スポンサーリンク

1 : 2022/10/07(金)18:46:01 ID:XMMlUJNC
スレタイ
"
スポンサーリンク
2 : 2022/10/07(金)18:50:06 ID:nvuFlZkm
理系なら 旧帝 私立は私立医一般

文系なら 東大文3がぎり

 

3 : 2022/10/07(金)18:53:09 ID:m+iaHMTM
文系
国立なら阪大以上
私立なら早慶上位のみ

理系
国立なら名大以上
私立なら早慶理工のみ

当然医学部は話が変わってくるから個別判定

 

13 : unknown date unknown ID
>>3
早慶理工が高学歴で、なぜ横国や千葉が低学歴扱いなんだ?

 

4 : 2022/10/07(金)18:56:21 ID:pBF+58Y6
海外大のみ

 

5 : 2022/10/07(金)19:22:37 ID:aZRa4soF
受サロ基準なら
旧帝or国立医

一般人基準なら
マーチor地方国立

 

6 : 2022/10/07(金)19:25:48 ID:jxM/W8wD
東大京大国公立医学部

 

7 : 2022/10/07(金)19:44:47 ID:d+UNyK5q
偏差値67.5以上

 

9 : unknown date unknown ID
旧帝一工早慶は当然として
神戸筑波お茶上智までかな

 

15 : unknown date unknown ID
>>9
早慶は除外

 

10 : unknown date unknown ID
東大
京大
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋早稲田
北大神戸九州
筑波横国お茶東外上智
千葉都立阪公広島明治理科大 ここ以上かな

 

11 : unknown date unknown ID
成成明学武蔵までが高学歴

 

32 : 2022/10/08(土)03:50:18 ID:yfG3cMfa
>>11
成成明学武蔵はゴミカス低学歴やで

 

12 : unknown date unknown ID
東大京大のみ
その他は何かしらの欠陥がある

 

14 : unknown date unknown ID
1000万円は高収入です
でも1200万円だと低収入です
と言ってるような矛盾

 

16 : unknown date unknown ID
九大非医は完全に低学歴だろ

 

17 : unknown date unknown ID
確かに、九大非医は低学歴やな

 

18 : unknown date unknown ID
理系は北大九大以上って書き込もうとしたけど
九大は難易度低下してて横国より下って言ってる人もいるから難しいね

 

19 : unknown date unknown ID
とりあえず文系だと阪大以上
私立は早慶理工と私立医学部医学科(底辺私立は除く)のみ かな

 

20 : 2022/10/07(金)21:20:13 ID:YAe9unvE
国立は神戸以上
私立は早慶同

 

27 : 2022/10/07(金)23:17:50 ID:EU34PgIT
>>20
同志社は草

 

21 : 2022/10/07(金)21:32:54 ID:B0cCwNIC
なんで大学まで名大以下の下帝でOKって流れになってんの

 

22 : 2022/10/07(金)21:39:23 ID:xTxii6gO
一般人の基準
マーチ、国立 まで

ジュサロ基準
東京一工 国医 まで

 

24 : 2022/10/07(金)22:52:57 ID:CKf1iNeG
旧帝一工神早慶
ここまでだな。

 

25 : 2022/10/07(金)22:54:18 ID:p6bNcCTP
大卒なら全員高学歴だよ

みんな凄い
これでええ

 

26 : 2022/10/07(金)23:17:12 ID:52BrQyeo
>>25
大卒なら難関10大学か早慶か医学部だけ
大学院卒ならまあ全員高学歴でよいよ

 

29 : 2022/10/08(土)00:13:41 ID:70nne/Y8
早慶未満は論外やね

 

31 : 2022/10/08(土)03:48:20 ID:yfG3cMfa
国立は5S以上、私立はMARCH同立以上かな
学習院と関学は推薦の方が一般的になってて論外やし、関大は難易度就職共に成蹊並みやから高学歴ではない

 

43 : unknown date unknown ID
>>31
5Sはないわ
金岡広でも怪しいのに

 

33 : 2022/10/08(土)03:51:16 ID:6mbg5vmd
東京一工(早慶)

早慶は政経、慶経、両法、両理(医)、
これらの学部の一般入試組

 

34 : 2022/10/08(土)04:07:55 ID:7fVdCH1a
>>33
言い方がキモ過ぎて草

 

