1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:12:49 ID:vMt
適当に?偏差値とか?関関同立以上がいいとか?

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:13:17 ID:gX6
近い
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:14:19 ID:TYe
ワイは最後までハッキリとは決めれんかったなぁ
高校も大学もや
高校も大学もや
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:14:51 ID:7td
地元の文系私立で偏差値的には一番良いとこで雰囲気も合わなくはなさそうだったから
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:14:58 ID:kDV
大学は歩いて3分で着くという理由だけやで
7: 偏差値 2018/08/13(月)15:15:55 ID:x7K
イッチの受験する大学
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:16:50 ID:BcI
>>7
なんともいえない
めっちゃすごくもないし悪くもない
めっちゃすごくもないし悪くもない
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:16:10 ID:aU7
普通偏差値でいけるとこ大体選ぶやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:16:43 ID:vMt
資料取り寄せたり、いろんな大学が集まる説明会
とか行ってるけど全然決まらん
とか行ってるけど全然決まらん
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:17:10 ID:aKY
近いエリアで偏差値順に並べて決めた
12: 名無し 2018/08/13(月)15:17:15 ID:GnI
ダーツで決める
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:17:17 ID:4e5
北海道で環境学を学びたいという理由で(真面目)
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:17:28 ID:SyN
近いから東大
もちろん一発や
もちろん一発や
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:17:28 ID:yS5
手当たり次第に大学受けとけ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:17:38 ID:lPc
好きな歌手の出身地だったから
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:18:35 ID:x7K
>>18
その人は大学に行きましたか・・・?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:19:03 ID:lPc
>>21
行ってないで
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:18:24 ID:F6t
魅力
20: 名無しさん@おーぶん 2018/08/13(月)15:18:25 ID:FG0
近さで選んだンゴ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:18:44 ID:vEf
国公立で学びたい分野のある大学を探して決めた
なお第一志望は死亡
なお第一志望は死亡
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:19:26 ID:392
なんか一番偏差値高いから凄そうだと思ったからやで
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:19:39 ID:4e5
どうせなら地元から遠くの方が面白そう
26: ■ 2018/08/13(月)15:20:13 ID:vMt
周りの人は結構早くから決めてたりするのに
ワイは全然ダメや
ワイは全然ダメや
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:20:44 ID:vMt
みんなどうやって決めてるのかホント不思議
意味不明や
意味不明や
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:21:21 ID:dIT
ワイの行きたい学部がある大学を受けまくったわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:21:50 ID:lPc
適当に選ぶと後悔するし頭良いところをいくつか目指した方がええで
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:22:01 ID:vMt
偏差値で決めたり、学歴目当てで入るとあとから辛い?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:22:50 ID:4e5
>>30
別にいいけど興味ある学部じゃないと入ってから辛いで
33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:23:07 ID:vMt
>>32
そうなのか サンガツ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:22:42 ID:TYe
高校は地元の偏差値だけで決めればよかったけど大学は難しいよな
多すぎて
多すぎて
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:23:23 ID:eSI
予備校の先生と話して決めたわ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:24:26 ID:vMt
ニッコマとか関関同立ってどう違うの?
学部のちょっとした違い以外は特に同じやないの?
学部のちょっとした違い以外は特に同じやないの?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:25:14 ID:392
>>35
どうも違わんから全部受けて受かったやつにいくにゃで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:26:21 ID:vMt
>>37
えぇ…
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:25:00 ID:zca
第一志望は自分の住んでる地域で一番賢いところにしといて学部学科を真面目に考えるのがいい
39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:26:45 ID:7td
私立文系ワイ、英文学部、商学部、経済学部、法学部の乱れ打ち
40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:27:25 ID:L3C
気になる大学の紀要論文読むとええで
その大学がどういう研究してるか分かるし、そこでやりたい自分のやりたい研究が見つかれば御の字や
その大学がどういう研究してるか分かるし、そこでやりたい自分のやりたい研究が見つかれば御の字や
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:28:18 ID:vMt
>>40
資料溜まってるからまた目通してみるわ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:29:43 ID:L3C
>>44
紀要論文はいわゆる大学のパンフとは別物やで
図書館とかciniiやないと読めん
図書館とかciniiやないと読めん
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:30:59 ID:vMt
>>49
なんですかそれ
図書館って大学の?
図書館って大学の?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:33:46 ID:L3C
>>52
せやせや、そこの大学の図書館になら絶対置いてある
紀要論文言うんは大学で大体年一ペースで出してる論文集の事や
そこの大学の先生が出してるから当然先生の得意分野の研究になるわけや
せやから紀要論文と自分のやりたい事が近ければ先生から支援が受けやすいやろ
そんなこんなで紀要読むんは大事やで
紀要論文言うんは大学で大体年一ペースで出してる論文集の事や
そこの大学の先生が出してるから当然先生の得意分野の研究になるわけや
せやから紀要論文と自分のやりたい事が近ければ先生から支援が受けやすいやろ
そんなこんなで紀要読むんは大事やで
60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:34:51 ID:vMt
>>58
知らなかったよそんな事
今度行って見てみるわ サンガツ
今度行って見てみるわ サンガツ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:36:02 ID:L3C
>>60
論文を全文読んで理解する必要は無いから気負う必要は無いやで
ぶっちゃけタイトルと要旨だけ読めば大体は分かるし
ぶっちゃけタイトルと要旨だけ読めば大体は分かるし
65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:39:26 ID:vMt
>>61
わかった 気負いせず読んでみるわ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:27:45 ID:vMt
マーチ、関関同立、ニッコマ
偏差値しか違いわからん
偏差値しか違いわからん
43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:28:13 ID:7td
>>41
偏差値と地域で括ってるだけやからその認識で良いやで
50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:29:50 ID:vMt
>>43
そ、そうなのか
ネットであれだけ揉めてるのに
ネットであれだけ揉めてるのに
55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:32:30 ID:7td
>>50
偏差値の違いがあるからこそ揉めてるんやろなあ
もしくは似た偏差値の中でどこが良いとか悪いとか
あんま気にせんでええやで
もしくは似た偏差値の中でどこが良いとか悪いとか
あんま気にせんでええやで
56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:33:28 ID:vMt
>>55
そっかぁ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:28:05 ID:Xhb
エンピツで
45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:28:37 ID:s3d
第一志望は専門やってんけど親と先生に止められて適当に決めた
結局専門には行けなかった
結局専門には行けなかった
47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:29:16 ID:vMt
>>45
ワイも専門行こうかと思った時あるわ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:29:08 ID:4GZ
理系なら研究室見とくとええで
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:30:30 ID:DkZ
どこでも同じや
先生に決めてもらえ
先生に決めてもらえ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:32:02 ID:vMt
説明会とか行くと周りに熱心な人いて
焦りまくりですよワイ
焦りまくりですよワイ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:32:23 ID:CeC
家から近いか
59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:33:54 ID:DkZ
>>54
それ重要やわ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:41:48 ID:ks1
>>59
うせやん
大学なんて一人暮らし当たり前やん
大学なんて一人暮らし当たり前やん
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:33:37 ID:vMt
サンガツ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:37:05 ID:vMt
うちの学校自称進学校で毎月模試やって偏差値で話し合ったり
そんなのばっかで大切な事何も教えてくれへん
夏からの伸びが~とか変な予備校の講師呼んで体育館で聞いたり
そんなのばっかで大切な事何も教えてくれへん
夏からの伸びが~とか変な予備校の講師呼んで体育館で聞いたり
63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:38:06 ID:z2w
住みたい県→偏差値
の順できめたで
の順できめたで
