スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:14:5 ID:pfTb/qtV0
どうする?
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:15:2 ID:6iSx7/t4H
一浪京大で

 

3: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:15:5 ID:pfTb/qtV0
>>2
前提は変えるな

 

4: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:16:0 ID:NiK/rX5a0
法学部には行かない

 

8: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:17:3 ID:6iSx7/t4H
現役と天秤にかけとる時点で一浪は未来の出来事やろ
今から阪大とか言ってんなら九大行っとけよ

 

9: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:18:2 ID:pfTb/qtV0
>>8
確実に受かるとしたらどっちがいい?

 

11: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:19:1 ID:6iSx7/t4H
>>9
どっちも嫌だよ

 

13: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:20:0 ID:pfTb/qtV0
>>11
話にならん

 

12: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:20:0 ID:dtmgIgvWp
現役じゃないの?
現役名大法だけど満足してる

 

15: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:20:3 ID:pfTb/qtV0
>>12
うい

 

14: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:20:1 ID:YQbDwMj2M
就活する場所によるやろ

 

18: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:21:1 ID:pfTb/qtV0
>>14
せやな

 

16: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:20:3 ID:1VQ9tdBMd
たった一年無駄にしても学歴は一生付きまとうんやぞ考えるまでも無いやろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:20:5 ID:NWHd0R1h0
現役でQ大なら別にええやん

 

19: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:21:3 ID:wYxjPV8+0
浪人って成績上がりにくいらしいやん

 

26: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:23:3 ID:bOsg74ZJM
慶應いけばどっちも超えられるよ
ちょっと背伸びして一浪で慶應めざして見れば?

 

30: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:25:0 ID:pfTb/qtV0
>>26
慶應は難しすぎて受からんな
東大並やし

 

27: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:23:5 ID:X+dzDJXf0
現役九大でええやん

 

28: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:24:2 ID:6iSx7/t4H
というか私立ならともかく行くか迷う国立なんて受けないだろ
受かったなら九大でいいじゃん

 

29: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:24:4 ID:WyaiO43H0

文系って時点でゴミ

阪大法学部より東工大のがすごい

 

34: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:25:3 ID:pfTb/qtV0
>>29
東工大はゴミやぞ

 

31: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:25:1 ID:8UteWAwda
福岡で無双するか大阪で無双するか

 

32: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:25:3 ID:5a/a2g+D0
九州とかいう僻地って就活費用なんぼかかるわけ?

 

33: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:25:3 ID:lo9Z0ZBL0
現役九大
ロー行くなら京大ローか神大ローにロンダ

 

36: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:26:1 ID:/J0RAmjs0
阪大法の結果ニートじゃなぁ

 

40: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:27:0 ID:gR+v/61fd
法という前提を変えないなら
京大やね
阪大はどうしても京大行けない勢って印象が拭えない

 

43: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:27:4 ID:pfTb/qtV0
>>40
一橋にすればええ?

 

41: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:27:3 ID:ylVAtdtJ0
現役九大で
一浪して必ず阪大いけるならそっちの方がいいけどその保証無いし

 

47: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:28:2 ID:pfTb/qtV0
>>41
それはある

 

スポンサーリンク

42: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:27:3 ID:qjrQLde9a
九大法で九州内で無双してええ人生で終わる

 

44: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:27:5 ID:/Uczia/Ua
福岡で働くつもりなら九大でええやろ
都会に出たいなら阪大いったく

 

48: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:28:5 ID:/Uczia/Ua
九大法ってもう箱崎じゃないの?
伊都なら覚悟いるぞ

 

52: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:29:5 ID:pfTb/qtV0
>>48
さよか

 

49: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:29:1 ID:o3ksnG+9r

浪人して失うのは、一年分の年収のみ

ただし、その年収は最後の定年時の一年の年収やから、1000万くらい失うことになる。

それでも阪大に行きたいなら、どうぞ

 

56: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:30:5 ID:f0z7m9wwa
>>49
なんで終身雇用を前提に話とるんや

 

64: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:32:4 ID:o3ksnG+9r
>>56

前提とは思ってないよ。ただ、それが一般的だし、イッチもそのつもりかもしれない。

なら、この話は知っておいて欲しい。

 

51: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:29:2 ID:9aCTd16Aa
法学部に行くこと自体が間違い

 

54: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:30:2 ID:srYVbHTU0
普通に現役で九大行けや
一浪して東大でも意味ないぞ

 

58: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:31:0 ID:pfTb/qtV0
>>54
せやな
浪人はゴミやからな

 

57: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:31:0 ID:JYy5sg750
圧倒的に現役とるだろ普通
一浪なんて害悪でしかない

 

59: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:31:2 ID:FCY5w/n3p
九大はキャンパスくそ田舎やぞ

 