スポンサーリンク

37 : 2022/10/08(土)07:25:26 ID:OkWWeaLC
世界トップ100に入る大学かな
日本だと東大と京大

 

39 : 2022/10/08(土)07:44:06 ID:V8NWJSEt
日本人全員納得 東大京大国医医
医者以外全員納得 東大京大
受験サロ基準 東京一工 (医に触れず)
企業人事基準 東京一工阪早慶
受験業界基準 旧帝早慶
大企業基準 横筑九北上理以上
大卒リーマン基準 MARCH以上
高卒基準 ニッコマ

京大を非高学歴や、大東亜帝国を高学歴と呼ぶ人は皆無 国医医を除く医歯薬系はこの世界では日陰者 一番の不遇はやはり阪大

 

41 : unknown date unknown ID
1000000回目の高学歴定義スレ

 

42 : 2022/10/08(土)08:43:11 ID:24aUSvDs
高学歴の定義なんて永遠に定まるわけないんだよな。人によって時代によって違うんだから

 

44 : 2022/10/08(土)09:42:09 ID:kV8rqJR8
その辺は文理や学部での差が大きい
金広の工学部と法政キャリアデザインは同一視できないだろ

 

48 : 2022/10/08(土)22:23:24 ID:FrVYawhM
入試難易予想ランキング表の1ページ目だけ
ただし国公立に限る

 

49 : 2022/10/08(土)22:44:23 ID:1n7oWoIp
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

 

50 : unknown date unknown ID
関関同立以上

 

52 : 2022/10/09(日)00:48:53 ID:9nknFhVP
マーカンと国公立かな

 

56 : 2022/10/09(日)03:22:20 ID:F5GcxZrz
>>52
公立はかなり怪しい。

 

53 : 2022/10/09(日)01:08:18 ID:cJ5oyf8O
阪大を一工と並べたがるのって阪大関係者だけだよ

 

54 : 2022/10/09(日)01:14:26 ID:pL7OYFmT
仕方ないわ
早慶の上位学部と中位学部くらいの差しかないんだし

 

55 : 2022/10/09(日)02:05:21 ID:CBv3Aret
早慶って共通テスト7科目で何点なの?

 

57 : 2022/10/09(日)08:23:01 ID:fHnoFxyT
国立 千葉横国 公立 都立阪公 私立 上智明治 最低最悪ここ以上だろう

 

61 : 2022/10/09(日)09:18:48 ID:mZ8tKYkt
>>57
関西やが「大阪公立なんて受からんムリムリ!」とお互い言うてる
大阪府民無料やからみんな意識はするんやけどな

 

60 : 2022/10/09(日)08:52:52 ID:ndAux6x6
まあ私立でも早慶なら普通に高学歴だわな
東大京大などと一緒にしたくなければ、そっちは超高学歴とでもしとけばいい

 

62 : 2022/10/09(日)09:24:29 ID:Yjh2UbGY
「公立」という名前になって格が落ちたけどな

 

63 : 2022/10/09(日)09:35:02 ID:mZ8tKYkt
中百舌鳥の府大工学部に前期合格者の実質市大生が混じってレベルが落ちた
今まで中期だけだったから阪大前期と同難易度だったのに

と地元で陰口は言うが現実はハム前期合格者なんて身近に1人もおらんねけどなw

 

66 : 2022/10/09(日)10:43:29 ID:rEVznuCB
歴史的経緯から言っても阪市大は文系がメインで
理系は付け足し的なもんやからな(医学部は別)

 

67 : 2022/10/09(日)12:10:41 ID:L1qOd0iI
高学歴は
理系なら筑波神戸以上
文系なら神戸横国早慶以上

中学歴は
理系なら地方国立大以上
文系ならマーチ関関同立以上

 

73 : 2022/10/09(日)13:58:54 ID:Jjo3whMi
>>67
横国はないわ
特に文系は神戸とは雲泥の差

 

72 : 2022/10/09(日)13:58:06 ID:1RWIwl/X
東京一工医+早慶看板学部

 

74 : 2022/10/09(日)14:04:26 ID:NYGup601
最近は知らんけど
横国と神戸経済全く同じボーダーの時とか普通にあったけどな
年収も大差ないし

 

76 : 2022/10/09(日)14:12:29 ID:Jjo3whMi
>>74
科目数違うんだから当たり前だろ
共テボーダーなんて5%差があるし、横国は神戸よりずっと入りやすい

最近出た年収ランキングでも横国が神戸に勝っている世代は一つもないし、歳を取るごとに差は拡がっている

 

スポンサーリンク
75 : 2022/10/09(日)14:07:49 ID:XxzWKOhw
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

 

77 : 2022/10/09(日)15:04:02 ID:U+RZnYii
立命館以上かな
関大関学は高学歴ではない

 

80 : 2022/10/09(日)15:25:40 ID:/s4+ywv1
関関立とか偏差値全員武蔵未満じゃん。ここが高学歴は流石にない。

 

100 : 2022/10/09(日)22:59:04 ID:4EaCU4te
>>80
推薦率や就職を考慮すれば立命館>学習院やから、いくら関関立でも立命館だけは高学歴やろ

 

90 : 2022/10/09(日)20:46:16 ID:j9Dtp3rd
真面目に答えるならMARCH5山行ければ十分だろ

 

93 : 2022/10/09(日)21:27:16 ID:wHpiq6W1
北大九大を高学歴って
頭大丈夫ですか

 

97 : 2022/10/09(日)21:54:24 ID:uYTzHK3S
普通に考えれば金岡千広マーチ以上ですね

 

103 : 2022/10/09(日)23:08:41 ID:4EaCU4te
一般入学率 立命館61%>>>学習院48%
有名企業就職率 立命館17%>学習院14%
司法試験合格率 立命館24%>学習院13%
平均年収 立命館562万>学習院532万

 

105 : 2022/10/09(日)23:12:32 ID:4EaCU4te
どう考えても立命館>学習院です。

スーパーグローバル大学 立命館>学習院
国際性 立命館>学習院
知名度 立命館>学習院
名前のカッコよさ 立命館>学習院
受験生からの人気度 立命館>学習院
世間のイメージ 立命館>学習院

 

106 : 2022/10/09(日)23:14:07 ID:oJ/JyIBs
なんかよくわからんけど必死すぎて草

 

107 : 2022/10/09(日)23:17:19 ID:DAhiEQXd
もう関関立はマーチに並ぶには何もかも力不足だな。昔は西のマーチ、今は西の成成明学、三十年後ぐらいは東京への一極集中で西の日東駒専になってそう

 

109 : 2022/10/09(日)23:21:12 ID:4EaCU4te
>>107
立命館が成成明学と同じは草。
関関はそうやが、立命館は余裕でMARCHレベル

 

108 : 2022/10/09(日)23:17:19 ID:4EaCU4te
一般率を考慮すると、偏差値も立命館>学習院ですね

 

111 : 2022/10/09(日)23:22:56 ID:4EaCU4te
実績を考慮すると、
明治中央同志社>立命館>青学立教>法政学習院>>>関学関大ですね。

 

117 : 2022/10/10(月)00:21:18 ID:fma/s63n
宮廷早慶院卒以上

 

122 : 2022/10/10(月)02:11:10 ID:NCBE+nGg
横国はクソ軽量のゴミ

 

124 : 2022/10/10(月)08:51:52 ID:mRyJ9Znn
文系は東大京大
理系は北大九大

 

131 : 2022/10/10(月)10:54:06 ID:rvGCqyyx
北大九大あたりのボンクラでは総合商社は勤まらない
当たり前だが採用される訳がない
北大九大を上げてるマヌケはしょ~もなwww

 

139 : 2022/10/10(月)17:01:31 ID:qCvo62qI
国立 千葉広島 公立 都立阪公 私立 上智明治 ここ以上

 

140 : 2022/10/10(月)18:09:16 ID:FOFQ/zlW
>>139
お前マジで北大九大ムズいと思ってるんだwww

 

142 : 2022/10/10(月)19:56:56 ID:qCvo62qI
北大九州は難しいやろ

 

143 : 2022/10/10(月)20:29:21 ID:qCvo62qI
文系だと
東大
京大
一橋
慶応大阪
名古屋神戸早稲田
北大九州
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪府明治 このくらいやろ

 

144 : 2022/10/10(月)20:37:55 ID:NCBE+nGg
横国は雑魚だけど九大は普通にムズいでしょ

 

145 : 2022/10/10(月)20:52:04 ID:qCvo62qI
九州>>横国=明治くらいのイメージかな

 

引用元: お前らの思う高学歴はどこから?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク