1 : 2021/01/26(火)19:29:04 ID:QbTYsgwb
これ特攻してええか?ちな経済

2 : 2021/01/26(火)19:30:20 ID:24zqcQWq
後悔しないなら
4 : 2021/01/26(火)19:35:53 ID:6JGnoATv
後期どこ?
5 : 2021/01/26(火)19:56:30 ID:G8ZkAF3h
二次試験あるならば
6 : 2021/01/26(火)20:00:25 ID:4uXpqa4Q
人生賭けたギャンブルやん
突っ込め突っ込め
突っ込め突っ込め
9 : 2021/01/26(火)20:06:32 ID:QbTYsgwb
>>6
ほんまにギャンブルよな
ポーカーみたいなもんやわ
ほんまにギャンブルよな
ポーカーみたいなもんやわ
7 : 2021/01/26(火)20:03:38 ID:dQmvBD0x
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
8 : 2021/01/26(火)20:04:19 ID:daBTa6Zx
ワイも横国経済
ほんと悩むよな
ほんと悩むよな
10 : 2021/01/26(火)20:08:09 ID:QbTYsgwb
>>8
元から横国志望やったんか?
ワイはちょいこけて第一志望がCやから変えたんやが
元から横国志望やったんか?
ワイはちょいこけて第一志望がCやから変えたんやが
12 : 2021/01/26(火)20:09:04 ID:daBTa6Zx
>>10
全く同じ状況
国語でコケて第1志望はDよりのC
国語でコケて第1志望はDよりのC
11 : 2021/01/26(火)20:08:50 ID:24zqcQWq
何なら自分も前期横国経済にする
14 : 2021/01/26(火)20:11:00 ID:G8ZkAF3h
とりあえず上智経済経済はむずいかもしれへんが、早稲田社学 辺りは確保したい
東京理科経営 明治政経 立教経済辺りは絶対確保したい
東京理科経営 明治政経 立教経済辺りは絶対確保したい
Bって特別攻撃か?
15 : 2021/01/26(火)20:12:02 ID:daBTa6Zx
>>14
リサーチ後に上から流れてくる可能性がある
17 : 2021/01/26(火)20:15:59 ID:3rVc6sMT
横国上智>千葉明治 最悪ここ以上入りたい
18 : 2021/01/26(火)20:30:26 ID:daBTa6Zx
動向待ちやな
20 : 2021/01/26(火)20:32:14 ID:SnCTwjI4
さっさと出して受験終わらせたい勢とか思ったより取れなかった上位国立勢が降りてくるだろうしリサーチBじゃ正直安心できんわな
21 : 2021/01/26(火)20:33:47 ID:GdeGK9Ar
ワイ理工B判定で出すぞ
ぶっちゃけ落ちると思ってるけど後期は元々の第一志望だから後悔はない
ぶっちゃけ落ちると思ってるけど後期は元々の第一志望だから後悔はない
22 : 2021/01/26(火)20:33:52 ID:a4gm0jMT
センターだけの判定のところは基本A判以外は落ちたものと思えと昔言われたわ
私立のセンター利用のことだったけど、今年の横国も同じやろ
私立のセンター利用のことだったけど、今年の横国も同じやろ
23 : 2021/01/26(火)20:35:14 ID:5TPgvsp6
元々第一志望だったなら特攻
24 : 2021/01/26(火)20:38:12 ID:daBTa6Zx
ほんと怖い
25 : 2021/01/26(火)20:48:41 ID:QbTYsgwb
81~83%がボーダーなりそうやな
まあまだ分からんが
まあまだ分からんが
26 : 2021/01/26(火)21:23:00 ID:MME2TwcW
Bって基本受かるだろ
27 : 2021/01/26(火)21:34:46 ID:4ai+83uv
Bで特攻とは言わん。
妥当と言う。
妥当と言う。
29 : 2021/01/26(火)22:14:43 ID:QbTYsgwb
>>27
2次あったらそうかもしれんが今年の横国はわけがちげーんだわ
2次あったらそうかもしれんが今年の横国はわけがちげーんだわ
31 : 2021/01/26(火)22:18:48 ID:pyhFbf2e
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
32 : 2021/01/26(火)22:20:12 ID:nb0GaRTC
今年はボーダー近辺はビビって出願せずに定員割れするかもよ。出しとけば良かったと後悔するスレ立ち上がる予想。
34 : 2021/01/26(火)23:01:57 ID:QbTYsgwb
>>32
横国志望は学校やら予備校で散々ビビらされてるやろうしな
横国志望は学校やら予備校で散々ビビらされてるやろうしな
33 : 2021/01/26(火)22:21:43 ID:5TPgvsp6
AよりのBか、CよりのBか
35 : 2021/01/26(火)23:21:04 ID:nb0GaRTC
680~700が合格最低点かな
37 : 2021/01/27(水)00:41:26 ID:C3pEOxHQ
経営と経済どっちが入りやすいかな。
どっちも興味出てきたから悩んどる
どっちも興味出てきたから悩んどる
38 : 2021/01/27(水)01:07:54 ID:hz+BbVuX
経済系 ボーダー
東京89 京都87 一橋83 横(経営)83 横(経済)80 神戸80
東北・名・九・都立79 北海道77
東京89 京都87 一橋83 横(経営)83 横(経済)80 神戸80
東北・名・九・都立79 北海道77
金沢76 阪市75 千葉74 岡山72 広島71 埼玉71
<経済後期>
一橋92 九州90 横(経済)・東北87 横(経営)85
北海道83 千葉・広島80 埼玉・都立79
39 : 2021/01/27(水)02:05:54 ID:TThFklUm
>>38
これ見る限り経済に出願した方が合格しやすそうだけど
こういうデータ見て経営から経済に志望変更する人多くて
その結果経済の方が合格最低点高くて不合格になってしまうっていうケースあるかな
こういうデータ見て経営から経済に志望変更する人多くて
その結果経済の方が合格最低点高くて不合格になってしまうっていうケースあるかな
通常は経済>経営だし横国は違うのか
40 : 2021/01/27(水)02:41:07 ID:hz+BbVuX
>>39
国立に経営学部という看板があるのは
横国と神戸しかないから人気なんじゃないか?
後期は東大・一橋崩れがくる(?)から経済学部の方が上だね。
横国と神戸しかないから人気なんじゃないか?
後期は東大・一橋崩れがくる(?)から経済学部の方が上だね。
41 : 2021/01/27(水)03:05:56 ID:TThFklUm
>>40
なるほど
そういうことか
そういうことか
45 : 2021/01/27(水)09:07:26 ID:DJPvocIt
理工ならBは大丈夫、Cも上位はいけるになるかもな。集まり的に。
経営経済はBはいけるやろ。Cは怪しいが。
経営経済はBはいけるやろ。Cは怪しいが。
46 : 2021/01/27(水)09:21:12 ID:qgHelJsn
後期見据えて出願するならいいんじゃね?
特攻するくらいだから2次力はそんな無いんだろうけど
落ちること前提にして後期も2次比率低いとこ探すしかないかと
特攻するくらいだから2次力はそんな無いんだろうけど
落ちること前提にして後期も2次比率低いとこ探すしかないかと
48 : 2021/01/27(水)11:38:51 ID:+NsmlCtS
マークミスしてたら、即死する。
B判定は危険。
B判定は危険。
49 : 2021/01/27(水)11:42:33 ID:TS5Wx5Sg
Bなら大丈夫だろ
だいたい定員より2割ぐらい多く合格者を出すんじゃないかと思うぞ俺は
だいたい定員より2割ぐらい多く合格者を出すんじゃないかと思うぞ俺は
50 : 2021/01/27(水)11:45:20 ID:jIxBCm/f
>>49
確かに東京一工以外は国立とはいえ辞退者出るので定員以上の合格者を出しますね。
58 : 2021/01/27(水)16:53:31 ID:JrNr5y89
>>50
地底もそんなに多くは出さないイメージあるわ
少なくとも前期は
少なくとも前期は
51 : 2021/01/27(水)11:47:05 ID:djvT2gpf
理工はどういう層が出すんだろうな
東大志望はさすがにそこまで下げないだろう
東工大志望もそこまで下げるかってのとそもそも共通テスト苦手なやつ多そう
筑波志望レベルだと横国レベルの共通利用は無理そうだし
東大志望はさすがにそこまで下げないだろう
東工大志望もそこまで下げるかってのとそもそも共通テスト苦手なやつ多そう
筑波志望レベルだと横国レベルの共通利用は無理そうだし
52 : 2021/01/27(水)11:49:47 ID:3vTZGLr6
>>51
二次力に不安がある旧帝志望とかが出しそう
53 : 2021/01/27(水)11:53:31 ID:jIxBCm/f
みっちり2ヶ月後期の勉強できるからボーダー下位も出すべし
55 : 2021/01/27(水)12:30:01 ID:G0hgA8sv
予備校に聞いた方がいい
予備校にいって何番目か聞いたら?
50人位に入ってたら大丈夫やろ
59 : 2021/01/27(水)17:29:22 ID:m/SQqdVe
セン利ってBで受かるの?
60 : 2021/01/27(水)17:31:07 ID:VoY4WX2J
>>59
受かるは受かるけど落ちてもまったく不思議じゃない
みたいな感じ
みたいな感じ
61 : 2021/01/27(水)17:46:30 ID:XZt4yzh3
駿台は共通テストのみで合否が決まる方式の判定は
合格最低点になると思われる得点率+2%をB判定にしてるって言ってた。
B判定はある程度余裕を持って出願できる。
合格最低点はC判定上に出る。
ただし、大学が予想以上に合格者を絞ってきたり、
もともと志望してなかった人の流入が多ければBでも不合格になることもある。
62 : 2021/01/27(水)17:56:15 ID:m3kDozKx
マジで運ゲーだからな
チキったやつは負け確定、チキらなくてもワンチャン負ける
チキったやつは負け確定、チキらなくてもワンチャン負ける
63 : 2021/01/27(水)17:57:16 ID:WtZGv0yv
横国ごときに、前期、後期と2回しか受験チャンスがない大学カードを
切りたくない
切りたくない
引用元: ワイ横国B判定、決断の時を迫られる