スポンサーリンク
1 : 2021/03/20(土)01:14:51.36 ID:/XI9uAfcr
住宅手当てなし
社員寮なし
固定残業代なし残業代は別途支給
通勤手当等細かい手当は後日提示
基本給28万

東京で生きていけるんかこれ

"
スポンサーリンク

3 : 2021/03/20(土)01:15:46.09 ID:lrO9NQ4WM
大外れやん
辞退した方がいい

 

4 : 2021/03/20(土)01:16:00.01 ID:jPbTLBKk0
そんなん今更やん
なんで確認しなかったん?

 

14 : 2021/03/20(土)01:17:56.78 ID:/XI9uAfcr
>>4

ずっと出さなくてつい最近ようやく提示してきたんやで
もうどうしようもないわ

 

8 : 2021/03/20(土)01:16:38.31 ID:IMV7vFa3M
クソすぎて草
割とまじで辞退をお勧めする

 

9 : 2021/03/20(土)01:16:54.79 ID:AVM4e8Qjr
SEか?

 

10 : 2021/03/20(土)01:16:59.72 ID:8VaYM9wN0
ワイは同じような条件で21.5やからセーフ

 

25 : 2021/03/20(土)01:21:21.18 ID:Ph9PsxESp
>>10
ワイも同じような感じのとこ世間知らず過ぎてうっかり入社したが半年でクビにしてくれたわ
今思えばラッキーや

 

11 : 2021/03/20(土)01:17:03.94 ID:go1VWLpa0
こどおじなら余裕

 

12 : 2021/03/20(土)01:17:21.80 ID:/XI9uAfcr
ええとこやと住宅手当てとかあるんやろ?
ないわ給料の範囲内でやりくりしろとかいうお達しや

 

18 : 2021/03/20(土)01:19:28.02 ID:/JcYuQO+a
>>12
ワイのところは9割出してくれるが
上限8万円とか言うゴミカス

 

29 : 2021/03/20(土)01:22:56.39 ID:/XI9uAfcr
>>18

9万支給とか無敵やんけ羨ましいンゴゴ...

 

13 : 2021/03/20(土)01:17:30.83 ID:Gu9zISrV0
どうせ実家暮らしなんやろ
どうでもええやん

 

17 : 2021/03/20(土)01:19:21.74 ID:/XI9uAfcr
>>13

ド田舎出身やからうさおじ確定や

 

20 : 2021/03/20(土)01:20:15.64 ID:Gu9zISrV0
>>17
普通物件探すときに会社の補助が幾らまで出るかとか確認するよね

 

27 : 2021/03/20(土)01:22:08.86 ID:/XI9uAfcr
>>20

普通出るもんやと思ってた情弱やで
ホンマに殴りたいわ

 

30 : 2021/03/20(土)01:23:00.25 ID:6/dqT5SV0
>>27
もはや情弱ですらないよ

 

15 : 2021/03/20(土)01:18:01.72 ID:wneUzOQ50
都内やとキツいな
足立区か埼玉に出たほうがええです

 

16 : 2021/03/20(土)01:18:49.11 ID:/XI9uAfcr
>>15

ンゴゴ...
都内引っ越ししたアホや笑ってくれ

 

19 : 2021/03/20(土)01:19:38.15 ID:TWK18sLK0
千葉に住め

 

21 : 2021/03/20(土)01:20:46.65 ID:/XI9uAfcr
新卒でいきなり残業とかないよな?
ということは28万から税金引かれた額でやりくりしろ言うことよな?
死ぬやろ

 

26 : 2021/03/20(土)01:21:49.69 ID:/JcYuQO+a
>>21
1年目は住民税ないし余裕やろ
問題は2年目からだね

 

23 : 2021/03/20(土)01:21:11.77 ID:IwQGiEZi0
ここ自虐風自慢の練習会場?

