スポンサーリンク
1 : 2020/12/06(日)19:02:27 ID:LrK0urh/0
どこや?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/12/06(日)19:02:50 ID:g1T7xrD90
電子

 

3 : 2020/12/06(日)19:03:29 ID:cTrpffBt0
バイオ系が楽しくて研究室ホワイトで就職無双やで

 

53 : 2020/12/06(日)19:13:49 ID:lgO90OO/0
>>3
やめーや

 

4 : 2020/12/06(日)19:03:52 ID:o5e7biXc0
やっぱ機械か電気やわ
働いてみてほんまそう思うわ

 

5 : 2020/12/06(日)19:03:59 ID:N4Kf/oMU0
電電

 

6 : 2020/12/06(日)19:04:31 ID:sWbsvtzE0
どの大学も電機系は楽で就職いいとか

 

8 : 2020/12/06(日)19:04:43 ID:q2/HSIM2a
なんやかんや機械やろ
機械と電電が同じ職場やと基本機械が強そう
上流下流というか大物小物というか

 

11 : 2020/12/06(日)19:05:47 ID:EdnAEqEs0
>>8
なんか機械のやつらって体育会系やし、扱ってるものが大きいからな

 

9 : 2020/12/06(日)19:04:59 ID:PubDK9Xg0
航空

 

10 : 2020/12/06(日)19:05:05 ID:X/VobHSX0
電電は電磁気さえ乗り越えれば余裕よ

 

12 : 2020/12/06(日)19:06:22 ID:cgjlRqLS0
情報ってだめなん?

 

13 : 2020/12/06(日)19:06:26 ID:RhAi4XnJd
土建行ってセコカンになろうぜ、

 

14 : 2020/12/06(日)19:06:40 ID:8f0Ge3Xar
某自動車メーカーのレーシングカー専門ディビジョンは機械系ばっかで電気系おらん言うとったで
電気行って独学で図面読めるようになっとくのが最強ちゃうかな

 

15 : 2020/12/06(日)19:06:59 ID:9edeSWPUa
機械って今でも就職強いんか

 

16 : 2020/12/06(日)19:07:03 ID:eb+ZvWh00
ハードもソフトも学べる就職最強の電気電気な
はいおわり

 

17 : 2020/12/06(日)19:07:33 ID:v3JNJnro0
情報やないん?

 

18 : 2020/12/06(日)19:07:35 ID:d7dRXFon0
電機と電子って何が違うんだよ

 

26 : 2020/12/06(日)19:09:10 ID:IK0toF9h0
>>18
電気は大きい
電子は小さい(半導体やICとか)

 

19 : 2020/12/06(日)19:07:37 ID:wM++dLgh0
電気じゃね?
将来はevよ

 

20 : 2020/12/06(日)19:08:16 ID:9pSJwqxM0
情報から回路設計就職した
貴殿殿殿最高やろ

 

21 : 2020/12/06(日)19:08:29 ID:fSUigmMd0
ワイものつくり大学、震える

 

22 : 2020/12/06(日)19:08:30 ID:DxZN6tQ+0
機械ワイ、設計が嫌いすぎて咽び泣く
電気行くべきやったか…?

 

23 : 2020/12/06(日)19:08:44 ID:4z159lfC0
ワイ化学の2回生、就職なさそうでブルブル

 

36 : 2020/12/06(日)19:10:48 ID:L6ks9k510
>>23
大学のレベルにもよるが、就職は普通にあるやろ

 

24 : 2020/12/06(日)19:08:47 ID:m8uePPkCM
東工大

 

25 : 2020/12/06(日)19:09:06 ID:HSdkTTFGp
電子が最弱だけは分かる

 

27 : 2020/12/06(日)19:09:27 ID:EP7HNoiQ0
冷静に考えて楽な学科ないのやばいよな
強いて言えば環境系かな

 

30 : 2020/12/06(日)19:09:57 ID:fPGx0WZ0d
>>27
バイオ系実験「やぁ」

 

37 : 2020/12/06(日)19:10:54 ID:EP7HNoiQ0
>>30
真面目にやると病むけど適当に流す分にはコスパ良さそう

 

56 : 2020/12/06(日)19:14:30 ID:fPGx0WZ0d
>>37
的確で草

 

スポンサーリンク

28 : 2020/12/06(日)19:09:37 ID:XmEpDqvrd
原子力やぞ
学生が減りすぎて原子力関連のところに就職するならマジでゆるゆるで受かる

 

33 : 2020/12/06(日)19:10:16 ID:EP7HNoiQ0
>>28
就職先青森のさらに奥地やで

 

43 : 2020/12/06(日)19:11:53 ID:XmEpDqvrd
>>33
ええとこやぞ
桜が綺麗やし

 

29 : 2020/12/06(日)19:09:48 ID:M/LMLg4z0
電気は食いっぱぐれない

 

31 : 2020/12/06(日)19:10:04 ID:rO4/hHPWa
バイオ勝ち組やな

 

32 : 2020/12/06(日)19:10:05 ID:403Qqr1Id
建築が最弱ってのはわかる

 

35 : 2020/12/06(日)19:10:27 ID:fPGx0WZ0d
>>32
化学ちゃうんか

 

44 : 2020/12/06(日)19:12:19 ID:fG80+2TQ0
>>35
流石にそれはない

 

34 : 2020/12/06(日)19:10:16 ID:8kTkJrGi0
機械が広く浅く学べるからなんとなく技術者になりない奴に向いてると思うわ

 

52 : 2020/12/06(日)19:13:47 ID:jlKx9+ipM
>>34
君機械工学知らんやろ

 

38 : 2020/12/06(日)19:11:31 ID:L5jE9cbya
電気行って制御やる
全ての自動車、機械、電機メーカーで重宝される無限の可能性を得られる
ただの機械は高学歴じゃ無いと社内で悲惨になる可能性がまあまあある

 

40 : 2020/12/06(日)19:11:40 ID:TmLbpwv2M
情報は文系でも応募出来る時点で最悪
理系のメリットがない

 

41 : 2020/12/06(日)19:11:41 ID:v3JNJnro0
土木はどうなんや

 

45 : 2020/12/06(日)19:12:23 ID:dgpjow/60
工学部はどの学科でも就職いけるし最高やな

 

46 : 2020/12/06(日)19:12:29 ID:iSDDsijpa
応化だけど、機械と土木は就職が楽でええな

 

48 : 2020/12/06(日)19:12:56 ID:EP7HNoiQ0
>>46
土木は就職先の見栄えと給料はいいけどクソブラックってきくな

 

47 : 2020/12/06(日)19:12:50 ID:esnGbC2e0
化学系はやめとけ

 

49 : 2020/12/06(日)19:13:41 ID:oklEpO6Wa
電電でパワーエレクトロニクスな

 

50 : 2020/12/06(日)19:13:42 ID:MO8+XHqg0
電子って一番中途半端よな
メーカー行くのにもIT行くのにも

 

51 : 2020/12/06(日)19:13:44 ID:mP4JGCCd0
システム創成学科は?

 

54 : 2020/12/06(日)19:13:56 ID:L6ks9k510
化学で就職きついってどこの世界の話なん
研究に時間奪われるって意味ではきついかも知らんが

 

55 : 2020/12/06(日)19:13:58 ID:BArwDTKS0
情報

 

58 : 2020/12/06(日)19:14:46 ID:nBhy+5Fw0
ワイ機電→情報(通信系)→通信インフラや
回路理論と電磁気学が分からな過ぎて情報系に逃げた
未だにモバイル系の業務は全く分からん

 

59 : 2020/12/06(日)19:15:30 ID:Eza98sXad
生命工学はあかんか?

 

引用元: 工学部最強の学科www

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク