1 : 2021/02/19(金)12:48:29 ID:O/+i+3fip
低学歴「小さい頃はきちんと遊び、充実した青春を過ごし、大人になってからは真面目に働く」
高学歴さん...

2 : 2021/02/19(金)12:48:48 ID:FRBr4jUz0
なお年収
4 : 2021/02/19(金)12:49:09 ID:O/+i+3fip
>>2
なお心の豊かさ
少年時代の豊かな生活は金では買えないんやで
なお心の豊かさ
少年時代の豊かな生活は金では買えないんやで
5 : 2021/02/19(金)12:49:32 ID:xWynMJLj0
>>4
ほんとこれ
3 : 2021/02/19(金)12:48:55 ID:O/+i+3fip
高学歴の子供時代って何が楽しくて生きてきたんやろな
子供ができても心を豊かに育てられなそう
子供ができても心を豊かに育てられなそう
6 : 2021/02/19(金)12:49:43 ID:O/+i+3fip
学歴とかクソほど興味もないけど、少年時代に机に齧り付いてたやつってガチでかわいそう
子供の時友達の家で遊んだり花火大会行ったことないんやろな
子供の時友達の家で遊んだり花火大会行ったことないんやろな
8 : 2021/02/19(金)12:49:58 ID:PAclcdqXp
年齢に見合った遊びを歳食ってから取り戻そうとするから痛い大人になる奴いるよな
12 : 2021/02/19(金)12:50:37 ID:O/+i+3fip
>>8
ほんこれ
やっぱりコンプあるんやろな
時間は取り戻せない
ほんこれ
やっぱりコンプあるんやろな
時間は取り戻せない
10 : 2021/02/19(金)12:50:13 ID:DWfF/i7T0
岡君なんて大人になってもはっちゃけられないせいでキチゲが変な方向に行ったしな
11 : 2021/02/19(金)12:50:27 ID:0aWK/na+0
学歴そんなでもないけど遊んでこなかった
そのかわりにヨーロッパに旅行とかは毎年行ってた
そのかわりにヨーロッパに旅行とかは毎年行ってた
17 : 2021/02/19(金)12:51:13 ID:O/+i+3fip
>>11
ヨーロッパよりも地元の夏祭りやと思うけどなー
海外とか全く興味ないわ
ヨーロッパよりも地元の夏祭りやと思うけどなー
海外とか全く興味ないわ
25 : 2021/02/19(金)12:51:59 ID:0aWK/na+0
>>17
でも海外に行ったか行かないかでは違う気がする
芸術に触れたのは貴重な体験
芸術に触れたのは貴重な体験
56 : 2021/02/19(金)12:55:25 ID:O/+i+3fip
>>25
芸術で心を満たせる時点でもうダメ子供やない
日本の大自然を肌で味わったり友達の家で遊ぶ方がずっと健全
芸術で心を満たせる時点でもうダメ子供やない
日本の大自然を肌で味わったり友達の家で遊ぶ方がずっと健全
もしかして金かければいいって主義?
64 : 2021/02/19(金)12:56:04 ID:0aWK/na+0
>>56
親は金かければ良いと思ってたんやろな
13 : 2021/02/19(金)12:50:42 ID:5B4YbDeT0
ガキのまま大人になるのが低学歴やな
イッチの言うてることがそれを体現しとる
イッチの言うてることがそれを体現しとる
26 : 2021/02/19(金)12:52:14 ID:O/+i+3fip
>>13
むしろ高学歴の人たちは大人になってから無理してガキになろうとしてるのが透けてるのが気持ち悪いね
むしろ高学歴の人たちは大人になってから無理してガキになろうとしてるのが透けてるのが気持ち悪いね
14 : 2021/02/19(金)12:50:47 ID:NMqx0a7l0
子供の頃に遊んでてなおかつ高学歴が最強やん
33 : 2021/02/19(金)12:52:52 ID:O/+i+3fip
>>14
毎日8時間寝る間も惜しんで勉強、夏休みもどこにも連れて行ってもらえない・・・
毎日8時間寝る間も惜しんで勉強、夏休みもどこにも連れて行ってもらえない・・・
こんな状態で健全な遊びができるとは思えない
15 : 2021/02/19(金)12:51:01 ID:hLm6YdAf0
でもワイのとこは遊びも勉強も全力のやつ結構いたわ
16 : 2021/02/19(金)12:51:06 ID:OoHU2CPJd
高学歴が机にかじりついて遊んでなかったっていう思い込みがもう低学歴
35 : 2021/02/19(金)12:53:21 ID:O/+i+3fip
>>16
そう思わないとやってられないんやろな
そう思わないとやってられないんやろな
19 : 2021/02/19(金)12:51:22 ID:0aWK/na+0
週に6日お稽古してたから遊ぶ時間はなかった
21 : 2021/02/19(金)12:51:33 ID:JEi8xLt50
君らはどの立場から誰を見下してるんや
23 : 2021/02/19(金)12:51:53 ID:mgxK7Fky0
小中高までガリ勉コースでそこから落ちぶれて大学入試失敗したワイ、なにもない
24 : 2021/02/19(金)12:51:53 ID:Y0UYPTJH0
なお現実は無職コドおじ
29 : 2021/02/19(金)12:52:37 ID:0aWK/na+0
>>24
既婚勝ち組やぞ
27 : 2021/02/19(金)12:52:25 ID:2tr+/LDA0
真面目?w
28 : 2021/02/19(金)12:52:28 ID:Hn+pXabLM
典型的な勉強&勉強マンってやつもいたけど
jリーグのユースにいて親がアウトドアする人だからアクティブ的で尚且つ受験もやるっていう超人いたわ
jリーグのユースにいて親がアウトドアする人だからアクティブ的で尚且つ受験もやるっていう超人いたわ
40 : 2021/02/19(金)12:53:41 ID:DW29AdKk0
>>28
お前は?
30 : 2021/02/19(金)12:52:43 ID:3MQbWKxqM
最終的に人生が楽しければどっちでもええやん
多分高学歴もお前のこと見下してるからおあいこやで
多分高学歴もお前のこと見下してるからおあいこやで
38 : 2021/02/19(金)12:53:39 ID:hmEwmZ5wd
8時間しか勉強せんの
41 : 2021/02/19(金)12:53:52 ID:0f42nJq40
勉強漬けの奴なんて殆どおらんぞ
そういうのはただの家庭環境や
そういうのはただの家庭環境や
44 : 2021/02/19(金)12:54:00 ID:oU3+5KDpp
この世の勝ち組は資本家やからな
高卒でも食っていけるし
使われる側である限り等しく負け組
高卒でも食っていけるし
使われる側である限り等しく負け組
45 : 2021/02/19(金)12:54:09 ID:AF155n4Da
心の豊かさも学歴もないワイはどうすれば...
