1 : 2023/11/03(金)22:02:21 ID:VR1Enr4H0
理系院卒なら大手余裕って聞いたが

2 : 2023/11/03(金)22:03:00 ID:OOuES1oF0
いるかいないかで言えばそらいるやろ
逆になんで皆無だと思う?
逆になんで皆無だと思う?
3 : 2023/11/03(金)22:03:28 ID:5zim9JZF0
だいたい8人いたら2人ぐらいは大手の子会社とか中小とか行くよ
4 : 2023/11/03(金)22:04:52 ID:URoo97f30
希望があるやつもいるやろうし無能なやつも正直おった
5 : 2023/11/03(金)22:05:36 ID:1iGTkrme0
ワイ院卒理系やけど中小やわ
みんなそんなに能力ないから異世界転生気分味わえるしすぐ昇進できたから下手な大企業より給料もらえてる
みんなそんなに能力ないから異世界転生気分味わえるしすぐ昇進できたから下手な大企業より給料もらえてる
8 : 2023/11/03(金)22:07:29 ID:VR1Enr4H0
>>5
具体的にどのレベルの大学院から平均年収どれくらいの企業に入ったんや?平均年収700万とか言うたらしばくぞ
具体的にどのレベルの大学院から平均年収どれくらいの企業に入ったんや?平均年収700万とか言うたらしばくぞ
13 : 2023/11/03(金)22:10:15 ID:1iGTkrme0
>>8
旧帝院やな
社員の平均は600万とかやったかな
ワイは31で課長になって850万↑や
社員の平均は600万とかやったかな
ワイは31で課長になって850万↑や
7 : 2023/11/03(金)22:07:24 ID:LioaYDiQ0
ゼンショーとかの大手に行ってるやつおるよな
10 : 2023/11/03(金)22:09:20 ID:NOalA4k30
旧帝工学系学部卒やけどメンタル病んで就活してなくて結局地元のスーパー行った女の子かおったで
12 : 2023/11/03(金)22:09:51 ID:787d0BeV0
>>10
女は馬鹿だから妥当やろ
14 : 2023/11/03(金)22:10:56 ID:LioaYDiQ0
>>12
男なら地元のスーパーじゃなくてイオンとかセイユーとかの大手入るよな
15 : 2023/11/03(金)22:11:08 ID:50JKmUtH0
大学院=研究のために行ってると思ってるのが既に高卒丸出しなんだよなあ
就留院進なんてざらにいるから
就留院進なんてざらにいるから
20 : 2023/11/03(金)22:15:01 ID:VR1Enr4H0
>>15
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
22 : 2023/11/03(金)22:15:51 ID:mGmNFEwYd
院卒でSIerとか言う人多いけど、研究意味ないなぁとは正直思う
26 : 2023/11/03(金)22:17:10 ID:VR1Enr4H0
大学院=研究って思ってるアホおるの?
モラトリアムの延長とか大手に就職したいとか思ってる人ばっかやぞ
モラトリアムの延長とか大手に就職したいとか思ってる人ばっかやぞ
29 : 2023/11/03(金)22:18:37 ID:URoo97f30
>>26
現実と建前の話ね
お前の言ってることは間違いじゃないよ
お前の言ってることは間違いじゃないよ
27 : 2023/11/03(金)22:17:16 ID:mGmNFEwYd
tex使うのは論文書く研究職だけやろ
ワイの会社はoverleaf契約してるけど
ワイの会社はoverleaf契約してるけど
28 : 2023/11/03(金)22:18:04 ID:mGmNFEwYd
実際8人いた研究室の同期で就職しても研究してるのワイだけやわ
44 : 2023/11/03(金)22:29:13 ID:KwMRi5LM0
学士卒低学歴コンプホイホイおるやん
48 : 2023/11/03(金)22:33:12 ID:UtVw+iaS0
工学系の院卒で中小はどこか瑕疵のある人材と見て間違いはないやろうな
49 : 2023/11/03(金)22:34:07 ID:asyJbbwY0
めちゃくちゃいるだろ
50 : 2023/11/03(金)22:35:43 ID:wUCIsIEX0
私立院卒とか
頭悪そう
頭悪そう
引用元: 理系院卒で中小企業行く人なんているの?