1: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:56:1 ID:wpBXoDtM0
就活生(1000人)「うおおおぁあああおあおああ!!!どけどけーーー!!!私はリーダーシップガー!!潤滑油でーーっ!!!ドタドタドターッ!」
中小企業(従業員数300人)「おやおやうちは40人しか採用しませんよw」

2: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:56:4 ID:M46aIX7zr
ツッコミどころ満載やねw
3: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:56:5 ID:dq/33zLy0
4人やろ
4: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:57:2 ID:E24rmB9Z0
とりすぎ
5: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:57:3 ID:sNCxz0750
300人で40人採用する中小って離職率数字に出てるやろしそこまで殺到せんのちゃう
7: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:58:1 ID:qTwICzet0
40人とるとか大企業だろ
10: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:58:2 ID:l0QBPFLY0
うちの会社単独5000人だけどせいぜい年間80人くらいやぞ
11: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:59:3 ID:saQL+3M60
ワイの会社300人くらいなのに60人も新卒とって現場の負担はんぱないわ
12: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)17:59:3 ID:sEfP+4AwM
SESとか技術派遣系だとマジで企業規模に対して異常に採用枠あるよな
17: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:00:3 ID:H+EqvBBH0
>>12
客先常駐って何であんなに取るの?
富士なんとかとか新卒めっちゃ採用しとるやん
富士なんとかとか新卒めっちゃ採用しとるやん
25: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:01:5 ID:sEfP+4AwM
>>17
技術力低い仕事でも派遣しとけば金になるから大量採用して適当に教育して突っ込んでるのやろ
13: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:00:1 ID:RfH+oW6D0
300程度で40人採用
あっ…
14: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:00:2 ID:wt/e2fG8d
離職率やばすぎ
16: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:00:2 ID:z6AdbmfBd
冷静に考えて1クラス分の人数も雇えないとかやばいやろ
18: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:00:5 ID:g/onL0fG0
ワイの内定先200人ぐらいだぞ
20: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:00:5 ID:3cd1komOd
全体の一割が新入社員って考えたらまあ
21: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:01:0 ID:qT3ohBmvp
離職率を暗示してますねぇ…
22: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:01:2 ID:IyyfzsOKa
創業数年目のITなら あり得そう
23: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:01:3 ID:O/DOve9Pa
研修制度?
オンザジョブトレーニングやぞ
オンザジョブトレーニングやぞ
24: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:01:3 ID:hjHa9qhJ0
ウチの会社やん
ちな8ヶ月後に新卒同期は俺一人になった
そこから新卒採用自体無くなった
ちな8ヶ月後に新卒同期は俺一人になった
そこから新卒採用自体無くなった
28: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:02:2 ID:m6WJlAc80
中小でもそんな応募来るんか
30: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:02:4 ID:iD3kMXEIa
>>28
クソブラックなら
29: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:02:4 ID:rPjsAFzU0
わい人売りitの面接に落ちる
終わりやね
終わりやね
31: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:03:1 ID:T1nqO+uJ0
この後土嚢持ってマラソンさせられるんだよね
32: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:03:3 ID:1TMlnouR0
昔のコンパイルかよ
33: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:03:4 ID:m6WJlAc80
ホワイトアピールするとこって本当にホワイトなん?
よくマイナビやリクナビ経由で未だに募集メールくるけど絶対怪しいと思うわ
よくマイナビやリクナビ経由で未だに募集メールくるけど絶対怪しいと思うわ
36: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:05:2 ID:25/tsLa9p
>>33
そいつの能力にもよるしなんとも
有能が有能故の頭脳活かせば余裕なとこに無能が入ってもついていけないだけやし
有能が有能故の頭脳活かせば余裕なとこに無能が入ってもついていけないだけやし
34: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:04:4 ID:746dTPZja
それよりもヒューマンシップみがけや
35: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:04:5 ID:cWpj/vvop
ワイ院卒正社員には月30万しか渡さんくせに
富士ソフトの無能には1人あたり月100万やで
その金で給料上げるか中途入れろやクソが
富士ソフトの無能には1人あたり月100万やで
その金で給料上げるか中途入れろやクソが
38: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:06:5 ID:25/tsLa9p
>>35
きみは定年まで基本首にできないわけで
37: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:05:2 ID:n8scWXZn0
社長変わってそう
39: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:07:1 ID:sEfP+4AwM
派遣ってほんま糞制度よな
もっとガチガチに規制されればいいのに
もっとガチガチに規制されればいいのに
45: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:09:3 ID:25/tsLa9p
>>39
そうしたらますます採用に慎重になって無能は雇われなくなるし雇われてもえげつない業務量こなすことになって両方不幸やで
55: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:13:3 ID:sEfP+4AwM
>>45
いやまあワイは別に今の新卒主義とかあんま好きやないし能力主義というか首切りもうちょい容易にしてもええかなとは思うが
59: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:14:4 ID:25/tsLa9p
>>55
無能に優しい制度やし長い目で見たら恩恵受けまくりやと思うで
41: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:07:4 ID:BjGHa9290
1万2000人いるうちで、250人-300人くらいやぞ
42: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:08:2 ID:uZ6+sYGx0
2000人で100人弱採用ってどうなん
マイナビによると離職率は3年90%以上の定着率だけど…
マイナビによると離職率は3年90%以上の定着率だけど…
43: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:08:3 ID:y5nsKvGC0
誰もが知るホワイトならみかか主要グループしかないだろ
46: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:10:1 ID:qnuof/dh0
実際職場がリーダーシップのとれる潤滑油で溢れかえってたらその会社はどうなるんや
48: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:11:3 ID:25/tsLa9p
>>46
船頭多くしてなんとやらや
実際いうほど持ってないから烏合の衆でもあるけど
実際いうほど持ってないから烏合の衆でもあるけど
47: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:10:5 ID:v+Rjz8Si0
300で40はアカン
49: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:11:4 ID:0jQyUha90
ワイのとこは250で10人採用や
50: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:11:5 ID:/Qr8/6jT0
ワイはもう今の会社見限ってる
51: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:12:2 ID:25/tsLa9p
>>50
ついていけないのは大変やろけど頑張るんやで
63: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:15:2 ID:/Qr8/6jT0
>>51
お、そうやな
64: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:15:5 ID:25/tsLa9p
>>63
せや
ワイらはきみの味方や
ワイらはきみの味方や
53: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:12:4 ID:juoi5rEpa
ワイんとこは6000で190ぐらいや
56: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:13:5 ID:fHwUBzK80
未来工業とか本当にどホワイトなんやろか
ネットで話題になりすぎて逆に怖い
ネットで話題になりすぎて逆に怖い
60: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:14:5 ID:ASWPA4i3r
300人の会社で一年に雇うのって多く見ても10人くらいやろ
61: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:15:0 ID:B0h9NghH0
富士ソフトってそんなアカンのか?
ちなIT
ちなIT
68: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:16:3 ID:/Qr8/6jT0
>>61
人売り奴隷募集してるもんやしな
無能で決まった単価で売れるし
無能で決まった単価で売れるし
81: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:18:2 ID:B0h9NghH0
>>68
ヒエッ
66: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:16:1 ID:d07sdbT70
ワイ筑波卒JR西日本社員、この手のスレを見るたびほくそ笑む
お前らみたいな無能じゃ就活はさぞ大変やろなあ
お前らみたいな無能じゃ就活はさぞ大変やろなあ
82: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:18:2 ID:sEfP+4AwM
>>66
本社で働いてるんか?
勤務地どこや
勤務地どこや
67: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:16:3 ID:Aar8h1qY0
フィールドエンジニアってどうなん?
今の職場長くなって自分で手を動かすことが少なくなって来て悲しい
今の職場長くなって自分で手を動かすことが少なくなって来て悲しい
70: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:16:5 ID:v+Rjz8Si0
ワイんとこは100で2や
なお受験者数40人ほどいた模様
そのくせブラックでワイが最後まで根性で残ってたけど結局無理やった
田舎の準公務員の団体はクソやぞ
なお受験者数40人ほどいた模様
そのくせブラックでワイが最後まで根性で残ってたけど結局無理やった
田舎の準公務員の団体はクソやぞ
71: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:16:5 ID:l/WtGwU00
文系と理系でも採用数違うしな
ワイのとこ従業員数10万くらいやけど文系総合職は40人くらいやで
ワイのとこ従業員数10万くらいやけど文系総合職は40人くらいやで
72: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:17:0 ID:IoL9pGSD0
ホンダでも内定辞退調べるために金払って禁断の情報買ってるわけやから大手中小関係なくどこも必死よ
75: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:17:2 ID:MkCm9uLz0
リクルート「こいつ全くリクナビ使わへんなぁ…」
76: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:17:4 ID:OnPxk+nFr
ワイ無能だけど就活は上手くいったわ
なお入社後
なお入社後
77: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)18:17:4 ID:k6YKwFO60
残業しまくった上での年収例書くのやめーや