1 : 2021/02/02(火)23:34:46 ID:Q4xHw/f90
1 宇宙とは
2 宇宙エレベーター(軌道エレベーター)とは
3 SF作品にみる宇宙エレベーター
4 宇宙エレベーターは実現可能か?
5 人類の宇宙への進出
6 まとめ
参考文献
2 宇宙エレベーター(軌道エレベーター)とは
3 SF作品にみる宇宙エレベーター
4 宇宙エレベーターは実現可能か?
5 人類の宇宙への進出
6 まとめ
参考文献

139 : 2021/02/02(火)23:47:03 ID:pJYKPT0u0
>>1
1.宇宙とは
壮大すぎるやろこれ
壮大すぎるやろこれ
2 : 2021/02/02(火)23:35:01 ID:Q4xHw/f90
力作
4 : 2021/02/02(火)23:35:38 ID:Q4xHw/f90
研究は、文献調査方式とした
5 : 2021/02/02(火)23:35:40 ID:Zz5dejv80
清水か大林かどっちか忘れたけど検証されてたやん
6 : 2021/02/02(火)23:35:49 ID:ySI/glFy0
目次までは完成したんやな
7 : 2021/02/02(火)23:36:02 ID:9E0f/QFpd
ソースなし
8 : 2021/02/02(火)23:36:23 ID:Q4xHw/f90
将来的には可能になる見込みが高い
9 : 2021/02/02(火)23:36:31 ID:4KTJ2gZQ0
文系でしょーもない研究やな
10 : 2021/02/02(火)23:36:40 ID:CSFw9v/20
調べた結果よくわかりませんでした
11 : 2021/02/02(火)23:36:44 ID:TsXlghlA0
文系って卒論あんの?
16 : 2021/02/02(火)23:37:40 ID:Sj0tKOlta
>>11
法以外なら大体あるだろ
35 : 2021/02/02(火)23:39:44 ID:vn3re2QJ0
>>16
法学部だが書いたぞ?
92 : 2021/02/02(火)23:44:41 ID:8kX1Qnsxr
>>35
普通は無いのにハズレ引いたな
12 : 2021/02/02(火)23:36:56 ID:l0z3/oMt0
いかがでしたか?レベル
13 : 2021/02/02(火)23:36:58 ID:CoqiIwjra
馬鹿じゃねえの
教養科目のレポートレベル
教養科目のレポートレベル
14 : 2021/02/02(火)23:36:59 ID:U496vZFi0
あれ建造中にテロされて簡単に崩壊しそうだし完成しても普通にミサイル一発でとんでもない規模の被害になるよな
52 : 2021/02/02(火)23:41:14 ID:OdW+NgRa0
>>14
それどんな建造物にも当てはまるよね
63 : 2021/02/02(火)23:42:00 ID:bi6q2O2vM
>>52
倒れたときの周りへの被害と損失額が違いすぎるやろ
17 : 2021/02/02(火)23:37:43 ID:4KEPjD7u0
学部1,2年のレポートならこんなもんやろ
18 : 2021/02/02(火)23:37:44 ID:3WeOrcp8d
小学生の宿題かなんかか?
19 : 2021/02/02(火)23:37:45 ID:tTQXXbwb0
夏休みの宿題やん
20 : 2021/02/02(火)23:37:48 ID:+fsvN4TT0
うーん、卒業!w
21 : 2021/02/02(火)23:37:49 ID:Q4xHw/f90
現状の課題は3点
・費用
・素材(カーボン繊維)
・法律
・費用
・素材(カーボン繊維)
・法律
28 : 2021/02/02(火)23:38:54 ID:37ddKrbA0
>>21
技術的な課題は素材だけか?
そんなわけ無いやろダボ
そんなわけ無いやろダボ
22 : 2021/02/02(火)23:38:11 ID:qwyIER6V0
1. 宇宙とは
はい落第
23 : 2021/02/02(火)23:38:14 ID:GGSJClF70
講義のレポートかな?