50 : 2021/02/19(金)12:54:34 ID:aF5f4ruMd
どんなに金稼ごうが思春期の青春は買えやんからな
61 : 2021/02/19(金)12:55:48 ID:xWynMJLj0
>>50
青春より時間やな
特に若い内の時間は価値があると思うわ
特に若い内の時間は価値があると思うわ
53 : 2021/02/19(金)12:55:09 ID:h2ZFVmWId
どんな金持ちでも時間は巻き戻せないから難しいよね
59 : 2021/02/19(金)12:55:35 ID:0aWK/na+0
>>53
これ
違う人生歩んでたらって考える
違う人生歩んでたらって考える
54 : 2021/02/19(金)12:55:15 ID:Patk/DVP0
高卒が集まるスレ
55 : 2021/02/19(金)12:55:17 ID:HHe5hAqF0
でもなんj民って小中高は陰キャで大学もニッコマあたりの微妙な大学行ってそう
60 : 2021/02/19(金)12:55:46 ID:AF155n4Da
>>55
それ以下や
58 : 2021/02/19(金)12:55:29 ID:6N08yzQOM
イッチ「真面目に勉強して遊んでないのに低学歴」
62 : 2021/02/19(金)12:55:49 ID:2/483Nmc0
低学歴は遊びもしなければ勉強もしない
なにをやってるのか、なにを好きなのかもわからない不気味なやつだらけ
なにをやってるのか、なにを好きなのかもわからない不気味なやつだらけ
70 : 2021/02/19(金)12:56:44 ID:AF155n4Da
>>62
やめてクレメンス
ワイにぶっ刺さるわ
ワイにぶっ刺さるわ
65 : 2021/02/19(金)12:56:12 ID:r3bqT/nxd
可哀想なのは勉強漬けにならんと学歴積めなかったレベルの頭や
66 : 2021/02/19(金)12:56:18 ID:NbZGgs8dM
勉強してた奴が遊んでないっていうのがまずアホの妄想
67 : 2021/02/19(金)12:56:20 ID:7vcfXVt90
イッチは幸せなんかな
90 : 2021/02/19(金)12:59:31 ID:Y0UYPTJH0
>>67
自分の境遇を加味してたらこんな妄想マウントとれるわけないやん
68 : 2021/02/19(金)12:56:22 ID:hv95vR/JM
ワイやん
ずっと慶應だったけど中高男子校やし
陰キャのままや
慶應だから陽キャみたいなのは一部
経済学部とか陰さんばっか
ずっと慶應だったけど中高男子校やし
陰キャのままや
慶應だから陽キャみたいなのは一部
経済学部とか陰さんばっか
72 : 2021/02/19(金)12:57:05 ID:0aWK/na+0
でも2歳からやってたことを今でも続けてるし、なんなら稼ぎにもなるし、いろんな選択肢があったのは良かった
73 : 2021/02/19(金)12:57:17 ID:eqGWRhdSa
少年時代云々はともかく
中高時代に女との関わり方を上手く身につけられなかったやつはわりとガチで人生まるまるかなり損しそう
中高時代に女との関わり方を上手く身につけられなかったやつはわりとガチで人生まるまるかなり損しそう
大学デビューでもまともになれるやつも中にはおるんやろけど
75 : 2021/02/19(金)12:57:37 ID:AF155n4Da
遊びっていうのが分からんのやが
誰が教えてくれるん🥺
誰が教えてくれるん🥺
77 : 2021/02/19(金)12:57:56 ID:VAUXRSCmp
どっちも成功例と失敗例があるから断定なんてできないけどな
割合は知らんが
割合は知らんが
78 : 2021/02/19(金)12:58:00 ID:H1IMTxgb0
ワイ高卒ニート「小さい頃から勉強も遊びもせず、大人になってもなにもしない」
79 : 2021/02/19(金)12:58:02 ID:gC3S9CcVa
高学歴が遊んでないとかいう妄想
大学行ってない奴の方が4年間遊べないよね
大学行ってない奴の方が4年間遊べないよね
100 : 2021/02/19(金)13:00:37 ID:JvlMZor30
>>79
高学歴とか陰キャしかおらんのに遊ぶもクソもないやろ
80 : 2021/02/19(金)12:58:21 ID:lLK6KUY+0
ハッセ理論
84 : 2021/02/19(金)12:58:49 ID:0pTb6rZ7M
すっぱいぶどう
85 : 2021/02/19(金)12:58:52 ID:ebHb0Zisp