60: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:31:4 ID:oPIMNCjZ0
1年ふつうの人より多く勉強して入った大学に価値はありません

 

62: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:31:5 ID:0cj65zT00
浪人って他人より年単位で多く勉強しとるんやからいいところいけて当たり前よな

 

63: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:32:0 ID:UBN0QMOYa
福岡の上場企業務めとか結構良い人生やと思うけどね
物価(家土地)安くてあらかた自前で揃うし小金持ちなら九州の温泉行くのもクソ便利な空港で気軽に日本もアジアも行けるから

 

68: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:33:1 ID:isIQ3nTHa
法学部の時点で無し

 

69: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:33:5 ID:04nxKppf0
現役やろ
京大なら考える

 

70: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:34:0 ID:f6HY8zIY0
そもそも行くつもりがないのに九大受ける池沼

 

72: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:34:1 ID:mK8eG2iZa
現役市大やろ

 

73: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:34:1 ID:fFXxY5cH0
法学部で考えるなら九大も阪大も変わらんやろ

 

76: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:34:4 ID:pfTb/qtV0
>>73
変わるやろ

 

113: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:44:3 ID:fFXxY5cH0
>>76
すまん語弊があったな
一浪してまで阪大にするほど差は両者にない

 

74: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:34:3 ID:Ou8NEpYG0
関西で就活するなら阪大やな
それ以外なら九大
一浪するなら京大行く気で勉強せんと阪大すら危ういで

 

スポンサーリンク
75: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:34:3 ID:LcTZflHZ0
一浪東大やな

 

77: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:35:0 ID:o3ksnG+9r
一浪して名大落ち南山とかで終わりそうやなこいつ

 

80: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:35:4 ID:pfTb/qtV0
>>77
いやいや名古屋とか九大より下やろ

 

85: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:36:5 ID:o3ksnG+9r
>>80
東京京都大阪名古屋東北九州北海道の序列やろ

 

91: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:38:2 ID:pfTb/qtV0
>>85
名古屋法と九大法って偏差値九大が上やろ
名古屋法とか二次試験二科目やし

 

81: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:35:5 ID:554fQwqWp
九大と阪大程度の差なら現役でええやん

 

82: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:35:5 ID:lCd3yjmg0
九州人なら現役九大でなんも困らんやろ

 

84: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:36:0 ID:IzqbmFHKp
でもイッチは今ニートじゃん…

 

86: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:37:1 ID:pfTb/qtV0
浪人するなら阪大か一橋迷ってるんやけど

 

87: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:37:4 ID:o3ksnG+9r
成人式イッチ「阪大落ち青山学院です!」

 

88: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:37:4 ID:LryjSMOsd
一浪一橋か一浪東大がええで

 

92: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:38:4 ID:pfTb/qtV0
>>88
東大は無理やな
一橋なら行けるわ

 

89: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:38:0 ID:tqPzTFtVd
選択の余地なく
現役九大法にしとき

 

90: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:38:2 ID:rPnk5eqz0
なんJやる奴がイチローのモチベーション
維持できるわけないってそれ1番言われてるから

 

93: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:38:5 ID:MshJ4s/Qp
阪大法卒ニートよりかは中卒フリーターの方が社会的によっぽど役に立ってるで
中卒未満の癖に調子乗ってクソスレ立てるな

 

98: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:40:1 ID:pfTb/qtV0
>>93
さすがに阪大ニートの方が上やろ

 

100: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:40:4 ID:MshJ4s/Qp
>>98
下なんだよなぁ…

 

94: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:39:2 ID:LryjSMOsd
福岡とか都内で就活するならくっそ面倒やぞ
イッチの地元がどこかしらんけど九大のキャンパスくっそ田舎やし

 

97: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:39:5 ID:37wEz/jh0
まだこのガイジにマジレスするお客さんいたんか

 

101: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:41:0 ID:NWHd0R1h0

7帝序列は

東京京都
大阪
味噌東北九州
北海道

やろ。
味噌東北九州は、その地方の出身者が多いだけでレベル変わらん。

 

106: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:42:5 ID:rPnk5eqz0
マジレスすると、九大蹴った時点でハードル上げた訳だろ
つまり、来年九大以下の大学に願書出せない

自分追い込んでるつもりだろうが逆効果
もし阪大B判定止まりで冬迎えたら
お前は間違いなく二浪する。九大にしとけ

 

110: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:43:2 ID:LpU4lD4W0
>>106
ただしい分析
まるで見てきたみたいだ

 

112: 風吹けば名無し 2019/03/26(火)20:43:5 ID:eTU589Q80
圧倒的に現役九大法やろ
現役旧帝大の印象は凄いええわ
浪人した時点で失敗感がある

 

引用元: 現役九大法と一浪阪大法ならどっち行く?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク