スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:20:1 ID:hOh6BghBa
絶対にやめとけ
ぼっちだと内容わからんとこあると7割方詰むし、仮にネットや参考書、教員への質問なんかで解決するにしても友達と協力してやってる奴らよりずっっっと時間かかって自由な時間がとれないぞ
自分数学めちゃくちゃ得意です!って人なら別かもしれんが
"
スポンサーリンク

57: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:30:3 ID:wEYZbDOV0
>>1
の頭が残念なだけやん

 

2: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:20:4 ID:hOh6BghBa
高校と違って参考書が充実してるとは鍵雷蔵

 

3: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:21:2 ID:0dDHdcyfd
これはガチ
過去問入手ルートないと即死

 

7: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:22:0 ID:hOh6BghBa
>>3
授業によっては試験もそうだよな

 

4: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:21:3 ID:ibnFo4Tj0
いんきゃ文系の方がやばい

 

6: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:22:0 ID:mvgdYKgud
別に詰まなかったが

 

9: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:22:3 ID:hOh6BghBa
>>6
ふーん凄いね

 

27: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:24:4 ID:J04sappla
>>9
不勉強陰キャw

 

8: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:22:1 ID:P4aAVIBg0
陰キャで文系進学したら就職で詰むやん

 

21: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:23:5 ID:hOh6BghBa
>>8
語学とか資格あれば行けるんちゃうか
そしてそういう就職用のスキルを付けるなら人と関わらなくても参考書に体験談がわんさか溢れとるやん?

 

45: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:28:0 ID:6jkut4v0M
>>21
まだ理系の方が潰しが聞くぞ

 

10: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:22:3 ID:Cnt90no10
ワイ地底やけど独学で普通に行けるで
Aくらいなら余裕やでAAは先生によるンゴ

 

11: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:22:3 ID:0NNYdbU30
陰キャが文系行ってどうすんねん
勉強しか取り柄ないんやから理系行って必死こけや

 

13: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:22:4 ID:4qrJnFc/0
別にそんなことない
単に無能な奴はそうなるかもしんけど

 

29: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:25:2 ID:hOh6BghBa
>>13
まあ普通に無能だわ
数学ガチでわからん

 

14: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:22:4 ID:oNjsNOWKd
ぼっちなんやから自由な時間とかいらないやろ

 

15: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:23:0 ID:ye/lIpMk0
糖質ガチぼっちワイ誰にも頼らずストレート卒業達成し院進する

 

19: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:23:4 ID:oNjsNOWKd
>>15
それでTAとかできるんか?

 

23: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:24:1 ID:ye/lIpMk0
>>19
院生多いとこにロンダしたからワイやらんで

 

28: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:25:2 ID:oNjsNOWKd
>>23
ええな

 

16: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:23:0 ID:M2to5+Hq0
陰キャだけど先輩に過去問もらってたわ

 

17: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:23:2 ID:0HoZKNzFd
構成比率で言って、六割以上陰キャだからヘーキだぞ

 

18: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:23:2 ID:zSNnSr8od
お前が陰キャでコミュ症なのはわかるが陰キャ全員がそうだとは思うなよ
お前に友達がいないのは陰キャだからではなくてお前自身に何か人が寄ってこないような原因があるからな

 

20: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:23:5 ID:I7tn65vta
どっちに進もうが陰キャぼっちは詰みやぞ
てか大学で友達1人も作られへんって社会出ても詰みやろ

 

25: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:24:3 ID:hOh6BghBa
>>20
高校は(友達いなくても)なんとかなったんだがな

 

22: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:24:0 ID:Dn/nQmHka
誰とも喋んない奴は就活どう乗り越えるんや?
面接やと普通なんか?

 

24: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:24:2 ID:0HoZKNzFd
>>22
理系は研究内容説明できればヘーキ

 

スポンサーリンク

31: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:25:3 ID:0HoZKNzFd
つうか理科大なんか三割くらいまともにやっても留年やし、一留がなんだ生きていけるぞ

 

36: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:26:3 ID:mvgdYKgud
>>31
平均卒業年数がおかしい大学はちょっと…

 

34: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:26:0 ID:omRkns790
完全なぼっちってことはないやろ
友達ちゃうけど話すだけのやつとか流石におるやろ

 

40: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:27:1 ID:hOh6BghBa
>>34
おるわけないやろ馬鹿w

 

35: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:26:1 ID:0LJd+DcT0
理系やとノンサー許されて気が楽や

 

37: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:26:5 ID:hOh6BghBa
分かんないところの解決にクソ時間かかるのは事実だから
そういうのネットで相談できるサービスがあれば知りたい

 

38: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:26:5 ID:9gYGImbE0
大学生にもなって友達作れないとか大きな欠陥抱えてるやろ

 

39: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:27:0 ID:MEXAot+qd
ワイのカテキョさだまさし好きの東工大生やったけど大成したで

 

41: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:27:1 ID:pki+qOzi0
友達はいなくてもなんとかなるが過去問を入手出来るルートだけは作っとけ

 

44: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:27:5 ID:/gpvnfUEd
陰キャは陰キャで其れ相応のサークル入ってそれなりの友人作るよね

 

51: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:29:2 ID:hOh6BghBa
>>44
学科ぼっちでサークルで友人作れるのは入学直後に声掛けそびれた奴くらいだろ

 

46: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:28:1 ID:mvgdYKgud
授業後に教授とっつかまえて解説させてれば成績よくなるからへーきへーき

 

48: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:28:4 ID:Mi1umZINd
陰キャなら陰キャでつるんどればええけど
ボッチやとヤバイ

 

50: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:29:2 ID:KYYWa8Cq0
100歩譲って恋人が作れんのはまだわかるが
友達くらいは作れるやろ

 

52: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:29:3 ID:emCLEjQqr
修士含めて6年間ぼっちだったワイ
職場でもぼっちな模様

 

53: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:29:3 ID:hzCM5YfIM
そこそこ勉強出来るヤツらのLINEグループに入り込めば勝手に過去問解いた答えが回ってくる
そこまで頑張ればほんと楽

 

54: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:30:0 ID:J04sappla
わいの大学コミュ障ばっかで就職の推薦全然ないけど特に問題なさそうやで

 

55: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:30:1 ID:hOh6BghBa
微積分苦手すぎて詰むンゴゴゴ

 

56: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:30:2 ID:YLuMAbzdd
よっぽどガイジじゃなければ回ってくるから安心せえ

 

59: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:30:5 ID:Kdzy9caWd
理系がマジョリティの世界にいればなんとかなる

 

69: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:32:3 ID:emCLEjQqr
>>59
同じ学科のやつと講義受けるから?
研究室入るから?
技術職に就くから?

関係ないよ
ぼっちになるやつはどうなってもなる

 

73: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:33:0 ID:J04sappla
>>69
高校までの友達とかおるやろ?

 

60: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:31:3 ID:8XY9ZTj00
情報系なんやが一年の微分積分とか線形代数って何に使うんや?

 

66: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:32:2 ID:PsRBWaaz0
>>60
微分方程式とか解くときにガンガン使うぞ

 

85: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:35:1 ID:8XY9ZTj00
>>66
プログラマー目指してるのにそんなんやらなアカンのか……
ほな……

 

91: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:36:2 ID:qOabWHOqM
>>85
いやプログラマに数学の知識は必須だろ

 

スポンサーリンク
62: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:31:4 ID:/gpvnfUEd
初動ミスったら三年生まで耐えて、三年次編入で入ってくる高専の奴らと友人になれ
高専生組内で受け継がれてる過去問を横流ししてもらうのが最後の手段やで
ここを逃すと無理や

 

64: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:32:0 ID:Kda/LowS0
陰キャの時点でどっちもダメやぞ

 

70: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:32:4 ID:3bvJ5pqZr
文系だって陰キャはおるんやから適当に理系行くのはやめとき
下手すりゃ留年するですぜ

 

72: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:33:0 ID:hzCM5YfIM
留年率はどこも1~2割やろ

 

74: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:33:1 ID:L8LWlbyZa
理系なんか全員陰キャやろ

 

77: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:33:5 ID:epVaJBVa0
文学部脂肪ワイ、高みの見物

 

79: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:34:0 ID:LRqm+xtw0
工学部と理学部は陰キャがマジョリティだし陰キャ同士で過去問回してるぞ

 

81: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:34:1 ID:omRkns790
言うほど過去問いるか?
テスト問題用紙を回収される科目の方が大多数やで

 

97: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:37:0 ID:28fOpcLm0
>>81
そもそも講義中の内容問われるのが大半だから過去問なくてなくてもなんとかなる
あると安心する程度のものや

 

82: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:34:2 ID:KYYWa8Cq0
理系でも謎に体育会系なところはソフトボール大会とかあるから陰キャは覚悟するんやで

 

83: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:34:3 ID:qadGV/Kx0
結局コミュニケーションもまともに取れんやつはどこに行ってもぼっちやで

 

84: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:34:5 ID:qOabWHOqM
わいインキャ、インキャ大学に進学するもぼっちになりついにインキャの王になる

 

86: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:35:2 ID:Kdzy9caWd
どうせ不景気で文系の職種ほぼ全滅するっていわれてるし理系行っただけまともだけどな

 

87: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:35:4 ID:TUn7WO1ya
なんでや、陰キャは陰キャでコミュニティ形成するやろ

 

88: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:35:4 ID:R6YrUzHQd
技術屋は最低限「あいつ自分の得意なことだと早口になるよなw」状態になれれば仕事はあるからな

 

98: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:37:0 ID:0HoZKNzFd
>>88
まぁ別に理系で必要になるコミュニケーション能力って、基本的には技術者同士で会話が通じる事だからね

 

93: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:36:4 ID:0EoL8X1c0
今3年生だが別に不自由無いぞ
本当にコミュニケーション取れないならそもそも何やっても無理やろ

 

95: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:36:4 ID:vJhHDK5ea
陰キャでもアニメとかカードゲームとかでコミュニティ築けるやろ

 

102: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:38:1 ID:hOh6BghBa
>>95
陰キャならアニメとかTCG、DTCGに詳しいという風潮

 

105: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:38:5 ID:qOabWHOqM
>>102
全員シャドバやってるからあってるで

 

99: 風吹けば名無し 2019/04/23(火)18:37:2 ID:H+Pc7SV/M
まあた理系の自分語りスレかw

 

引用元: 陰キャで理系進学考えてる奴ちょっとこい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク