スポンサーリンク
1 : 2021/11/01(月)09:37:14 ID:RpzPGX/C0
これ卒業できるんやろか
一応20ページは超えそうやけど
ちな理系
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/01(月)09:37:34 ID:PU/KO4fA0
袖の下は何渡すんや?

 

3 : 2021/11/01(月)09:38:01 ID:RpzPGX/C0
成績とかどうでもええから卒業だけはさせてクレメンス

 

4 : 2021/11/01(月)09:38:03 ID:4m8e78GU0
タイトルは?

 

8 : 2021/11/01(月)09:39:08 ID:RpzPGX/C0
>>4
言うたらバレるくらいにはマイナー分野やと思うで
先行研究少なくて最初ビビったわ

 

5 : 2021/11/01(月)09:38:05 ID:3d/PrTRN0
理系なら行けるやろ

 

6 : 2021/11/01(月)09:38:44 ID:TxuErhYbd
ワイもこんな材料作りました!ゴミでした!画像ペタペタで終わったで

 

9 : 2021/11/01(月)09:39:28 ID:EdP7AkwR0
3行で要旨を教えてよ

 

10 : 2021/11/01(月)09:39:36 ID:sanPizoRa
卒論10ページで落ちた話なら聞いたことがある
30ページで卒業できた人も知ってる

 

11 : 2021/11/01(月)09:39:55 ID:EA8qAls60
ワイもやで
ワイの研究テーマを仕事でやってる人2人にインタビューして「こんな事がわかったよ~」「自分はこう考えるよ~」って書いただけで終わり
マジで高校生の読書感想文や

 

12 : 2021/11/01(月)09:40:32 ID:aQoDwg47a
はよ内容

 

18 : 2021/11/01(月)09:42:22 ID:RpzPGX/C0
>>12
先行研究より精度上がりました(こなみ)

マジでこんなんやで

 

20 : 2021/11/01(月)09:44:13 ID:uHeyWWxO0
>>18
ホンマに上がったんなら充分やん
変らんなら何で変らんかったんか詳しく書け

 

13 : 2021/11/01(月)09:40:56 ID:QqZAwVtFd
理系で学部卒はまずい

 

14 : 2021/11/01(月)09:41:15 ID:RpzPGX/C0
先輩より字数とページ勝っとるなら行けるやろの精神で文章書いとるわ
修論なら留年不可避

 

15 : 2021/11/01(月)09:41:50 ID:bisu2dVD0
わかる こんなんでええんか・・・?
流石に中学生レベルではなかったけど、誰でも出来るやんこれ・・・w
って卒論やったでワイも

 

16 : 2021/11/01(月)09:42:00 ID:aGD6rOuP0
だからなんだ結果が出てるならワイよりマシ

 

17 : 2021/11/01(月)09:42:11 ID:8XKpzLaed
ワイの大学F欄やから卒業研究は上限8ページまでって決まってるからラッキーやわw
チョロすぎてほんま草生えるわ~

 

19 : 2021/11/01(月)09:43:41 ID:aGD6rOuP0
>>17
ぜってー嘘だわ

 

21 : 2021/11/01(月)09:44:52 ID:RpzPGX/C0
ワイの研究室の教授甘いんか適当なんか分からんから怖いわ
ここまで来て不可付けるぐう畜やないことを祈るで

 

23 : 2021/11/01(月)09:45:09 ID:sanPizoRa
というかこの時期から卒論書いてるんか
普通年明けに書き始めるくらいちゃうん

 

26 : 2021/11/01(月)09:46:26 ID:RpzPGX/C0
>>23
医療系やから年明けに国試あるねん
だから発表早いんよな

 

24 : 2021/11/01(月)09:45:44 ID:bisu2dVD0
とりあえず追い出したいから行けばなんとかなるで
行かなくなるって選択肢だけが唯一単位くれへんパターンや

 

スポンサーリンク

25 : 2021/11/01(月)09:46:08 ID:H0pqB8jF0
学部なら発表すればお情けで卒業させてくれるだろ
先生も追い出したいやろうし

 

27 : 2021/11/01(月)09:46:54 ID:+J/yrRgx0
中学って自由研究あったけ

 

29 : 2021/11/01(月)09:49:03 ID:BzU30W2Wa
ワイも内容は実質高校2年生レベルだったしなんとかなるやろ

 

30 : 2021/11/01(月)09:50:35 ID:RpzPGX/C0
学部ですらこんな面倒くさいのに博士卒業出来る奴ら化け物やろ

 

32 : 2021/11/01(月)09:51:05 ID:JlcQ+OYB0
卒論なんか書き方知ってますかってだけやし、論文のお作法だけきっちりやっておけば通るやろ

 

33 : 2021/11/01(月)09:51:27 ID:lwr50eQyF
ええやろちゃんとやれば1ヶ月で終わるような実験に2年費やしたぞ

 

34 : 2021/11/01(月)09:51:40 ID:PDmlP8f50
学部の卒論なんか適当でええやろ

 

35 : 2021/11/01(月)09:52:28 ID:NKvippLn0
学部生なら許される

 

36 : 2021/11/01(月)09:52:42 ID:JlcQ+OYB0
修士の時、出来が酷すぎて教授の未発表著書を渡されてこれ写せと言われたわ

 

42 : 2021/11/01(月)09:55:06 ID:RpzPGX/C0
>>36
ワイの教授も修論からはやたら厳しくなるから院行ってたら中退不可避や

 

39 : 2021/11/01(月)09:54:35 ID:6V76arFBa
大学生の卒論なんかそんなもんちゃうの

 

40 : 2021/11/01(月)09:54:44 ID:AimZO4cP0
ページ数って重要か?
内容良けりゃ冗長じゃない方が良くね?

 

48 : 2021/11/01(月)09:57:20 ID:RpzPGX/C0
>>40
一理あるけど量少なかったら不安にならん?
同じ内容繰り返して水増しはアレやが

 

41 : 2021/11/01(月)09:54:47 ID:fi7PJ92Dd
研究目的で「本研究は~の分野の発展に寄与するものと考える」とか書かされたけど、大学生の書いた論文なんざ誰が見るってんだよw
東大生なら別としてよぉ

 

43 : 2021/11/01(月)09:55:17 ID:8vRaMsWP0
学部ならええぞ
院ならあかん

 

44 : 2021/11/01(月)09:56:20 ID:a7Vfv0/w0
大学によるけど院でもええぞ

 

45 : 2021/11/01(月)09:56:32 ID:iE3psCURr
ワイの卒論は先輩の卒論を引継いだ内容だったから論文も発表時のパワポもそのまま使い回したで

 

46 : 2021/11/01(月)09:56:44 ID:bisu2dVD0
院ってほんま辛いよな
楽とか言ってるホワイト研究室考えられへんわ

 

47 : 2021/11/01(月)09:56:55 ID:ufO4kGo9M
学部→卒論を書く練習 思い出作り
院→初心者の論文作り
ってイメージ

 

49 : 2021/11/01(月)09:58:13 ID:Kq/jGrOu0
ワイの修論は卒論の使い回しや

 

50 : 2021/11/01(月)09:58:38 ID:z/UZzzGu0
論文にページ枚数はそんなに関係ないやろ

 

51 : 2021/11/01(月)10:00:09 ID:2ZehyXMcd
卒論なんて元々なんちゃってレベル

 

52 : 2021/11/01(月)10:00:29 ID:RpzPGX/C0
卒論の内容で落ちた人聞いたことないから締切さえ守れば通るんやろうけど、不安でしゃーない

 

引用元: 卒論が中学生の自由研究並にショボいんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク