1 : 2019/12/20(金)18:03:14 ID:PRCEfcyU
普通に落ちるぞw
そりゃ中には逆転合格するやつもいるけど落ちるヤツのほうが圧倒的に多数派w
そりゃ中には逆転合格するやつもいるけど落ちるヤツのほうが圧倒的に多数派w

2 : 2019/12/20(金)18:04:12 ID:Zi2InsWG
ワタク忍法 乱れうち
3 : 2019/12/20(金)18:05:47 ID:PRCEfcyU
ワタクはまあ数で誤魔化せるし知らんわ
国立大は割とバッサリ切られるぞw
国立大は割とバッサリ切られるぞw
4 : 2019/12/20(金)18:11:04 ID:HZhyO95p
国立大はまじで落ちる
でも模試はc以上ならあんま関係ないと思う
現役はまじで当日の問題運次第
でも模試はc以上ならあんま関係ないと思う
現役はまじで当日の問題運次第
5 : 2019/12/20(金)18:11:24 ID:RO3Ke4m2
ABC と Dの間にクッソ厚い壁がある
Cは「アクセル全開で踏め」の意味
Cは「アクセル全開で踏め」の意味
6 : 2019/12/20(金)18:18:19 ID:97WVhb4r
私文は連日日程を組んで10とか受けるよな
見ていて気の毒
見ていて気の毒
7 : 2019/12/20(金)18:19:43 ID:PRCEfcyU
Aはまあまあ受かる
Bは半分強は受かる
Cはかなーりあやしい ここらから受かるほうが難しくなってくる
Dは大体落ちる
Eは受かるほうが珍しい
Bは半分強は受かる
Cはかなーりあやしい ここらから受かるほうが難しくなってくる
Dは大体落ちる
Eは受かるほうが珍しい
周り見た感じこうやで
8 : 2019/12/20(金)18:22:12 ID:AL4Bfhcc
判定の通り
Aは80%以上だから期待値90%
Bは60%以上だから70%
Cは40%以上だから50%受かるって感じだけどな
Aは80%以上だから期待値90%
Bは60%以上だから70%
Cは40%以上だから50%受かるって感じだけどな
11 : 2019/12/20(金)18:23:41 ID:PRCEfcyU
>>8
そんなに受かんねーよw
大体の受験生は本番補正で点数下がるからな
そんなに受かんねーよw
大体の受験生は本番補正で点数下がるからな
15 : 2019/12/20(金)18:35:03 ID:AL4Bfhcc
>>11
でもこれが判定の定義なんだが
16 : 2019/12/20(金)18:38:26 ID:PRCEfcyU
>>15
センター後のリサーチ見てみ?
ボーダーライン未満から受験者数に対しての合格者がごっそり減るから
まじでB判定以上じゃないととても受かるとは言えないレベル
C判定以下はただのギャンブル
センター後のリサーチ見てみ?
ボーダーライン未満から受験者数に対しての合格者がごっそり減るから
まじでB判定以上じゃないととても受かるとは言えないレベル
C判定以下はただのギャンブル
30 : 2019/12/20(金)19:19:32 ID:fn0ChidL
>>16
模試と実際に合否の判定に使うセンターを比べるのはナンセンス
9 : 2019/12/20(金)18:22:15 ID:XRCTlNXf
いつまでも「判定」見てる感じだと
やばいのは確か
やばいのは確か
10 : 2019/12/20(金)18:23:12 ID:XRCTlNXf
返された日に
だいたいそんなもんかと思うだけのもの
だいたいそんなもんかと思うだけのもの
12 : 2019/12/20(金)18:24:20 ID:XRCTlNXf
実際の出来具合の
具体的なところを気にしたほうがいいね?
具体的なところを気にしたほうがいいね?
13 : 2019/12/20(金)18:27:46 ID:XRCTlNXf
自分が合格したとしても
ダメだったとしても
それは判定にしたがったからなのか?
あるいはしたがわなかったからなのか?
ダメだったとしても
それは判定にしたがったからなのか?
あるいはしたがわなかったからなのか?
14 : 2019/12/20(金)18:30:42 ID:PRCEfcyU
判定は関係ない論がまかり通ってるけど普通に判定は冷酷やで
国立大なら特に割とどこでも傾向似通ってるし
例外除けば普通にB以上じゃないと受からないケースの方が多い
国立大なら特に割とどこでも傾向似通ってるし
例外除けば普通にB以上じゃないと受からないケースの方が多い
37 : 2019/12/20(金)21:07:18 ID:7SQw2Ljf
>>14
東工大両方a判で片方冊子乗ってたんだけど
余裕ぶっこいていい?
余裕ぶっこいていい?
17 : 2019/12/20(金)18:39:44 ID:i4Vh/eoT
判定より総志望者の中での自分の位置が大事じゃね?C判でもB寄りかD寄りかでだいぶ違うだろ
18 : 2019/12/20(金)18:47:51 ID:PRCEfcyU
>>17
C判定ってのは基本的には不合格側よ
上から落っこちたやつの椅子を奪い合う血みどろの戦い
C判定ってのは基本的には不合格側よ
上から落っこちたやつの椅子を奪い合う血みどろの戦い
19 : 2019/12/20(金)18:52:02 ID:DuXXZCK7
総志望者8位僕は?
20 : 2019/12/20(金)18:57:47 ID:T2F0J7xK
>>19
1位以外は落ちるよ
21 : 2019/12/20(金)19:02:33 ID:XRCTlNXf
「受かる気」の強さは大事
それは「判定」とは別のところにある
そこから生じる行動は「判定」を気にすることではない
それは「判定」とは別のところにある
そこから生じる行動は「判定」を気にすることではない
また、無謀がいいとも思わないが
その判断も「判定」に拠ればいいとは思わない
22 : 2019/12/20(金)19:03:54 ID:8MZER/7H
判定なんて気にする必要なし 第一志望を受験しないと一生後悔する
マーチ以下ならCでもDでも気にすんな
マーチ以下ならCでもDでも気にすんな
23 : 2019/12/20(金)19:07:21 ID:PRCEfcyU
例えば受験者が1万人いるとする
この中で逆転合格したのはたった1%だとしても100人は逆転合格した成功者ってわけ
そこそこいるように錯覚するけど現実はもうほぼ受からない地獄のギャンブルよ
まあそれでも突っ込みたいならそこは自己責任ではあるが(実際合格してるやつも毎年いるのは事実だしな)
この中で逆転合格したのはたった1%だとしても100人は逆転合格した成功者ってわけ
そこそこいるように錯覚するけど現実はもうほぼ受からない地獄のギャンブルよ
まあそれでも突っ込みたいならそこは自己責任ではあるが(実際合格してるやつも毎年いるのは事実だしな)
24 : 2019/12/20(金)19:07:23 ID:67mwSSKF
地底E判だったけど普通に受かったはw
25 : 2019/12/20(金)19:08:33 ID:A+83TSC+
Cは半々やと思う
俺Cやったけど合格できたで
俺Cやったけど合格できたで
27 : 2019/12/20(金)19:18:01 ID:l/tMZ2e2
Cは半々やと思う
俺はCやったけど落ちた
俺はCやったけど落ちた
28 : 2019/12/20(金)19:18:44 ID:l4LWlWVc
私立ならdでもチャレンジする価値はあると思う
31 : 2019/12/20(金)19:33:43 ID:hM8w8dwO
ワタクはC判定(合格率50%前後)でも乱れ打ちしたらほぼ確実に受かる
合格率50%でも5回受けたら90%以上の確率で少なくとも一つには受かる
これがワタクマジックw
ワタクの合格最低ラインはガバガバwww
しかも上位で受かった人ほどワタクを蹴り飛ばす傾向にあるから合格者平均点>>>>>>入学者平均点となり、残るのはカスばっかりw
さらにワタクは推薦や内部のチンパンが多すぎる
見かけの偏差値に騙された不幸なワタクを増やすな
合格率50%でも5回受けたら90%以上の確率で少なくとも一つには受かる
これがワタクマジックw
ワタクの合格最低ラインはガバガバwww
しかも上位で受かった人ほどワタクを蹴り飛ばす傾向にあるから合格者平均点>>>>>>入学者平均点となり、残るのはカスばっかりw
さらにワタクは推薦や内部のチンパンが多すぎる
見かけの偏差値に騙された不幸なワタクを増やすな
32 : 2019/12/20(金)19:40:00 ID:YlLWlHfr
難関私大とかになってくると、E判じゃない限りはあまり判定に意味はないぞ
34 : 2019/12/20(金)20:06:04 ID:f6PRVQXK
E、D判定→まず受からない
C判定→かなり厳しい
B判定→何個か受験すれば受かる
A判定→いつも通りやれば受かる
C判定→かなり厳しい
B判定→何個か受験すれば受かる
A判定→いつも通りやれば受かる
35 : 2019/12/20(金)20:06:38 ID:sLaJHO/c
Dで旧帝受かったワイ、滑り止め設定していなかったことに今更恐怖
38 : 2019/12/20(金)21:30:04 ID:ZiaRvNX5
だいたいの受験生は本番補正で点数下がるって
全員下がるんなら相対的にはかわらんだろ
受サロのゴミの言うことよりは予備校のデータの方がよっぽどあてになる
自分の周りの数少ないサンプルだけで世界を理解した気になるなよマヌケ
全員下がるんなら相対的にはかわらんだろ
受サロのゴミの言うことよりは予備校のデータの方がよっぽどあてになる
自分の周りの数少ないサンプルだけで世界を理解した気になるなよマヌケ
40 : 2019/12/20(金)21:44:55 ID:F/Ulo4MT
普通に考えて合否データ元にしてるんだから判定通りになるだろ
Aで80%Bで60%Cで40%
そりゃAで落ちることもあるしEで受かることもあるけど模試は大概あてになる
Aで80%Bで60%Cで40%
そりゃAで落ちることもあるしEで受かることもあるけど模試は大概あてになる
41 : 2019/12/20(金)21:50:34 ID:sSF5tVb/
第1回東北大オープンB(あと2点でA)
第2回東北大オープンD
東北大実践A
ちなみに工学部
判定上下しすぎてヤバい
模試の判定はあてになるのかもしれないけど
Dとってしまったから落ちるのかな
第2回東北大オープンD
東北大実践A
ちなみに工学部
判定上下しすぎてヤバい
模試の判定はあてになるのかもしれないけど
Dとってしまったから落ちるのかな
42 : 2019/12/20(金)21:51:26 ID:9chJXVvK
マークCで記述Aなんだが突っ込んでもええか?
43 : 2019/12/20(金)21:57:49 ID:EbNuDots
北大OP実戦 A
阪大OP B
どうしよ
阪大OP B
どうしよ
45 : 2019/12/20(金)21:59:20 ID:7RdQVpxz
>>43
前期阪大落ち 後期北大落ち
立命ボーイw
立命ボーイw
46 : 2019/12/20(金)22:01:16 ID:XFH+DjZN
>>45
センター620で5s落ちたワイと同じとか草www
44 : 2019/12/20(金)21:58:40 ID:7RdQVpxz
本番補正で上がる奴もいる
48 : 2019/12/20(金)22:30:26 ID:sLaJHO/c
ワイ、オープンD、実戦D、センターリサーチD、でも現役合格やからみんな希望もちや
49 : 2019/12/20(金)22:31:21 ID:6ZbKiLTZ
ワイはセンター模試C、記述Dで国立医学部受かったよ。
53 : 2019/12/20(金)22:56:18 ID:Q2iyZjKg
>>49
医学部は下らへんはセンターで決まるしなあ
55 : 2019/12/20(金)23:02:49 ID:6ZbKiLTZ
>>53
面接点で大逆転やった。
56 : 2019/12/20(金)23:04:46 ID:IRDn6+EU
>>55
草
コミュ強かよ
コミュ強かよ
50 : 2019/12/20(金)22:44:24 ID:WDjh9Uot
センター換算でAだけど普通に現段階で点数足りてないんだがこの場合どうなるん?
51 : 2019/12/20(金)22:48:04 ID:FvuScKuL
>>50
現時点からの平均的な伸びで考えてるだけだから
結局はお前の頑張り次第
結局はお前の頑張り次第
52 : 2019/12/20(金)22:55:10 ID:y3odayDC
ワイは早稲田は最後までE判定だったが、受かったぞ
模試の判定はあくまでも模試の判定
本番で合格取れればよい
模試の判定はあくまでも模試の判定
本番で合格取れればよい
54 : 2019/12/20(金)22:58:18 ID:HZhyO95p
実力が完全に上回ってなかったら結局本番運よ
名大は記述AオープンBで普通に落ちたわ
基本AーCに入ってれば受かる可能性もあるし滑る可能性もあるDーEはちょっときついくらいに思っとけばいい
名大は記述AオープンBで普通に落ちたわ
基本AーCに入ってれば受かる可能性もあるし滑る可能性もあるDーEはちょっときついくらいに思っとけばいい
57 : 2019/12/20(金)23:39:52 ID:gFd3KICF
ここで期待値が何%とか言ってる奴らは落ちると思ふ。
58 : 2019/12/21(土)12:01:54 ID:BWHnSxKT
DE判定から逆転した人は何をどう勉強して合格したのか気になる
60 : 2019/12/21(土)12:56:33 ID:+XkmT5vW
>>58
E判からの逆転だけど基礎をしっかり固め直した
数学ならチャート
化学は重問物理は名問の森やった
数学ならチャート
化学は重問物理は名問の森やった
61 : 2019/12/21(土)13:40:08 ID:BWHnSxKT
>>60
ありがとう
やっぱ基礎固めは大事なんだな
やっぱ基礎固めは大事なんだな
引用元: 志望大学がC判定以下のやつw