スポンサーリンク
1 : 2022/07/30(土)21:19:35 ID:G1elfMsFd
ちな高知
"
スポンサーリンク

2 : 2022/07/30(土)21:20:19 ID:PeG+0j2u0
住んでるとこの人口は?

 

5 : 2022/07/30(土)21:21:15 ID:G1elfMsFd
>>2
町の人口は7000人

 

4 : 2022/07/30(土)21:21:09 ID:Fk/aAcqk0
うるせーカツオでも食ってろ

 

6 : 2022/07/30(土)21:21:24 ID:AHReIvvk0
大都会の大阪に出てくるんか?

 

9 : 2022/07/30(土)21:21:44 ID:G1elfMsFd
>>6
大阪なんて行ったら死んでしまうわ
高知市内か高松松山、ギリギリ岡山かな

 

10 : 2022/07/30(土)21:22:20 ID:NKDV9iHod
>>9
田舎から田舎やん

 

12 : 2022/07/30(土)21:22:34 ID:G1elfMsFd
>>10
ド田舎から都会やが
アホ?

 

8 : 2022/07/30(土)21:21:35 ID:4AuC0KL6a
大都会岡山にでも行け

 

11 : 2022/07/30(土)21:22:22 ID:G1elfMsFd
>>8
岡山ねえ
そもそも岡大がレベル高いからなぁ

 

13 : 2022/07/30(土)21:22:38 ID:AHReIvvk0
中土佐とか住んでそう

 

16 : 2022/07/30(土)21:23:43 ID:G1elfMsFd
>>13
正解

 

15 : 2022/07/30(土)21:23:42 ID:3jguJJWB0
中村高校また甲子園行けそう?

 

19 : 2022/07/30(土)21:24:20 ID:G1elfMsFd
>>15
無理やろ
ちなみに中村高校が実は中高一貫って知ってる人おるんやろか

 

17 : 2022/07/30(土)21:23:49 ID:wTo2n/jN0
都会の大学行けば余裕やろ

 

20 : 2022/07/30(土)21:24:34 ID:G1elfMsFd
>>17
岡大とか行けるようになりたいなぁ

 

26 : 2022/07/30(土)21:26:12 ID:wTo2n/jN0
>>20
適当な都市部のマンモス私大でええやん
日大とか

 

28 : 2022/07/30(土)21:26:25 ID:G1elfMsFd
>>26
日大って東京やろ?死ぬわ

 

18 : 2022/07/30(土)21:24:02 ID:YexLTXrR0
まあ高知なんか南海トラフでもうすぐ終わるから
都会に住みたいやなくて都会に住まないといけない

 

21 : 2022/07/30(土)21:24:48 ID:G1elfMsFd
>>18
まあそうなったら来世に期待やわ

 

23 : 2022/07/30(土)21:24:49 ID:AHReIvvk0
そのレベルなら高知市も都会やろな
100万都市広島に行ったら腰抜かすな

 

24 : 2022/07/30(土)21:25:18 ID:G1elfMsFd
>>23
修学旅行で平和公園行ったけど気絶したわ

 

25 : 2022/07/30(土)21:25:38 ID:Yq1TyOu00
都会は競争キツイが
地元になんのコネもないなら挑戦しにいってもええんちゃうの

 

27 : 2022/07/30(土)21:26:20 ID:9ylX//ms0
高知の雰囲気好きやけどな

 

31 : 2022/07/30(土)21:27:49 ID:0qGQx1L00
中土佐町かぁ
そんなに高知市まで遠くはないね

 

34 : 2022/07/30(土)21:29:19 ID:G1elfMsFd
>>31
通うのは無理やから結局遠い

 

32 : 2022/07/30(土)21:27:50 ID:VIS7iAwu0
山しかなくて草

 

33 : 2022/07/30(土)21:28:18 ID:pZwwvR70M
勉強して都会の大学行け

 

36 : 2022/07/30(土)21:29:47 ID:G1elfMsFd
>>33
そうやな
岡大あたり目指したい

 

37 : 2022/07/30(土)21:30:49 ID:0Wo3F4h60
1番近い三大都市は大阪やな

 

スポンサーリンク

38 : 2022/07/30(土)21:31:00 ID:7j6CKlK+M
名古屋でええやん

 

39 : 2022/07/30(土)21:31:11 ID:0qGQx1L00
なして岡山になみなみならぬ憧れみせてんの

 

41 : 2022/07/30(土)21:31:50 ID:Q4JZPRH20
地方の田舎の将来考えたら都会が無難やろな
都会のランク上げて都会に慣れていずれ関西関東に住め
ワイも慣れていったわ

 

42 : 2022/07/30(土)21:32:09 ID:XqkmVcqAd
>>41
東京大阪なんて住んだら死ぬで

 

43 : 2022/07/30(土)21:32:48 ID:4cufw2wN0
神戸ぐらいから始めたらどうや?

 

45 : 2022/07/30(土)21:33:04 ID:XqkmVcqAd
>>43
神戸も無理やろ
岡山より都会なんやから

 

53 : 2022/07/30(土)21:34:44 ID:4cufw2wN0
>>45
東京は自由が丘、大阪は難波に住んだけど三宮辺りが丁度ええ

 

57 : 2022/07/30(土)21:35:21 ID:XqkmVcqAd
>>53
ストリートビュー見てきたけどあんな街並みやとワイは死ぬ
適度に田んぼとか畑が見えるとこじゃないと無理

 

63 : 2022/07/30(土)21:36:24 ID:Yq1TyOu00
>>57
大阪は田んぼも近いぞ
東京は田んぼまでが遠いと見せかけて金がないと結局住むとこから田んぼは近かったりするぞ

 

64 : 2022/07/30(土)21:36:40 ID:XqkmVcqAd
>>63
どこにあるんや?

 

44 : 2022/07/30(土)21:32:59 ID:iT2nN0BU0
最初から広島とか大阪行けばいいのに
遠慮して可能性狭めてるところが田舎者らしくてかわいいな

 

46 : 2022/07/30(土)21:33:16 ID:XqkmVcqAd
>>44
そんなとこ行ったら刺激で死ぬし

 

47 : 2022/07/30(土)21:33:18 ID:MlKuwa070
高知って四国の中でも一番やばいからな

 

48 : 2022/07/30(土)21:33:28 ID:wTfzVpq90
大江健三郎の故郷みたいなところ?

 

49 : 2022/07/30(土)21:33:40 ID:iT2nN0BU0
まさか都会への耐性ゼロなの?

 

51 : 2022/07/30(土)21:34:23 ID:XqkmVcqAd
>>49
修学旅行で広島行ったとき気絶したな

 

50 : 2022/07/30(土)21:33:41 ID:Yq1TyOu00
岡山駅いったってイオンしか無いやん

 

52 : 2022/07/30(土)21:34:32 ID:XqkmVcqAd
>>50
田舎にはイオンなんてないぞ

 

54 : 2022/07/30(土)21:34:56 ID:iT2nN0BU0
広島で耐えられないなら大阪神戸は心臓止まるな

 

55 : 2022/07/30(土)21:35:03 ID:58C/xO7UM
大阪やけど高知出身の人いっぱいおるで
みんな生活できてるしミレービスケットも売ってるから安心して大阪へおいで

 

56 : 2022/07/30(土)21:35:03 ID:Q4JZPRH20
けど過疎県の田舎だと将来商業やインフラ危ういし既に壊れたり衰退してるからな
都会に慣れて大都市の近くがええやろ

 

59 : 2022/07/30(土)21:35:33 ID:XqkmVcqAd
>>56
ほな守っていかなあかんがな

 

93 : 2022/07/30(土)21:43:02 ID:Q4JZPRH20
>>59
既に地域や国守れる段階の時代終わってるから故郷や自国を捨てて色んなとこ住もうや
海外とか視野に入れて

 

58 : 2022/07/30(土)21:35:32 ID:Yq1TyOu00
大阪はええは郊外が近いから

 

66 : 2022/07/30(土)21:36:44 ID:0Wo3F4h60
>>58
いっそのこと奈良まで行ってもええしな
奈良も北西部なら大阪中心まで40分ぐらいやし

 

スポンサーリンク
61 : 2022/07/30(土)21:35:42 ID:/hvPi/gR0
ワイも中土佐やったわw
耐えれんくなって八幡浜まで出たわ
今は幸せや

 

71 : 2022/07/30(土)21:38:35 ID:/hvPi/gR0
なんで無視するん?
同じ中土佐なのに
ネタか?

