1 : 2021/01/27(水)16:00:58 ID:XHtk0wZ1a
ワイは52止まりだった

2 : 2021/01/27(水)16:01:26 ID:XHtk0wZ1a
一年間頑張ったのに
3 : 2021/01/27(水)16:01:50 ID:XHtk0wZ1a
snsでは60越えるって言ってたのに
4 : 2021/01/27(水)16:01:50 ID:oDuU0KFd0
黄チャートで十分や
1を聞いて10を知るって言うやろ
1を聞いて10を知るって言うやろ
5 : 2021/01/27(水)16:02:04 ID:XHtk0wZ1a
>>4
これ嘘やと思うねん
これ嘘やと思うねん
35 : 2021/01/27(水)16:06:44 ID:VnWUrk7U0
>>5
君理系科目ちゃんとできてるか?てか英語も
6 : 2021/01/27(水)16:02:05 ID:u4NS7Kg60
地頭良ければ偏差値60くらい余裕
7 : 2021/01/27(水)16:02:25 ID:XHtk0wZ1a
受験に自信ニキの意見を聞きたい
8 : 2021/01/27(水)16:02:34 ID:3gEmhdB9M
ワイは65くらいまであがった
9 : 2021/01/27(水)16:02:55 ID:XHtk0wZ1a
>>8
本当に青だけ?
学校の宿題やってますよね?
本当に青だけ?
学校の宿題やってますよね?
21 : 2021/01/27(水)16:05:05 ID:3gEmhdB9M
>>9
学校の宿題も青チャートだったから基本的に青チャートだけ
11 : 2021/01/27(水)16:03:39 ID:Fv9bwaZ80
学校の宿題やらないとか不可能だろ
14 : 2021/01/27(水)16:03:55 ID:XHtk0wZ1a
>>11
なら青チャートだけじゃないですよね?
なら青チャートだけじゃないですよね?
12 : 2021/01/27(水)16:03:50 ID:O64f4lMU0
青チャートやるっていうのは例題の解法を説明できるくらい覚えるって事やぞ
13 : 2021/01/27(水)16:03:51 ID:9jl/BOEqp
大学受験は網羅系やらなきゃっていう洗脳やばいよな
49 : 2021/01/27(水)16:08:33 ID:VnWUrk7U0
>>13
教えてくれる人おったらええけど良問だけピックアップして勉強するってかなり難しいからな要領ええ人でも自分で組み立てるのは難しいで
網羅やってたら確かに最高効率ではなくても出来上がるのは確かやしな
網羅やってたら確かに最高効率ではなくても出来上がるのは確かやしな
15 : 2021/01/27(水)16:04:20 ID:Sff/SpST0
52は嘘だろ
青チャートの問題何割とけんだよ
青チャートの問題何割とけんだよ
17 : 2021/01/27(水)16:04:23 ID:VESHKS3Vd
青だけで東工大受かったぞ
数学より物理より化学がキツかったが
数学より物理より化学がキツかったが
19 : 2021/01/27(水)16:04:59 ID:XHtk0wZ1a
>>17
学校の宿題やってますよね?
学校の宿題やってますよね?
18 : 2021/01/27(水)16:04:39 ID:XHtk0wZ1a
つまり青チャートやって60じゃなくて
青チャートや他のものもやって60超えやん
青チャートや他のものもやって60超えやん
嘘やん
41 : 2021/01/27(水)16:07:32 ID:5LIVcwT90
>>18
普通の人間は授業で基礎事項や計算法を頭に入れて参考書や問題集でそれを受験実用レベルまで引き上げるやろ
参考書だけってなると参考書のための参考書が必要になるわ
参考書だけってなると参考書のための参考書が必要になるわ
20 : 2021/01/27(水)16:05:01 ID:ZxnICiQS0
青チャートじゃないけど一対一で全統62~64だった
30 : 2021/01/27(水)16:06:01 ID:XHtk0wZ1a
>>20
1対1できるってことは基礎力ありますよね?
1対1だけで上がったわけではない
大きく見せようとしないで
1対1できるってことは基礎力ありますよね?
1対1だけで上がったわけではない
大きく見せようとしないで
38 : 2021/01/27(水)16:07:15 ID:ZxnICiQS0
>>30
4stepと一対一しかやってない
22 : 2021/01/27(水)16:05:09 ID:WY4K6Rg/d
ちゃんと練習から章末までやった?
例題だけは罠やで
例題だけは罠やで
23 : 2021/01/27(水)16:05:14 ID:3FrKzEV10
解法暗記すれば文系でも高得点取れるって話やで
24 : 2021/01/27(水)16:05:19 ID:Fv9bwaZ80
言うほど授業受けてないけど青チャートだけやってるって状況発生するか?
25 : 2021/01/27(水)16:05:20 ID:tqOZILYHd
青チャート→1対1やろ普通
青チャートはただの教科書やで
青チャートはただの教科書やで
26 : 2021/01/27(水)16:05:21 ID:O26uBToYd
あんだけ幅広く対応してあってたかが60も超えられないならもう勉強するだけ無駄だから理系やめるか受験諦めろ
27 : 2021/01/27(水)16:05:35 ID:9NhYW89cM
ワイ青チャートだけで偏差値80や
28 : 2021/01/27(水)16:05:39 ID:NzeV9yN50
青チャートが難しすぎて合ってないんとちゃうんか
29 : 2021/01/27(水)16:05:46 ID:5LIVcwT90
当たり前やん
問題類型の全パターンあると言っても過言ではないし少なくとも合格点が取れない大学ないやろ
問題類型の全パターンあると言っても過言ではないし少なくとも合格点が取れない大学ないやろ
31 : 2021/01/27(水)16:06:33 ID:aYUEMToe0
青チャって数学を地歴みたいなパターン暗記だけで終わらせたい人向けちゃうのかと
37 : 2021/01/27(水)16:06:53 ID:3gEmhdB9M
>>31
数学嫌い向けよな
40 : 2021/01/27(水)16:07:22 ID:u4NS7Kg60
>>37
好きな人は赤チャートとか大学への数学やね
32 : 2021/01/27(水)16:06:36 ID:u4NS7Kg60
偏差値60は学校の授業だけで行ったからなあ
よく分からん
よく分からん
33 : 2021/01/27(水)16:06:39 ID:XHtk0wZ1a
騙されたわ
34 : 2021/01/27(水)16:06:44 ID:G9M+8g3+a
青チャートやってて52って糞雑魚やんけ
42 : 2021/01/27(水)16:07:33 ID:OsmFs33sM
二次試験前はひたすら基礎問題精巧やるんやMARCHも中堅国公立もこれと過去問で事足りる
47 : 2021/01/27(水)16:08:04 ID:7x9l8e3LM
>>42
なんでマーチ程度でそんなに勉強するんや
43 : 2021/01/27(水)16:07:37 ID:bTEGvqNCM
青チャート何周もしたで
44 : 2021/01/27(水)16:07:43 ID:NkH6/7wE0
人によるのに真に受けたらアカンな
45 : 2021/01/27(水)16:07:43 ID:u4NS7Kg60
元々が偏差値40の学校行ってたらそら無理よ
46 : 2021/01/27(水)16:07:46 ID:pDd2aJ9/r
青チャ例題ある程度解けるようにする→精講とか解説わかりやすい問題集って感じでやってたわ
48 : 2021/01/27(水)16:08:12 ID:+JARJ0epr
議論ってスレタイつけてるやつほぼ議論する気ないよな
53 : 2021/01/27(水)16:08:48 ID:XHtk0wZ1a
>>48
してるけど?
してるけど?
55 : 2021/01/27(水)16:09:21 ID:u4NS7Kg60
>>53
キミにとってはこれが議論なんか
高校生らしいな
高校生らしいな
50 : 2021/01/27(水)16:08:35 ID:0mssR7c00
同じ参考書を同じだけやっても理解度が人によって全然ちゃうからな
この参考書とこの問題集やったら受かるとかそんな単純な話やない
51 : 2021/01/27(水)16:08:41 ID:BlUV+9cs0
ホントに青茶やってたら70行くぞ
52 : 2021/01/27(水)16:08:47 ID:/Kpbrc150
学校の指定でニューアクションとかいうクソみたいな参考書使わされてたわ
54 : 2021/01/27(水)16:09:08 ID:tqOZILYHd
どーせ駿台模試で52ってオチやろ
56 : 2021/01/27(水)16:09:36 ID:u0bkaOFV0
青チャートやってたけど、つまんな過ぎて推薦で受験したから偏差値分からん
57 : 2021/01/27(水)16:09:39 ID:NKcc59Dc0
青チャと大数で偏差値70や
58 : 2021/01/27(水)16:09:39 ID:+CDINYjc0
知能が足りないんです
61 : 2021/01/27(水)16:10:00 ID:zV7zLoQsp
普通に青チャートで東大行けるやろ
ワイは文系やったから理系は違うかもしれんけど
ワイは文系やったから理系は違うかもしれんけど
62 : 2021/01/27(水)16:10:02 ID:9CGTR34x0
65まではいくぞ
66 : 2021/01/27(水)16:10:20 ID:QjmcBdYMM
うちの学校legendやったんやけど青チャの方が良かったんかな
67 : 2021/01/27(水)16:10:27 ID:EkCt2jOrM
学校でフォーカスゴールド配られてたけど黄色チャートにして欲しかったわ
68 : 2021/01/27(水)16:10:43 ID:QpTqJ9sR0
フォーカスでいいっしょ!
70 : 2021/01/27(水)16:11:13 ID:XHtk0wZ1a
貴重な貴重な受験を潰された
結果ワイは頭が悪い子みたいになってる
結果ワイは頭が悪い子みたいになってる
72 : 2021/01/27(水)16:11:16 ID:paI+vggfa
うっせえわ好きそう
75 : 2021/01/27(水)16:11:30 ID:DrX+h/FFM
青チャだけじゃダメやで
勉強部活趣味恋愛などやった上で青チャートやらないと効果薄いで
勉強部活趣味恋愛などやった上で青チャートやらないと効果薄いで
77 : 2021/01/27(水)16:11:38 ID:fD70JqT3H
4stepだけで宮廷受かったで
78 : 2021/01/27(水)16:11:42 ID:pDd2aJ9/r
高校は問題集解くのが宿題で解説は授業っていうスタイルだったな…休んだり寝たら詰みみたいな
89 : 2021/01/27(水)16:12:56 ID:DJ2/5KGSa
>>78
ええやんかなりの進学校か?予備校みたいやな
123 : 2021/01/27(水)16:16:29 ID:pDd2aJ9/r
>>89
かなりのではなかったけど
まあ自分はその先生の声聞いてると眠くてしゃーなかったからダメだったが…成績伸びてる子も結構いたなぁ
まあ自分はその先生の声聞いてると眠くてしゃーなかったからダメだったが…成績伸びてる子も結構いたなぁ
82 : 2021/01/27(水)16:12:11 ID:zV7zLoQsp
高校の授業がそもそも青チャートやったわ
83 : 2021/01/27(水)16:12:14 ID:nJsC938c0
模試の問題を青チャートカンペがわりにしてどれだけ解けるか試せばいい
青チャート網羅して平均はありえんから解いたけど欠片も身に付いてないんやろ
青チャート網羅して平均はありえんから解いたけど欠片も身に付いてないんやろ
84 : 2021/01/27(水)16:12:17 ID:DJ2/5KGSa
そもそも青チャって進めるの時間かかるから受験に間に合わないわ
他の教科やらなくていいならともかく
他の教科やらなくていいならともかく
85 : 2021/01/27(水)16:12:17 ID:uQERr36x0
青じゃ上で戦えないよね🙄
86 : 2021/01/27(水)16:12:21 ID:NkH6/7wE0
MARCHは1ヶ月で余裕!ってのを真に受けるタイプやな
87 : 2021/01/27(水)16:12:25 ID:wsCwPKDK0
何回もやれよw
すぐ他の参考書に移るなw
すぐ他の参考書に移るなw
88 : 2021/01/27(水)16:12:35 ID:EHeuOKBo0
逆に青チャートに載ってる解法全部暗記して偏差値60超えないとかあり得るんか?ん?
103 : 2021/01/27(水)16:14:08 ID:XHtk0wZ1a
>>88
整数はたったの35題
整数はたったの35題
これでどう戦えと?
今更ながら馬鹿げてるよ
115 : 2021/01/27(水)16:15:41 ID:EHeuOKBo0
>>103
その35題の解法で解けない問題に出会したことあるんか?
90 : 2021/01/27(水)16:13:01 ID:uXtXv3zQM
むしろ青はそこから矢から要らんやろ
92 : 2021/01/27(水)16:13:03 ID:5LIVcwT90
数学真面目マンは多分チャートじゃなくて一対一から標準問題精講とかそういうやり方するよな
青チャートは受験土方のやり方や
実際根性でいい大学行きたいならあれより良書が無い
あと英語出来ればなんとでもなるからな
青チャートは受験土方のやり方や
実際根性でいい大学行きたいならあれより良書が無い
あと英語出来ればなんとでもなるからな
93 : 2021/01/27(水)16:13:05 ID:+CDINYjc0
友達にも恵まれて部活も頑張って恋人もいた上で青チャートやらないとなんの意味もない
94 : 2021/01/27(水)16:13:16 ID:FWwSa0/f0
不可能
なぜなら青チャートをやりきるのはしんどすぎて無理だから
なぜなら青チャートをやりきるのはしんどすぎて無理だから
95 : 2021/01/27(水)16:13:20 ID:g+aZX9S3r
京大の最雑魚理系学科ワイの考え
そりゃ青チャートの内容しっかり理解して入試問題解く時に活かせてるんやったら最強やけどそんな奴おらんやろ
参考書を終わらせることが目的になって結局身につかないんやぞ
96 : 2021/01/27(水)16:13:24 ID:fwF1D+na0
青チャートって理系なら全部で3000問くらいあるやん
あれ全部解けるようにして受からない大学ってあるの?
あれ全部解けるようにして受からない大学ってあるの?
98 : 2021/01/27(水)16:13:36 ID:X2DpaautM
ハイスコープ民おるか?
99 : 2021/01/27(水)16:13:43 ID:3gEmhdB9M
今年再受験してるけど網羅系のフォーカスゴールドしかやってへんぞ
それでも駿台偏差値64やで
それでも駿台偏差値64やで
100 : 2021/01/27(水)16:13:44 ID:ZS/9yoso0
青チャート完璧にできるようになれたら60はまあいけるやろな
101 : 2021/01/27(水)16:13:47 ID:efwq5de00
4STEPもだけど一人でやってもきついんじゃ
102 : 2021/01/27(水)16:13:57 ID:syh4MqE80
フォーカスやってたら偏差値65~70くらいはいけたで
105 : 2021/01/27(水)16:14:37 ID:XHtk0wZ1a
武器にならない
106 : 2021/01/27(水)16:14:40 ID:4XGs+G50d
文系なら青より黄色で十分やで
東大一橋とかならまだしも
東大一橋とかならまだしも
107 : 2021/01/27(水)16:14:48 ID:DrX+h/FFM
イッチの成長スピードが悪い