 

31 : 2021/03/20(土)01:23:09.11 ID:/JcYuQO+a
>>23
いや弊社35歳で基本給40万やぞ

 

24 : 2021/03/20(土)01:21:12.84 ID:Pwt1ZHAAp
固定残業はない方がええやろ

 

33 : 2021/03/20(土)01:23:15.25 ID:8kp3gE5J0
地方民がよく上京しようと思うわ

 

48 : 2021/03/20(土)01:27:19.36 ID:/XI9uAfcr
>>33

家から通ったら毎日飛行機とかそんなんになってしまう田舎なだけやで
家も貧乏やから援助とか期待できへんというかワイが援助する立場になりかねん

 

51 : 2021/03/20(土)01:28:31.81 ID:1ikpMazsp
>>48
ワイと同じやな
毎月6万せがまれて困っとる
冬のボーナスの時に貸した40万位まだに返してくれんくせに

 

63 : 2021/03/20(土)01:31:24.82 ID:/XI9uAfcr
>>51

アカンなワイの未来見てる感じや
育ててくれた恩あるからがんばらんとアカンわ

 

72 : 2021/03/20(土)01:33:05.99 ID:1ikpMazsp
>>63
ワイもその気持ちがあるからこっちから言い出せんのよな
せがまれたら素直に理由考えて断る方がええで

 

スポンサーリンク

34 : 2021/03/20(土)01:23:49.15 ID:+BPq79d0M
手当無しで東京とかお前が無能なだけやんけ

 

36 : 2021/03/20(土)01:24:33.80 ID:faActW6J0
住宅手当ナシはいかんでしょ

 

37 : 2021/03/20(土)01:24:33.99 ID:1ikpMazsp
イッチ手取りなんぼくらいや

 

38 : 2021/03/20(土)01:24:37.45 ID:go1VWLpa0
江東区で6万の部屋住めば余裕

 

40 : 2021/03/20(土)01:25:22.64 ID:xM5ZFIGpp
自虐風自慢か
28もあったら色々引かれても十分生活できるやん

 

41 : 2021/03/20(土)01:25:34.06 ID:LAi/eFy6a
住宅手当無い分基本給で出してる間

 

44 : 2021/03/20(土)01:26:34.49 ID:L9dhEWWP0
28マンは普通に高い
住宅手当は3万出ればいい方だから
実質の給料は25マンで平均だな

 

46 : 2021/03/20(土)01:26:45.12 ID:+CFmWQv1a
工員給料やんけ
セラミックとか削るんか?

 

62 : 2021/03/20(土)01:30:25.90 ID:/XI9uAfcr
>>46

IT系やこんなんならメーカー系に行った方がよかったんかもしれん

 

47 : 2021/03/20(土)01:27:05.17 ID:18N/pFcT0
2年目からどうするんのこれ

 

49 : 2021/03/20(土)01:27:48.77 ID:YTdYxp+Rp
固定残業代無しは普通にええやんけ

 

60 : 2021/03/20(土)01:30:07.88 ID:bRJriOBn0
>>49
固定残業代って定額で残業させ放題的な扱いになってるけど実際は超過した分の残業代は追加で払わないとダメなんやで

 

64 : 2021/03/20(土)01:31:53.18 ID:YTdYxp+Rp
>>60
いや固定残業代って普通残業代より安いやん

 

76 : 2021/03/20(土)01:33:59.91 ID:bRJriOBn0
>>64
え、そんなことあるんか?

 

50 : 2021/03/20(土)01:27:53.07 ID:18N/pFcT0
自社株とかは?

 

89 : 2021/03/20(土)01:37:10.53 ID:/XI9uAfcr
>>50

持ち株ってやつか?
そういう制度まだ説明してもらってないわ
あるみたいな話は聞いとるけど何もかも動きの遅い会社やと思う

 

52 : 2021/03/20(土)01:28:34.08 ID:u8lpX0ta0
クッソブラックで草

 

53 : 2021/03/20(土)01:29:18.81 ID:ouLmv3n/0
オープンハウス見てーな会社やな

 

71 : 2021/03/20(土)01:32:48.99 ID:/XI9uAfcr
>>53

前調べてヒエッってなったわ
陰キャのワイと真逆の会社やった

 

54 : 2021/03/20(土)01:29:20.10 ID:5qDt7kst0
ワイ21卒、基本給22万寮5000円や
これなら収支はプラスにできそうや

 

