高学歴になりたかったな
1 : 2024/05/11(土)23:08:03 ID:FIvShd+60
定時制高卒ニートですよ
スポンサーリンク
2 : 2024/05/11(土)23:08:25 ID:RwV67qIya
なれよ
今からでも
3 : 2024/05/11(土)23:08:51 ID:udk9Rtzi0
高校中退だが、大学行けるかな?
17 : 2024/05/11(土)23:11:07 ID:cWna7c0+0
>>3
ソンフンも中高年があんまり居なくなったからね
4 : 2024/05/11(土)23:08:52 ID:FIvShd+60
底辺高卒両親の血を色濃く継いでしまいました
5 : 2024/05/11(土)23:09:24 ID:lf5C+Jtt0
俺は日大出身で大した学歴と思ってなかったが
普通にこの程度でも世間じゃインテリだな
66 : 2024/05/11(土)23:29:23 ID:7QSr1/6E0
>>5
日大卒と中卒高卒の差は知能の差ではなく親の経済力の差
裕福な家庭に生まれて塾も予備校も行ければ出来が悪くても日大くらいは行けるってだけ
153 : 2024/05/12(日)00:07:45 ID:ptk5x2XC0
>>66
俺らのころは確かにそうだな
しかし今は日大でもなかなか入りにくいぞ
6 : 2024/05/11(土)23:09:29 ID:GpqI03KCM
定時制ってなんだっけ?
7 : 2024/05/11(土)23:09:43 ID:LFIkWhGv0
>>6
夜間
9 : 2024/05/11(土)23:10:02 ID:LFIkWhGv0
俺、駅弁
184 : 2024/05/12(日)00:30:09 ID:qKH5ijLe0
>>9
ヒラメのフライもあっても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方です
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに迷惑を掛けてたわけじゃない
10 : 2024/05/11(土)23:10:16 ID:GpqI03KCM
ああ夜間のことか
11 : 2024/05/11(土)23:10:26 ID:FIvShd+60
あの時不登校にならなければ
勉強のやり方教えてくれる人がいれば
定時制をネックにせず塾に通っていれば
後悔しかない
12 : 2024/05/11(土)23:10:27 ID:Y83wtxRuM
再受験したよー俺
16 : 2024/05/11(土)23:11:05 ID:FIvShd+60
>>12
元々のスペックが違うんだよ
23 : 2024/05/11(土)23:12:55 ID:Y83wtxRuM
>>16
そんなこと言ってるからだめなんだよ
やるときはやる
28 : 2024/05/11(土)23:15:01 ID:FIvShd+60
>>23
お金に余裕もないんだよ
1年働かずに生活するだけの金がそもそもない
31 : 2024/05/11(土)23:15:31 ID:KNsoDR57M
>>28
何歳なの?
14 : 2024/05/11(土)23:10:38 ID:1JPMmNWg0
進学校って狂ってるからな
あの空気に押されてカスが惰性で中堅大学行くのとそれ以外の高卒が覚悟を決めて中堅大学行くのは全然違う
今からだと難しい話だろう
20 : 2024/05/11(土)23:11:38 ID:LFIkWhGv0
>>14
私立進学校はそうらしいな
県立は違うみたいだが
63 : 2024/05/11(土)23:27:49 ID:uIlA5DFF0
>>20
だいたい寄り15秒前に1%減る。
15 : 2024/05/11(土)23:10:55 ID:JrWEldrE0
ことが発覚したが
18 : 2024/05/11(土)23:11:08 ID:LFIkWhGv0
高専なんかに行ったせいで駅弁
一生の不覚
54 : 2024/05/11(土)23:22:46 ID:asi/NeRZ0
>>18
ショボい枠じゃない
21 : 2024/05/11(土)23:11:42 ID:FIvShd+60
もう頑張る気力ないよ
22 : 2024/05/11(土)23:12:49 ID:FIvShd+60
現役の時行ける大学を第一志望にしておけば
落ちても夜間に行っとけばとか言い出したらキリがない
26 : 2024/05/11(土)23:14:37 ID:OZTkI/eR0
エリート家系の子って才能云々より子供の時からプレッシャーかけられてんだよな
いい学校行かなければ人生終わりくらいの教育受ける
子供の頃から違うんだよ
39 : 2024/05/11(土)23:18:20 ID:cWna7c0+0
>>26
大丈夫なのか
32 : 2024/05/11(土)23:15:37 ID:LFIkWhGv0
適当に勉強してても県立トップ高校ぐらい行けるぐらいじゃないと
話にならんよ
36 : 2024/05/11(土)23:17:20 ID:LFIkWhGv0
頭わるくて高学歴は意味ないよ
43 : 2024/05/11(土)23:18:42 ID:LFIkWhGv0
必死こいてマーチって頭わるそう
51 : 2024/05/11(土)23:19:55 ID:MdGjS+iB0
>>43
駅弁が言えることかよ
52 : 2024/05/11(土)23:21:42 ID:4mgKXqlG0
俺は高校中退してから、1年必死こいてマーチに受かるのが限界だった
59 : 2024/05/11(土)23:25:53 ID:FIvShd+60
お金がないからまず無理
予備校代も払えないし1年無職で過ごせるだけのお金が無い
62 : 2024/05/11(土)23:27:19 ID:7QSr1/6E0
学歴は塾に行けるかどうかで決まる
皆塾に行ってる現実が真実を物語っている
67 : 2024/05/11(土)23:29:25 ID:OVnI/u/qM
再受験だけど医学部いけたよー
68 : 2024/05/11(土)23:30:49 ID:AZWms+Lu0
学歴はそりゃ大事だけど
学歴しか誇れるもんがない人間は空しいよ
72 : 2024/05/11(土)23:31:39 ID:MdGjS+iB0
>>68
学歴に付随していろいろついてくるんだよ
69 : 2024/05/11(土)23:31:20 ID:FIvShd+60
再受験ってどうせ仮面浪人とかでしょ
親のサポートとかもあってさ
一応夜間には今後通うつもりだけど名の知れない夜間だし大卒として扱ってもらえるのか
74 : 2024/05/11(土)23:31:51 ID:OVnI/u/qM
>>69
宅浪だけど
77 : 2024/05/11(土)23:32:19 ID:FIvShd+60
>>74
お金はどうしたの
79 : 2024/05/11(土)23:32:41 ID:OVnI/u/qM
>>77
貯金してた
88 : 2024/05/11(土)23:35:32 ID:FIvShd+60
>>79
貯金か
78 : 2024/05/11(土)23:32:25 ID:OVnI/u/qM
というわけで医学部おすすめしとくわ
引用元: 高学歴になりたかったな