18:59:13 ID:V9dKHu5u0
>>45
いや東京神奈川も普通に東北大の方が優勢やで
いや東京神奈川も普通に東北大の方が優勢やで
46 : 2020/10/07(水)18:58:57 ID:k31Q2MFV0
東北の人たちの方が優しいから
48 : 2020/10/07(水)18:58:59 ID:7ihtgTa+0
名古屋の天才ってどこ行くんやろ
東大かなやっぱ
東大かなやっぱ
49 : 2020/10/07(水)18:59:03 ID:ojJI8yTXp
以外と東北各県は宮城含めて東北大信仰ない
あるのは地元トップ校信仰と医学部人気
あるのは地元トップ校信仰と医学部人気
52 : 2020/10/07(水)18:59:36 ID:V9dKHu5u0
>>49
いや山形東とか盛岡一高とか東北大クソ多いやん
いや山形東とか盛岡一高とか東北大クソ多いやん
69 : 2020/10/07(水)19:02:44 ID:qAAO7YgV0
>>52
そんなに多くないよ
どこも医学部人気
どこも医学部人気
74 : 2020/10/07(水)19:03:32 ID:V9dKHu5u0
>>69
医学部人気ってすげえな
ワイの高校医学部の「い」の字も無かったから、どういう風潮なのか気になるわ
医学部人気ってすげえな
ワイの高校医学部の「い」の字も無かったから、どういう風潮なのか気になるわ
53 : 2020/10/07(水)18:59:45 ID:bRpspfGf0
ネームバリューってのは確実にあると思うわ
54 : 2020/10/07(水)18:59:46 ID:uAB6TwTxd
関東から東北大行くやつ10割東工早慶諦め&落ち組やろ
56 : 2020/10/07(水)19:00:07 ID:V9dKHu5u0
>>54
一人暮らししたいって奴多そうやけどな
一人暮らししたいって奴多そうやけどな
55 : 2020/10/07(水)19:00:05 ID:72lSmryHM
愛知で一番優秀な私大ってどこなんや?
57 : 2020/10/07(水)19:00:15 ID:V9dKHu5u0
>>55
南山大学
南山大学
61 : 2020/10/07(水)19:00:53 ID:72lSmryHM
>>57
やべえ聞いた事ねえわ
70 : 2020/10/07(水)19:02:54 ID:7ihtgTa+0
>>61
愛知の上智って言われてる名門だよ
62 : 2020/10/07(水)19:01:12 ID:9LBPbafFd
ノーベル賞を何人も出したおかげで資金はそれなりにある名大
71 : 2020/10/07(水)19:03:03 ID:8rm/bx8jd
なんか大学ランキングとか科研費とかだいたい東北大が三位にいるよな
スーパーグローバル大学とかいうのも初期メンバーは東大京大東北大だったし
スーパーグローバル大学とかいうのも初期メンバーは東大京大東北大だったし
75 : 2020/10/07(水)19:03:41 ID:/Z+lHR2z0
名古屋ってまじで地元民多すぎて外から東海以外から行きづらいわ
東北はガラパゴスやしいろんな人と会える
東北はガラパゴスやしいろんな人と会える
81 : 2020/10/07(水)19:04:08 ID:V9dKHu5u0
>>75
行きづらいってあるんか
行きづらいってあるんか
76 : 2020/10/07(水)19:03:46 ID:JEe60VkW0
親子三世代東京出身の人はどこに行くんやろ
親子三世代神奈川、千葉市、埼玉南部の人とかも
親子三世代神奈川、千葉市、埼玉南部の人とかも
80 : 2020/10/07(水)19:04:08 ID:qAAO7YgV0
>>76
そら早慶やろ
78 : 2020/10/07(水)19:03:59 ID:U2uythfbM
単純な話や
名大と東北大やと難易度に大きな差はないから受験者から見ればほぼ同じや
問題は都市としての名古屋と仙台
名大と東北大やと難易度に大きな差はないから受験者から見ればほぼ同じや
問題は都市としての名古屋と仙台
関東は東北出身者が多いから仙台に馴染みのある奴が一定層いる上に仙台には特に何の先入観もない
名古屋は馴染みが無い上にテレビやネットのせいで閉鎖的とか変なやつ多そうとか悪い先入観がある
87 : 2020/10/07(水)19:05:13 ID:V9dKHu5u0
>>78
むしろ馴染みのない方に行きたいと思うのはワイだけか?
むしろ馴染みのない方に行きたいと思うのはワイだけか?
79 : 2020/10/07(水)19:04:06 ID:VbGPBXsAM
むしろ東北大の地元率が低すぎる
もう少し頑張って東北大目指すより東京の私立行った方がええわみたいな考えしとるんやろ
もう少し頑張って東北大目指すより東京の私立行った方がええわみたいな考えしとるんやろ
82 : 2020/10/07(水)19:04:43 ID:5zZP3Wb50
名古屋ってなんか面倒だからな
仙台はほぼ市民ですら地元意識どこから来た?みたいのないのが楽だった
仙台はほぼ市民ですら地元意識どこから来た?みたいのないのが楽だった
83 : 2020/10/07(水)19:04:43 ID:tNHqw3UHd
つーか東北民って知能低いからな、単純に
85 : 2020/10/07(水)19:04:57 ID:qAAO7YgV0
札幌新幹線できれば北大も相当増えそう
86 : 2020/10/07(水)19:05:03 ID:jOcdaAYkd
愛知に生まれ、トップレベルの公立高校に入り、名大に進学して大学院までいき、トヨタ/デンソー/アイシンとかに入る
ここまで定番やな
ここまで定番やな
94 : 2020/10/07(水)19:06:00 ID:u3AuzzPi0
>>86
一部天才が滝に中学受験して医学部行くのも定番コース
99 : 2020/10/07(水)19:06:38 ID:qAAO7YgV0
>>94
東海、南山女子やろ
89 : 2020/10/07(水)19:05:40 ID:V9dKHu5u0
だって親が東北の東京人からすれば東北って第2の地元みたいなもんやろ?
90 : 2020/10/07(水)19:05:42 ID:qQyZQJ2jd
そもそも東北とか過疎ヤバくて自前だけじゃ進学者確保できてないだけやろ
名古屋は一応まだ人口増えてるし
名古屋は一応まだ人口増えてるし
91 : 2020/10/07(水)19:05:44 ID:nO0iy6D4p
土浦一高で京大志望やったけど数学難しくて東北にしたで
仙台住みやすいし難易度も知名度もちょうどいいしで一番受けやすいところなのが大きい
仙台住みやすいし難易度も知名度もちょうどいいしで一番受けやすいところなのが大きい
93 : 2020/10/07(水)19:05:59 ID:qAAO7YgV0
特に北大は札幌駅から徒歩圏内やし
埼玉から北大とか増えるやろ
埼玉から北大とか増えるやろ
95 : 2020/10/07(水)19:06:08 ID:8jTQrTwWd
まあ西日本は九大とか神戸とかもあるしな
分散しやすいが東日本はな
東京以北は近いのは筑波とかか?
国際教養とかはまたキャラクター違うしな
分散しやすいが東日本はな
東京以北は近いのは筑波とかか?
国際教養とかはまたキャラクター違うしな
98 : 2020/10/07(水)19:06:36 ID:Y4mEvLle0
東北大と名古屋大、ではなく
仙台と名古屋の比較なら一目瞭然
仙台と名古屋の比較なら一目瞭然
102 : 2020/10/07(水)19:06:58 ID:V9dKHu5u0
>>98
それなら名古屋住むやろ
それなら名古屋住むやろ
108 : 2020/10/07(水)19:08:00 ID:oi4o8tuw0
>>102
その2択で何をもって名古屋を選んでんの?
113 : 2020/10/07(水)19:08:20 ID:V9dKHu5u0
>>108
名古屋の方が都会だからだろ
東京の人間やったら都会な方選びそう
名古屋の方が都会だからだろ
東京の人間やったら都会な方選びそう
119 : 2020/10/07(水)19:09:22 ID:oi4o8tuw0
>>113
結局それやろ?
そもそも首都圏の人間だったら都会が良いなら関東から出ないのが1番良いだろ
そもそも首都圏の人間だったら都会が良いなら関東から出ないのが1番良いだろ
126 : 2020/10/07(水)19:09:48 ID:V9dKHu5u0
>>119
一人暮らししたい、そして都会な方に住みたいって事やろ
一人暮らししたい、そして都会な方に住みたいって事やろ
100 : 2020/10/07(水)19:06:41 ID:aLISddx7d
単純に愛知の方が人口多くて競争率高いから
外から受けようとする人がおらんのでしょ
外から受けようとする人がおらんのでしょ
123 : 2020/10/07(水)19:09:40 ID:X7aMmYQQ0
>>100
普通に答えこれだと思うけど