1 : 2021/09/06(月)14:56:00 ID:2hyIE3OK
別にその人の勝手だから良くね?

32 : 2021/09/06(月)19:43:50 ID:hYaCiWux
>>1
高校の友達を踏み台にして一般入試から逃げただけ
2 : 2021/09/06(月)14:56:53 ID:CRGURPkw
バカだから
3 : 2021/09/06(月)14:57:57 ID:2hyIE3OK
>>2
他人がバカでもバカじゃなくてもどっちでも良くね?
他人がバカでもバカじゃなくてもどっちでも良くね?
4 : 2021/09/06(月)15:22:46 ID:LTMNsnIP
指定校にもれたチンケな奴が妬んでるだけだろ
5 : 2021/09/06(月)15:23:32 ID:4kIOIrTn
アメリカの大学入試はやってる内容は指定校推薦とだいたい同じなのにね
高校の成績評価が優秀で目立った活動した人が合格する
それほど高い学力は求められない
12 : 2021/09/06(月)15:48:20 ID:cn9xEL9o
偏差値ランキングとして
でっち上げられた価値観が
ここから崩れたんだね?
でっち上げられた価値観が
ここから崩れたんだね?
13 : 2021/09/06(月)15:56:18 ID:cn9xEL9o
真実味
ゼロー
14 : 2021/09/06(月)16:05:39 ID:cn9xEL9o
さらに入学辞退者も考慮に入れると
全く実際の学生の学力を表していると思えない
「大学の偏差値」
16 : 2021/09/06(月)16:13:00 ID:cn9xEL9o
そのような
質の低い情報で
「データとしてちゃんと出ているのだが」
と押し切る感じ
質の低い情報で
「データとしてちゃんと出ているのだが」
と押し切る感じ
19 : 2021/09/06(月)16:20:31 ID:cn9xEL9o
偉そうに話す人が口にした瞬間
うすっぺらく見える魔法の言葉
うすっぺらく見える魔法の言葉
「偏差値の高い大学」
21 : 2021/09/06(月)16:45:53 ID:cn9xEL9o
むちで
叩かれている?
23 : 2021/09/06(月)16:50:36 ID:2aqQdxPQ
大学受験さえしてない裏口入学まがいだから
24 : 2021/09/06(月)17:07:26 ID:T7f7JrSz
まあ指定校ってワタクだろ?
国立諦めご苦労さん
国立諦めご苦労さん
25 : 2021/09/06(月)17:12:13 ID:yLIfa0Yw
俺より成績悪いくせに早稲田に指定校推薦で行った奴いたから見下してる
28 : 2021/09/06(月)18:25:20 ID:sEnHdMx4
留年は一般受験者の方が多い謎
29 : 2021/09/06(月)18:29:13 ID:V1cnrsTx
推薦AO入試の問題点は、入学試験が無い事である。
学校の成績を見ただけでは学習内容の蓄積量は分からない。
半年分の授業内容しか覚えていられないような忘却癖が有ったとしても、
試験直前の授業で習った狭い学習範囲さえ覚えておけば好成績が取れてしまう。
つまり、学業成績を調査しただけでは忘却癖の有無を判定できないのである。
受験生の忘却癖の有無を調べる為にも入学試験は必要なのである。
学校の成績を見ただけでは学習内容の蓄積量は分からない。
半年分の授業内容しか覚えていられないような忘却癖が有ったとしても、
試験直前の授業で習った狭い学習範囲さえ覚えておけば好成績が取れてしまう。
つまり、学業成績を調査しただけでは忘却癖の有無を判定できないのである。
受験生の忘却癖の有無を調べる為にも入学試験は必要なのである。
学校の成績が良くても、試験直後に学習内容を綺麗さっぱり忘れ去ってしまったら無意味や
30 : 2021/09/06(月)18:35:44 ID:JZaYpo53
そろそろいつもの奴が出てくるぞ
33 : 2021/09/06(月)20:16:11 ID:KbByR8Tb
お前らさあ、指定校を恨むんじゃなくて指定校で行ける程度の大学以下のところにしか行けないような自分の頭の悪さを恨めよな
34 : 2021/09/06(月)20:41:07 ID:Byb2rwYr
偏差値70の高校の評定4と50の高校の評定4とは全然違うよな
その辺を無視して学力基準を設けず無試験で通すのが悪い
マー関レベルなら共通3科目5割ないとかざらだし入試として成り立ってないわ
その辺を無視して学力基準を設けず無試験で通すのが悪い
マー関レベルなら共通3科目5割ないとかざらだし入試として成り立ってないわ
36 : 2021/09/06(月)21:08:34 ID:TiXWkmDG
>>34
それは係数が掛けられる
日比谷高校の係数が1なら、偏差値50の高校の係数は0.8ぐらい
共にオール4だと5教科で日比谷は20点、偏差値50の高校は16点になる
日比谷高校の係数が1なら、偏差値50の高校の係数は0.8ぐらい
共にオール4だと5教科で日比谷は20点、偏差値50の高校は16点になる
37 : 2021/09/06(月)22:13:35 ID:Zh8nzRFd
推薦の屁理屈!
意味ナシ
意味ナシ
38 : 2021/09/07(火)00:55:10 ID:yHUy5lkY
東海大高輪高校(偏差値57)の通信簿オール4が早稲田高等学院(偏差値76)と同等の能力だと?
39 : 2021/09/07(火)01:13:23 ID:Mz7q7tuU
早慶でも学区トップ公立校や
中学受験偏差値で55以上ぐらいの私立校に
割当たってる指定校なら
まだいいんだけど
中学受験偏差値で55以上ぐらいの私立校に
割当たってる指定校なら
まだいいんだけど
昔からの付き合いとかで
二流校とかにも部不相応に枠が割り当てられてるのが
平等じゃないなぁと思う
40 : 2021/09/07(火)01:23:18 ID:/9rEUlaa
こういうのって
「偏差値」の延命工作
かもしれないね?
47 : 2021/09/07(火)15:48:33 ID:PGAZA2nY
>>40
実際そうだろ、一般枠絞って難易度上げて偏差値上昇からの大学の価値上げだからさ。
50 : 2021/09/07(火)21:47:54 ID:L3xGCc9s
まあ早大国教やSFCみたいな特殊な学部は、
一般入試じゃない方式で学生入れたほうが
学部の教育方針とマッチするような気がするわ
一般入試じゃない方式で学生入れたほうが
学部の教育方針とマッチするような気がするわ
引用元: なんで指定校って叩かれてるの?