24 : 2021/02/02(火)23:38:18 ID:bi6q2O2vM
文系の卒論って調べ学習だよな
31 : 2021/02/02(火)23:39:11 ID:XJJrgBSVd
>>24
経済学部だけどこういうやつはエアプね
48 : 2021/02/02(火)23:40:32 ID:bi6q2O2vM
>>31
理系やから文系の方は確かにエアプやな
素人質問で恐縮ですが調べ学習でない要素を教えてくれや
素人質問で恐縮ですが調べ学習でない要素を教えてくれや
59 : 2021/02/02(火)23:41:44 ID:XJJrgBSVd
>>48
お前理系でもないよ
学生証挙げてみ?
経済学部はそれぞれの専門によってやること違うがどれも研究だわ
分野によっては統計機械学習使うんだが
学生証挙げてみ?
経済学部はそれぞれの専門によってやること違うがどれも研究だわ
分野によっては統計機械学習使うんだが
79 : 2021/02/02(火)23:43:18 ID:bi6q2O2vM
>>59
まずお前が経済()の証拠を挙げろや
81 : 2021/02/02(火)23:43:32 ID:XJJrgBSVd
>>79
挙げたら謝るか?
109 : 2021/02/02(火)23:45:39 ID:bi6q2O2vM
>>81
おっ気に障ったんか?最初っから素人質問と言っとるやろが
113 : 2021/02/02(火)23:45:51 ID:XJJrgBSVd
>>109
挙げたら謝るか?
はよ答えろ
はよ答えろ
25 : 2021/02/02(火)23:38:25 ID:mdvblzcs0
1が大変そう
26 : 2021/02/02(火)23:38:32 ID:W4GlsVGzM
大林組「採用!」
27 : 2021/02/02(火)23:38:41 ID:/s2U58vL0
宇宙とはで行数稼ぎしてそう
30 : 2021/02/02(火)23:39:03 ID:DoS0R84r0
宇宙とはってなかなか難しい話だな
32 : 2021/02/02(火)23:39:17 ID:9cSj85jA0
「SF小説内における宇宙エレベーターの登場と宇宙開発の歴史」とかにすればよかったのに
39 : 2021/02/02(火)23:39:52 ID:/s2U58vL0
>>32
こっちの方がおもろそう
33 : 2021/02/02(火)23:39:32 ID:DoS0R84r0
SF作品に見る宇宙エレベーターって気になるわ
どうやって見つけてきたんや?
どうやって見つけてきたんや?
45 : 2021/02/02(火)23:40:21 ID:Q4xHw/f90
>>33
参考文献で紹介されてた
参考文献で紹介されてた
34 : 2021/02/02(火)23:39:40 ID:Q4xHw/f90
問題は、立地場所なんやが、
ワイ的には、日本の岩手県あたりでにらんでる
ワイ的には、日本の岩手県あたりでにらんでる
41 : 2021/02/02(火)23:40:02 ID:Zz5dejv80
>>34
なんも調べてへんやつやろこれwwwe
36 : 2021/02/02(火)23:39:45 ID:tYKN6mNW0
いかがでしたか?
37 : 2021/02/02(火)23:39:51 ID:FbwVSeGDd
宇宙エレベーターって磁力でどうにかいならんのかな?
40 : 2021/02/02(火)23:39:59 ID:T92n/vKv0
小学生でも書けそう
43 : 2021/02/02(火)23:40:14 ID:DF1+oZJ00
いろいろ調べましたがよくわかりませんでした!
これからの発展に期待しましょう
これからの発展に期待しましょう
44 : 2021/02/02(火)23:40:18 ID:yjbFV6yN0
文系いうてもなんか専攻あるやろ
それと絡めて書けるんか?
それと絡めて書けるんか?
46 : 2021/02/02(火)23:40:31 ID:w9oO98PG0
分かりませんでした!
これで良いんだよ
47 : 2021/02/02(火)23:40:31 ID:nQCU6qFgM
それだけの資材使ったら地球の陸地減りそうやな
53 : 2021/02/02(火)23:41:19 ID:F7kgaVPk0
いかがでしたか?ブログやん
54 : 2021/02/02(火)23:41:21 ID:34CB1VwWp
研究か?
55 : 2021/02/02(火)23:41:26 ID:fzqM/KSM0
何学部だよ
57 : 2021/02/02(火)23:41:33 ID:7KvM0DuY0
カマキリでも背中につけてろ
58 : 2021/02/02(火)23:41:37 ID:w9oO98PG0
理系だって新発見する訳やないんやし大した事してないだろ
無駄に時間かけてるだけ
無駄に時間かけてるだけ
64 : 2021/02/02(火)23:42:00 ID:1xuPVahA0
ゼミのテーマはなんなんや?
66 : 2021/02/02(火)23:42:36 ID:o2EkqP380
何学部やこれ?
文学部か?
文学部か?
80 : 2021/02/02(火)23:43:30 ID:9cSj85jA0
>>66
強いて言えばそうじゃね?3がメインになりそうだし
67 : 2021/02/02(火)23:42:50 ID:V7YLVw7i0
小学生の調べる学習コンクールとかの全国作品とかのほうがよく調べてて優秀そう
68 : 2021/02/02(火)23:42:50 ID:/IUnPVzj0
ええやん
わいなんかプロスポーツ選手の年俸についてトイレのラクガキレベルで書いただけやしな
わいなんかプロスポーツ選手の年俸についてトイレのラクガキレベルで書いただけやしな
69 : 2021/02/02(火)23:42:50 ID:+D+ypiat0
卒論修論の時期やなあ
70 : 2021/02/02(火)23:42:53 ID:qr/aEBqdd
卒論って結局誰かの先行研究の題材パクって類似物から引用しまくってパクるだけやろ?
エアプやから知らんけど
エアプやから知らんけど
71 : 2021/02/02(火)23:42:55 ID:HRhByst70
まともな大学通ってて文理煽りしてるやつ見たことないわ
87 : 2021/02/02(火)23:44:12 ID:vYearrXt0
>>71
旧帝の理系やったけど講義の中で教授「そういう下らないことは文系にやらせといて、我々は本質を~」学生「ハハハ」みたいなのたまにあったぞ
99 : 2021/02/02(火)23:45:11 ID:HRhByst70
>>87
教師にも人間関係があるし自分の領域だけじゃ生きられないからありえんで
121 : 2021/02/02(火)23:46:11 ID:vYearrXt0
>>99
理系同士、理論系と実験系ならリスペクトしあうことはあるやろけど
文系はまぁないやろ
文系はまぁないやろ
75 : 2021/02/02(火)23:43:05 ID:yUS7INEP0
何学部?
76 : 2021/02/02(火)23:43:11 ID:4ske0dx2r
Gレコの小説でも参考にしたのか?
78 : 2021/02/02(火)23:43:17 ID:mnq+rcNw0
喪女板でも研究してろや
先駆者ジェームスおるし
先駆者ジェームスおるし
82 : 2021/02/02(火)23:43:39 ID:vjnUTyoAp
なぜハンバーガーが逆さまに入っていると思い込んでしまったのかに関する研究
83 : 2021/02/02(火)23:43:42 ID:Q4xHw/f90
費用は、ワイの試算やと1200兆円かかる
84 : 2021/02/02(火)23:43:44 ID:4/XDePRJ0
最初いる?
85 : 2021/02/02(火)23:43:51 ID:AmODJh2B0
中学生の宿題かな?
86 : 2021/02/02(火)23:44:06 ID:9cSj85jA0
ちなワイも文学部や
88 : 2021/02/02(火)23:44:18 ID:R5TaR+i/0
背中にカマキリくっつけるのを卒論にしたj民どうなったんやろ
91 : 2021/02/02(火)23:44:33 ID:RyGf1BmRa
可能なわけねえだろ
無数に浮かぶデブリどうする気だよ
カーボンは無敵じゃねえぞ
無数に浮かぶデブリどうする気だよ
カーボンは無敵じゃねえぞ
126 : 2021/02/02(火)23:46:32 ID:Vmsan7mv0
>>91
インドがやらかしてバッシングされとったな
93 : 2021/02/02(火)23:44:49 ID:GFeruImEa
セルカンかな?
94 : 2021/02/02(火)23:44:49 ID:o7IyU23o0
読書感想文やん
親に謝れ
親に謝れ
95 : 2021/02/02(火)23:44:49 ID:J+SvRvcx0
これとか例のルービックキューブの卒論とか見て励まされる奴が一定数いるんやろな
97 : 2021/02/02(火)23:45:01 ID:w9oO98PG0
理系「時間かけて研究しました!新たなことは・・・分かりませんでした!」
調べてみましたサイトと何が違うん?
116 : 2021/02/02(火)23:45:56 ID:tTQXXbwb0
>>97
こういう実験した結果できなかったってのがわかるんやで
188 : 2021/02/02(火)23:50:16 ID:9BUGYlBg0
>>116
どうせそれもパクリなんやろ
100 : 2021/02/02(火)23:45:13 ID:Q4xHw/f90
文学部やで
103 : 2021/02/02(火)23:45:17 ID:Yx7JrH5X0
パワポって何枚いる?8分発表なんやけど
104 : 2021/02/02(火)23:45:20 ID:3WeOrcp8d
建造物にした場合と衛星から垂らして作った場合で素材に必要な強度と費用を算出して実現可能かぐらいは示せや
106 : 2021/02/02(火)23:45:32 ID:vYearrXt0
でも卒論に関しては文系の方が頑張ってると思うわ
理系は先輩に論文紹介してもらって先生に言われたとおり手動かして出てきた画像ペターすれば終わるからな
理系は先輩に論文紹介してもらって先生に言われたとおり手動かして出てきた画像ペターすれば終わるからな
129 : 2021/02/02(火)23:46:35 ID:+D+ypiat0
>>106
大学にもよるしなんなら研究室にもよるからなんとも言えんけど文系の方が頑張ってるは言い過ぎな気もする
107 : 2021/02/02(火)23:45:35 ID:mnq+rcNw0
どうでもええけど航空宇宙系の学部行くやつって素直に尊敬するわ
ワイの存在や生きてる時間のスケールがどんどん小さくなる事想像すると怖くてできん
ワイの存在や生きてる時間のスケールがどんどん小さくなる事想像すると怖くてできん
191 : 2021/02/02(火)23:50:27 ID:TyslRNnXd
>>107
航空宇宙は工学寄りやからスケールでかいのは物理学科の方がやってそうなイメージやわ
108 : 2021/02/02(火)23:45:36 ID:Vmsan7mv0
SpaceXあたりに安価の最先端ロケット
ガチで作らせる方が
下手に宇宙エレベーター作るより
全然安全で確実やと思ふのだが
ガチで作らせる方が
下手に宇宙エレベーター作るより
全然安全で確実やと思ふのだが
140 : 2021/02/02(火)23:47:08 ID:tTQXXbwb0
>>108
重い物上げるのキツイやろ
155 : 2021/02/02(火)23:47:54 ID:Vmsan7mv0
>>140
宇宙エレベーターでも十分キツい気が…
110 : 2021/02/02(火)23:45:39 ID:zQs9PQpy0
2と4と6しか必要ねえ
下手すると2もいらね
下手すると2もいらね
117 : 2021/02/02(火)23:46:02 ID:Fa6vYoUS0
理系ってえらそうなだけで一部の天才以外マジで役に立たないゴミだからな
134 : 2021/02/02(火)23:46:47 ID:sQPjzIi10
>>117
ブーメラン刺さってないか?
120 : 2021/02/02(火)23:46:05 ID:QVip4yDM0
大林がやっとったな
122 : 2021/02/02(火)23:46:13 ID:Wa3VA+Tla
4章が過酷すぎる