ワイは中学受験したけどイッチの言うこともあてはまらんでもない
一日6時間とか勉強続けるのが苦じゃないのはやっぱ少数派や
もちろん賢い奴らはそんなに勉強しないけど
一日6時間とか勉強続けるのが苦じゃないのはやっぱ少数派や
もちろん賢い奴らはそんなに勉強しないけど
86 : 2021/02/19(金)12:59:09 ID:0aWK/na+0
若いうちは吸収率が高いからいろいろやらせたほうがええわ
音感なんて大人からじゃ無理やしな
音感なんて大人からじゃ無理やしな
87 : 2021/02/19(金)12:59:13 ID:cSbON6GC0
ワイ公立中から偏差値40の底辺高校
浪人して早慶やからな
浪人の一年しか勉強してへんわ
浪人して早慶やからな
浪人の一年しか勉強してへんわ
101 : 2021/02/19(金)13:00:37 ID:AF155n4Da
>>87
ワイは一浪してFランや
ニキはすごいやで
ニキはすごいやで
89 : 2021/02/19(金)12:59:30 ID:tq6FNbx30
まじでわかる、幸福度は低学歴が多いやろな
叩き上げで高学歴吹っ飛ばすような陽キャとか前世でどんな徳積んだんや
叩き上げで高学歴吹っ飛ばすような陽キャとか前世でどんな徳積んだんや
91 : 2021/02/19(金)12:59:31 ID:nsfdHcr2p
中高一貫行って大学も旧帝出たけど、コンサルで猛烈な激務でうつ病になったから、高学歴だから幸せって訳でもない
98 : 2021/02/19(金)13:00:21 ID:tq6FNbx30
>>91
IFの自分を想像して病んじゃうんだよな
97 : 2021/02/19(金)13:00:18 ID:DWfF/i7T0
ハッセより渡辺陽太とかカスラック玉井の息子のが近そう
ハッセはそこそこマシや
ハッセはそこそこマシや
99 : 2021/02/19(金)13:00:24 ID:gOXXVKFIp
高学歴:子供の頃から勉強も遊びも積極的なリーダータイプ
低学歴:子供の頃は勉強が出来ず遊びの仲間にも入れてもらえなかったボッチ
低学歴:子供の頃は勉強が出来ず遊びの仲間にも入れてもらえなかったボッチ
これが真実
104 : 2021/02/19(金)13:01:05 ID:cVXyYC720
>>99
流石に無理があるで
102 : 2021/02/19(金)13:00:37 ID:q62VAz1x0
実際には勉強漬けなんかにならなくても受験くらい受かる
103 : 2021/02/19(金)13:00:47 ID:ZjeoMctWM
高校現社の教科書でも下記写せ
106 : 2021/02/19(金)13:01:10 ID:Dm6+YKg10
小さな頃から優等生~♪
107 : 2021/02/19(金)13:01:16 ID:mT2L98PM0
なお低学歴は真面目に働いても年収300万とかの模様www
129 : 2021/02/19(金)13:03:49 ID:bjYo+mp80
>>107
低学歴A「土方だけど年収600万悠に超えるわw一人親方で一本!若い美人のギャル嫁!円満家庭!」
低学歴B「高卒だけど工業高校推薦で大手余裕やったわw」
高学歴A「どこからも内定貰えない・・・やっと得た内定が30で年収400行かないブラック企業や・・・」
低学歴B「高卒だけど工業高校推薦で大手余裕やったわw」
高学歴A「どこからも内定貰えない・・・やっと得た内定が30で年収400行かないブラック企業や・・・」
139 : 2021/02/19(金)13:04:41 ID:LBrWQ3Ota
>>129
大手余裕(ライン工)
総合職ってご存知ない?
160 : 2021/02/19(金)13:06:32 ID:AF155n4Da
>>139
下請け工場と比べたら待遇が違いすぎるんだよなぁ...
108 : 2021/02/19(金)13:01:33 ID:0aWK/na+0
結局ワイも思春期にメンタルやらかしたし
金があっても学歴があろうとどうしようも無いこともあるんやなって
金があっても学歴があろうとどうしようも無いこともあるんやなって
109 : 2021/02/19(金)13:01:34 ID:Tel07ecTa
勉強なんて1日2時間でもやってればそれなりの上位層に行ける程度のもんなのに底辺に限って必要な勉強量を過大評価するよな
146 : 2021/02/19(金)13:05:13 ID:cSbON6GC0
>>109
それを何年も続けるのはすごいと思うで
112 : 2021/02/19(金)13:01:59 ID:mxT3kMoc0
なお現実