66 : 2021/03/20(土)01:31:56.19 ID:1ikpMazsp
>>54
そこから社会保険やら色々引かれるから手取りでいえば17万~18万くらいになるで
寮費も5000円なら贅沢はたまにしかできん生活やろ

 

74 : 2021/03/20(土)01:33:27.64 ID:5qDt7kst0
>>66
辛いな
まあほとんど投信にブチ込むつもりやけど

 

スポンサーリンク
56 : 2021/03/20(土)01:29:43.32 ID:qbNgak63p
逆にワイは東京から地方に出て4年目やけど存外安くて助かってるわ

 

57 : 2021/03/20(土)01:29:50.12 ID:SXAXsfOxa
酷えな

 

58 : 2021/03/20(土)01:29:52.60 ID:sHZhjZKA0
社員寮がゴミ過ぎて絶望してるわ
会社からも駅からも地味に遠いし、全てが汚いし食堂とかある訳じゃないし既に出たいわ

 

67 : 2021/03/20(土)01:32:14.25 ID:5qDt7kst0
>>58
ワイもこの間部屋開けてもらったけどほんまにクリーニングしたんかって位汚くてワロタわ
はよ昇給して出ていきたい

 

82 : 2021/03/20(土)01:35:41.11 ID:sHZhjZKA0
>>67
無知ですまんが社員寮出た場合も住宅手当って普通に貰えるんよな

 

87 : 2021/03/20(土)01:36:40.44 ID:5qDt7kst0
>>82
それは会社によるやろ
うちは寮社宅以外は雀の涙くらいしか出ないみたいや...

 

95 : 2021/03/20(土)01:38:20.31 ID:sHZhjZKA0
>>87
うちは7割くらい出る言うてたはずやから、寮出ても問題なく貰えるなら即出たるわ

 

108 : 2021/03/20(土)01:42:01.45 ID:5qDt7kst0
>>95
はえーええやん羨ましい
ワイは地方都市本社勤務やから家賃そんな高くないのが唯一の救いや

 

59 : 2021/03/20(土)01:29:56.82 ID:1iJVfOaNp
Aq

 

61 : 2021/03/20(土)01:30:16.50 ID:ptga7Wwe0
怒られても詰められても残業したくない、残業は基本嫌味言われるけどしたなら金くれるってのが平気な奴おる?
もしいたらワイの会社来なよ

 

65 : 2021/03/20(土)01:31:53.63 ID:bRJriOBn0
新卒で基本給28万っておおいやろ
大手でも大卒は21万前後とかばっかりやん

 

70 : 2021/03/20(土)01:32:36.58 ID:ptga7Wwe0
>>65
せやね
ワイも肉桂225やけど初任給は21やった

 

68 : 2021/03/20(土)01:32:24.35 ID:rK3yQFBe0
かなり好条件じゃねえか

 

69 : 2021/03/20(土)01:32:31.31 ID:Rc78Kueq0
社長の自伝?みたいな本と原稿用紙5枚届いて
入社式までに読んで書かないといけないんだけどヤバいかな
見た目は普通の会社だと思ったが

 

83 : 2021/03/20(土)01:36:13.84 ID:bRJriOBn0
>>69
トップダウンの強い会社は独裁国家のイメージやろ
上が有能なら成長のスピードが早くて生きづらいけど給料は良くなる

 

73 : 2021/03/20(土)01:33:24.84 ID:qobT+8JX0
給料高いんだから20代のうちはそこにいて昇給なければ転職したらいいじゃん

 

78 : 2021/03/20(土)01:34:31.49 ID:1ikpMazsp
>>73
そうなると退職金辛いやろ
今は退職金なんて出さん会社多いんかもしれんけど

 

84 : 2021/03/20(土)01:36:16.16 ID:qobT+8JX0
>>78
DCに切り替えてけ
無ければ知らん

 

75 : 2021/03/20(土)01:33:56.99 ID:CgitYsEd0
住宅手当あるとこ減ってるやろ
年収ベースで見るべきや

 

79 : 2021/03/20(土)01:34:44.35 ID:B4A9uwGp0
割とマジでいい企業は住宅手当でわかる

 

引用元: 【悲報】ワイ21卒、内定先に提示された雇用条件通知書を読み絶望

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク