1 : 2020/11/28(土)10:41:35 ID:koldFAdDa
何者やねん………

142 : 2020/11/28(土)10:57:46 ID:kUUVjDOg0
>>1
それだけ親に余裕があるんや
文系なら4年間で日商簿記2級、FP2級、宅地建物取引士あたりの中流資格を取って中小企業に就職する連中ばかりなんや
150 : 2020/11/28(土)10:58:29 ID:koldFAdDa
>>142
新卒就活で資格…………?
エアプバレたなぁ
新卒就活で資格…………?
エアプバレたなぁ
2 : 2020/11/28(土)10:41:46 ID:koldFAdDa
謎やわ
3 : 2020/11/28(土)10:41:54 ID:koldFAdDa
一体何のメリットがあるんや?
4 : 2020/11/28(土)10:42:04 ID:koldFAdDa
大学は義務教育じゃないんやぞ?
5 : 2020/11/28(土)10:42:19 ID:L4ha38gB0
意地でも働きたく無いマン
7 : 2020/11/28(土)10:42:40 ID:koldFAdDa
>>5
ただのニートやんけ
ただのニートやんけ
6 : 2020/11/28(土)10:42:37 ID:UubWkITEa
ワイ、fラン生
マジで響くからやめてーや
fに行った理由は4年間ニートしたいからや
8 : 2020/11/28(土)10:42:55 ID:koldFAdDa
>>6
なんでFランなんか進んだの
なんでFランなんか進んだの
13 : 2020/11/28(土)10:43:54 ID:UubWkITEa
>>8
頭が悪いのに働く気も努力する気もなかったからや
それだけやで。悪い?別に俺の人生やし放っておいてくれ。
17 : 2020/11/28(土)10:44:22 ID:koldFAdDa
>>13
ニートでよくね??
ニートでよくね??
9 : 2020/11/28(土)10:43:13 ID:koldFAdDa
マジで意味が分からないんだが
10 : 2020/11/28(土)10:43:15 ID:MI8ICvGU0
モラトリアム延長
11 : 2020/11/28(土)10:43:30 ID:koldFAdDa
>>10
それ別に大学じゃなくてもいいよね?
それ別に大学じゃなくてもいいよね?
12 : 2020/11/28(土)10:43:48 ID:b88WiEu00
スレタイはfラン文系の話か?
14 : 2020/11/28(土)10:44:04 ID:koldFAdDa
>>12
ニッコマ以下のFランの話や
ニッコマ以下のFランの話や
18 : 2020/11/28(土)10:44:35 ID:fcpg3moh0
>>14
ワイのニッコマもFなのか悲しい
27 : 2020/11/28(土)10:45:12 ID:koldFAdDa
>>18
まごうこと無きFランやん
まごうこと無きFランやん
28 : 2020/11/28(土)10:45:22 ID:fcpg3moh0
>>27
悲しい
15 : 2020/11/28(土)10:44:09 ID:9wyRZ4110
流石に高卒になる訳にはいかんし
19 : 2020/11/28(土)10:44:36 ID:koldFAdDa
>>15
いやFラン大になる方がどうかしてるやろ
いやFラン大になる方がどうかしてるやろ
43 : 2020/11/28(土)10:46:42 ID:9wyRZ4110
>>19
流石に高卒はあかんと思うで
Fランは勉強できないだけだけど高卒はなんかちゃうやん別世界やん
Fランは勉強できないだけだけど高卒はなんかちゃうやん別世界やん
57 : 2020/11/28(土)10:48:15 ID:koldFAdDa
>>43
勉強できないのに大学進む方が異常なんだよなあ
勉強できないのに大学進む方が異常なんだよなあ
76 : 2020/11/28(土)10:50:36 ID:9wyRZ4110
>>57
高卒とか中卒って白い目で見られるやん
なんかあったんかと思われる
なんかあったんかと思われる
90 : 2020/11/28(土)10:52:09 ID:koldFAdDa
>>76
Fラン大学も白い目で見られてるのは変わりないで
Fラン大学も白い目で見られてるのは変わりないで
16 : 2020/11/28(土)10:44:16 ID:L4ha38gB0
中退してさらに他の大学入り直す
24 : 2020/11/28(土)10:44:58 ID:koldFAdDa
>>16
普通に浪人すればいいよね
仮面浪人ってある程度のレベルの大学だからこそ成り立つやろ
普通に浪人すればいいよね
仮面浪人ってある程度のレベルの大学だからこそ成り立つやろ
20 : 2020/11/28(土)10:44:36 ID:2kXWywdYM
高校時代成績の良かった奴は知らないだろうけど模試で悪い点を取るとFラン大の教授が家に押しかけてきて両親を人質に取られるんやで
30 : 2020/11/28(土)10:45:30 ID:koldFAdDa
>>20
ファッ!?
ファッ!?
22 : 2020/11/28(土)10:44:57 ID:fFZTanfs0
最近の流行りは大学卒業して専門学校に入り直しやぞ
マジで意味わからん
マジで意味わからん
32 : 2020/11/28(土)10:45:39 ID:koldFAdDa
>>22
それは謎すぎて草
それは謎すぎて草
25 : 2020/11/28(土)10:45:06 ID:zPoH2v7f0
いうて理系Fなら就職余裕やろ
36 : 2020/11/28(土)10:46:09 ID:koldFAdDa
>>25
高卒と就職変わらんけどええんか?
総合職とか絶対無理やで
高卒と就職変わらんけどええんか?
総合職とか絶対無理やで
71 : 2020/11/28(土)10:50:04 ID:v130/HJtp
>>36
文系はそれすら無理やん
83 : 2020/11/28(土)10:51:38 ID:koldFAdDa
>>71
一般職、技能職しか無理な時点で終わっとるわ
一般職、技能職しか無理な時点で終わっとるわ
26 : 2020/11/28(土)10:45:09 ID:oFOJM7Ov0
高卒よりはええんちゃうんか?
37 : 2020/11/28(土)10:46:20 ID:koldFAdDa
>>26
高卒の方が金と時間有効活用してるやん
高卒の方が金と時間有効活用してるやん
29 : 2020/11/28(土)10:45:24 ID:B53Zun9S0
高卒(高卒です)との二択を迫られてるから
40 : 2020/11/28(土)10:46:33 ID:koldFAdDa
>>29
高卒の方が金と時間を有効活用してる
高卒の方が金と時間を有効活用してる
31 : 2020/11/28(土)10:45:33 ID:4C7YfwK4M
城西大学ってFラン?
42 : 2020/11/28(土)10:46:39 ID:koldFAdDa
>>31
Fランやな
Fランやな
33 : 2020/11/28(土)10:45:47 ID:o9dNT3eFr
しかもFラン行くやつってバカで貧乏だから借金して大学通うんやろ?
45 : 2020/11/28(土)10:47:01 ID:koldFAdDa
>>33
奨学金多いな
奨学金多いな
38 : 2020/11/28(土)10:46:22 ID:zyFegY1qr
高卒が嫌というか高卒就職が嫌なんやろ
52 : 2020/11/28(土)10:47:29 ID:koldFAdDa
>>38
Fラン就職の方が厳しいやろ
Fラン就職の方が厳しいやろ
39 : 2020/11/28(土)10:46:33 ID:w10NA78Y0
Fラン薬学部とか歯学部なら一縷の望みに賭けてしまうんや
54 : 2020/11/28(土)10:47:42 ID:koldFAdDa
>>39
国家試験受かるの?
国家試験受かるの?
84 : 2020/11/28(土)10:51:41 ID:w10NA78Y0
>>54
一定数いるから自分もいけると期待を持ってしまうんや
100 : 2020/11/28(土)10:52:54 ID:koldFAdDa
>>84
で、落ちてニートかw
で、落ちてニートかw
41 : 2020/11/28(土)10:46:39 ID:Gnxr5lSx0
大卒絶対なりたいマン
55 : 2020/11/28(土)10:47:57 ID:koldFAdDa
>>41
なんで勉強しないの?
なんで勉強しないの?
44 : 2020/11/28(土)10:46:44 ID:OUdDglPtp
ワイFラン低みの見物
58 : 2020/11/28(土)10:48:24 ID:koldFAdDa
>>44
マジでなぜFランなんか行ったのか知りたいわ
マジでなぜFランなんか行ったのか知りたいわ
47 : 2020/11/28(土)10:47:21 ID:X8OSsCDY0
ワイ高卒認定合格者
Fランでも出なきゃ実質中卒やからしゃーない
Fランでも出なきゃ実質中卒やからしゃーない
60 : 2020/11/28(土)10:48:41 ID:koldFAdDa
>>47
まともな大学行けば良かったんやで
まともな大学行けば良かったんやで
49 : 2020/11/28(土)10:47:23 ID:pWUp21vw0
中小企業でも高卒以下は問答無用で切り捨てる所はあるからな
大学行くか行かないかで中小企業に就職できるかどうかも変わる
大学行くか行かないかで中小企業に就職できるかどうかも変わる
50 : 2020/11/28(土)10:47:24 ID:b0qT9x/v0
大まかに大卒 高卒で分けられるから
Fラン卒業まで我慢できたら上位5割入りやで
Fラン卒業まで我慢できたら上位5割入りやで
62 : 2020/11/28(土)10:49:12 ID:koldFAdDa
>>50
高卒と同レベルやろ
高卒と同レベルやろ
51 : 2020/11/28(土)10:47:28 ID:Z0fWTrjSd
一流企業にもいけるしそうなれば学歴とかどうでもええという
65 : 2020/11/28(土)10:49:28 ID:koldFAdDa
>>51
一流企業にも行けるし(一般職、技能職)
一流企業にも行けるし(一般職、技能職)
75 : 2020/11/28(土)10:50:31 ID:82DPDDAL0
>>65
>一流企業にも行けるし(一般職、技能職)
最近はこの辺り高卒だと行けんぞ
53 : 2020/11/28(土)10:47:31 ID:rBqFvwXa0
高学歴とFランじゃ枠違うけど高卒は更に就職枠違うからFランの方がマシやね
67 : 2020/11/28(土)10:49:43 ID:koldFAdDa
>>53
Fランじゃ就職厳しすぎやろ
Fランじゃ就職厳しすぎやろ
56 : 2020/11/28(土)10:48:07 ID:isH4xO0F0
高卒じゃろくな仕事無いだろ
69 : 2020/11/28(土)10:49:56 ID:koldFAdDa
>>56
Fラン大学よりはマシやろ
Fラン大学よりはマシやろ
59 : 2020/11/28(土)10:48:30 ID:Z0fWTrjSd
いうて大卒なら基本給とか変わるしな
だいたい大学なんて遊ぶとこやろ
だいたい大学なんて遊ぶとこやろ
61 : 2020/11/28(土)10:48:43 ID:OUdDglPtp
Fランだと首席簡単にとれるし学費免除やし教授のツテでええとこ入れるしでコスパはいいで
73 : 2020/11/28(土)10:50:24 ID:koldFAdDa
>>61
普通にまともの大学行けばよかったのでは?
普通にまともの大学行けばよかったのでは?
104 : 2020/11/28(土)10:53:26 ID:OUdDglPtp
>>73
大学はまともやで学生のレベルが最下層なだけで
ワイは楽がしたい一心なんや
ワイは楽がしたい一心なんや
114 : 2020/11/28(土)10:54:19 ID:koldFAdDa
>>104
いやまともやないで
いやまともやないで
63 : 2020/11/28(土)10:49:13 ID:v130/HJtp
Fラン理系とFラン文系とかいう学歴同じでも就活で天と地ほどの差がある現実
77 : 2020/11/28(土)10:50:44 ID:koldFAdDa
>>63
Fラン理系じゃ高卒と同じ枠でしか入れんやん
Fラン理系じゃ高卒と同じ枠でしか入れんやん
88 : 2020/11/28(土)10:51:58 ID:bK7G5fx1d
>>77
ありえない
高卒と大卒は別だよ
高卒と大卒は別だよ
64 : 2020/11/28(土)10:49:21 ID:kl4m3nIT0
出て良かったとは思わんけど行って良かったとは思う
66 : 2020/11/28(土)10:49:29 ID:82DPDDAL0
Fランク大学(就職先あります、学費数百万かかります、周りに馬鹿にされます)
高校(就職先ありません、学費は掛からないです、周りに馬鹿にされます)
高校(就職先ありません、学費は掛からないです、周りに馬鹿にされます)
この差よ
あと学歴とか登録するときにFランでも大学卒って書けるから高卒よりは良いぞ
79 : 2020/11/28(土)10:51:06 ID:koldFAdDa
>>66
Fランブチギレで草
Fランの就職先なんか無いだろ
Fランブチギレで草
Fランの就職先なんか無いだろ
85 : 2020/11/28(土)10:51:51 ID:82DPDDAL0
>>79
大学エアプか?
101 : 2020/11/28(土)10:53:11 ID:koldFAdDa
>>85
Fラン大学はエアプや
わいはまともな大学出たからね
Fラン大学はエアプや
わいはまともな大学出たからね
110 : 2020/11/28(土)10:54:04 ID:82DPDDAL0
>>101
ならFランでも就職先それなりにあるの分かるやろ?
117 : 2020/11/28(土)10:54:45 ID:koldFAdDa
>>110
いや、就活しててFランなんかほとんど見たことないぞ
いや、就活しててFランなんかほとんど見たことないぞ
135 : 2020/11/28(土)10:56:51 ID:a0Iu86nIM
>>117
人数も多くないからなあ
70 : 2020/11/28(土)10:49:57 ID:Q40vucV/0
Fラン理系からcore30電機本社入ったで
可能性は大いにあるで
可能性は大いにあるで
81 : 2020/11/28(土)10:51:20 ID:koldFAdDa
>>70
なお、高卒と同じ現業の模様
なお、高卒と同じ現業の模様
72 : 2020/11/28(土)10:50:14 ID:WQBe+EHe0
周りにバカにされるとかろくな人間関係じゃねぇな
86 : 2020/11/28(土)10:51:52 ID:koldFAdDa
>>72
心ではバカにされてるで
心ではバカにされてるで
74 : 2020/11/28(土)10:50:30 ID:6O8fQMava
理系ならセーフ
78 : 2020/11/28(土)10:50:51 ID:WvKu2BoY0
働きたくないからF欄卒業して中小の工場入ったけど一応大卒給料で雇ってもらったから良かったで
80 : 2020/11/28(土)10:51:12 ID:bhJga3V+0
F欄のエリートは
小学校教師
消防士 警察官や
小学校教師
消防士 警察官や
95 : 2020/11/28(土)10:52:30 ID:koldFAdDa
>>80
ゴミで草
ゴミで草
82 : 2020/11/28(土)10:51:20 ID:bK7G5fx1d
高卒より就職先なんていくらでもあるぞFラン
98 : 2020/11/28(土)10:52:40 ID:koldFAdDa
>>82
Fランブチギレで草
無いぞ
Fランブチギレで草
無いぞ
116 : 2020/11/28(土)10:54:43 ID:z8AIzMZv0
>>98
ガチで心入れ換えて真面目に3年ぐらい就職対策すればあるぞ
そんなことできる奴がfラン行く可能性は限りなく低いが
そんなことできる奴がfラン行く可能性は限りなく低いが
87 : 2020/11/28(土)10:51:58 ID:XLtjiTYF0
Fでも学位さえもらえればええやん
問題はせっかく入ったのにドロップアウトするやつや
問題はせっかく入ったのにドロップアウトするやつや
89 : 2020/11/28(土)10:52:08 ID:aEy3sRkF0
工業系のFって就職どうなん?