 

74 : 2022/07/30(土)21:39:03 ID:Yq1TyOu00
>>71
出ようとしてるから未練ないんやろ
知らんけど

 

79 : 2022/07/30(土)21:40:09 ID:azeBp/Rw0
中土佐とか高校あんの?

 

84 : 2022/07/30(土)21:41:03 ID:XqkmVcqAd
>>79
町内には無いよ

 

83 : 2022/07/30(土)21:40:42 ID:60Pt5OSs0
高知かよ。
東京に行くんやったら地元で美味い魚食うだけ食ってから行った方がええで。東京の魚ドン引きするぐらい不味いからな。

 

85 : 2022/07/30(土)21:41:15 ID:q974EY0v0
んーイッチの住んでる辺りなら普通に街並み有るやろ

 

91 : 2022/07/30(土)21:42:33 ID:1vJOM1nv0
誰もが都会に憧れて大人になったら田舎に帰りたくなるんや

 

94 : 2022/07/30(土)21:43:03 ID:EEDZ0Go50
マジで田舎生まれって可哀想やな
都会の同じ歳が当たり前に経験してることを知らないって

 

98 : 2022/07/30(土)21:44:14 ID:XqkmVcqAd
>>94
それはお互い様やろ

 

96 : 2022/07/30(土)21:43:58 ID:q974EY0v0
室戸や土佐町とかと比べたらよっぽどマシやとおもうが

 

99 : 2022/07/30(土)21:44:21 ID:hS2yoLjw0
逆に都会もんはカッペ村に憧れだすんだよな

 

102 : 2022/07/30(土)21:46:09 ID:0Wo3F4h60
>>99
神戸生まれ大阪育ちのシティーボーイ高齢父親が和歌山の南端に行きたいとかほざいてる
年寄りになったら逆に田舎に行くのは堪忍してほしい

 

101 : 2022/07/30(土)21:46:06 ID:AHReIvvk0
悲観するほど、ど田舎も悪くないと思うで
高知のど田舎とか自然の宝庫だろう
山海の恵みなんて都市部の人間は知らんで

 

106 : 2022/07/30(土)21:50:43 ID:Q4JZPRH20
>>101
都会人ならそう憧れるけど育った人からすると持続性ないんや
職の少なさや人口減超高齢化
人口問題で学校やガソリンスタンドや商業も減っていくし地域の財政も

 

103 : 2022/07/30(土)21:46:49 ID:R9Za8CrR0
東京に来るな民度が下がる

 

104 : 2022/07/30(土)21:47:04 ID:AHReIvvk0
シティボーイの中年は年食うと田舎に憧れだすんだわ

 

110 : 2022/07/30(土)21:52:36 ID:Q4JZPRH20
>>104
それで失敗するんよな
住民からしたら田舎の常識知らないやつ来るなよってなる

 

105 : 2022/07/30(土)21:49:00 ID:81+gULYop
就職でたまたま東京になったけど別にどこでもええやろ、って思うのはメーカーだからか

 

111 : 2022/07/30(土)21:52:54 ID:wzHJLgj8a
そう思うなら絶対大学は東京のにしとけ
一生後悔するぞ

 

115 : 2022/07/30(土)21:53:55 ID:XqkmVcqAd
>>111
すまんが岡山より上の街はワイが死ぬ

 

113 : 2022/07/30(土)21:53:27 ID:EMSpxaHS0
埼玉の川越あたりなら田んぼあるぞたしか

 

114 : 2022/07/30(土)21:53:34 ID:CltNyuUL0
岡大いけ 立地良いぞ なお広大

 

116 : 2022/07/30(土)21:54:01 ID:SC9G9xAC0
高知のキッズがはりまや橋の大丸前でダンスバトルしてんの何やねん?
他に場所ないんか?

 

引用元: 四国のド田舎の高校生だけど都会に住みたい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク