スポンサーリンク

1 : 2023/07/27(木)00:16:47 ID:zAVq1N1c0
高卒フリーターになっちゃったよ
"
スポンサーリンク
2 : 2023/07/27(木)00:17:28 ID:zAVq1N1c0
たはは
なっちゃったからにはもう……ネ

 

3 : 2023/07/27(木)00:18:14 ID:+/i3FaSm0
貧乏とバカは遺伝するから諦めろ
親ガチャ失敗乙

 

4 : 2023/07/27(木)00:18:22 ID:zAVq1N1c0
良い大学へは行けなくても公立の大学には行きたいからちょこちょこ勉強してはいるけどこんなんで間に合うはずもなく
あーあ俺の人生どうなっちゃうの

 

5 : 2023/07/27(木)00:18:39 ID:0cxO2lxU0
大学は入学もしてない?

 

8 : 2023/07/27(木)00:21:48 ID:zAVq1N1c0
>>5
落ちたよ
それきりやる気が尽きた
元々底辺校だからどの道無理だったんだよ
通信にでも行くかな

 

6 : 2023/07/27(木)00:20:49 ID:zAVq1N1c0
受験は地頭より努力と継続がものを言うからな
怠け者には無理ぽ
小学校高学年の頃には勉強スタイル確立して毎日宿題でノート5P埋める優等生だったのに
中学で躓いて不登校引きこもりからのこれだからな
人生何が起きるかわかんないな
逆転しねえかな

 

7 : 2023/07/27(木)00:21:30 ID:1qfec3NL0
第一志望は

 

9 : 2023/07/27(木)00:23:24 ID:zAVq1N1c0
>>7
子供の頃は東大理IIIか筑波に行きたかった
でも実際の第一志望は地方芸大と地方公立
それすら落ちてんだもんな良い大学入りたいだなんて笑える

 

10 : 2023/07/27(木)00:23:53 ID:zAVq1N1c0
第一は地方芸大だったわ

 

11 : 2023/07/27(木)00:24:22 ID:Mv6jgItI0
鉄砲玉として生きろ

 

12 : 2023/07/27(木)00:25:07 ID:zAVq1N1c0
毎日なんのスキルも育たないバイトして帰ってネットして
生産性もないつまらない日々
変わりたい

 

13 : 2023/07/27(木)00:25:18 ID:1qfec3NL0
芸大?音楽?美術?

 

15 : 2023/07/27(木)00:27:58 ID:zAVq1N1c0
>>13
美術系

 

14 : 2023/07/27(木)00:26:02 ID:0cxO2lxU0
生活できてるだけで幸せじゃね?
ストレスないならなおさら

 

16 : 2023/07/27(木)00:29:31 ID:zAVq1N1c0
>>14
フリーターとかお先真っ暗でしかないよ
こんな自分が嫌いでストレスだし楽しくねえよ

 

17 : 2023/07/27(木)00:30:54 ID:zAVq1N1c0
担任の忠告に従って数年働いてから大学入った方がマシだったな
入れるかはともかく今よりはスキルついていただろうし
職歴も手に入れられるし

 

18 : 2023/07/27(木)00:35:44 ID:eLbrELRz0
本当に意味わからんな
地方によるんだろうが地元は公立中高から普通にMARCHとか国公立くらい当たり前に入ってるから本人の勉強量が足りないとしか感じないわ

 

19 : 2023/07/27(木)00:40:17 ID:zAVq1N1c0
>>18
まあそれは事実
ただ親にも搾取されてバイト辞められないし塾も通えなくて一人で頑張ってたんだ
一般家庭と比べないで欲しい

 

20 : 2023/07/27(木)00:40:19 ID:A70pGybUa
勉強する子供を否定しない環境が無かったらキツそう

 

21 : 2023/07/27(木)00:41:12 ID:rn0L2I1id
大切なことは周りを見下さないことだと思います。
あなたの人生でこれから出会う人は底辺ばかりでしょう。
例えば、理三目指した高卒フリーターと商業高校卒のアパレル店員どちらが偉いか。
どちらも偉くなく底辺だと思いますが、底辺には底辺なりのプライドがあると思います。

 

