スポンサーリンク
1 : 2021/11/14(日)17:52:08 ID:5z6oBBFba
今まで通りの傾向が未来にも同じようにそうなると思い込んでるとか脳内お花畑だよなw
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/14(日)17:52:18 ID:O/eYPylW0
まあ一理ある

 

3 : 2021/11/14(日)17:52:26 ID:5z6oBBFba
現実見ろ

 

4 : 2021/11/14(日)17:52:50 ID:x2SE439T0
未来か現実どっちを見ればいいんだ?

 

5 : 2021/11/14(日)17:53:06 ID:5z6oBBFba
>>4
落ち着け

 

6 : 2021/11/14(日)17:53:10 ID:MWL6OHBUa
ワロタ

 

9 : 2021/11/14(日)17:54:03 ID:5z6oBBFba
>>6
学歴関係のスレにいつも顔出すよな
コンプレックスなのか

 

10 : 2021/11/14(日)17:54:15 ID:MWL6OHBUa
>>9
だって他ないもの

 

14 : 2021/11/14(日)17:55:13 ID:K5+vo7KS0
>>10
でも中卒やん😭

 

7 : 2021/11/14(日)17:53:45 ID:cxk2Q20b0
まぁ今以上に格差は広がるよなぁ

 

8 : 2021/11/14(日)17:53:49 ID:MWL6OHBUa
昭和の価値観嫌ってるくせに

なぜか思想は昭和初期から変わっていない

 

11 : 2021/11/14(日)17:54:17 ID:6xQwWKlW0
負け組が立てそうなスレ

 

13 : 2021/11/14(日)17:54:52 ID:5z6oBBFba
>>11
それが絞り出した言葉か

 

27 : 2021/11/14(日)17:59:51 ID:6xQwWKlW0
>>13
しぼらんがな

 

15 : 2021/11/14(日)17:55:21 ID:MWL6OHBUa
未来は能力主義だよ

なんの能力はまだ言えないけど

 

16 : 2021/11/14(日)17:55:23 ID:xp3ZsDf80
東海とか帝京みたいなくそ簡単に入れる大学もある中なんで高卒に身を置いたのか

 

18 : 2021/11/14(日)17:55:30 ID:bNxQQwSq0
最低賃金上昇と税金増加のダブルパンチでバイト最強説が現実味帯びてくる

 

21 : 2021/11/14(日)17:57:50 ID:MWL6OHBUa
教わるのが上手いやつってさ
必然的に教えるのもうまいやつだけど

なぜか他はできないよね

 

22 : 2021/11/14(日)17:58:18 ID:LlqnvGoqM
でもさ、高卒が勝つ未来はないんよ😢

 

23 : 2021/11/14(日)17:58:58 ID:MWL6OHBUa
>>22
日本だけだよね

無駄な学歴信仰

 

26 : 2021/11/14(日)17:59:45 ID:cxk2Q20b0
>>23
全然違うよ
韓国や中国は勿論アメリカも学歴社会

 

28 : 2021/11/14(日)18:00:22 ID:MWL6OHBUa
>>26
それは良かった

 

24 : 2021/11/14(日)17:59:20 ID:+ShbHYwc0
生涯年収とかある意味で取らぬ狸の皮算用的な考え方だよな
40年、50年後まで健康で生きてること前提だし

 

25 : 2021/11/14(日)17:59:41 ID:MWL6OHBUa
車来てないのに信号で待つくらいの信仰心を
学歴に当ててるだけだと思われ

 

29 : 2021/11/14(日)18:00:34 ID:3msBBo2U0
学歴のせいにして自分を正当化するのはまあわかるよ 現実変わらねえけど

 

32 : 2021/11/14(日)18:02:23 ID:5t0DXZ21d
どっかで人生妥協しないとね
高卒で大手工場勤務なら普通の生活出来る

 

33 : 2021/11/14(日)18:02:52 ID:MWL6OHBUa
大学出てないと自国にすら居られない韓国

生まれついての階級社会アメリカ

生まれた場所で決まる中国

日本は何でしょう?

一度考えてみてよ

 

35 : 2021/11/14(日)18:03:00 ID:r5bVOMWl0
院卒大企業勤めの俺より将棋の藤井プロの方が全てにおいて充実してる現実

 

37 : 2021/11/14(日)18:03:31 ID:6xQwWKlW0
平均年収の差(50~54歳)
・高卒男性の平均年収:347万円
・大学・大学院卒男性の平均年収:535万2、000円
・高卒女性の平均年収:226万4、000円

ちな中卒俺は34で700なので人による

 

65 : 2021/11/14(日)18:16:15 ID:r8CUMrnf0
>>37
院混ぜるのおかしくねえか?

 

38 : 2021/11/14(日)18:04:01 ID:dSMiqAxDM
何十年も続いてきたことがそんなに簡単に覆るって考える方が無理あるかな

 

41 : 2021/11/14(日)18:05:12 ID:MWL6OHBUa
>>38
奴らが出てきたら一晩で変わるよ

 

44 : 2021/11/14(日)18:06:04 ID:dSMiqAxDM
>>41
奴らって?

 

48 : 2021/11/14(日)18:07:17 ID:MWL6OHBUa
>>44
人間の常識の根本から変わる所業をなす人々

 

52 : 2021/11/14(日)18:09:25 ID:dSMiqAxDM
>>48
問題起こしそうな人は採用されないから問題ないね

 

54 : 2021/11/14(日)18:09:56 ID:MWL6OHBUa
>>52
採用www

根っからの雇われ根性すごいねwww

 

66 : 2021/11/14(日)18:16:22 ID:dSMiqAxDM
>>54
何が面白いのかわからないけど
楽しそうで何より

 

スポンサーリンク

40 : 2021/11/14(日)18:04:39 ID:MWL6OHBUa
生まれで階級が決まる世界
卒後に振り分けられるだけの世界

これが一緒というのが面白い

 

50 : 2021/11/14(日)18:08:13 ID:HLKm0HC50
この中卒の工場バイトくんは何でこんな必死なの?

 

51 : 2021/11/14(日)18:08:31 ID:MWL6OHBUa
>>50
おらはバイトではないよw

 

53 : 2021/11/14(日)18:09:51 ID:rQbGtc9ca
Fラン卒でも当てはまると思ってる

 

55 : 2021/11/14(日)18:10:40 ID:zO0L6Hwvr
どちらにしろ独身の男は66くらいで死ぬのだから年金分2500万円損失出しておかないとな
子持ちはその子が将来稼ぐであろう数億円を計上しよう

 

56 : 2021/11/14(日)18:10:44 ID:oS6UtMfid
しっかり勉強してきた人は大卒高卒より何を学んだかが重要だと知ってるからな
学歴マウント取ろうとする奴は大抵Fラン

 

57 : 2021/11/14(日)18:11:02 ID:MWL6OHBUa
>>56
確かに

 

59 : 2021/11/14(日)18:12:55 ID:MWL6OHBUa
そもそも人生をどう生きていくか?
の問題を学歴信仰に当ててるだけで
お里がしれてるんだけどね

それがわかってないやつが多いこと多いこと

 

60 : 2021/11/14(日)18:12:59 ID:NZQX8RDAa
新卒カード取得には年齢制限があるけど学問修習に年齢制限はないよね。行きたくなったら行けばいいじゃない。

 

61 : 2021/11/14(日)18:14:09 ID:MWL6OHBUa
こんなくだらないことを言ってるから

結婚すらできないんだよ

 

63 : 2021/11/14(日)18:15:35 ID:KQ2epibp0
ここで自分より下の人間を血眼になって探してる時点で人生上手くいってないんだなと思ってしまうが

 

67 : 2021/11/14(日)18:16:46 ID:HLKm0HC50
学歴コンプの塊で草

 

68 : 2021/11/14(日)18:17:53 ID:MWL6OHBUa
向上心を持たないやつ
目標がないやつ

にとっては同じことの繰り返し作業は天国だろ?

そういうことだよ

 

69 : 2021/11/14(日)18:18:38 ID:EXaZf2RH0
大卒で30歳以上で500万未満だったら笑えるよな

 

70 : 2021/11/14(日)18:18:52 ID:YYn2tL6f0
雇われルートでしか大卒は勝ち目ないから
そのルートに乗ること大前提でモノを考えてる
だから他のルート出すと速攻否定

 

71 : 2021/11/14(日)18:20:22 ID:KrdrauXKd
起業した奴もほとんどは元請になれず下請なんだから雇われと変わらんよ

 

72 : 2021/11/14(日)18:21:08 ID:HLKm0HC50
低学歴で頭悪くても会社つくれば平均以上の年収は手に入るからな
人生イージーモードかコンプの塊で生きていくかの違い

 

73 : 2021/11/14(日)18:21:33 ID:dSMiqAxDM
比べ方も分からないんじゃ話にならないよ

 

74 : 2021/11/14(日)18:26:39 ID:xJeax/rb0
高卒の何がダメかって収入じゃねぇんだよ
教養がないから女子供から尊敬されないわけ
それが1番痛い

 

78 : 2021/11/14(日)18:32:24 ID:EXaZf2RH0
>>74
収入が有ればそんなのどうでもいい

 

75 : 2021/11/14(日)18:29:53 ID:DM7uu8xm0
大卒の平均年収は幅広いしな
そして医学部の連中が引き上げてるだけ

 

83 : 2021/11/14(日)20:04:45 ID:LlqnvGoqM
>>75
医学部は計算に入ってないんだな

 

76 : 2021/11/14(日)18:30:14 ID:DOOLvbT20
大学行くのが大事なんじゃなくて勉強して入る良い大学で学業を修める事に意味があるのでは?

 

77 : 2021/11/14(日)18:30:48 ID:7Ui9HxTwr
F欄はコメントするなよ

 

80 : 2021/11/14(日)18:34:37 ID:6xQwWKlW0
>>77
コメントって…

 

79 : 2021/11/14(日)18:32:37 ID:THv5iPKW0
無能なF欄は中卒レベルだからな

 

引用元: 【悲報】大卒「いや高卒とかw平均年収の現実見ろよ」←こいつが勘違いしていることwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク