1 : 2023/09/06(水)22:53:38 ID:3sR36Arod
まずどないしたらええんや、、、💦

5 : 2023/09/06(水)22:55:24 ID:FmH53xuw0
まぁそうなんやけど、就職した人からアドバイスが欲しい、今から選考受けるとして、就活アドバイザーのサイトとか登録したほうがええんか?
6 : 2023/09/06(水)22:55:24 ID:o6w4+m39d
今からでも内定は余裕
マイナビで条件絞ってまだ説明会やってるとこに行け
マイナビで条件絞ってまだ説明会やってるとこに行け
9 : 2023/09/06(水)22:56:24 ID:3sR36Arod
>>6
なるほど説明会か、やっぱり業種は限られてまうよな
なるほど説明会か、やっぱり業種は限られてまうよな
7 : 2023/09/06(水)22:56:02 ID:ZLOGXjg1a
22卒のワイも何もしてないんやが
8 : 2023/09/06(水)22:56:08 ID:itZwizaB0
うちの会社で採用予定の24卒は3月には内定出てたで
11 : 2023/09/06(水)22:57:38 ID:3sR36Arod
>>8
そらそうよなぁ
ワイ教員採用試験受けたのはいいものの、実習を経て教師なりたくなくなってもうたんや、、、
そらそうよなぁ
ワイ教員採用試験受けたのはいいものの、実習を経て教師なりたくなくなってもうたんや、、、
10 : 2023/09/06(水)22:57:01 ID:W2yxQXlM0
仲間はネットにいる
我慢は人生の冒涜
ええんやで休んでも
我慢は人生の冒涜
ええんやで休んでも
12 : 2023/09/06(水)22:57:42 ID:67GIkzVd0
21卒のワイも何もしてないぞ
13 : 2023/09/06(水)22:59:34 ID:3LieWtJX0
sierなら今からでも上場企業社員になれるで~
平均年収は500万前後や!w
平均年収は500万前後や!w
15 : 2023/09/06(水)23:00:46 ID:3sR36Arod
>>13
ワイ教育学部やで、無理やwww
ワイ教育学部やで、無理やwww
17 : 2023/09/06(水)23:01:54 ID:3LieWtJX0
>>15
sierはいくらでも文系とってるから余裕や
14 : 2023/09/06(水)23:00:10 ID:gPr9nG4+0
ワイも何もしてない
困った
困った
16 : 2023/09/06(水)23:01:48 ID:ZcxzGwKQ0
24卒ってもう完全に終わりやろ
就職浪人するんか?
就職浪人するんか?
20 : 2023/09/06(水)23:03:28 ID:3sR36Arod
>>16
最悪わざと卒論出さずに就職留年からの休学コースや、教員採用試験は合格してると思うけど、教育実習でストレスまみれやったからなりたくない、、、
教師なっといた方がええんか?
最悪わざと卒論出さずに就職留年からの休学コースや、教員採用試験は合格してると思うけど、教育実習でストレスまみれやったからなりたくない、、、
教師なっといた方がええんか?
18 : 2023/09/06(水)23:02:28 ID:ROVven3V0
25卒だがまだ何もしてない
やばい
やばい
19 : 2023/09/06(水)23:03:22 ID:8ElZWTsh0
ワイは卒業後に探したわ
22 : 2023/09/06(水)23:05:03 ID:3sR36Arod
>>19
マ?どうやってやったん?新卒カード使えないんちゃうん?
マ?どうやってやったん?新卒カード使えないんちゃうん?
21 : 2023/09/06(水)23:04:41 ID:g/6zQQ9L0
就職留年はヤバいぞ
せめて卒業しとき
せめて卒業しとき
23 : 2023/09/06(水)23:05:17 ID:6/tqoyVKM
就活しなかったらニートフリーターになるだけだから安心してええで😊
24 : 2023/09/06(水)23:05:43 ID:3LieWtJX0
教員試験受かる頭あるなら一度教師なってから適当な役所の試験受けたらええやん
25 : 2023/09/06(水)23:06:29 ID:3sR36Arod
>>24
市役所とか受けてもええかなとは思ってるけど、教師やってて勉強する時間取れるんかな、、、
マジで授業計画立てるだけで頭が痛くて
市役所とか受けてもええかなとは思ってるけど、教師やってて勉強する時間取れるんかな、、、
マジで授業計画立てるだけで頭が痛くて
29 : 2023/09/06(水)23:09:40 ID:dkDswzvIa
>>25
市役所の一般事務なんて面接だけできれば受かるぞ
政令市と県庁は勉強量が15倍ぐらいになるけど逆にそっちは経験者採用があるから簡単になる
政令市と県庁は勉強量が15倍ぐらいになるけど逆にそっちは経験者採用があるから簡単になる
31 : 2023/09/06(水)23:10:33 ID:3sR36Arod
>>29
それはええ事聞いたで、ワイは別の地域なんやけど、関東圏行きたいんや、教師少しやったら経験者扱いされるって事でもええんか?
それはええ事聞いたで、ワイは別の地域なんやけど、関東圏行きたいんや、教師少しやったら経験者扱いされるって事でもええんか?
33 : 2023/09/06(水)23:11:50 ID:dkDswzvIa
>>31
大卒の場合経験者枠は5年働いてないとダメや
自治体によるかもしれない
自治体によるかもしれない
36 : 2023/09/06(水)23:13:15 ID:3sR36Arod
>>33
なるほど、ありがとう、参考にするわ
市役所にでも入れたら御の字やと思う
なるほど、ありがとう、参考にするわ
市役所にでも入れたら御の字やと思う
26 : 2023/09/06(水)23:07:29 ID:BLgMxFlZ0
ワイも24卒ガチ地方Fランやが今年の6月に目が覚めてそのまま6月中に内定貰ったぞ
2社受けて2社受かった
2社受けて2社受かった
28 : 2023/09/06(水)23:09:11 ID:3sR36Arod
>>26
内定もらった会社の地域はどこ?
ワイの大学は国立の教育大、偏差値的にはまぁそこそこの部類やとは思う、どうやって会社探しした??
内定もらった会社の地域はどこ?
ワイの大学は国立の教育大、偏差値的にはまぁそこそこの部類やとは思う、どうやって会社探しした??
32 : 2023/09/06(水)23:11:21 ID:EeUwF5/ha
教員免許持ってるんか
34 : 2023/09/06(水)23:12:27 ID:3sR36Arod
>>32
小中の免許だけなら大学卒業とともに貰える
採用試験受かるか次第、落ちたら非常勤教員になる人はおるらしいな
小中の免許だけなら大学卒業とともに貰える
採用試験受かるか次第、落ちたら非常勤教員になる人はおるらしいな
38 : 2023/09/06(水)23:15:54 ID:XxRPj/kb0
地元国立やから地元就職するもんだと思って適当に大学の近くにあった会社入ったがあまりにおもんなさ過ぎて2年目なのに辞めたい
39 : 2023/09/06(水)23:17:06 ID:6d36aGBR0
俺は教職無いから民間で就活戦士やってるけどむしろ学校の先生になりたいわ
でも自分の母校が楽しかっただけであって縁もゆかりもない底辺こう行かされたら嫌かもな
結局やってみないと分からん
でも自分の母校が楽しかっただけであって縁もゆかりもない底辺こう行かされたら嫌かもな
結局やってみないと分からん
41 : 2023/09/06(水)23:19:04 ID:iKOlk7epa
あと50年間くらい就活やればええやん
43 : 2023/09/06(水)23:20:20 ID:aXH+8LNC0
教員あるなら大丈夫やな
何もなしにここまで就活引っ張っとるやつはやばい
何もなしにここまで就活引っ張っとるやつはやばい
44 : 2023/09/06(水)23:20:41 ID:U3zU7aDT0
大学一年で免許取ったのにペーパードライバーになってしまったから運転しない職探してるんやがそんなもんあるんかな?
46 : 2023/09/06(水)23:21:29 ID:ya2nu5h1a
一番興味あることやるとええよ
辛い時でもまあもうちょっと頑張ってみるかってなる
これがまったく興味ないことやと地獄や
辛い時でもまあもうちょっと頑張ってみるかってなる
これがまったく興味ないことやと地獄や
何にも興味ないなら強いて働くなら何ならマシか考えてみることやな
大丈夫やこの国多少失敗しても死なんように出来とる
気楽にいけ