スポンサーリンク

22 : 2023/07/27(木)00:42:38 ID:zAVq1N1c0
3年前の1月に戻りたいな
そしたら芸大第一にせず手堅く公立にするのに
なけなしのバイト代からお金出して予備校行こうかな
2科目くらいしか取れないけど
でもそもそも基礎がちゃんとできてないはずだから行っても無駄か

 

23 : 2023/07/27(木)00:42:52 ID:StjohFxz0
俺東大卒だけど人生つまんねえし早く死にてえなって思ってるよ
楽しいことあるならそれでいいんじゃない

 

30 : 2023/07/27(木)00:49:09 ID:zAVq1N1c0
>>23
こんな生活いつまでも続けられない
このままだと就職がさらに厳しくなる

 

24 : 2023/07/27(木)00:44:04 ID:vXZZ2/TB0
定職就いて金貯めて二十代のうちに通信制の大学卒業しろ

 

25 : 2023/07/27(木)00:44:22 ID:7uA2W9nvp
もう通常ルートは諦めて起業しろ
今の時代500万も稼げりゃ悪くないし
それくらいなら1人で個人事業主でもいく

 

26 : 2023/07/27(木)00:46:38 ID:zXERctTe0
メンタルが生きている内に定職に突いた方がいいぞ

 

28 : 2023/07/27(木)00:47:55 ID:MDGRjnNl0
貧乏なら医療系がいいんじゃないかなぁ

 

29 : 2023/07/27(木)00:48:42 ID:9jTPcBFZ0
だいそざむ だいそざむ。

 

31 : 2023/07/27(木)00:51:32 ID:zAVq1N1c0
ハロワ行って職業訓練の手続きでもしてきますわ
確か秋からのが何かしらあった気がするし
バイトは来年の春にやめて働きながら通信かな
でも通信なんて行ってなにか意味あるんだろうか

 

33 : 2023/07/27(木)00:55:42 ID:7uA2W9nvp
>>31
通信でもどうせならネームバリューあるとこにしとけよ
慶應なら書類選考だけでたしかいけた気がする
卒業率は5%とかきくが、学士資格は一般も通信も関係ないからちゃんと卒業すれば慶應卒になれるぞ

 

32 : 2023/07/27(木)00:54:39 ID:aW13elFB0
中卒俺からのアドバイス

1.学歴は手段であって目的ではない
2.バイトは人生の無駄
3.努力出来ないタイプの奴が必ず努力しないと手に入れられないものを欲しがると病む

 

35 : 2023/07/27(木)01:04:25 ID:aW13elFB0
色々な仕事を転々としてれば自分に向いてる仕事も分かるようになってくる
色々な人と関われば色々な情報を手に入れられる
大卒は生涯収入が高いがそもそも大卒だから頭がいいのではなく頭がいいから大卒な訳で、さらに大卒だから成功が約束されるものでもない
金が欲しいなら受験の勉強するんじゃなくて投機の勉強でもした方がいいしどこかでビジネスチャンスを見つけれたりもするからそれを待ってもいい
知能を証明したいならIQテストでも受けるかプログラミングでも学べばいい

 

37 : 2023/07/27(木)01:07:49 ID:zAVq1N1c0
>>35
安定した日々を送りたいから大卒で一般企業に務めたい

 

39 : 2023/07/27(木)01:12:39 ID:zAVq1N1c0
じゃあどうしたいんだって話だよな

 

41 : 2023/07/27(木)01:23:15 ID:0cxO2lxU0
高卒なら公務員がいいかもねー

 

43 : 2023/07/27(木)01:23:42 ID:th3fpQD6a
司法書士か税理士取れば?
努力で取れる中で最強の資格らしいから

 

45 : 2023/07/27(木)01:25:47 ID:zAVq1N1c0
>>43
独学だとかなり厳しいし大学受験と変わらねえ
まず努力の継続から頑張らないといけない

 

48 : 2023/07/27(木)01:28:49 ID:th3fpQD6a
>>45
司法書士ならオートマていう独学参考書があるらしい
これと過去問で中卒や高卒がバンバン受かってる
最近は合格率も上がって受かりやすくなってるから馬鹿でも3年集中したら受かるよ

 

44 : 2023/07/27(木)01:23:55 ID:zAVq1N1c0
夢だけ大きくて笑っちゃうな

 

スポンサーリンク
46 : 2023/07/27(木)01:27:28 ID:zAVq1N1c0
勉強に専念したいからバイト辞めたい
それか減らしたい
でも誰にも頼れないからできない
だからやっぱり就職しかない……ってコト!?

 

49 : 2023/07/27(木)01:28:50 ID:zAVq1N1c0
お前らがこの状況だったらどうする
トレードオフな人生で何を捨てる

 

51 : 2023/07/27(木)01:30:36 ID:th3fpQD6a
>>49
若さがあるじゃん
何でもできるよ
毒親と思うなら縁を切ればいい
独り暮らしすればいい

 

50 : 2023/07/27(木)01:29:54 ID:DHvx1CwIr
俺も同じだぜ
高卒名ばかり正社員
人生うまくいかねーよな

 

55 : 2023/07/27(木)01:38:08 ID:LfNvfsNi0
貧乏で中学が不登校じゃろくに勉強してないだろうから
大学入学から1番遠いね

 

62 : 2023/07/27(木)01:42:21 ID:zAVq1N1c0
>>55
でも頑張ったんだよ一応
英語だってbe動詞もわからない状態から高校生の間で普通並まで上げたし
数学だって展開何それ?状態から証明までできるようになった
まあ英語以外基礎ガタガタだからお察しだけどね

 

58 : 2023/07/27(木)01:40:06 ID:aW13elFB0
もう社会主義体制は崩壊してるから無能でも学歴一本で死ぬまで同じ会社で安定して生きれますなんて夢物語は無い
派遣でオフィスワークやりながらいいところ見つけたらコミュ力使って直接雇用してもらうのがいいんじゃね
なんか学ぶなら俺なら英語ガチるわ

 

60 : 2023/07/27(木)01:41:02 ID:th3fpQD6a
教員も看護師と同じ位のブラックだけど
世間知らず過ぎないか?

 

65 : 2023/07/27(木)01:44:40 ID:zAVq1N1c0
>>60
定時制職員になればマジで普通の教員より楽だから
それを目の当たりにしてたからわかる
看護師はあの女の陰湿さが無理
今も女ばっかのバイト先だからこれをより濃く煮つめた職場で生涯働くのは無理だと悟った

 

74 : 2023/07/27(木)01:56:16 ID:+WRgDpr6M
お前みたいなタイプは気付いたら30になって絶望してるから安心しろ

 

78 : 2023/07/27(木)02:00:27 ID:CQK6Cyg+0
>>74
ほんこれ
そこまで大きく間違ってない、というか同年代のストレートでそこそこの大学入った奴が言ってることならおかしくはない普通の事を言ってるんだけど
もうすでにハンデを抱えてて前提条件が違うってのが分かってない

 

75 : 2023/07/27(木)01:58:46 ID:th3fpQD6a
話を聞いてると普通に正社員就職か公務員目指すのがベストかな

 

76 : 2023/07/27(木)01:59:22 ID:aW13elFB0
俺はね未来有望な1くんが古文の勉強みたいなシュールな事に貴重な時間を使って欲しくないのよ

理系として研究開発に関わりたいとかなら応援するけどさ

文系でしょ?

アウトだねーそれは

それはそうとアイシンの期間工やろうよ
3ヶ月で給料とは別に100万円貰えるよ

 

79 : 2023/07/27(木)02:02:08 ID:zAVq1N1c0
もう2時か
また今日も……
ハロワ行くよそれしかない

 

82 : 2023/07/27(木)02:03:31 ID:aW13elFB0
あのねカネになるのは数学と英語
国語社会は暇人向け理科は理系向け
特に統計の知識はカネになる
でもね哲学
これはカネより大切

 

83 : 2023/07/27(木)02:04:15 ID:th3fpQD6a
あと毒親は切りなさい
自分の人生を台無しにしてはいけない
若い子どもに頼る親は録でもない

 

84 : 2023/07/27(木)02:06:55 ID:aW13elFB0
映像制作の専門学校行って月10日勤務で50万円稼いでたけど作りたくもないものを作るのは嫌になった&東京に疲れた
で田舎に引っ越して警備員やってる人いたなぁ

 

引用元: 親が低学歴で貧乏だったから子供の頃から良い大学へ行くことが夢だったんだけどさ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク