1 : 2021/01/26(火)21:13:10 ID:xMbBpw/p
どっちも低学歴には違いないけど強いて言うならどっち?
27 : 2021/01/27(水)11:08:52 ID:Sw+mohZr
>>1
地方での評価
地元の国立大学>GMARCH>日東駒専
首都圏での評価
GMARCH>日東駒専>無名国立
これでFAかと
2 : 2021/01/26(火)21:15:31 ID:Itqa9Cxn
ニッコマは都内限定なら評価はそこまで悪くない
ただザコクはカス、しかも自分の事低学歴って自覚してない(信じられないことに高学歴と思ってる精神異常者もいる)からプライドが高く余計厄介
3 : 2021/01/26(火)21:18:34 ID:/rB/bSa+
ザコクは日大法学部あたりには余裕で負けるよ
4 : 2021/01/26(火)21:20:14 ID:bob4L8dH
東京は大卒では日東駒専が最も多いから良くも悪くも大卒の標準となっている
これより上なら大卒として頭が良くこれより下なら大卒として頭が悪いとされる
地方国立大なんて知られてないし少数しかいないので空気
5 : 2021/01/26(火)21:24:27 ID:rCqbqF7L
ザコクの現実逃避草
6 : 2021/01/26(火)21:26:50 ID:HjupDzXp
学歴フィルターで検索
7 : 2021/01/26(火)21:31:14 ID:cHjDL4z3
田舎だと地元Fランがマーチ並みに扱われることもあるからな
東京だと地方国立はニッコマ程度かそれ以下なのかもしれない
8 : 2021/01/26(火)21:32:06 ID:4ai+83uv
金岡広はやはり田舎のトップだから、都会に出ない子がいて上位10%位は極めて優秀なのよ。
逆に日東駒専なんて上に30個位優秀な学校が近くにあるから上位10%で絞ってもたかが知れてるのよ。
10 : 2021/01/26(火)21:38:19 ID:NX+1liBs
マーチ未満の私立は論外
12 : 2021/01/26(火)22:08:31 ID:ukLW+vFT
ザコクダンマリかよカスがwww
13 : 2021/01/26(火)22:25:38 ID:PIpw2Vhk
ニッコマなんて東京では人権ないけど
大学名言ったら笑われるよ
14 : 2021/01/26(火)22:27:26 ID:KFxor0+p
ザコクも人権ないだろ
え、まさかあると思ってる?思い上がりも大概にしろよ低学歴
17 : 2021/01/27(水)02:36:24 ID:43UfgEek
流石に東京なら日東駒専の方がまだ上だろ…
地元ではチヤホヤされて勘違いしちゃったのかなw
18 : 2021/01/27(水)03:36:15 ID:DqlSd9D7
「国立」という看板だけでニッコマより扱いは上。
25 : 2021/01/27(水)10:47:11 ID:hX7hHIzl
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
26 : 2021/01/27(水)11:04:04 ID:p6pJKNrS
これはさすがに地方国立の方が強いだろ
28 : 2021/01/27(水)11:12:01 ID:Sw+mohZr
>>26
今は地方国立(非旧帝大)の並みの学部より、日東駒専産近甲龍のメジャーな学部の方が難しいケースがしばしば存在する
「学費が私大より圧倒的に安い国公立医学部」ですら、旭川医大や弘前、秋田、島根、琉球あたりの医学部だと、日大医学部や近大医学部は滑り止めにならない
勿論、慶応・慈恵・日本医大・順天堂・大阪医大あたりだとむしろ下位の国医が滑り止めにされるレベル
29 : 2021/01/27(水)11:14:03 ID:Sw+mohZr
ちなみに秋田でも琉球でも国立なら辛うじて日東駒専産近甲龍とは勝負できるからまだ良い
本当にヤバいのは公立大学
秋田の国際教養や大阪市大など、並みの国立より格上のところも一部あるが、
下位の公立は冗談抜きで大東亜帝国以下
30 : 2021/01/27(水)13:07:52 ID:0VSSFXfD
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
33 : 2021/01/27(水)16:24:34 ID:16NmFATW
ザコクダンマリかよwwww
35 : 2021/01/27(水)20:02:23 ID:hQLZ/JZZ
ニッコマとか大東亜とか、地方なら高卒の方が出世しそうな学校...
何でわざわざそんな学校選択するの?
生き恥晒すのが趣味?
悪趣味やねえ
36 : 2021/01/27(水)20:03:34 ID:43UfgEek
>>35
ザコクもやんw
37 : 2021/01/27(水)20:56:38 ID:Sw+mohZr
>>36
流石に地方国立バカにしすぎかな
地方国立は偏差値低めの大学でも地元ではエリート扱いだよ
秋田県庁や秋田市役所などは秋大出身者が多い
沖縄県庁や那覇市役所などは琉球大学出身者が多い
53 : 2021/02/02(火)09:19:15 ID:mjAkBjb/
>>37
地方の国立偏重は除かなきゃ
名古屋に行けばなんと名古屋大学が明治大学以上の大学と扱われたりする
38 : 2021/01/27(水)20:57:25 ID:Sw+mohZr
私大出身者は民間企業への希望者が多い
国公立大学出身者は公務員志望者が多い
39 : 2021/01/27(水)21:07:56 ID:aKrdhJrW
田舎市役所がエリートは草
40 : 2021/01/27(水)21:09:59 ID:G4o3KY9c
ボロ庁舎で田舎のジジババの話し相手する仕事がザコクの中ではエリート扱い
46 : 2021/01/30(土)22:03:45 ID:SwosEeJQ
駿台ベネ
48 : 2021/02/02(火)00:21:03 ID:REp0ipoU
東京では地方国立に人権がない具体的なデータ
令和2年度の東京都における大学進学者数7万7773人のうち、東京都の大学へ進んだのは5万1659人、首都圏に規模を広げると7万2784人。実に93.6%が1都3県の大学に進学しているという状況です。
52 : 2021/02/02(火)09:16:11 ID:mjAkBjb/
東京でまともに認められる国立は 東京一工 だけ
筑波・横国・千葉あたりがバカな貧乏人でマーチと同等にみられる
それ以外は低学歴 当然地帝も低学歴 ニッコマの方がまし
金岡広は大東亜以下
55 : 2021/02/02(火)09:33:21 ID:REp0ipoU
東京では地方国立に人権がない具体的なデータ
令和2年度の東京都における大学進学者数7万7773人のうち、東京都の大学へ進んだのは5万1659人、首都圏に規模を広げると7万2784人。実に93.6%が1都3県の大学に進学しているという状況です。
東京から地方の大学に行くのは国公立医学部かよほどの変人で大半は早慶マーチニッコマ大東亜しか眼中にない
56 : 2021/02/02(火)09:35:37 ID:REp0ipoU
だから
旧帝 早稲田
上位国立 マーチ
中位国立 ニッコマ
下位国立 大東亜帝国
という対応になってる
57 : 2021/02/02(火)09:36:36 ID:gM+KAEqM
ニッコマは国公立いけない残念な奴という認識しかない
64 : 2021/02/03(水)20:04:17 ID:yKL5wy0r
>>57
ニッコマは国立上の下程度だろ
金岡広あたりより少し上ぐらい
58 : 2021/02/02(火)09:56:21 ID:REp0ipoU
田舎者だな
絶対的な難易度とは別に東京では地方国立は眼中にない
59 : 2021/02/02(火)10:08:38 ID:gM+KAEqM
東京の隣接県の中堅県立高だったけどニッコマははいて捨てるほど合格者出ても国公立いける奴はほんとに上澄みだけだったぞ
併願で早慶マーチ受かるレベルのやつらだけ
65 : 2021/02/03(水)20:08:04 ID:yKL5wy0r
>>59
地元以外の国立に都落ちする奴なんて最初からいないだろ
地元でなけりゃ授業料が安い特典もないし
金岡広あたりの学校よりも普通大東亜選ぶだろ
63 : 2021/02/02(火)16:57:08 ID:PQewz1q+
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
引用元: 東京なら金岡広以下のザコクと日東駒専ってどっちの方が低学歴扱いなの?