64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:38:14 ID:B9g
偏差値で狙える上の方かつそんな遠くない範囲かつ興味ある学部のある大学にしたで
資料取り寄せとか説明会の参加とかしたことないわ
大学調べる時間なんて無駄無駄アンド無駄
推薦とかやなければさっさと勉強しとけ
資料取り寄せとか説明会の参加とかしたことないわ
大学調べる時間なんて無駄無駄アンド無駄
推薦とかやなければさっさと勉強しとけ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:40:24 ID:TYe
大変やなぁ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:41:48 ID:vMt
みんなそれぞれ自分の道歩んでるのにワイだけ迷ってる感
はぁ
はぁ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:43:06 ID:L3C
>>67
焦って決める必要はどこにも無いやで
ちゃんと自信持って決めれば勉強にもやる気入るやろ
ちゃんと自信持って決めれば勉強にもやる気入るやろ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:46:11 ID:vMt
>>70
わかった
ワイどこに決めても邪念が湧いてきそうやしな
ワイどこに決めても邪念が湧いてきそうやしな
69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:42:44 ID:B9g
興味ある分野とかイキッてるやつもおるけど
学部生なんて学部が一緒ならやることほとんど一緒やし
偏差値高いとこかつ都会に行っとけば間違いないわい
学部生なんて学部が一緒ならやることほとんど一緒やし
偏差値高いとこかつ都会に行っとけば間違いないわい
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:45:26 ID:vMt
>>69
そうなのか
まあワイは興味ある分野とかハッキリしてないし
まあワイは興味ある分野とかハッキリしてないし
98: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)16:13:56 ID:B9g
>>72
ほな偏差値高いとこに行く以外の目標ないやん
悩んどらんでさっさと勉強せえ
悩んどらんでさっさと勉強せえ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)16:14:42 ID:vMt
>>98
了解です
74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:46:32 ID:vMt
ワイ一人っ子やから上の兄弟が大学進んでどうだったとか
全然そういうの知らんのよな
全然そういうの知らんのよな
75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:46:39 ID:eIp
家に金なくて高卒で働く言うたら担任にはそれでええ言われたけど、中学の恩師に激推しされて芸大入ったったわ
手に職つけられるとこがええんちゃうか
手に職つけられるとこがええんちゃうか
76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:49:16 ID:vMt
>>75
芸大とかお金大丈夫なの?芸術系の大学志望の奴ワイの
トッモにもおるわ 高1からすでに決めてて尊敬しかない
トッモにもおるわ 高1からすでに決めてて尊敬しかない
80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:52:45 ID:eIp
>>76
ちょうどそういう時期にバッバがひき逃げで亡くなって学費丸々分の慰謝料が入ったんや
結局仕事にするための絵を勉強して向いてないなって思って全く関係ないとこ就職したけどな
ただ、向いてないって分かったのは大きな収穫やし全部運命やったんかなあって今になって思うわ
結局仕事にするための絵を勉強して向いてないなって思って全く関係ないとこ就職したけどな
ただ、向いてないって分かったのは大きな収穫やし全部運命やったんかなあって今になって思うわ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:54:04 ID:vMt
>>80
すごい人生やね まあ結局なんとかなるか
86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:57:37 ID:eIp
>>82
奨学金貰うにも返せる自信無くて悩んでたしな
でも何が起こるか分からんってことは、余程アホなことせん限り何とかなるって事やで
好きなもん追求するんもええし、就職考えて選ぶんもええし、今はイッチの好きにしたらええねん
でも何が起こるか分からんってことは、余程アホなことせん限り何とかなるって事やで
好きなもん追求するんもええし、就職考えて選ぶんもええし、今はイッチの好きにしたらええねん
93: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)16:03:46 ID:vMt
>>86
なんか人生経験豊富そう アドバイスサンガツ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)15:51:45 ID:TYe
なんか色々考えすぎなんかなぁ
引用元: お前ら志望する大学どうやって決めたの?