1 : 2024/07/16(火)17:34:25 ID:t2nitDMj0
なんで大学行かなかったの?
2 : 2024/07/16(火)17:34:42 ID:qroiE6bR0
そんな奴おる?
9 : 2024/07/16(火)17:36:47 ID:zlpbWq6/r
>>2
70億人いりゃいるだろ
3 : 2024/07/16(火)17:35:21 ID:Kg3iGD/H0
頭よくても強制される勉強は嫌いって割りとあるだろ
7 : 2024/07/16(火)17:36:39 ID:3O8ksH9d0
>>3
これ
勉強が好きじゃない
勉強が好きじゃない
4 : 2024/07/16(火)17:35:26 ID:469JPhfa0
行く必要なかったから
5 : 2024/07/16(火)17:35:39 ID:L6voqzqCa
それ不良が猫を助けたら物凄い善人に見えるアレと同じじゃないの
10 : 2024/07/16(火)17:36:55 ID:sfkPhZyS0
両親他界してておばあちゃんに育てられた奴で経済的に行けなかったのは同級生にいたな
奨学金も勧められてたけど早くおばあちゃんを楽にさせたいとかで就職してたよ
奨学金も勧められてたけど早くおばあちゃんを楽にさせたいとかで就職してたよ
13 : 2024/07/16(火)17:38:33 ID:creJO3e20
>>10
うちの大学にはおばあちゃんに育てられてて奨学金もらってる奴いたわ
結局は自分の問題では
結局は自分の問題では
19 : 2024/07/16(火)17:40:55 ID:sfkPhZyS0
>>13
そうだな
おばあちゃんも大学行かせたかったそうだけど孝行したい本人の希望だからなあ
まあそれなりの銀行に入ってそこで男見つけて結婚したからある意味成功した人生なんだろうな
おばあちゃんも大学行かせたかったそうだけど孝行したい本人の希望だからなあ
まあそれなりの銀行に入ってそこで男見つけて結婚したからある意味成功した人生なんだろうな
11 : 2024/07/16(火)17:37:32 ID:0lxyJXI70
家庭の事情があるんだからいくらでもいるだろそんな奴
12 : 2024/07/16(火)17:37:59 ID:jc/v19Oz0
家庭の事情の場合が多いね
14 : 2024/07/16(火)17:39:04 ID:mKMzizFR0
堀江は東大行ってたがライブトアの前身会社既に立ち上げてて時間の無駄だから中退した
15 : 2024/07/16(火)17:39:32 ID:jSCFffxG0
高卒に会ったことない
17 : 2024/07/16(火)17:40:05 ID:Nutcz10P0
同級生で偏差値70の高校行ってたけど高卒枠で地元のスポーツ実業団行ったやついたわ
21 : 2024/07/16(火)17:42:13 ID:5PCuJ9sY0
高卒と仕事してない
23 : 2024/07/16(火)17:44:03 ID:Ui9hYlB8a
学歴は自分の目標じゃない
親の目標
その後が自分の人生
親の目標
その後が自分の人生
25 : 2024/07/16(火)17:44:06 ID:L6voqzqCa
話しててそう感じたなら言語理解が高いだけだろうな
テスト18点なのに喋ってるときだけはまともなやつ中学にいたよ元気してっかな
テスト18点なのに喋ってるときだけはまともなやつ中学にいたよ元気してっかな
26 : 2024/07/16(火)17:44:23 ID:9gM5MVYy0
俺じゃん
28 : 2024/07/16(火)17:49:15 ID:TM2w5Khz0
仕事に学歴は関係ない
29 : 2024/07/16(火)17:49:30 ID:sfkPhZyS0
ちなみに俺は受験失敗して専門卒のバカ
30 : 2024/07/16(火)17:51:23 ID:OLEDe2JP0
バブル崩壊で家がピンチだったから
31 : 2024/07/16(火)17:54:05 ID:t9zf6rkJ0
一部の超人を除いてこの時勢で高卒を選ぶ時点で頭は悪いなって思う
無意識に高卒なのにってバイアスが掛かって頭が良いって見ちゃうシーンも多かろう
無意識に高卒なのにってバイアスが掛かって頭が良いって見ちゃうシーンも多かろう
32 : 2024/07/16(火)17:55:06 ID:suDj+hRjM
高卒の弁護士とかいっぱいいる
33 : 2024/07/16(火)17:55:45 ID:esOgp8eZ0
いるけどたくさんはいないだろ
34 : 2024/07/16(火)17:56:10 ID:sfkPhZyS0
あ、もう一人いたわ
親が「手に職を」信仰のやつ
バカ親のいう手に職ってたいてい底辺職なんだよな
無理矢理就職させられてたけど退職して家出同然でどっか行った
親が「手に職を」信仰のやつ
バカ親のいう手に職ってたいてい底辺職なんだよな
無理矢理就職させられてたけど退職して家出同然でどっか行った
35 : 2024/07/16(火)17:56:12 ID:31efufku0
照れるわ
36 : 2024/07/16(火)17:56:27 ID:eOvAP1GcM
頭良いとか一口に言ってもどこを指すか次第だよな
37 : 2024/07/16(火)17:57:15 ID:esOgp8eZ0
>>36
まさにその通り
養老孟司も言うようにな
養老孟司も言うようにな
38 : 2024/07/16(火)17:57:43 ID:vgfyo8LId
普通が嫌だったから
39 : 2024/07/16(火)17:58:16 ID:5doyQqEEM
とりあえず大学行ったやつは馬鹿
40 : 2024/07/16(火)17:58:48 ID:Nutcz10P0
お前らのその高卒の奴ってどれくらいの偏差値の学校だったの?
41 : 2024/07/16(火)18:01:11 ID:sfkPhZyS0
>>40
県内ではそれなりに頭いいとこだったぞ
地区ではトップだったし
地区ではトップだったし
だが!
俺の県って全体的にバカだから全国平均で見ると悲惨
42 : 2024/07/16(火)18:02:09 ID:Re/7KLxK0
田舎だとまだ大学進学率50%のところとかあるよ
44 : 2024/07/16(火)18:03:28 ID:oRExKm+u0
>>42
県トップの高校なら田舎でもそれはない
45 : 2024/07/16(火)18:04:00 ID:sjWxBff80
1が逃げてる時点で
46 : 2024/07/16(火)18:06:06 ID:T26K+lNYa
地頭の良さは学歴関係ないだろ
47 : 2024/07/16(火)18:08:36 ID:Lq3Rpi2c0
出た
高卒がよく使う地頭
高卒がよく使う地頭
48 : 2024/07/16(火)18:08:53 ID:Nutcz10P0
地頭の良さは学歴関係ないとか言ってるけどさっき採用者が偏差値38の高校とかいやだろ?
50 : 2024/07/16(火)18:11:37 ID:MD52+t2td
どうせみんなゆとり教育しか受けてこなかったんだから
あんま関係ないっしょ?
あんま関係ないっしょ?
51 : 2024/07/16(火)18:14:35 ID:Nutcz10P0
お前ら面接官なら偏差値70の高校生に対して、なぜ大学に行かないのか尋ねるだろ?逆に偏差値38の高校生には尋ねないだろ?そういう事だよ
56 : 2024/07/16(火)18:31:48 ID:F+xbwUT30
>>51
何の先生だよw
57 : 2024/07/16(火)18:32:12 ID:0evkNAqX0
>>56
引き寄せの法則を教えてくれた先生
52 : 2024/07/16(火)18:19:40 ID:PaB1BkIH0
業界によるけどな。うちの先生、高卒だけどエリート扱いだよ。日本の上位試験受かれば学歴など意味ない。
学歴なくて賢いの証明したいやつは、弁理士、弁護士、司法書士取れば誰だってエリートになれる。
学歴なくて賢いの証明したいやつは、弁理士、弁護士、司法書士取れば誰だってエリートになれる。
53 : 2024/07/16(火)18:24:56 ID:JQ8JI9+W0
×高卒でたまに頭いいやつがいる
◯頭いいやつのほとんどが学歴主義に毒されている
◯頭いいやつのほとんどが学歴主義に毒されている
59 : 2024/07/16(火)18:37:07 ID:XrxN3rFl0
>>53
高卒で頭の良さを生かした仕事するにはコネがない限り大学行くほうが良いからな
54 : 2024/07/16(火)18:26:59 ID:TGUawDdi0
照れるぜ
55 : 2024/07/16(火)18:30:28 ID:tG4robfP0
学歴ってのは最低限まともであることを保証する為の物
58 : 2024/07/16(火)18:35:15 ID:F+xbwUT30
宗教かよ
引用元: たまに高卒で頭のいいやついるけど