1: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:14:14 ID:dsp
ワオは中学受験と大学受験させたいわ
地元の中学とかありえないわ
地元の中学とかありえないわ

2: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:14:49 ID:mtu
高校と大学だけでええやろ
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:15:18 ID:dsp
>>2
高校受験とか一番ムダやない
4: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:15:11 ID:RTE
子供の意見を聞く
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:15:49 ID:vp5
作らない
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:16:34 ID:u6B
>>7
これ
子供作るとデメリットだらけや
子供作るとデメリットだらけや
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:15:53 ID:0nw
もし国公立中とかが近くにあれば考えるかもしれない程度
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:16:09 ID:dsp
>>9
私立は嫌なんか?
11: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:16:31 ID:0nw
>>10
お金がね
13: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:16:36 ID:Gol
子供が望むか望まないかで決めるだろ
18: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:17:12 ID:dsp
>>13
中学受験で子供が望むケースとかあんまないやろ
ワイはいやいやしてたで
ワイはいやいやしてたで
22: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:18:02 ID:Gol
>>18
ならさせなくていいんじゃね?
子供が将来どう転ぶかもわからんのに強制させるわけにもいかん
子供が将来どう転ぶかもわからんのに強制させるわけにもいかん
14: 19/05/16(木)00:16:41 ID:gW3
英会話教室には絶対通わせたほうがいい
17: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:17:09 ID:rk7
好きにさせたい
中卒でもいい
中卒でもいい
19: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:17:18 ID:WhR
ワイ私立中高一貫のそこそこやけど行く価値なかったわ
21: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:17:47 ID:dsp
>>19
ワイはそこそこの私立一貫だけどいってよかったってなったわ
27: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:19:09 ID:WhR
>>21
そこそこによるわ
御三家レベルなら行く価値ありかもしらん
御三家レベルなら行く価値ありかもしらん
20: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:17:45 ID:rk7
わざわざ狭い世界に閉じ込めさせたくはないわ
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:18:28 ID:lef
好きにさせるなどっちでもええわ
それよりスポーツでも勉強でも
なんでもええから
夢中になれるもんみつけて欲しいわ
それよりスポーツでも勉強でも
なんでもええから
夢中になれるもんみつけて欲しいわ
26: 19/05/16(木)00:18:57 ID:gW3
>>24
これ
28: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:19:10 ID:rk7
きっかけを与えられたら十分やな
29: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:19:49 ID:u6B
何も考えずに受験をした結果、将来の夢も何もない生ける屍が生まれるんやろか
30: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:19:51 ID:xwg
作れないし作る気もない
ワイが子育てなんかしたらロクな奴に育たんで
ワイが子育てなんかしたらロクな奴に育たんで
34: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:20:28 ID:ias
子どもの頃に伝えるべきことは伝えて、あとは好きにさすわ
自分の責任やもん
自分の責任やもん
36: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:20:33 ID:aF3
ちなみに今年高校受験したけど質問ある?
38: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:21:02 ID:0nw
一つのことをずっとやり続けて食える人間って本当に少ないって実感するわ
41: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:22:01 ID:dsp
結局学歴あったほうがええから中高一貫いかせたくない?
47: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:23:23 ID:INh
6年間環境が変わんないってのはメリットも大きいけどデメリットも大きいで
48: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:23:38 ID:INh
>>47
中受の話な
50: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:24:43 ID:dsp
>>48
地元の中学ってワイの中ではワルいイメージしかないんよなぁ
54: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:26:01 ID:INh
>>50
地域によるとしか言えんわな
中受がスタンダードなとこやとピンハネされるからな
中受がスタンダードなとこやとピンハネされるからな
51: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:24:48 ID:rk7
使えない高学歴って記事になるくらいには枷になりえるんだよなあ
52: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:25:03 ID:0nw
働くイメージがバイトってちょっと貧困やな
53: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:25:26 ID:0wp
>>52
た と え ば の話な?
55: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:27:27 ID:dsp
>>53
別に学歴で損してないやろ
得する事の方が多い
得する事の方が多い
56: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:27:42 ID:Fxu
ワイは簿記できるから子供商業高校に入って推薦で中堅大学言って欲しい
60: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:28:25 ID:dsp
>>56
自分が歩んできた道は間違いないという気持ちわかるわ
62: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:29:34 ID:Fxu
>>60
間違いないって言うか教えることができるしな
57: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:27:59 ID:0nw
今ちょっと調べたらワイの出身学区に中高一貫がそもそも存在してなかった
59: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:28:23 ID:uMT
まあ中学受験したいとかいうんなら考えるが強制的にはやらせん
それで落ちたら子どもが一生コンプレックスを背負うことになって悪い
それで落ちたら子どもが一生コンプレックスを背負うことになって悪い
63: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:30:14 ID:aF3
ワイは中受失敗したけど良かったと思ってる
中学生の時にレベル上がったりもするから高校受験まで待った方がいいかと
中学生の時にレベル上がったりもするから高校受験まで待った方がいいかと
67: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:32:19 ID:2jQ
行かせるにしても男女共学な方が良い気がするわね
多感な時期だから男女分けた方が良いって言う人もいるけどむしろ逆な気がする
多感な時期だから男女分けた方が良いって言う人もいるけどむしろ逆な気がする
74: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:36:25 ID:ias
手の平でうまく転がって安全に生きるべきか
そこから落ちてまでも真実と向き合うべきか
そこから落ちてまでも真実と向き合うべきか
76: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:38:18 ID:U8n
もしもワイが家庭を持ったらまず離婚しないことを念頭に置くンゴ??
進路はまぁ本人の意思を尊重するけど最低高校は出てもらうわよ??
進路はまぁ本人の意思を尊重するけど最低高校は出てもらうわよ??
78: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:39:49 ID:dsp
>>76
友達にきくと3割くらいこの考
79: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:41:05 ID:U8n
仮に本人が高校より先に進学しない場合はもう工業高校あたりにでも行かせようかしら??
就職うまうまやからね????
就職うまうまやからね????
80: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:41:46 ID:0nw
>>79
せめて高専にしてあげよう
83: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:43:40 ID:U8n
>>80
ワイらの血は代々頭悪いから多分高専は無理ンゴねぇ??
かくいうワイも工業卒や??
かくいうワイも工業卒や??
86: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:45:30 ID:dsp
>>83
血筋とかあんまり気にしなくてもええと思うんやけどなぁ
大学受験なんかやったかやってないかだから
トップレベルは知らん
大学受験なんかやったかやってないかだから
トップレベルは知らん
81: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:42:20 ID:4A9
ワイの友達で中学受験してオタクになってクソ学力落ちたやつ2人くらいいるからさせたくないわ
84: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:44:09 ID:dsp
>>81
ワイもそうやったけど
中学受験やってると成績戻すの簡単やで
ゼロから成績伸ばすのはほんとに難しい
中学受験やってると成績戻すの簡単やで
ゼロから成績伸ばすのはほんとに難しい
82: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:43:00 ID:9XR
普通に公立の小中で高校大学は自由に選ばせてあげたい
87: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:45:31 ID:ias
>>82
大抵、自由とかどうこう耳障りの良いこと言ってると、単に世間知らずで情報に流されやすく、学歴主義な人間になるんだよな
日本の一般家庭の典型や
日本の一般家庭の典型や
85: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:44:32 ID:2jQ
変なこと言うけど,本当に賢い子だったら中学は公立でええと思う
勉強しか出来ない子だったら私立に入れた方がええ
勉強しか出来ない子だったら私立に入れた方がええ
89: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:46:13 ID:ias
>>85
せやな、ほんまに賢い奴は学校の勉強しないかもな
88: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:45:37 ID:U8n
親の意思だけで私立中学に行かせるのは酷やねぇ
小学校の6年間で築いてきた友人とおさらばさせるのは余りにも??
小学校の6年間で築いてきた友人とおさらばさせるのは余りにも??
90: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:46:35 ID:dsp
>>88
小学校の友人関係ってそんな大事か?
92: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:47:40 ID:U8n
>>90
大事やぞ??
私立飛ばされて誰にも馴染めなかったらどうするよ??
私立飛ばされて誰にも馴染めなかったらどうするよ??
95: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:51:45 ID:dsp
>>92
結局どこかでバラバラになるんだからよくない?
小学校の友達と遊んでくるとか聞いたことない
小学校の友達と遊んでくるとか聞いたことない
93: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:47:49 ID:0nw
お囃子「小学校の友人関係なんてクソ」
97: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:55:47 ID:2jQ
本当に賢い子は公立でも十分伸びていける(というか高校で取り戻せる)から
わざわざ高い金かける意味は無いわな
わざわざ高い金かける意味は無いわな
99: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:01:28 ID:dsp
>>97
納得
ワオは人間関係もより質の高いものにしたいからどんな子でも受験させてしまうかも
ワオは人間関係もより質の高いものにしたいからどんな子でも受験させてしまうかも
98: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)00:56:45 ID:ias
ローランドみたいなもんよ
ほんまにすげぇ奴は、大学なんかもあっさりやめてしまう
ほんまにすげぇ奴は、大学なんかもあっさりやめてしまう
100: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:02:28 ID:dsp
>>98
君だけ理想の話しててついていけんわw
脳内で自己完結してクレメンス
脳内で自己完結してクレメンス
101: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:03:36 ID:IEq
農家やけど子供は農家継がせるだけやから勉強せんでええかな??
102: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:06:01 ID:dsp
>>101
農家ならむしろ勉強させるべきやろ
経営とか経済学部いかせて農家の中で無双できるようになればよくない?
経営とか経済学部いかせて農家の中で無双できるようになればよくない?
引用元: ニキら子供できたら受験させる?