スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:44:3 ID:8k/qMDw10
あと一つは?
"
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:45:0 ID:9ML0C8S/0
消しゴムは認めない練り消しのみ

 

4: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:45:1 ID:ZZD+crQ80
給食は残してはいけない

 

6: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:45:4 ID:8YRoFskz0
ジジイだろお前
今はそんなルールねえよ

 

7: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:46:0 ID:PtEcx4G50
給食残したら次の日給食抜き

 

8: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:46:1 ID:wrF5UykE0
売店でソックス止め売るけどルーズソックスは認めない

 

11: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:46:3 ID:+ygp4eBRH
シャーペンは飛ばして遊ぶ馬鹿いるからわかるがルーズリーフはしらんな
むしろ便利やろ

 

12: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:46:3 ID:o/lIXgoud
ルーズリーフはなくすからだろ?
お前実験ノート作ったことあるか?

 

13: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:46:5 ID:EPsz3yOUd
テストのときはティッシュは使う分だけ机上に置く

 

14: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:47:3 ID:JcJIV/cn0
教師の立場からするとホワイトボードは認めない黒板のみには困った

 

20: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:48:2 ID:GfPy1tdfM
>>14
なんで未だに板書きするんだろうな
プロジェクターでいいじゃん

 

15: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:47:3 ID:EPsz3yOUd
ルーズリーフは綴じずにバラで出すアホがいるからしゃーない

 

16: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:47:3 ID:xhf7JVvpd
シャーペンなんて20年前でも使ってたで

 

17: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:47:4 ID:sErD+51f0

鉛筆は産業の保護やろ

耳に髪がかかってはいけない
生え際が耳のすぐそばにあるからあかんのんやが

 

32: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:51:3 ID:JcJIV/cn0
>>17
これで思ったが制服というのも今となっては学生服業界の保護のためにやってるんやろかね

 

41: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:53:0 ID:+ygp4eBRH
>>32
いうて社会出たらスーツだの着るしその訓練やろ

 

52: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:55:3 ID:JcJIV/cn0
>>41
大学は学生服がないのは教育機関じゃなくて研究機関だからか
今は大学は就職予備校としての役割果たせ言われてるから大学で学生服導入が進んでもおかしくなさそう
そして社会に出てスーツ着るのは大卒が多いってのも皮肉やな

 

63: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:58:4 ID:+ygp4eBRH
>>52
あとは単純に学生が冠婚葬祭に着ていく服って需要も大事やで
子供用フォーマルはガチで高い

 

19: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:48:1 ID:6LI6abjA0
シャーペンは分解して遊ぶアホや折れた芯を机で引きずって床真っ黒にするバカがいるから

 

24: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:48:5 ID:KTtksUGO0
水泳でゴーグル禁止

 

26: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:49:3 ID:nDMQOTRY0
買い食い
飲み物持参

 

27: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:49:3 ID:M2OlU6XL0
30人分集める時ルーズリーフのファイルじゃかさばるだろ

 

29: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:50:4 ID:Amv5MpSQa
部活中適宜休めない

 

スポンサーリンク

30: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:51:1 ID:hJPKDV4c0
ルーズリーフ使う奴で成績良い奴見たこと無い

 

44: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:53:4 ID:JcJIV/cn0
>>30
この意見はそうなのか?と思うが
だからルーズリーフは駄目だとか言い始めたらアホだとは思う

 

31: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:51:2 ID:oBcVPY7c0
高校の寄り道禁止

 

33: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:51:3 ID:nLgXOA03d
鉛筆みたいなデザインのシャーペンが流行った記憶

 

34: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:51:5 ID:IAJmOJv00
そんなん小学生までやし

 

35: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:52:0 ID:JggRYSv60
提出させるときにルーズリーフは管理めんどいんだよ

 

49: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:54:4 ID:tjbOHvfud
>>35
教師の甘えやろ
大学ならルーズリーフ提出とか普通やのに

 

36: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:52:1 ID:qmy7Y5w2K
自転車のハンドルはママチャリ型のみ、Tの字は禁止

 

38: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:52:3 ID:Evdufge60
シャーペンって今時はもう中学校で禁止なところはなくて小学校でもかなり減ってきたろ
ルーズリーフも禁止になっているところなんてあんま聞かないし

 

46: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:53:5 ID:ufKNPBpa0
バトル鉛筆は認めない

 

47: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:54:1 ID:sBMW5UyA0
黒板は青春をかみしめるために必要だろ

 

48: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:54:2 ID:cB42gLo2d
>>47
正直わかる

 

56: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:56:0 ID:XifEw97ea
おやつは300円まで

 

59: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:57:5 ID:oBcVPY7c0
>>56
割と真面目にみんなどこでしてたんや

 

57: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:56:2 ID:GNppAi2O0
カンペン禁止やったで

 

58: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:57:0 ID:HR/CPCoGd
板書を写メしちゃいけない

 

60: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:58:0 ID:H54y9TGK0
講義や授業の録音禁止

 

61: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:58:2 ID:dJ/TyKJ70
シャーペンはコンセントに刺して遊ぶからダメっていうのはマジなん?

 

62: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:58:2 ID:HR/CPCoGd
更に言うなら板書自体がゴミ
スライドショーの方が楽だし効率良い
板書は全部データ転送したらいい

 

64: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)16:59:5 ID:UH0T589m0
ワイが学生の時はシャーペンは持ち方が悪くなるから駄目って言われたわ

 

65: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)17:00:2 ID:UTmYgCIXd
制服は単に平等だからだよ
私服はいじめの原因になるからな

まあ、私服可の定時制とかあるけどな
そういうところにいく奴はパンクな服装してたりパジャマのまま通学したり
かなりフリーダムらしい

 

67: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)17:01:0 ID:uW+52+V4d
>>65
私服の高校であえてブレザー着てる奴とかもいるとか

 

66: 風吹けば名無し 2019/07/14(日)17:00:5 ID:AneHSI3a0
なぜか電動の鉛筆削り禁止やったわ

 

引用元: 学校の三大謎ルール 「シャーペンは認めない鉛筆のみ」「ルーズリーフは認めないノートのみ」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク